ブックマーク / ascii.jp (617)

  • Apple Watchを新しいiPhoneに変更するとき注意すること

    新しいiPhoneの噂が増える季節は、機種変更を考え始めるシーズンでもあります。でも、Apple Watchを使っているなら、iPhoneの機種変更のための準備が必要です。 やることは2つ。モバイルSuicaの削除と、ペアリングの解除です。 まず、もしモバイルSuicaを利用しているなら、必ずApple Watchから削除しておきましょう。削除しても新しいiPhoneとペアリングが完了したらiPhoneの「Wallet」で復元し、再度Apple Watchに追加できます。 続いて、機種変更前のiPhoneApple Watchのペアリングを解除します。ペアリングを解除すると、Apple Watchはリセットされて工場出荷時の状態に戻ります。 しかし、先にペアリング解除操作をしておくと、iPhoneのバックアップデータ内にApple Watchのバックアップが新たに作成されるため、それを使

    Apple Watchを新しいiPhoneに変更するとき注意すること
    alaluta
    alaluta 2018/09/10
  • 3大キャリアから格安SIMに乗り換えていい人の条件を解説する (1/2)

    格安SIMはすでに一般的になった感がある。自分で調べて格安SIMを選んでいる人のほか、家電量販店で相談したらいつのまにか格安SIMになっている人、最近ではキャリアショップで相談したらサブブランドに移行していたという人もいる。 そこで、移行のチェックポイントをまとめてみた。相談を受けたときにでも活用してほしい。 まず最初に、通信事業者のランク分けを簡単にしておきたい。

    3大キャリアから格安SIMに乗り換えていい人の条件を解説する (1/2)
    alaluta
    alaluta 2018/07/07
  • エッジAIを加速する深層学習:PFNが「Menoh」発表、MSは「Brainwave」をエッジへ (1/3)

    マイクロソフトとPreferred Networks(PFN)は2018年6月21日、深層学習(ディープラーニング)のイベント「DLLAB DAY 2018」を開催した。同イベントは、深層学習の産業応用を推進する目的で2社が設立した国内コミュニティ「Deep Learning Lab(DLLAB)」の1周年を記念する催しであり、金融、医療、流通・小売りなどの業界における深層学習の活用事例が多数紹介された。 基調講演には、日マイクロソフト 執行役員 最高技術責任者(CTO)の榊原彰氏、PFNの創業者で代表取締役社長 最高経営責任者(CEO)の西川徹氏、理化学研究所 計算科学研究センターセンター長の松岡聡氏が登壇したほか、カーネギーメロン大学の金出武雄教授がSkypeでコメントを寄せている。 3つの好条件が重なりAIが進化した 基調講演にリモート登壇したカーネギーメロン大学の金出教授は、昨今

    エッジAIを加速する深層学習:PFNが「Menoh」発表、MSは「Brainwave」をエッジへ (1/3)
    alaluta
    alaluta 2018/07/03
  • Python入門書22冊を読み比べてみた

    もっとも人気のあるプログラミング言語Python 「政府がIoT(モノのインターネット)を推進」「小学校でのプログラミング教育が必修化」などのニュースを耳にするたび、プログラミングに関心を持ったり、始めたいと思ったりしている人も多いはず。 Pythonは今、もっとも人気のあるプログラミング言語(Googleでプログラミング言語のチュートリアルが検索された回数を分析しているサイト、「PYPL PopularitY of Programming Language」などより)です。人工知能やデータサイエンスの分野で使われながらも、シンプルでわかりやすく、これからプログラミングを始めたい人に最適と言われています。数年前まではPythonに関する書籍はそれほど多くありませんでした。しかし、現在では特にディープラーニングや機械学習など人工知能に焦点を当てたものまでを含めて、Python関連書籍は増え続

    Python入門書22冊を読み比べてみた
    alaluta
    alaluta 2018/06/15
  • イノベーションが強く求められている時代だからこそ「非エンジニアがプログラミングを学ぶべき」な理由

