タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (2,642)

  • 「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭

    「IBM PC」こと「IBM Model 5150」の開発にまつわる話は山ほど出ているので深堀りするつもりはないが、取りあえず関係ありそうなところだけかいつまんで説明しておきたい。 1980年、IBMのGSD(General Systems Division)の中にあるEntry Level Systemsという部隊のマネジャー兼GSD LabのDirectorだったビル・ロウ(ウィリアム・C・ロウ)氏は、CMC(全社経営委員会)に対してパーソナルコンピュータを作ることを提案する。ただしこのときにロウ氏が持ち込んだのは「Atari 800」であった。要するにAtari 800をIBMブランドで売りましょうという提案である。 CMCはこれを拒否し、その代わりに独立したチームを作り、ここで全く新しい製品を自身で作ることをロウ氏に命じた。おまけにそのプロトタイプを30日以内に提示する、という期限

    「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭
  • NHKが公式noteアカウント立ち上げ 取材過程やノウハウ公開

    NHKは「情報公開請求などを利用して不正を暴き出す調査報道や、オープンデータを利用して情報の可視化を試みるなど、新たなジャーナリズムの模索も始まっている」として、「noteではこれまで非公開だった部分も公開し、ノウハウを共有できる場にもしたい」としている。 関連記事 文芸春秋、noteと資業務提携 社員交流も 文芸春秋がnoteに出資。共同でイベントを行ったり、社員同士が交流したりするという。 都が「note」に公式アカウント 職員が5G政策をPR 東京都のICT専門組織「戦略政策情報推進部」が政策発信の一環としてnoteに公式アカウントを開設。都が独自に推進する5Gネットワーク網の構築の意義や、基地局の設置現場での取り組みを紹介している。 「勇気がわいた」――つんく♂の「note」に反響 「凡人が天才に勝つ方法」自身の経験から指南 「凡人」を自認するつんく♂さんが「note」で連載を

    NHKが公式noteアカウント立ち上げ 取材過程やノウハウ公開
  • DXレポートの生みの親、和泉憲明氏が語る 「DX人材が育つ企業の特徴」

    DXレポートの生みの親、和泉憲明氏が語る 「DX人材が育つ企業の特徴」:【特集】DX人材を再定義する 人材育成から読み解く企業のDX戦略(2)(1/2 ページ) 企業のDXを推進する「DX人材」は、技術的なノウハウを備えたいわゆる「IT人材」とは全く異なるものだ。特集第2回は「DXレポート」の生みの親である経産省の和泉憲明氏に「DX人材とは何か」「DX人材を育成するために重要なこと」を聞いた。

    DXレポートの生みの親、和泉憲明氏が語る 「DX人材が育つ企業の特徴」
  • デジタル人材だけでは、DXは実現しない 必要不可欠「ブリッジパーソン」の育て方

    デジタル人材だけでは、DXは実現しない 必要不可欠「ブリッジパーソン」の育て方:連載・デジタル時代の人材マネジメント(1/3 ページ) デジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するためには、組織・人材戦略にもトランスフォーメーションが求められる。DXを通した顧客への提供価値を探求し実行できる“適切な人材”をどのように見極め、どのように獲得・機能させていくのかを抜的に見直さなければならない。 DXに必要となる人材は、まずは「デジタル人材」である。デジタル人材には、ビジネスモデルや業務プロセス全体のデザイン・設計を担うビジネスデザイナーやデータサイエンティスト、ITアーキテクチャなどのビジネス系デジタル人材と、実際に手を動かしプロダクト・サービスの設計開発・構築を行うアプリケーションエンジニアなどのIT系デジタル人材が含まれる(図表1)。 これらのデジタル人材を巡っては、熾烈(しれつ)

    デジタル人材だけでは、DXは実現しない 必要不可欠「ブリッジパーソン」の育て方
  • DXレポートから2年 「DX人材」は一体どこにいる?

    DXレポートから2年 「DX人材」は一体どこにいる?:【特集】DX人材を再定義する 人材育成から読み解く企業のDX戦略(1) DXを推進したい企業にとって、改革を力強く進めていけるDX人材の育成と確保は急務となっている。一方その重要性を理解しつつも「そもそもどのような人材が必要なのか」が分からず足踏みをしてしまう企業も中には存在する。自社のDX人材像を明確にするためにはどうすればよいのだろうか。

