ブックマーク / ascii.jp (617)

  • G-SYNC対応で5万9800円、2560×1440表示の「S2417DG」はコスパ最強 (1/2)

    高リフレッシュレート&G-SYNC対応でゲームがヌルヌル動く! ゲームを少しでも快適に楽しむために、GPUCPUの性能にこだわる方は多いだろう。確かにこれらも重要な要素のひとつではあるが、対戦プレーにおいて気で勝ちを狙うならディスプレーにもこだわりたい。標準的な液晶ディスプレーではゲームのプレー中に映像のブレやカクつきなどが生じ、わずかなズレやラグ(遅延時間)によって勝負に負けてしまうこともあるからだ。特に上級者同士の対戦では、使用する機器の性能によって優劣が大きく変わってくる。 そこでオススメしたいのが、最大解像度2560×1440ドットに対応した、デルの23.8型ゲーミングディスプレー「S2417DG」だ(直販価格5万9800円/税別、2016年10月13日現在)。 応答速度は1ミリ秒と非常に速く、標準的な液晶ディスプレー(応答速度5~14ミリ秒)でたまに見かける残像の心配はない。

    G-SYNC対応で5万9800円、2560×1440表示の「S2417DG」はコスパ最強 (1/2)
    alaluta
    alaluta 2016/10/16
  • 犬の喜びをLEDで表示する「INUPATHY」は、開発者の膨大なデータ収集から生まれた

    犬と一緒に暮らしている人にとって、愛犬とのコミュニケーションは大切なこと。うれしいときやドキドキしているとき、リラックスしているときがわかれば、愛犬との絆はより深まるのではないだろうか。 そう考えて開発されたIoTデバイスが、CEATEC JAPAN 2016に展示されていた。犬の「ドキドキ/リラックス」「喜び」「集中」という感情パターンを色と光り方の変化で知らせてくれるハーネス型ウェアラブルデバイス「INUPATHY」だ。 INUPATHYは、ベルト部分に心拍センサーが内蔵されており、そこで検出された信号が、リアルタイムで背中のLEDランプの色と光り方に反映される。心拍データや感情データはすべてINUPATHYクラウドに蓄積され、毎日のメンタルチェックや、健康管理にも役立てることができるという。また、「興奮(EXI)」と「喜び(FUN)」の度合いを専用アプリに表示することも可能。専用アプ

    犬の喜びをLEDで表示する「INUPATHY」は、開発者の膨大なデータ収集から生まれた
    alaluta
    alaluta 2016/10/06
  • ピクセラがCEATECでZ-Wave接続のIoTユニットを多数展示

    CEATEC JAPAN 2016でZ-Wave Allianceのブース内にて出展するピクセラは、Z-Wave接続のIoTセンサー群が多数展示する。非接触のバイタルセンサーやIPカメラ、マルチセンサーやドアカメラなど家庭内でのユーザーの見守りや防犯対策向け機器のほか、屋外用の自動水まき機やガーデニングセンサー、LED電球などもラインアップ。 IoTセンサー群を活用するIoTプラットフォームも同社がIoTゲートウェイやサーバー、スマホアプリなどをピクセラが月額制IoTプラットフォーム「Conteホームサービス」でまとめて提供。アプリ開発やシステム設計に時間をかけず手軽に導入できる。

    ピクセラがCEATECでZ-Wave接続のIoTユニットを多数展示
    alaluta
    alaluta 2016/10/06
  • IoTデバイス開発のプロトタイピングが捗る「Evive」がおもしろい

    アイデアはすばやく形にする時代です。Arduinoベースのハードウェア「Evive」は、IoTデバイスのプロトタイピングに便利な機能をまとめた小さなデバイス。ハードウェアの開発のハードルをぐっと引き下げてくれそうです。 Eviveは作業台を覆いつくすセンサーや回路基板、ケーブルのごちゃごちゃを解消することを目指しています。Evineはコンパクトな文庫サイズのオールインワンデバイスで、さまざまなセンサーやトリガーデータを読み書きできます。また、電力センサー、複数のモーターチャネル、電圧プローブ、2つのアナログデジタル変換器を内蔵しています。これで十分でなければ、Eviveの心臓部、Arduino Megaで、小型ブレッドボード、通信モジュール(無線LAN、Bluetooth、XBee)、IC、SPI、シリアルピンを使った幅広い拡張ができます。 基板上のスイッチ、ポテンショメーターおよびスク