    「素人」というのは少し言い過ぎで、正確には「専門外の人間」となるのですが、このような人たちがイノベーションを起こしてきたのは歴史的にも事実です。遺伝の法則を発見したメンデルは修道院の司祭ですし、蒸気機関のワットは計測機器の設計技師です。農家出身で数学や自然科学に詳しいメンデルは、エンドウマメの育種を通じて遺伝の法則を発見し、数理に詳しいワットは蒸気機関の効率を数学的に解き明かし、実用できるよう改良して世界中に広めました。非専門家が他分野の知識を持ち込んで起こるのがイノベーションです。イノベーションの質は、ジャンルとジャンルの合体なのです。 プログラミングはなぜ重要か:当に学ぶべきなのは誰? コンピュータはその登場以降、既存の仕組みを壊しながら世の中を変えてきました。フィルムカメラやカセットテープ、CD、電話機がスマートフォンに置き換わり、誰もがAI人工知能)の仕組みを知りたがっている

    イノベーションが強く求められている時代だからこそ「非エンジニアがプログラミングを学ぶべき」な理由
    alaluta
    alaluta 2018/06/09
  • Oculus GoのRoomsはなぜ凄いのか?

    Oculus Goと私のヘルムホルツ共鳴器たち(日スリービー・サイエンティフィック株式会社の製品)。ビール瓶の口に唇をあてて吹くとボーッと音がするのはヘルムホルツ共鳴というのですね。これら共鳴器の周波数は小さいほうから約1400Hz、約1117Hz、約760Hz、約480Hz。 ヒトはそもそもVR的に世界をとらえている 19世紀ドイツの物理学・生理学者ヘルムホルツが、とてもVR(バーチャルリアリティ)的な、コンピューターサイエンス的なことを言っている。 ふだん人間の視線はとても忙しく動いている。網膜から入ってくる視覚情報を映像としてとらえるとビデオカメラを無造作に動かしたようなめまぐるしくて見るに堪えない絵になるはずだ。ところが、見ている人には世の中がシッカリと地面に結びつけられているように安定して感じられるのはなぜか? よく考えると、これはとても不思議なことである。 ヘルムホルツは、

    Oculus GoのRoomsはなぜ凄いのか?
    alaluta
    alaluta 2018/05/26
  • 「OKグーグル」不要なGoogle Homeを外部サービスと自動連携するキット

    「OKグーグル」不要なGoogle Homeを外部サービスと自動連携するキット Raspberry Piベースのシステム てとてとては1月11日、Google Home機能拡張キット「GHKit」を発売した。価格は1万800円から。 現状のGoogle Homeは「利用者が話しかけないかぎり、Google Home側から喋りかけてきたり、情報が提供されることはありません」と同社は指摘。GHKitは利用者の音声操作なしにGoogle Homeを活用する、Raspberry PIベースのIoT製品とする。 「IFTTT」や「myThings」といったif型のIoT簡易プログラミングサービスと連携し、Google Homeの自動動作が可能。例えばメールやTwitterなどの受信通知を流したり、カレンダーや気象情報などのオンラインデータと連携して、Google Homeに好みのメッセージでアラート

    「OKグーグル」不要なGoogle Homeを外部サービスと自動連携するキット
    alaluta
    alaluta 2018/01/13
  • 自動化サービスを使うとGmailで何ができるようになるのか

    Gmailをメインの登録先や連絡手段として使っているユーザーは多いかと思いますが、ちょっと設定を加えるだけでさらに便利になります。ライターの島徹さんが日常生活でも役立つGmailのTipsをご紹介。 自動化サービスを使うと メールの自動対応や位置・天候連動などが可能に 前回の連載では「myThings」「Microsoft Flow」「IFTTT」という3つの自動化サービスについて紹介しました。今回は、自動化サービスを使うとGmailをどのように利用できるのかを詳しく見ていきましょう。 特定のメールが届いた時に自動対応させる いちばん使い道が多いのは、Gmailの送信元や特定のキーワード、ラベルと条件が合致したときをトリガーに、決まった動作をさせる方法です。Gmailにもラベルとフィルタでメールを分類できますが、自動化ツールを使うと分類語に決まった動作を実行できます。 以下のようにいくつか

    自動化サービスを使うとGmailで何ができるようになるのか
    alaluta
    alaluta 2018/01/08
  • 発見、ラズパイでハイレゾ再生すると「超快適」だった

