タグ

Androidに関するalph29のブックマーク (32)

  • [みんなのケータイ]ついカッとなってアプリを作ってみた

    [みんなのケータイ]ついカッとなってアプリを作ってみた
    alph29
    alph29 2015/03/17
    Taskerで出来そう
  • Google Now(グーグルナウ)は便利だけどちょっと怖いなぁって話 - ネットの海の渚にて

    Google Now(グーグルナウ)という便利な機能がAndroidにはある Google で、できること Google 検索アプリで使ってみよう Google Now - YouTube 例えば、朝起きた時にスマホを見るとその日の天気予報のカードが表示されているし、自分で設定した覚えのない職場までの交通情報も勝手に表示されている。 グーグルカレンダーに予定を入力してあればその前日あたりから何度か通知してくるし、それがレストランでの事だとしたら、そこまでの経路はもちろん電話番号なんかも勝手に表示されている。 8月にNexus5を購入して一週間ほどでいつのまにか職場が設定されていた。 おそらくほぼ同時刻に同じ場所に移動しているから、そこが職場だと判断できるのだと思うが気味が悪い。 天気予報が表示されるくらいなら構わないけれど、知らないうちに行動を把握されて職場を特定されて、毎朝そこまでの交

    Google Now(グーグルナウ)は便利だけどちょっと怖いなぁって話 - ネットの海の渚にて
    alph29
    alph29 2014/12/17
    こういうのを読まれてるっていう感覚がよくわからないわ… それなら迷惑メールフィルタだって読まれてるようなもんじゃない?
  • Android OSのパターンロック認証はアルファベット3文字程度のセキュリティ

    Androidスマートフォンのロック画面の解除方法にはパスワードやPINコードの入力に加えて、9つのドットをなぞっていく「パターン」があります。しかし、このパターンによる認証のセキュリティは高そうで高くなく、かといって低いのかというと低くもないようです。 delight-im/AndroidPatternLock · GitHub https://github.com/delight-im/AndroidPatternLock 世界中の人々に自分のソフトウェアのプログラムコードやデザインデータを公開し共有できるサービスGitHubに、Android OSのパターン認証全リストなるものが公開されています。パターンリストを作成したのはdelight.imで、パターンロック認証で使われるドットに1から9までの番号を振り、ドットをなぞる順序を数字で羅列することでパターンを文字化しています。 例えば

    Android OSのパターンロック認証はアルファベット3文字程度のセキュリティ
    alph29
    alph29 2014/07/30
    カスロムだと6x6までにできるからパターン数的にはかなり強くなりそう?
  • Androidのスマホを持ってみて

    半年ほど前に買って色々と弄ってるんだが、意外とみんな使い方分かってないんだなと思った事を羅列してみる。 USBマウス、USBキーボード、USBストレージ(主にUSBメモリ)を繋げられる特にマウスやキーボードは、落下等による画面破損でタッチパネルが動作しなくなった時の緊急措置としても知っておいた方がいい。 ファイラーの存在、無線LANを介したPCとのファイル共有写真データの保存先が体ストレージになっており、それが体容量を圧迫して困っている人に、microSDカードに写真データを移動してはどうかと助言すると、やり方どころかファイルを移動出来るという事すら知らない人が居た。それ以前は古い写真から手動で削除していたらしい。 Bluetooth機器(主にイヤホンマイク等)を知らないAndroid4.0以降であれば大半の機種は液晶テレビに映像出力出来る「防水」の二文字を過信して毎日のように風呂に持

    Androidのスマホを持ってみて
    alph29
    alph29 2014/03/06
    まぁ取説にそこまで載ってるわけじゃないしそらそうよ。取説に載ってることでも知られてないこともごまんとあるわけだし
  • iPhoneに機種変したけど1時間でAndroidに戻ってきた - maru source

    2013-12-28 iPhoneに機種変したけど1時間でAndroidに戻ってきた misc モバイルWebのフロント開発に関わる身としてはiPhoneも触っておかないとだめだなーと思い、iPhone5Sに機種変更してきました。仕事では使っていましたが私用で使うのはiPodTouch第4世代以来です。 で、アプリを入れて使ってみたんですが、、、1時間も経たないうちにdocomoショップに戻り前のプラン(Androidで使えるXiプラン)に戻してきました。 iPhone仕事である程度触っているのでAndroidとの違いはわかっていたつもりだったんですが、いざ常用してみると全然合わなかった。 バックボタンが無いのが想像以上に辛い(僕は手が小さいので左上にある戻るボタンを押すのが辛い) いちいちエフェクトや半透明磨りガラスを見せられて目が辛い Androidのシャキッとしたスクロールとちがい

    alph29
    alph29 2013/12/30
    ホントこれ。まぁたまに人のiPhone触るくらいだけど。 / コメント欄ワロタ
  • 【まとめ】日本で発売した全Androidスマートフォン229機種を発売日順に並べてみた