    IoTデバイス開発のプロトタイピングが捗る「Evive」がおもしろい
    alaluta
    alaluta 2016/10/03
  • 人工知能・SNSを融合したiOS専用ブラウザーアプリ「Smooz」

    アスツールは9月26日より、スマホ専用に開発された次世代ブラウザー「Smooz(スムーズ)」を提供開始すると発表した。 Smoozは、ウェブを表示するだけではなく、ユーザーの次の行動を先回りすることで、より効率的に目的の情報を発見し、新しい興味・関心を連鎖させるための手助けをするというブラウザーアプリだ。 リンクを長押しで、簡単に新しいタブを開くことができる。横にスワイプするとタブが切り替わり、検索ボタンを上にスワイプするとタブを消すことができる。

    人工知能・SNSを融合したiOS専用ブラウザーアプリ「Smooz」
    alaluta
    alaluta 2016/09/30
  • “理系”と“エンジニア”は違うと思うのですよ (1/3)

    神田神保町の外れに1年ほど前にオープンした「未来堂」という定屋さんが話題だ。カウンターにわずか12席のお店がメディアでも取り上げられ、この9月には小学館から『未来堂ができるまで』というまで出た。なぜここまで話題を呼んでいるのか? ひとつは、日替わりの定1種類+「あつらえ」(後述)による在庫ロスほぼゼロの営業。加えて「まかない」、「さしいれ」、「ただめし」といった、このお店独特のシステム。そして、もうひとつはオーナーの小林せかいさんがIBMやクックパッドエンジニアをしていた経歴も関係しているようだ。 今回、その小林せかいさんに、未来堂とエンジニアについて聞いた。 「オムライス」と「ケチャップ」が並列化する ―― プログラマの思考法に学ぼうという“コンピュテーショナルシンキング”が注目されています。未来堂の話を聞いたときに、ちょっとこれに近い話だなと思ったんです。で、今日はそう

    “理系”と“エンジニア”は違うと思うのですよ (1/3)
    alaluta
    alaluta 2016/09/26
    宮治裕 Yutaka MIYAJI
  • なぜクラウド?からサーバーレスまで「はじめて」づくしのJAWS-UG大分 (1/2)

    JAWS-UG大分熊ツアーとして、連休の土日を使って開催されたJAWS-UG大分、JAWS-UG熊連携イベント。アスキーからはJAWS-UG on ASCIIの看板である大谷と、地方巡業担当 重森の2人体制で取材に臨んだ。出生地でもある大分の勉強会を重森が、熊の勉強会を大谷が担当にするリレー形式でレポートする。 初心者向けの内容でも中堅エンジニアを飽きさせない勉強会 「どげもこげも、おもしれーちわかっちょんに、もうレポートちゃあすもつくれんことしちょらんで、CLI開いて手え動かしちょん方がいんやねんな。しんけんおもしれーに、なしみんな来んかったんな」っち書いて出したらいかんのかなあ(編集部注:編集不可です)。そんな思いでいっぱいの重森です。JAWS-UG大分、いい意味で内容がゆるくてよかった。 濃い勉強会は必要だ。向学心を持つエンジニアの集まりとして、最新技術へのキャッチアップの場と

    なぜクラウド?からサーバーレスまで「はじめて」づくしのJAWS-UG大分 (1/2)
    alaluta
    alaluta 2016/09/21
  • セミコロンは省略?人気スタイルガイドに学ぶJavaScriptのコーディング規則

    インデントにタブとスペースのどちらを使うのがいい? JavaScriptにセミコロンは付けるべき? JavaScript Standard Styleを使えばそんな論争にけりがつくかもしれません。 最近、注目を集めている@ferossのJavaScriptスタイルガイド、JavaScript Standard Styleを紹介します。チーム内での開発が円滑になり、プログラミングがより楽しくなります。 JavaScriptスタイルガイドのコーディング規約は、タブとスペースのどちらが良いかといった不毛な議論を無くし、コードに一貫性を持たせてくれます。JSLintやJSHint、ESLintといったLinterで使用できる多くのスタイルガイドのうちの1つです。 もしLinterが分からなければ、SitePointの記事『A Comparison of JavaScript Linting Too