    ASCII倶楽部では2017年におよそ1000の記事を公開しました。その中から、会員のみなさまから好評だった記事、編集部としてもう一度読んで欲しい記事をセレクトし、2017年12月29日から2018年1月5日にかけて、毎日2ずつ再掲載します! Raspberry Piでオーディオを 手のひらサイズのコンピュータ「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」。石けん箱のようなパッケージで販売されており、キーボードもなければマウスもない、ディスプレイすらないというスパルタンな仕様だ。石けん大の小箱を開ければそこには基板が1枚きり、当然ながら説明書もない。しかし、その自由度と可能性は圧倒的だ。 最大の特長は、そのコストパフォーマンス。最新の「Raspberry Pi 3」では、ARMv8ベースのクアッドコア/1.2GHz 64bitCPUと1GBのLPDDR2 SDRAMを内包するSoC「

    発見、ラズパイでハイレゾ再生すると「超快適」だった
    alaluta
    alaluta 2017/12/31
  • 機械学習で線画を自動着色する「PaintsChainer」の楽しすぎる未来 (1/2)

    機械学習を用いて線画に自動着色する「PaintsChainer」。その精度の高さに多くの絵描きが驚嘆し、そして魅了されている。正解のない自動着色という分野に挑んだPreferred Networks(PFN)の米辻泰山氏、PaintsChainerをお絵描きサービスに取り込んだピクシブの清水智雄氏、古賀和樹氏、川田寛氏、そして機械学習のための高火力コンピューティングを提供したさくらインターネットの須藤武文氏に話を聞いた。(インタビュー:アスキー編集部 大谷イビサ 以下、敬称略) AdventCalenderネタからサービス化した「PaintsChainer」 大谷:PaintsChainer使ってみましたが、なんだかすごいの声しか出ないですね。イラスト描き志望のうちの娘の線画を登録してみましたが、着色だけはいきなりプロ並みになって大喜びです。まずは開発に至るまでの経緯を教えてください。 米

    機械学習で線画を自動着色する「PaintsChainer」の楽しすぎる未来 (1/2)
    alaluta
    alaluta 2017/12/07
  • Google Homeとの連携も! スマートリモコン「Nature Remo」

    出先から自宅のエアコンを操作できるスマートリモコン「Nature Remo」がアスキーストアにて予約受付中です。 Nature Remoは、エアコンのある部屋に設置して使うスマートリモコンです。外出先からスマホアプリ経由で電源のオン/オフ操作が可能になります。 アプリで設定をしておけば、スマホのGPS機能を使って帰宅前に自動でエアコンの電源をオンにできるほか、電源を消し忘れて外出してしまった際に自動で電源をオフにしてくれます。 また、エアコン以外にもテレビ、照明、掃除ロボットなど、赤外線リモコンに対応する家電であればコントロール可能。さらに、Google Homeから日語で家電を操作することもできます。 アスキーストアでは1万4040円(税込)で予約受付中。さらに詳しい仕様はアスキーストアでチェックしてください。 【12月下旬】快適なお部屋に帰宅、夜も快眠!スマートリモコン「Nature

    Google Homeとの連携も! スマートリモコン「Nature Remo」
    alaluta
    alaluta 2017/11/09
  • 3000円のストレッチベルトが快適すぎて連日装着を避けられない

    最大20cm伸びて体にフィットする「GEVAERT(ゲバルト)GIストレッチベルト」を紹介します。 GIストレッチベルトは、伸縮性に優れたベルトです。車の運転などで屈んだ時や後でもベルトがい込むことがなく、自然に伸び縮みして体にフィットします。 また金属を使っていないので飛行機に乗る際、ベルトをはずす必要がありません。ベルトを留める位置は自分の好みで変えられるのもポイントです。 ベルト部分にはベルギーのテキスタイルメーカー「GEVAERT」のエラストディンを配合した混合生地を使用し、バックルは自衛隊員に支持されている軽くて丈夫な素材のポリアセタールを採用しています。 体サイズは幅3.5×長さ115cmで、カラーはブラック、オリーブ、グレーを用意しました。 アスキーストアでは2916円(税込)で販売中。さらに詳しい仕様はアスキーストアでチェックしてください。

