タグ

アメリカと国際に関するaliakiのブックマーク (10)

  • アメリカ先住民の神聖なマスクや髪飾り、 抗議の中パリで競売へ

    仏パリ(Paris)で競売に掛けられた米先住民ホピ(Hopi)の儀式用マスク(2013年4月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/MIGUEL MEDINA 【12月9日 AFP】アメリカの先住民ホピ(Hopi)とサンカルロス・アパッチ(San Carlos Apache)の神聖なマスクや髪飾りなどが9日、米当局や活動家らからの抗議の中、フランスのパリ(Paris)で競売にかけられる。競売会社EVEが発表した。 競売をめぐっては、先住民族の権利擁護団体サバイバル・インターナショナル(Survival International)が米アリゾナ(Arizona)州のホピの代理として法的手段に出たものの、6日に申し立てが退けられていた。 さらに米大使館が競売の一時中止を要請したが、EVEは9日、声明で「まずホピの人々は判事の前で自らの主張を申し立てることができたが、これは退けられた。一方で、サンカ

    アメリカ先住民の神聖なマスクや髪飾り、 抗議の中パリで競売へ
  • 「橋下発言」はアメリカからどう見えるか

    所用でニュージャージー州外に行っていたのですが、その間にこの問題がどんどん拡大していたのには驚きました。現在の事態は、この欄で過去に申し上げた「管理売春は現代の基準では性奴隷」という指摘、また「国境を越えたコミュニケーションでは理念型の発信しか通用しない」というコメントが生かされなかった点、何とも残念に思います。以下は、とりあえず、現時点で気づいたことを箇条書きにしておこうと思います。 (1)アメリカなど欧米諸国はキリスト教国だから性的なタブーの強い「偽善的な国」だという主張があります。もしかしたら問題の奥の背景にはそうした宗教やカルチャーもあるのかもしれません。ですが、アメリカがいい例ですが、買春行為に対して社会が厳しい目で見ているのは宗教や文化のためではないと思います。核家族のイデオロギーが確立する中で、買春行為というのは、と子への裏切りであり、社会の最小単位である核家族を破壊し、自

  • 政治家の「外遊中の失言」はどうして「マズイ」のか?

    少し以前の話になりますが、猪瀬直樹東京都知事の「イスラム世界はケンカばかり」という失言には驚かされました。同時に、先週に飛び出した麻生太郎副総理兼財務相の「中国とスムーズに行った歴史はない」という発言も、同じように「行き当たりばったり」と言わざるを得ません。 麻生発言に関しては、もしかしたら「中国の反応を試す」という外交上の目的があった可能性も数パーセントあるのかもしれませんが、仮にそうであっても「1500年間の日中関係がずっとダメだった」というのは、トンデモ発言であることには変わりはありません。 それにしても、どうして政治家が「外遊」するとこの種の失言が起きてしまうのでしょう? またどうして、この種の発言は「マズイ」のでしょう? どうしてマズイのかということでは、それぞれに理由は明らかです。猪瀬発言に関しては後日に安倍首相の「フォロー」が必要になるほどに「東京五輪招致」における対外的イメ

    aliaki
    aliaki 2013/05/07
    麻生総理時代には外交ではもうちょっと狡猾に振る舞えててここまで稚拙でダイナミックな失言て無かった気もするけど、ここ数年の野党暮らしで産経的「親日」「反日」の二元論に染まってこうなったとしたら納得
  • ちきりん「USは定期的にテロが起こることを選んだ国」

    TrinityNYC @TrinityNYC ハーバードでテロを研究してる教授がラジオ番組でコメントしてた話によると、今回のボストンの爆破は様々な点から「洗練されていない(Not sophisticated)」ため、彼女の意見では、これは国際テロ組織ではなく、専門訓練を受けていない国内テロの可能性を排除できないと言ってた。 2013-04-16 07:59:20 TrinityNYC @TrinityNYC ラジオでそれを聞いたとき、最初に思い出したのが、オクラホマシティ爆破事件の犯人のティム・マックヴェイだった。あのときも、爆破現場のビル一階に託児所があったために小さな子供が巻き込まれた。今回も、怪我人の中には子供が少なくない。絶対に許せん。 2013-04-16 08:19:08

    ちきりん「USは定期的にテロが起こることを選んだ国」
    aliaki
    aliaki 2013/04/16
    悲惨なことが起こったときはこんなふうに主語をでかくして考えると、胸も痛まないし悟った風に見えていいですよねー
  • 時事ドットコム:慰安婦は「人道に対する罪」=NY議会が非難決議

