タグ

マーケティングとスマートフォンに関するalbicetusのブックマーク (7)

  • HTC J のマーケティング戦略

    リンク すまほん!! それでいいの?HTC JのCM戦略の謎 今日auから発売されたHTC J(ISW13HT)はHTC初の完全日向けスマートフォンとしておサイフ、赤外線、ワンセグといういわゆる三種の神器をすべて載せスペックも非常に高いというHTCの気が伺えるスマートフォンで... @sattak すまほんの味噌の国の大学生さんのをやっと読めた。ちょっと言ってることが矛盾してるかなぁ。日機能を載せたことがセリングポイントとして響く人こそ、HTCがどんなスマートフォンを発売していたかを知っている人になるんじゃないかなと。そしてCMの格投下は、たしか25日からだったと思う。 2012-05-26 11:40:32 @sattak 日機能を載せることが売りになるのは去年まで。事実、この夏商戦はSCもLGも載せてきた。それを売りとしてアピールしたら、知名度で大きく劣るHTCは最終選好意向

    HTC J のマーケティング戦略
    albicetus
    albicetus 2012/05/28
    auの中の人が語る戦略。こういうのを見ると応援したくなります。
  • なんと、女子中高生の6割がiPhoneへ乗換中! Androidは苦戦中...

    なんと、女子中高生の6割がiPhoneへ乗換中! Androidは苦戦中...2012.05.21 08:00 カワイイも勉強もがんばる女子中高生を応援するサイト「ふみコミュ!」が今年の4月に実施したアンケート結果によると、アンケートに答えた女子中高生のうち、半年以内に機種変をした60%がiPhoneに乗り換えていて、33.3%がAndroidに乗り換えていることが分かりました。 最近電車の中で、スマホを触っている中高生を多く見かけるようになってきましたが、iPhoneAndroidを両方足すと、93.3%なので、僕達が想像する以上に中高生のスマホへのシフトが起きているのですね。ガラケーの新機種がほとんど出なくなってきているので、ガラケーの選択肢が以前よりも極端に減っているという現実も無視はできませんが...。 また、2月にもスマホのアンケート調査をしているので、合わせて面白そうな結果を

    なんと、女子中高生の6割がiPhoneへ乗換中! Androidは苦戦中...
  • アクセス解析やランキングではわからない「女子高生のスマホ事情」 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、デコミィチームディレクターの小出です。 「デコミィ」は、NHN Japanで運営している媒体の中では珍しく「10代女性」をターゲットにしているリアルタイムサービスです。そのサービスにマーケティング関連業務担当として関わる私は、ペルソナ形成や、媒体運営ノウハウの構築を目的とした10代女性へのインタビュー活動を行なっています。 今年は既に50人以上もの女子高生にインタビューを行い、彼女たちの思考・行動特性に迫まってきました。今回は、その中で見えてきた「アクセス解析やランキングではわからない女子高生のスマホ事情」をお伝えします。 フィーチャーフォンからiPhoneへの買換え需要と、その意外な理由。 これまでお会いしてきた女子高生の中の49名に対しては、所有している携帯電話の種類について伺っています。彼女たちの所有する携帯電話の内訳は以下のようなものでした。 フィーチャーフォン: 35

    アクセス解析やランキングではわからない「女子高生のスマホ事情」 : LINE Corporation ディレクターブログ
    albicetus
    albicetus 2012/02/17
    社会人と接する機会は多々あっても、学生とはめったなことで交流することが無いから、非常に興味深い。
  • 2011年は国内webサービス大虐殺の年になる - coconutsfine's blog

    遅ればせながら2011年の予想をしておく。なんか無責任に予想を言い合うのが流行っているみたいだし。僕が予想しているのは以下の3つだ。 国内webサービスの大虐殺 まず命がこれ。具体的にははてなブックマークとかLDRが死んでいくと思う。理由はスマートフォンの普及。スマートフォンには世界規模のアプリ配布システムができあがっていて、日人でもガンガン英語のアプリを使いまくる。webアプリでは英語圏のアプリを使う人なんて少数だっただろうけど、スマートフォン自体が英語圏中心のエコシステムなので、キラーアプリを使おうと思ったら自然と英語圏のアプリ(でも日のシステムで入手できる)に手が伸びる。そして母数の問題なんだろうけど、英語圏のwebサービス対応のアプリほど良いものが多い。iPhoneRSSリーダーを使うとしたらLDRよりもGoogleReaderになってしまう。 さらに言うと、その先のスマー

    2011年は国内webサービス大虐殺の年になる - coconutsfine's blog
    albicetus
    albicetus 2011/12/04
    約1年前の記事。②サービスのゲーム化と、③買物情報の共有は、今年は来なかったけど、近い将来必ず来る。①の国内サービスはAndroidの隆盛で耐えた印象。
  • レイトマジョリティに聞く、スマートフォンに代えて思った・感じたこと|株式会社アクトゼロ|ネットマーケティングレポート

    新商品やサービスなどが登場したとき、早い段階でそれらを受容する人々の層を「アーリーアダプター」と呼ぶことは、弊社の記事を読んでらっしゃる読者の皆様には周知の言葉だと思います。進化の早いwebサービスの業界では、常にこうしたアーリーアダプターの層に対し、新たなサービスをリリースし続けています。そして、アーリーアダプター以外の層に対していかに幅広く普及していくかが、一般的なサービスとして成立していくか否かの、成功・失敗の分岐点といえるでしょう。 ロジャーズの採用者分布曲線 ■イノベーター(革新的採用者):冒険的で、最初にイノベーションを採用する ■アーリーアダプター(初期採用者):自ら情報を集め、判断を行う。多数採用者から尊敬を受ける ■アーリーマジョリティ(初期多数採用者):比較的慎重で、初期採用者に相談するなどして追随的な採用行動を行う ■レイトマジョリティ(後期多数採用者):うたぐり深く

    レイトマジョリティに聞く、スマートフォンに代えて思った・感じたこと|株式会社アクトゼロ|ネットマーケティングレポート
  • “衝動買いメディア”だった携帯電話、でもこれからは――スマホ時代のEC像を探る

    2015年中に日の携帯電話ユーザーの半分がスマートフォンに移行するといった予測もされるなど、スマートフォン勢いは日に日に加速している。こうした動きは、フィーチャーフォンで発達した日のモバイルECにどんな変化をもたらすのか。EC研究会が7月8日に行ったセミナーで、ゆめみ ソリューション事業部の片岡慎平マネージャーが「スマートフォン台頭時代のECの国内成功事例と今後の処方箋」と題して講演した。 ゆめみはモバイルサービスに特化した総合開発会社。2000年創業の若い会社ながら、日マクドナルドNTTドコモといったナショナルクライアントへのサービス提供実績を持つ。片岡氏は営業の立場から、伊勢丹などのECサイト構築案件などに関わってきた。講演では、ゆめみが手がけるモバイルECサイトのデータなどを踏まえつつ、スマートフォンにおけるECの傾向や対策を話した。 スマートフォンで“ケータイ向けEC”と“

    “衝動買いメディア”だった携帯電話、でもこれからは――スマホ時代のEC像を探る
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

  • 1