タグ

2019年5月27日のブックマーク (6件)

  • 「江戸城の防御力は世界最高レベル」 授業では習わなかった「お城のスゴいところ」を専門家に聞いてきた

    お知らせ 記事の内容について、読者から「事実誤認や疑問点がある」とのご指摘を受け、内容を検証した結果、誤りのある記述が複数箇所認められたため、記事文を取り下げいたします。(2019年5月30日19時) advertisement Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    「江戸城の防御力は世界最高レベル」 授業では習わなかった「お城のスゴいところ」を専門家に聞いてきた
    allezvous
    allezvous 2019/05/27
    世界(にある日本式城郭の中で)最高
  • ミッキーマウスの著作権、あと4年で切れる?法律をも変えるディズニーの巨大な政治力

    昨年、スクリーンデビューから90周年を迎えたミッキーマウス。これを記念し、東京ディズニーリゾートでは“アニバーサリーイヤー”と題してさまざまなオリジナルグッズが発売され、大いに賑わった。そんなミッキーの著作権が「そろそろ切れるのでは」とささやかれている。 果たして、世界で一番有名なキャラクターの著作権は当に切れるのか? もし切れた場合、ディズニーの経営はどうなってしまうのだろうか。 複雑なミッキーの著作権事情 ミッキーは1928年に『蒸気船ウィリー』という短編アニメ映画でデビューし、同作の大ヒットによって世界中で認知されるようになった。以降、もはや数えきれないほどの関連グッズが生み出され、今やミッキー単体の“年収”は9000億円におよぶという。ディズニーのキャラでは、2位のくまのプーさん(5700億円)に圧倒的な差をつけて堂々の1位だ。 そんな“世界一カネを稼ぐネズミ”であるミッキーの著

    ミッキーマウスの著作権、あと4年で切れる?法律をも変えるディズニーの巨大な政治力
    allezvous
    allezvous 2019/05/27
    原著作権者をディズニー社と解した上で原著作物を蒸気船ウィリーのミッキーマウスと解すれば、もう原著作権の保護期間が経過したので二次創作し放題ということになる。リスキーすぎるが
  • 焦点:新たなドイツ国歌案で見えた分断、旧東独市民の疎外感

    アイテム 1 の 3  5月21日、ベルリンの壁崩壊から30年。ドイツ東部チューリンゲン州のボド・ラメロウ首相は、再統一されたドイツにふさわしい新たな国歌を定めるべき時期だと考えている。写真は独クヴェートリンブルクで4日撮影(2019年 ロイター/Fabrizio Bensch) [1/3] 5月21日、ベルリンの壁崩壊から30年。ドイツ東部チューリンゲン州のボド・ラメロウ首相は、再統一されたドイツにふさわしい新たな国歌を定めるべき時期だと考えている。写真は独クヴェートリンブルクで4日撮影(2019年 ロイター/Fabrizio Bensch)

    焦点:新たなドイツ国歌案で見えた分断、旧東独市民の疎外感
    allezvous
    allezvous 2019/05/27
    ドイツ統合の象徴として歓喜の歌さんが再登板して肩をボロボロにいわせ、一方国歌を簒奪されたEUが怒りのドイツ放逐とかしねえかな
  • ベートーヴェン (1770~1827) 交響曲第5番 ハ短調 〈運命〉 作品67 - 千葉フィルハーモニー管弦楽団

    〈運命〉という俗称と、それが与えた影響 ベートーヴェン自身が標題をつけた交響曲は第3番〈エロイカ=英雄〉と第6番〈田園〉の2曲。〈運命〉というのは、ベートーヴェンが冒頭部①について「運命は、こう扉を叩く」と語った、と弟子のシンドラーが伝えたことに由来する俗称なのだが、これに関して、欧米と日では扱いが正反対なことは良く知られている。一番はっきりしているのがCD等のジャケットで、邦盤では〈運命〉という表記が既定事実化しているのに対し、外盤で「Schicksal(独)」や「Fate(英)」とクレジットされている例は皆無に近い。但し、解説には使われているし、実際、ロマン派以降の作曲家達は「運命」という意味を含めて、この曲の冒頭主題を様々な形で引用しているのである。 最も直接的なのは、そのものずばり〈運命〉と題されたラフマニノフの歌曲で、「運命は、こう扉を叩く」という歌詞とシンクロする形で冒頭の『

    allezvous
    allezvous 2019/05/27
    いわゆる運命の動機を引用した曲が拾われている。ただエロイカの逆行リズムは牽強付会の感が強い。なおラフマニノフ交響曲第2番の記事でも逆行リズムが指摘されている。しかしばらの騎士のはひどいな…(褒め言葉
  • もしも桃太郎が一行がITのスタートアップだったら

    恵比寿駅の喫茶店。イヌ、サル、キジが張り詰めた空気でテーブルに同席している。 喫茶店のドアを開けて、桃太郎が入ってくる。 桃太郎「おつかれーっす」 イヌ、サル、キジ「……っす」 桃太郎「ごめんごめん、遅くなっちゃったわ。いやね、きのう金太郎と浦島太郎と飲みがあってさ」 キジ「え、あの有名な……」 桃太郎「そうそう。お互い名刺交換して。まぁやっぱ視座の高さが違ったわ。特に浦島太郎なんて玉手箱開けた経験者だし。金太郎は店にクマで乗り付けてた。ツキノワグマ」 サル「はー、すごいっすね」 桃太郎「浦島太郎、酔って乙姫に今から店こいよ!ってLINEしてたわ。ま、来なかったんだけど」 イヌ「……」 桃太郎「で、今日は何の話だっけ?」 サル「えーっと、それがっすね……」 桃太郎「来月の、鬼ヶ島ロンチの話?」 キジ「いや……」 イヌ「……俺から話すわ。実は、四人の座組みの件で、もう一回ちゃんと話したくて」

    もしも桃太郎が一行がITのスタートアップだったら
    allezvous
    allezvous 2019/05/27
    桃太郎は猿を戦術指揮に専念させて自分は総指揮に移るとか言えば機嫌を損ねず全体のイニシアティヴを維持できたのになあ
  • なか卯のBGMが大嫌い

    なか卯のBGMが嫌いだ。 最近のJPOPが多いんだろうが、昭和の頃には無かった「ラップ」「ヒップポップ」の曲が流れてる割合が、なか卯は高い。 ラップ・ヒップポップで正しいのか?あの「メロディーラインの無い、リズミカルに言葉を吐いてる」音楽のことだが。 吉野家・松屋だとそんなに気にならないから、なか卯の「BGMのラップ・ヒップポップ率」は異常に高い気がする。 自分は昭和生まれで「音楽脳が昭和」だから、平成になって、いや21世紀になって普及したラップ・ヒップポップは、脳が全く受け付けない。 当然、自分からラップ・ヒップポップを聞くようなことは皆無だが、なか卯に行くと「強制的に、ラップ・ヒップポップを聴かされる」のが嫌だ。 だから当然、自分から「なか卯」に行くことはないのだが、 1.自宅に一番近い牛丼屋がなか卯 2.自分の子供が「なか卯」が好き ということで、家族内多数決で、強制的になか卯に行か

    なか卯のBGMが大嫌い
    allezvous
    allezvous 2019/05/27
    昭和ヒップホップの大名作「おら東京さ行ぐだ」を知らんのかよ