タグ

ブックマーク / shujisado.com (3)

  • 日米OSDN離合集散、苦闘の21年史

    さて、ついに退職エントリだ。私は米国のオープンソース・ムーブメントを日で再現するためのコアを作るために民間企業へやってきたはずだった。それから21年、随分と長い航海になってしまったが、結局様々な尻拭いを続けてきたという感慨ばかりが起きてくる。一つの歴史として書き残すいいタイミングなのでその苦闘を振り返っておこう。 なお、長く付き合いが続いてしまう米国側法人は下記のように名称が変化している。なるべく頭に米国と付けて日側法人と区別しやすいように記述するが、突然名称が変わったりするので注意してほしい。多くがもはや消滅した法人のことなので、さすがに一気読みするような酔狂な人はほぼいないと思うが。 VA Research      Andover.net ↓         ↙︎ (VAによる買収) VA Linux Systems ↓        ↘︎ (Andoverから社名変更) VA

    日米OSDN離合集散、苦闘の21年史
  • オープンソース・プログラム・オフィスとは何か? (ぼくがかんがえた最強のOSPO)

    GoogleMicrosoftといったビッグテックにOpen Source Program Office (OSPOという略で界隈では通じる)という部署が存在することは日でも知られているが、現在では多くのグローバルIT企業にも同名の部署が存在する。近年では中国系の企業での設置が目立つが、日でもサイボウズ、メルカリといった企業には存在するようだ。 名前で勘違いする方もいるかと思うが、このOSPOという部署はオープンソース開発を行っている部署のことではない。一言で言えば、オープンソースの世界と企業の内部との全ての接点に関与し、それを支援することで円滑にオープンソースの価値を享受するための部署である。時には法務やコンプライアンスの部署に見えるし、マーケティングや広報のようにも見える。また、社内の情報システム部門の一部のように見えることもある。もう少し詳細にOSPOの役割を列挙すると以下のよ

    オープンソース・プログラム・オフィスとは何か? (ぼくがかんがえた最強のOSPO)
  • オープンソースはソフトウェア限定の用語なのか?

    教材をオープンソースにって言う時に毎回オープンソースはソースコードを示す言葉で教材を指す言葉じゃないだろと突っ込みたくなるわけだけど、まあハードウェアでもオープンソースって言ってる人いるから大丈夫やろと思ってる — おってぃ (@otty_uma) August 3, 2020 上記のようなツイートを見かけた。 特に変わった内容ではないと思われる方も多いと思うが、私にとっては実に興味深い視点で書かれていると感じた。一つはこの方がオープンソースのソースはソースコードのソースであると言っている点。もう一つはオープンソースはソフトウェア(ソースコード)を指し示す用語であると暗に言っている点である。 なるほど。 確かにソースコードをオープンな状態にするという意味合いからの用語であると考えれば、オープンという言葉の捉え方にも依るものの我々が思うところのオープンソースと何となく一致するように思える。そ

    オープンソースはソフトウェア限定の用語なのか?
  • 1