    DXレポートから2年 「DX人材」は一体どこにいる?
  • ドコモ、最高時速290kmのフォーミュラカーの位置を誤差約10cmで測定

    NTTドコモは12月14日、独自の測位衛星システム(GNSS)を使い、最高時速290kmで走行するフォーミュラカーの位置を誤差約10cmで測定する実験に成功したと発表した。同技術を活用し、自動車・鉄道業界を含むさまざまな環境で、高精度な位置測定技術の実現を目指すという。 実験は12月4日から6日にかけて鈴鹿サーキットで開催された「全日スーパーフォーミュラ選手権」にてNTTと共同で行った。フォーミュラカーに設置したアンテナとLTE内蔵型の受信機が、測位衛星や位置の補正情報を送信するシステムと通信し、走行中の車体の位置をリアルタイムに測定した。 サーキット内に設置したラップタイム計測用ビーコンの通過位置と測位衛星の測定結果を比較したところ、誤差約10cmの位置測定ができていることを確認した。 関連記事 誤差数センチの衛星測位サービス、ドコモやソフトバンクが基地局活用し今秋から NTTドコモ、

    ドコモ、最高時速290kmのフォーミュラカーの位置を誤差約10cmで測定
  • hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻:CloseBox(1/2 ページ) 自分のメールボックスに宛先を間違えたメッセージが大量に届くが、それを防ぐ術がない。今回はそんなお話です。 Gmailなどの一般的なメールサービスをかなり初期から使っているユーザーは多く経験していることだと思うのだが、スパムが多い。ただのスパムならばスパムフィルターで防げるのだが、やっかいなのが、他人が自分のメールアドレスを誤って登録し、その登録サービスから大量のメルマガやお知らせが届く場合だ。その対策はサービスによって異なり、多くの場合、メールクライアント側でスパムとしてはじく処理をしても効果がない。今回はその1つの例について語りたい。 筆者がGmailで使っているのは自分の名前に由来する短いメールアドレスだ。iCloudやHotmailなどのアカウントも持って

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻
    alcus
    alcus 2020/12/14
  • M1搭載MacBook AirとDaVinci Resolve 17βでスピード編集してみた

    M1搭載MacBook AirとDaVinci Resolve 17βでスピード編集してみた:動画編集実務で計るM1 Macの実力(1/4 ページ) M1搭載MacBook Airを導入した小寺信良さんに、4K動画編集マシンとしての実用度を検証してもらう連載の2回目。今回はM1チップに最適化したというビデオ編集ソフト「DaVinci Resolve」を使った動画編集。ソフトに付属する特殊キーボードも検証します。 前回は、M1搭載MacBook Airを使って、すでにApple Siliconネイティブ化している編集ツール「Final Cut Pro 10.5」でのパフォーマンスを検証した。あの記事で指摘した、外付けドライブが遅いという事実は、これまでそこに着目したレビューがなかったこともあり、大きな反響があったようだ。その後、外付けドライブのパフォーマンステスト記事が数多く出てきたので、ご

    M1搭載MacBook AirとDaVinci Resolve 17βでスピード編集してみた
  • 月間データ容量を1GBで固定、使いすぎ防止 ドコモが「ギガライト」に新オプション

    NTTドコモは12月9日、段階制プラン「ギガライト」「5Gギガライト」の月間データ使用量を1GBまでに設定できる「ギガプラン上限設定オプション」を発表した。2021年2月18日から申し込みを受け付け、翌月から適用する。 ギガライト・5Gギガライトの料金は、その月に使用したデータ量に応じて1GB(2980円)、3GB(3980円)、5GB(4980円)、7GB(5980円)の4段階で変動する(価格は全て税別、以下同)。「みんなドコモ割」などを併用した場合は追加で最大1000円を割り引く。 ギガプラン上限設定オプションでは、月間データ容量の上限を1GB、月額料金を1980円〜2980円に固定。通信量が1GBを超えた場合は速度制限(送受信最大128kbps)をかける。これにより、利用料の節約や、子供の使いすぎ防止が可能になるとしている。 関連記事 ドコモの新プラン「ahamo」は携帯料金の常識を

    月間データ容量を1GBで固定、使いすぎ防止 ドコモが「ギガライト」に新オプション
    alcus
    alcus 2020/12/10
  • ドコモが1GBの「ギガプラン上限設定オプション」を提供 月額1980円~を超過せず

    NTTドコモは、「5Gギガライト」と「ギガライト」のデータ容量の上限を1GB(ステップ1)に設定できる「ギガプラン上限設定オプション」を2021年3月1日から提供する。申し込みは2021年2月18日から受け付ける。 5Gギガライトとギガライトでは、1GBまで、3GBまで、5GBまで、7GBまでの4ステップを設けており、ステップが上がるごとに料金も上がる仕組みを採用している。ステップ1の場合、1回線だと2980円、「みんなドコモ割」によって2回線だと2480円、3回線以上だと1980円(税別、以下同)となるが、1GBを超えると1000円上がってしまう。 このギガプラン上限オプションを設定すれば、1GBを超過すると通信速度が128kbpsに制限されて高速データ通信がストップするため、料金を1980円~2980円にとどめられる。同オプションの利用料金は無料で、My docomoから申し込める。