    セミコロンは省略?人気スタイルガイドに学ぶJavaScriptのコーディング規則
    alaluta
    alaluta 2016/09/16
  • 悩めるJava子羊たちに入門書と教科書の違いを説く

    プロローグ 矢澤: けっこうな数のJavaを集めましたねぇ。 遠藤: ここに集めたのは、書店のPOSデータ編集注※1やAmazonランキングなどで売れているように見えるタイトルです。Javaとしては、ほかにも資格Android編集注※2のもあります。 高橋: Androidは、Javaって言っちゃっていいんですかね。 鹿野: Javaの概説が章立てに含まれているAndroidもあるので、ぜんぜん問題ないと思いますよ。 高橋: いや、むしろ政治的な理由編集注※3でどうなのかなと。 一同: あー。 矢澤: この、全部、読者プレゼントにするといんじゃないかな。 高橋: たしかに、これを全部読めれば、Java、なんとかなるだろうという気がしますね。 鹿野: で、ちゃんとレポートを書いてもらって、それを改めて記事にする、と。 遠藤: 個人的に、を読まないプログラマは信用

    悩めるJava子羊たちに入門書と教科書の違いを説く
    alaluta
    alaluta 2016/09/14
  • IIJmio、auの4G LTE回線利用のサービス追加

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は8月23日、個人向けモバイルサービスのラインアップに、auの4G LTE回線を利用した「IIJmio(アイアイジェイミオ)モバイルサービス タイプA」を追加し、10月1日に提供開始すると発表した。 個人向けモバイルサービスでは、これまでNTTドコモの回線を利用した「IIJmio高速モバイル/Dサービス」を提供していたが、IIJmioモバイルサービス タイプAの開始にともない10月1日にサービスの名称を「IIJmioモバイルサービス タイプD」へ変更するという。 マルチキャリアに対応することで、ユーザーは端末やエリアに合わせて契約回線を選択することができ、同一プラン内で複数のSIMを利用する場合にタイプD/タイプAを混在させたり、両タイプ間で高速データ通信量をシェアすることも可能になるとのこと。 IIJmioモバイルサービス タイプAの基仕様は、ミニ

    IIJmio、auの4G LTE回線利用のサービス追加
    alaluta
    alaluta 2016/08/23
  • 「プログラミングは小学生からするべき」清水亮氏・遠藤諭氏が語るその理由 (1/3)

    9月15日〆切で「第1回全国小中学生プログラミング大会」の募集が開始された。作文や音楽やスポーツと同じように、プログラミングを体験した子供たちが目標にしてほしいというものだ。 コンテストを、NPO法人CANVASの石戸奈々子理事長とともに進めるのが、株式会社UEIの清水亮社長と株式会社角川アスキー総研の遠藤諭取締役の両氏だ。プログラミングに関しては、それぞれ実際のビジネスの現場、取材やインタビューを通して触れてきた二方に、子どもたちとプログラミングについて語ってもらった。 織田信長はプログラマー? プログラムの来の姿 遠藤:今日は、プログラミングを学ぶことについて話をしたいと思っているんだけど、清水さん「教養としてのプログラミング講座」ってを書いたでしょう。 清水:あれはプログラミング教育というよりも、プログラミングを教養として知っておくと何かと人生得ですよという内容です。 遠藤:そう

    「プログラミングは小学生からするべき」清水亮氏・遠藤諭氏が語るその理由 (1/3)
    alaluta
    alaluta 2016/08/23
  • Qrio Smart Lockを遠隔地から操作できる「Qrio Hub」登場

    また、Qrio Hubを設置することでQrio Smart Lockが手動で操作された際に通知をしたり、Qrio Smart Lockの履歴を遠隔地から確認することができる。 8月26日(金)に開催される“IoT&H/W BIZ DAY 2 by ASCIISTARTUP”では、Qrioの西條晋一代表が「IoTハードウェアスタートアップ気になる量産化の裏側」登壇。セッションの申込みは下記よりお早めに。 『IoT&H/W BIZ DAY 2 by ASCII STARTUP』 開催概要 ■日時:2016年8月26日(金) 開場 11時30分 終了予定 18時 ■場所:株式会社KADOKAWA KADOKAWA富士見ビル 東京都千代田区富士見2-13-12 ■入場料:展示ブース(無料)、各セッション(1000円)、全カンファレンスフリーパス【EventRegist限定】(4000円) ■募集人