    あんどろいど速報@管理人さん@android_sokuho どうも、2010年12月23日開設のあんどろいど速報です。日で丸3年を迎えました。 3年前のAndroidといえば、「REGZA Phone T-01C」「LYNX 3D SH-03C」「IS03」「IS06」とかが発売してた時期です。 あんどろいど速報@管理人さん@android_sokuho 「『Android』絶対今後伸びるから、いっちょAndroid特化のサイト作るかー」と思って作ったあんどろいど速報ですが、まさか3年続くとは思ってなかったですし、世界のモバイルOSシェアの8割を取るくらいまでになるとは思ってませんでした。すごい! あんどろいど速報@管理人さん@android_sokuho 3周年ということで、この3年というか日Androidスマホを振り返る記事を作ってみました。iPhoneとかが載ってるのは「iPh

    alph29
    alph29 2013/12/25
    未だにDesire HD使ってる私が通ります。4.4のカスロム入れてるけど
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    alph29
    alph29 2013/11/01
    RAM768MBのDesire HD大勝利か カスロム来ればだけど
  • 噂のAndroid 4.4 KitKatの画像、どうやらこちらもフラットデザインで

    噂のAndroid 4.4 KitKatの画像、どうやらこちらもフラットデザインで2013.09.24 21:30 そうこ iOS 7に続きこちらも…。 日が三連休を楽しんでいた間にでてきたこの画像。自称Android 4.4=KitKatのリーク画像です。KitKatを使用している端末のスクリーンショット。この自称リーク画像によると、グーグルOSのAndroidもデザインが変更され、より流行の「フラット」なものになってきているようです。 最も目がいくデザインの変化は、ドックのアイコン。詳細や影を排除して、2Dな完全フラットなデザインに。また、Androidのダイアルもデザインが一新。色みも青と白が中心となっています。 フラットは誰もが欲しい最新の流れ、ということで。 [TechnoBuffalo] そうこ(GARY CUTLACK /米版)

    噂のAndroid 4.4 KitKatの画像、どうやらこちらもフラットデザインで
    alph29
    alph29 2013/09/25
    いやJellyBeanの時点で結構フラット系だったから…iOS7の後追いみたいなタイトルじゃないか…
  • スマホのロック解除時にフルスクリーン広告──その開発意図を聞く

    Android端末のセキュリティロック解除時にフルスクリーンの広告を表示」――こんなシステムが発表された。サイバー・コミュニケーションズ(cci)がディー・オー・エム(DOM)と共同開発したこのシステムについて、製品統括を担当したcciの竹崎純司マーケティング・ソリューション部長に話を聞いた。 ――新広告システムの概要は。 Android端末のセキュリティロックを解除する際に、フルスクリーンのグラフィックが一定の頻度で表示される仕組みです。リリースでは、一言で「広告」と書いてしまいましたが、単なるバナーではなく、クーポンやポイントサービスなど、ユーザーに何らかのメリットがあるタイプを想定しています。毎回起動時に表示されるわけではなく、頻度の調整も可能です。 スマートフォンを起動する行為は、人によっては1日に数十回以上やることもある、おそらく生活の中で一番習慣的な動作。誰もが何度も繰り返

    スマホのロック解除時にフルスクリーン広告──その開発意図を聞く
    alph29
    alph29 2013/09/17
    とりあえずリリース前に数ヶ月くらい自分で使ってほしい
  • Androidスマホを買ったら入れておきたいアプリ20選

    今回も特盛りでスイマセン。 スマホって便利ですよね。せっかく買うならモシモシだけじゃもったいないです。電話にメール、ネットに音楽、天気予報にイベントなど月々の予定の確認、メモをとったり最新情報の入手、SNSの投稿や閲覧、果てはゲーム、コミック、映画や買い物、交通にまで幅広く使えるのがスマホです。 でも、買った直後は何かと面倒で操作も難しく、何をしたらいいかわからない!と考えるケースも多いのでは。 今回は、Android搭載スマートフォンを買ったら「これ便利だから入れときなよ!」と胸を張って請け合えるアプリをいくつかご紹介します。 インターネットブラウザ Opera ブラウザ こちらはパソコンブラウザとしても有名なOperaのAndroid版。非常に軽快なブラウザです。iPhoneもビックリするくらいヌルヌルとしたスクロールが特徴的。 それに加えてオフロードモードによるインターネット通信容量

    Androidスマホを買ったら入れておきたいアプリ20選
    alph29
    alph29 2013/09/03
    id:bobcoffee そりゃいつまでも古い端末のこと考慮してられないでしょ
  • たくさんのコメントありがとうございます。 できるだけ全てに目を通してい..