    ドコモが1GBの「ギガプラン上限設定オプション」を提供 月額1980円~を超過せず
    alcus
    alcus 2020/12/10
  • 「セル結合禁止」……Excel背景に“あかんヤツ”表示 アドオン「RelaxTools Addin」に新機能

    Excelをめぐっては政府が、機械判読可能なデータの表記方法の統一ルール案を提示(PDF)。セルを結合したり、1セルに複数のデータを記載したり、スペースで体裁を整えるといったことは避けるよう提案している。 RelaxTools Addinの開発者はこの提案に則り、シートの背景に「セル結合禁止」「1セル1データの法則」「スペースで体裁を整えない」などの文言を表示できるようにした。「Excel方眼紙禁止」や、「draft」「締め切り厳守」「機密情報」といった文言にも対応。文言は画面に表示されるのみで、印刷はされない。 開発者のフォロワーである「りゅうりゅう」さんがTwitterで、Excelの背景に「セル結合禁止」と書いた画像を投稿し、大きな反響があったことに触発され、りゅうりゅうさんの許可を得てRelaxTools Addinに追加することにしたという。 開発者は「『あかんヤツ』は人それぞれ

    「セル結合禁止」……Excel背景に“あかんヤツ”表示 アドオン「RelaxTools Addin」に新機能
    alcus
    alcus 2020/12/10
  • NHK再編の狼煙、「Eテレ売却」は妥当か、素人考えか

    複数のメディアが報じているが、11月末、内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授が「現代ビジネス」にて上梓したコラムが話題になっている。曰く、NHK改革でまず着手すべきポイントとして、Eテレの売却を掲げたのだ。視聴率が低いため電波の有効活用ができておらず、その周波数帯を売却して通信用に利用するというものだ。 この方策を巡ってさまざまな意見が噴出している。NHK会長の前田晃伸氏は12月3日の定例会見で、「教育テレビNHKらしさの一つの象徴だと思う。それを資産売却すればいいという話には全くならないと思う」と述べた。 ネットでもEテレが最も公共放送としての役割を一番果たしているとの意見も見られるところだ。Eテレを放送から外すと、どうなるだろうか。今回はその辺りを深掘りしてみよう。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフ

    NHK再編の狼煙、「Eテレ売却」は妥当か、素人考えか
  • Google、“第三のOS”「Fuchsia」プロジェクトを一般公開

    Googleは12月8日(現地時間)、2015年にGitHubで静かに立ち上げたOSプロジェクト「Fuchsia」(赤紫、という意味)のオープンソースモデルを拡張し、一般開発者からの貢献を歓迎すると発表した。 Fuchsiaは、Android OSと異なりLinuxベースではなく、Google独自のリアルタイムOS向けカーネル「Zircon(旧Magenta)」をベースにした新しいOS。2019年にはひっそりと開発者向けWebサイト「Fuchsia.dev」が公開されたが、公式ブログでの正式発表はこれが初めてだ。今回の発表でGoogleはFuchsiaを「汎用OSを構築するための長期プロジェクト」と説明した。 「Fuchsiaは、セキュリティ、更新可能性、パフォーマンスを優先するよう設計されている。(中略)このOSで、持続性のある安全な製品と体験を簡単に作成できるようにする」という。 一

    Google、“第三のOS”「Fuchsia」プロジェクトを一般公開
  • auの新プランに「期待外れ」の声 条件付き割引に落胆 ahamoと比べると「微妙」?

    KDDIが12月9日に発表した5Gスマートフォン向け新料金プラン「データMAX 5G with Amazonプライム」に対し、Twitterでは「期待外れ」「微妙」「ahamoと比べると分かりにくい」などの声が相次いでいる。 データMAX 5G with Amazonプライムは、データ容量の上限がなく「Amazonプライム」や動画見放題サービス「TELASA」の利用料がセットのプラン。KDDIの東海林崇(しょうじたかし)副社長は発表会で「月額3760円から提供する」と安さを強調していたが、これは「スマホ応援割III」や「5Gスタート割」など、各種割引を適用した価格だ。

    auの新プランに「期待外れ」の声 条件付き割引に落胆 ahamoと比べると「微妙」?
    alcus
    alcus 2020/12/09
  • Googleを解雇されたAI倫理研究者が指摘していた「大規模言語モデル」の危険性