    3000円のストレッチベルトが快適すぎて連日装着を避けられない
    alaluta
    alaluta 2017/11/09
  • パソコン使うならセキュリティソフトだけでは不十分になってしまった

    サイバー攻撃の被害に遭う前に対策法を覚えよう! 無料の防御法も存在するぞ インターネットにはサイバー攻撃の嵐が吹き荒れている。ランサムウェアにマルウェア、フィッシング詐欺、端末の盗難、情報漏洩とセキュリティ面での不安は尽きない。そこで今回は、それぞれの脅威の概要と対応策を個別に紹介していく。被害に遭ってから途方に暮れても遅い。普段から備えていることで防げる攻撃も数多いのだ。 1■巧妙化の一途を辿るフィッシング詐欺にはセキュリティソフトで対応 フィッシング詐欺は、登場してから何年も経つのに、今でも頻繁に見かけるほど効果の高い詐欺だ。手口は、GoogleAppleYahoo! JAPANといった定番サイトから、有名なネットバンキングやショッピングサイトなどと瓜二つの偽サイトを作成してユーザーをおびき寄せ、当のアカウント情報を入力させるというもの。 銀行口座用のメールアドレスとパスワードだ

    パソコン使うならセキュリティソフトだけでは不十分になってしまった
    alaluta
    alaluta 2017/11/06
  • iPhone XのApple PayにiPhone 7ユーザーは要注意──石川温氏寄稿

    ホームボタンが廃止されたことが話題のiPhone X。ホームボタンがなくなったということは、すなわち、指紋認証機能「Touch ID」もなくなったということだ。その代わりとして搭載されたのが顔認証機能「Face ID」だ。 iPhone 7などでは、Apple Payを利用する際に、Touch IDで人確認をしてから決済が完了するという流れだった。では、iPhone Xではどうなるのか。早速、iPhone Xを持って、街に繰り出した。 自動改札や自動販売機などでSuicaを使うときは従来のまま まず、向かったのがJRの駅。自動改札をiPhone Xで通過してみた。もちろん、Suicaの場合、Apple Payでは「エクスプレスカード」として登録されており、単にiPhone Xを自動改札にかざせばすんなりと通れる。これはiPhone 7などと変わらない。

    iPhone XのApple PayにiPhone 7ユーザーは要注意──石川温氏寄稿
    alaluta
    alaluta 2017/11/05
  • 未来にプライバシーはない? 映画「ザ・サークル」が描くSNSの光と闇

    FacebookやTwitter、Instagramなど世界中で多くの人が利用しているSNS。もちろん私も利用しているが、ふと不安になることがある。特に何も考えずに電話番号を入力したり、写真と一緒に撮影場所もアップしたりしたときに、あれ、これ大丈夫か? と思うのだ。 SNSの未来には、プライバシーがなくなるのではないか。そんなSNSの裏側の顔を題材にしたサスペンススリラー「ザ・サークル」が11月10日に公開される。デイヴ・エガーズ氏の同名小説映画化した作品で、ジェームズ・ポンソルト氏がメガホンを取り、原作者のデイヴも脚で参加。エマ・ワトソンを主演を務め、共演者には、トム・ハンクスや「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」のジョン・ボイエガ、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のカレン・ギラン、「6才のボクが、大人になるまで。」のエラー・コルトレーン、「エイリアン2」のビル・パクストンなど

    未来にプライバシーはない? 映画「ザ・サークル」が描くSNSの光と闇
    alaluta
    alaluta 2017/10/28
  • アマゾンのアレクサが描く 人と機械が対話する未来

    sponsored Radiant GZ3500Z790/D5をカスタム BTOってマジ大事。16万円台のふつ~なPCが20万円のi5&RTX 4060のゲーミングPCに sponsored 音を知る企業による自社ブランドの第一弾製品 一生使いたいヘッドホンを見つけた。その名は「The Industrial-ist Wired」だ! sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くという

    アマゾンのアレクサが描く 人と機械が対話する未来
    alaluta
    alaluta 2017/09/01
  • 帰宅前にスマホでエアコン操作できるIoTプロダクト予約受付開始