    Qrio Smart Lockを遠隔地から操作できる「Qrio Hub」登場
    alaluta
    alaluta 2016/08/23
  • マインクラフトで始めるIoT! PHPとArduinoでゲームの世界を監視してみた

    このシリーズの最初のパートでは、Minecraftとその中で作られる電気回路について少し学習しました。また、マンションのドアが開きっぱなしになっているときにアラートを鳴らす回路も作りました。そして、このバーチャルアラームをリスニング用のPHPスクリプトにつないで、いつドアが開いたかがPHPスクリプトで分かるようにしました。 記事では、Minecraftで作る電気回路で、小さなArduinoベースのアラーム回路を作ります。公式IDE、プログラム言語、Firmata(と呼ばれるもの)を使って、アラームのトリガーを設定する方法について学びます。最後にMinecraftの回路にアラーム回路を接続し、Minecraftマンションからリアル世界のアラームを聞けるようにします。 なお、この記事のコードは、ここで入手できます。 Arduinoプログラミングの特別演習 Arduinoはさまざまな趣味に使え

    マインクラフトで始めるIoT! PHPとArduinoでゲームの世界を監視してみた
    alaluta
    alaluta 2016/08/22
  • 5000円で恐ろしい低音の英メーカーのイヤフォン「S500」に感じる意外性 (1/3)

    価格、デザイン、音質と、意外性だらけのイヤフォン。それがRHAの「S500」シリーズでした。 RHAは英国グラスゴーに拠地を置くオーディオメーカーで、斬新な設計のカナル型イヤフォンをラインナップ。特に昨年発表された「T20」シリーズは、同軸2Wayに近い構造を持つ斬新なドライバーユニット「DualCoil」の採用で、音質面でもメカニカルな面でも注目すべき存在です。 そうしたアプローチは、シンプルなエントリークラス、ミドルクラスの製品にも見られます。今回は、その中でもコストパフォーマンスモデルである、S500をチェックします。 RHAの国内での扱いはナイコム株式会社で、S500の国内販売価格は5000円台半ば。同じ基スペックで、Apple製品対応のリモートマイク付きの「S500i」は6000円台半ば。ともにイヤフォン激戦区に投入された製品ですが、単に安いだけではない製品です。 ダイナミッ

    5000円で恐ろしい低音の英メーカーのイヤフォン「S500」に感じる意外性 (1/3)
    alaluta
    alaluta 2016/08/21
  • 日本MSとTED中心の「IoTビジネス共創ラボ」、拡大を続ける (1/2)

    の製造業はIoTに高い関心を寄せている 日マイクロソフトと東京エレクトロン デバイスが中心となって2月にスタートした「IoTビジネス共創ラボ」が、当初見通しを上回る勢いで拡大を続けている。 今年2月の発表時点では、今後1年間で100社の参加を見込むとしていたが、日マイクロソフトの平野拓也社長によると、6月末時点の参加企業数は130社。今年3月および5月に開催した勉強会には、それぞれ200人の定員に350人が応募。Facebookへの登録も、すでに1000人を超えているという。ワーキンググループに参加せずに、勉強会だけに参加している企業を含めると、すでに200社以上がこの活動に関わっているという。 東京エレクトロン デバイスの徳重敦之社長は、「これだけの参加企業が集まったのは、日マイクロソフトのコミュニティづくりのうまさによるもの」と笑いながらも、「IoTに興味を持つ企業が多いこと

    日本MSとTED中心の「IoTビジネス共創ラボ」、拡大を続ける (1/2)
    alaluta
    alaluta 2016/08/20
  • IoTを手軽に体験!Web開発者におすすめのチュートリアルまとめ

    Googleが新OS「Fuchsia」を発表したり、ソフトバンクがARMを買収したりと、何やら派手なニュースで盛り上がっているIoT界隈。これからはWeb開発者だって、ブラウザーやアプリの枠を超えたIoTガジェットやシステムを作る時代になりそうですね。 そこで、Web開発者がIoT(っぽいもの)の試すのに役立ちそうな記事を紹介します。Raspberry Piなどのボードコンピューターを使って、アイデアをすぐに形にする楽しさを体験してみましょう。 1. Rasberry PiとIBMのWatsonをつなぐ 『いま何度?→WatsonAPIとラズパイ繋いだらスタバのカップがしゃべり出した』(WPJ) IoTっぽいことを体験してみるなら、まずはRasberry Piですよね。ただ、LEDライトを光らせるだけだとおもしろくありません。そこでIBM WatsonAPIとRaspberry Piの