    Google解雇されたAI倫理研究者が指摘していた「大規模言語モデル」の危険性:Googleさん(1/2 ページ) 先週の金曜日、いつも巡回している米国のIT系メディアがいっせいに、GoogleAI部門、Google AIのEthical Artificial Intelligence(倫理的AI)チーム共同リーダー、ティムニット・ゲブルさんがGoogleをクビになったと報じました。 ゲブルさんが2日の夜、自らのTwitterで、Googleがいきなり自分をクビにしたとツイートしたのです。 ゲブルさんは、AI研究分野では著名で尊敬されている研究者。黒人で女性。かつてMicrosoft Research在籍中、今の顔認識は学習データが白人男性の顔に偏っているので肌の色が白くないと認識率が下がるという有名な論文を共著で発表しました。著者名は覚えていなかったけれど、私もこの論文(の記事)は印

    Googleを解雇されたAI倫理研究者が指摘していた「大規模言語モデル」の危険性
    alcus
    alcus 2020/12/08
  • Google、放置アカウントの保存データ削除へ 2年利用がないフォト、Gmail、ドライブが対象

    Googleはこのほど、Google フォトやGmail、Google ドライブを長期間使わずに放置しているアカウントや、規定の保存容量をオーバーしたまま使い続けているユーザーの保存データを削除すると発表した。2021年6月にポリシーを変更する。 2年以上使われていないサービスの全データを削除する。例えば、GmailとGoogle ドライブは使っているが、Google フォトは使っていないというユーザーの場合は、Google フォト内のデータを一括削除する。 Google アカウントは15GBまでの保存容量が無料で提供されているが、保存容量の上限を超えたまま2年以上、空き容量の確保や追加の保存容量の購入などを行わずにいると、全てのデータが削除される可能性があるという。 削除の3カ月以上前にメールで通知する。追加容量の購入や定期的なログインといった回避策や、データのダウンロード方法を案内す

    Google、放置アカウントの保存データ削除へ 2年利用がないフォト、Gmail、ドライブが対象
  • Kinectで高品質にリアルタイム3Dスキャン Microsoftなど「TextureFusion」開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 韓国KAISTと米Microsoft Research Asiaの研究チームが開発した「TextureFusion」は、 Microsoft Kinectに代表される、RGBカラー画像に加えて深度情報を取得できるRGB-Dカメラを用いたリアルタイム3Dスキャンで、高品質のテクスチャマッピングを行う手法だ。

    Kinectで高品質にリアルタイム3Dスキャン Microsoftなど「TextureFusion」開発
  • Windowsリモートデスクトップ「国内最安値」実現へ NTTPCの新サービスを支える3つのポイントとは

    Windowsリモートデスクトップ「国内最安値」実現へ NTTPCの新サービスを支える3つのポイントとは:「リモートワークを低価格で構築したい」ニーズに対応 リモート環境から働く動きが広がる中「国内最安値」を掲げるWindowsリモートデスクトップ環境の構築サービスをNTTPCが発表した。開発環境向けサービスとして始まった背景を持ち、高い性能と低価格を実現するという、その内容とは。 NTTPCコミュニケーションズ(以下、NTTPC)は2020年11月末、月額1300円で、Windowsリモートデスクトップ環境を構築できるサービスを開始した。自宅や外出先からでも、インターネットを経由してWindowsを利用できる環境を安価に整えられる。 同社は2019年10月から提供を開始したVPS(Virtual Private Server:仮想専用サーバ)ホスティングサービス「WebARENA Ind

    Windowsリモートデスクトップ「国内最安値」実現へ NTTPCの新サービスを支える3つのポイントとは
  • AWS、「Amazon DevOps Guru」発表 DevOps関連の設定ミス、コードの問題を機械学習で検知

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「[速報]「Amazon DevOps Guru」発表。DevOps関連の設定ミスやコードの問題などを機械学習が指摘してくれる。AWS re:Invent 2020」(2020年12月2日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米Amazon Web Services(AWS)は12月1日(現地時間)、オンラインで開催中の年次イベント「AWS re:Invent 2020」で、DevOpsの実現を支援するマネージドサービス「Amazon DevOps Guru」を発表しました。 一般に、DevOpsの実現には、分散環境を活用しつつコードの編集、ビルド、テスト、デプロイなどの一連のツールを連係させ、番環境でのログを収集し分析するなど、手間のかかる運用が求められます。 Amazon DevOps

    AWS、「Amazon DevOps Guru」発表 DevOps関連の設定ミス、コードの問題を機械学習で検知
    alcus
    alcus 2020/12/04
  • のぞきこんだ顔が水面でドット絵に 電気分解式泡ディスプレイ「Bubble Mirror」 お茶大が開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 お茶の水女子大学の研究チームが開発した「Bubble Mirror」は、ユーザーの顔をドット絵として水面に表示する「泡ディスプレイ」だ。泡の生成には電気分解を利用している。顔画像は32×32ピクセルで6段階グレースケールの気泡で表示され、自分の顔と認識できるくらい鮮明な画像を表示できるという。

    のぞきこんだ顔が水面でドット絵に 電気分解式泡ディスプレイ「Bubble Mirror」 お茶大が開発