    Nature Japanは8月29日、エアコンをスマート化するIoTプロダクト「Nature Remo(ネイチャー リモ)」の予約受け付けを開始した。 Nature Remoは、専用スマホアプリを使い、戸外からエアコンを含めた家電のリモコン操作ができるIoTプロダクトだ。帰宅前に室内の温度を確認してエアコンをオンにしたり、外出時に消し忘れた場合には戸外から電源をオフにできる。またアプリのジオフェンス機能により、外出、帰宅時に自動でエアコンをオン/オフにすることも可能。 さらに、IFTTTにNature Remoのサービスを公開している。IFTTTを経由してGoogle AssistantやAmazon Echoなどと連携可能。また近日中に、Nature RemoのAPIを公開する予定だという。 正式発売は10月を予定。特別価格1万778円で予約を受け付けている。通常価格は1万4040円。な

    帰宅前にスマホでエアコン操作できるIoTプロダクト予約受付開始
    alaluta
    alaluta 2017/08/31
  • 組み立てて遊べる学習ロボットキット「Astrobot Kit」

    sponsored Backlogが実現する離れた場所でもチームワークマネジメント コミュニティイベントの回し方、CMC_Centralの舞台裏を運営チームに聞いてみた sponsored お手ごろ価格の“AI PC”、ASUS「Zenbook 14 OLED UX3405MA」は美しさ・軽さ・駆動時間を追及した優れモノだ! sponsored これ以上は望めない、i9-14900HX、RTX 4090、メモリ128GB、SSDはRAID 0で4TB 圧倒的に速くてストレス一切なし、全パーツが最上位のゲーミングノートPC「Titan 18 HX A14V」シリーズ徹底レビュー sponsored デスクトップPC並のCPUGPUに高解像度&240Hz対応! セール中の格ゲーミングノートに注目! sponsored 置き場所自由な高性能なRyzen搭載の小型PCが魅力的! しかも価格もオ

    組み立てて遊べる学習ロボットキット「Astrobot Kit」
    alaluta
    alaluta 2017/08/31
  • Cycle.jsがReactよりも優れていると私が思うこれだけの理由

    いま、もっとも人気のあるReactですが、私は検討の結果Cycle.jsを選びました。Cycle.jsの概要や使い方、魅力をお伝えします。 多くの開発者はアプリ開発時になんらかのフレームワークを利用しているでしょう。フレームワークは複雑なアプリ構築の手間をなくし、時間を節約します。利用者が多いからか、最高のフレームワークや、フレームワークの何を学ぶべきかなどの話題があふれています。 Reactは現在もっとも人気のあるフロントエンドフレームワークで、大きなコミュニティもあります。支持する人もいれば、言われているほどには良くないという人もいまが、私はReactでWebアプリに対する考え方や開発方法が変わりました。 Webアプリの開発方法の検討さえせずReactを使い始めましたが、じわじわと人気が出ている新しいリアクティブ・フレームワーク「Cycle.js」を試すことにしました。そこで学んだリア

    Cycle.jsがReactよりも優れていると私が思うこれだけの理由
    alaluta
    alaluta 2017/08/30
  • freemo、指先やハンドジェスチャーでPCを操作できるUSB赤外線カメラ

    ベンチャー企業は、まだまだ世に知られていないサービスも多く、よく投資家や大手企業の新規事業担当者向けに代表によるプレゼンイベントが開催されます。そこでもっとかっこよくプレゼンを見せられないかって思うんですよ。 今回、使ってみた製品は赤外線センサーカメラモジュールでハンドジェスチャーを認識するガジェットの『freemo(フリーモ)』(発売:アルファテクノロジー、1万5120円)です。USB接続でPCにつながる赤外線カメラで、指の動きを認識して、PCのキーボードやマウスによるソフトの操作に割り当てられます。たとえばパワーポイントの進むを1指、戻るを2指といった形にこのカメラの前でジェスチャーすると、何も触れずに操作が可能になるんです。デバイスをUSB接続するだけのシンプルな製品ながら、ソフト上でジェスチャーとPCの操作を組み合わせて利用します。 動作は指を回転させる、グーパ―といった動作も

    freemo、指先やハンドジェスチャーでPCを操作できるUSB赤外線カメラ
    alaluta
    alaluta 2017/08/23