    慰安婦は「人道に対する罪」=NY議会が非難決議 慰安婦は「人道に対する罪」=NY議会が非難決議 【ニューヨーク時事】米ニューヨーク州上院は29日、旧日軍の従軍慰安婦問題について、「人道に対する罪」との表現を使って事実上、これを非難する決議案を採択した。  決議案はニューヨーク市近郊の公園に2012年6月に「慰安婦の碑」が建てられたのを記念し、今月、上程された。「日がアジアと太平洋の島々に対し、植民地支配と戦時占領を行った1930年代から第2次世界大戦の間、約20万人の若い女性が強制的な軍の売春である慰安婦システムに従事させられた」と指摘。慰安婦の碑は、人道に対する罪を思い起こさせる役割を果たすとしている。  決議案を提出したトニー・アベラ議員は採択に先立ち、慰安婦問題を「20世紀最大の人身売買事件の一つ」と断じた。   下院にも同様の決議案が提出されており、来週にも採択される見通し。

    aliaki
    aliaki 2013/01/30
    http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/01/post-514.php 冷泉氏のこのコラムを100回くらい読めば、日本がいくらロビー活動をがんばっても無理筋なことは理解できるのではないかね
  • ビッグバードも失業?テレビ討論でのロムニー氏の発言に反響

    米子供向け教育番組「セサミストリート(Sesame Street)」の放映40周年を記念して、米ニューヨーク(New York)のタイムズスクエア(Times Square)に一時的に設置された道路標識前に集合したビッグバード(Big Bird、左)など番組のキャラクターたち(2009年11月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/Stan Honda 【10月5日 AFP】11月の米大統領選でバラク・オバマ(Barack Obama)大統領に挑戦する共和党候補のミット・ロムニー(Mitt Romney)前マサチューセッツ(Massachusetts)州知事が3日夜に行われた第1回目のテレビ討論で行った発言が話題を呼んでいる。 テレビ討論会でロムニー氏は、米公共放送PBSの予算も削減すると断言。討論の司会を務めたPBSのニュースキャスター、ジム・レーラー(Jim Lehrer)氏に向かって、「

    ビッグバードも失業?テレビ討論でのロムニー氏の発言に反響
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • アラブ騒乱の元凶となった「ビデオ映像」の謎

    イスラム教の創始者にして、最高の預言者であるマホメット(ムハンマド)を侮辱した「ビデオ」が「アメリカで制作された」という理由で、まずリビアで反米の騒乱が起こり、エジプトとイエメンに、更にはイスラム圏を中心に9カ国に飛び火しているようです。リビアでは、武装勢力によるロケット弾攻撃により駐リビアの米国大使が暗殺されるなど、暴力がエスカレートしています。 しかし、この事件、何とも不可解です。問題のビデオの内容から、発生した暴力事件に至るまで全てが謎と言っても良いでしょう。 まず誰が制作したかという問題です。当初の報道によれば、ユダヤ系の人物がカギを握っているというのですが分かりません。何故かというと、アメリカのユダヤ系、特にハリウッドの映画産業に関わっているユダヤ系というのは穏健リベラルがほとんどです。政治的には民主党であり、オバマの「アラブの春支持方針」にも反対していません。ですから、イスラム

  • 反米暴動に火をつけたイスラム冒涜映画の中身

    9月11日、リビア東部ベンガジの米領事館が武装集団に襲撃され、駐リビア米大使のクリストファー・スティーブンスと大使館職員3人が殺害された。エジプトの首都カイロでも同じ日、米大使館の国旗が焼かれる事件が起きた。 引き金となったのは、イスラム教の預言者ムハンマドを揶揄する内容のアメリカ映画。大使殺害の数日前からイスラム圏の各地で映画に抗議するデモが勃発しており、怒りの炎は事件後もチュニジアやモロッコ、スーダンなどに次々に飛び火している。 問題の映画を製作したのは、「サム・バシル」と名乗る自称イスラエル系アメリカ人の不動産開発業者。彼はイスラム教の偽善ぶりに注目を集めるために映画を作ったと主張している。 だが、この男の素性は謎だらけだ。領事館襲撃を受けて姿を消した後も電話で多くのメディアの取材に応じているが、その情報は矛盾に満ちている。ウォール・ストリート・ジャーナルには自分は52歳だと話し、A

  • 「おバカで結構」米共和党綱領の呆れた中身

    厄介な戦い 共和党の大統領候補ミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事(右)と副大統領候補のポール・ライアン下院予算委員長にとって、各州の共和党綱領は党員のマインドを読み取る重要な材料だが Shannon Stapleton-Reuters 誰にだって「理想の楽園」がある。私が夢見ている楽園は、無料のビールを飲みながら、カントリー界の大御所ウィリー・ネルソンの歌が聴けるコンサートだ。 ジョン・レノンの歌のように人は私を夢想家と呼ぶかもしれないが、これは私に限った話ではない。全米各州の熱意にあふれる政治活動家たちも、綱領で地上の楽園を描いている。 まずは愛すべきテキサス州から見てみよう。ここはアメリカで最も共和党が勢力を誇る州だ。選挙で選ばれる州当局のポストに就いている人は、1人残らず共和党員。州下院の定員150人中、101人が共和党議員だ。 テキサス州の共和党勢は「大きな政府」による締め付

  • 1