    IoTを手軽に体験!Web開発者におすすめのチュートリアルまとめ
    alaluta
    alaluta 2016/08/19
  • dマガジン/楽天/Kindle、雑誌読み放題サービスの収録誌をチェックした

    ドコモの「dマガジン」(税抜月400円)が先行した、雑誌読み放題サービス。今週になって、楽天が200誌以上収録しているという「楽天マガジン」(税抜月380円、または年3600円)で同様のサービスを開始した。また、AmazonKindle Unlimited(税抜月980円)も読み放題の雑誌がかなり収録されている。 雑誌の数だけなら dマガジンの160誌以上に対し、楽天は200誌以上 楽天マガジンは「200誌以上」収録という数字をアピールしており、これはdマガジンの「160誌以上」を上回っている。ではどんな雑誌が収録されているのか確認した。手作業でのチェックだったので、若干のミスがあってもご容赦いただきたい(読みたい雑誌は加入前にあらためてチェック!)。 Kindle Unlimitedについては、原則として最新号が対応しているものを○としたが(「△」は試し読み版があるもの、「バ」は最新版

    dマガジン/楽天/Kindle、雑誌読み放題サービスの収録誌をチェックした
    alaluta
    alaluta 2016/08/13
  • ゲーム機向けのBenQ製24インチ液晶「RL2455」が発売

    BenQから、コンシューマゲーム機向けとされる24インチ液晶ディスプレー「RL2455」が登場。ドスパラ専売モデルとしてドスパラ パーツ館で販売がスタートしている。 「RL2455」は、コンソールゲーム機での快適なプレーの為に設計され、数々の世界大会の公式ディスプレーに採用されると共に、世界中のプレーヤーより支持されているという24インチ液晶ディスプレー。FPSモードや格闘モードなど、ゲームに最適化されたゲームモード搭載するほか、ゲーム中の見えにくい暗所や逆に明るすぎる範囲の輪郭・明るさを明瞭にし、隠れている敵や障害物を素早く見分けることができる「Black eQualizer機能」をサポートする。

    ゲーム機向けのBenQ製24インチ液晶「RL2455」が発売
    alaluta
    alaluta 2016/08/13
  • 【週末まとめ読み】若者に人気のAbemaTV、ヒットの裏にUIデザインあり

    デザイナー、エンジニア、マーケターの「掛け算」のスキルアップを応援するパスファインディング・メディア「WPJ」より、この週末に読んでおきたい注目記事をまとめて紹介。 今週は、AbemaTVのデザインの舞台裏、今年後半に向けたモバイルデザイントレンド、炎上しないCSSコメントの書き方など、話題の記事を中心に8をセレクト。 平日は忙しくてチェックできなかった人も、休日にゆっくりまとめ読みしてみては? デザイナー、エンジニア、マーケターの「掛け算」のスキルアップを応援するパスファインディング・メディア「WPJ」より、この週末に読んでおきたい注目記事をまとめて紹介。 今週は、AbemaTVのデザインの舞台裏、今年後半に向けたモバイルデザイントレンド、炎上しないCSSコメントの書き方など、話題の記事を中心に8をセレクト。 平日は忙しくてチェックできなかった人も、休日にゆっくりまとめ読みしてみては

    【週末まとめ読み】若者に人気のAbemaTV、ヒットの裏にUIデザインあり
    alaluta
    alaluta 2016/08/13
  • 寝転ぶだけで超リア充写真が撮れるOLYMPUS AIR用カラビナ・マウンターが恐ろしい

    OLYMPUS AIR用アクセサリー開発プロジェクトに入選した作品の展示は、「旅祭2016」内のブースにて行われました オリンパスとWemakeは8月11日、東京・台場にある潮風公園で、かねてから共同で進めていたOLYMPUS AIR用アクセサリー開発プロジェクトに入選した作品を展示しました。当日は、「世界を体感する 旅の野外フェス」として今年で11年目を迎える「旅祭2016」が開催されており、フェス内にブースを出展するかたちで、作品が展示されていました。

    寝転ぶだけで超リア充写真が撮れるOLYMPUS AIR用カラビナ・マウンターが恐ろしい
    alaluta
    alaluta 2016/08/13