    たくさんのコメントありがとうございます。 できるだけ全てに目を通しているつもりですが、Twitter とかにも意見を頂いているようで、読みきれそうにありません。 いろいろと反省点・見直すべき点が見つかり、よい経験をさせてもらいました。 ------- やっちまったね。 小学1年生の息子にはたまに私のスマートフォンを貸して使わせている。 たいてい、YouTubeでや電車の動画を見たり、音楽プレイヤーでももクロの音楽を聴いている。 最近はカタカナや算数の計算問題もやっているようだ。 その日(15日)も息子はスマートフォンで遊んでいた。 すると私のPCGoogle Play から「ご注文明細」メールが届いた。 急いでスマートフォンを調べてみると、子供が誤ってアプリ内課金のコインとやらを購入したようだ。 前に某キャラクター(現時点では伏せておく)のゲームを見つけてインストールしたのだが、 や

    たくさんのコメントありがとうございます。 できるだけ全てに目を通してい..
    alph29
    alph29 2013/08/19
    追記3でワロタ
  • Androidの共有機能便利過ぎワロタ : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年06月26日 Androidの共有機能便利過ぎワロタ Tweet 102コメント |2013年06月26日 11:30|スマートフォン・ガジェット|Editタグ :インテント機能 スレタイ「アンドロイドの共有機能便利過ぎワロタ」 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/26(水) 04:05:48.29 ID:Q32TqqIz0 ウィンドウズに取り入れてほしいレベル 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/26(水) 04:06:53.74 ID:AyDNnMJn0 必死が捗る 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/26(水) 04:07:32.20 ID:d1ldjI3k0 使ったこと無いからkwsk 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 4 :以下、名無しに

    Androidの共有機能便利過ぎワロタ : ライフハックちゃんねる弐式
    alph29
    alph29 2013/06/26
    そういえばiOSにはないんだよな
  • Android4.1以降の通知シェードを活用できる便利アプリ6選:ランチャーやToDoなど | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    Android4.1以降の通知シェードを活用できる便利アプリ6選:ランチャーやToDoなど | ライフハッカー・ジャパン
  • 僕らは笑顔でゴミを7万円で売っていた。 | ふじさわブログ

    どうも、今日もいらっしゃいませ! iPhone愛用中ドコモ店員です。 日々、ブログにコメントを頂くのですが、そのどれもがレベルが高すぎて焦っています。 僕はiPhone4→4S→5という流れでスマホを使っているので、 Android仕事で使っているだけで、自分のものとして使ったことがありません。 なので、Android端末を日頃から使っているみなさんの方が詳しいのは当然なのです。 でもそんなこと言うと、僕がこうして記事を書く意味が・・・と思っていたところ、ひらめきました! みなさんから頂くコメントを編集し、さらに見やすく役立つ形にして、僕が再び記事にします。 なので、みなさんから頂くハイクオリティな情報を、もっと二重三重に活用させていただきます! ということで、今後もハイレベルなコメント、お待ちしてます! そして、ローレベル(笑)=スマホ初心者の方のコメントこそ、実は一番価値があるので、

    alph29
    alph29 2013/05/14
    アアアッwwwアロウズwww / DesireHDは優秀。未だにxdaで開発続いてるし
  • そろそろ限界? 大型化が続くスマートフォンの液晶画面

    alph29
    alph29 2013/04/16
    そろそろもなにもこれ以上大きくなるとタブレットだから
  • 携帯売り場の者ですが、iPhoneが本格的にヤバいです

    全盛期に比べればだいぶ出る数が落ちてます。 しかも今後持ち直す気配が全く無いですし。 5がいまいちインパクトが無かった機種で、さらに次は5Sですから売る方としても難しい日々が当分続きそうです。 最近iPhoneを契約してくださるお客様を見てるとスマホデビューの人がかなり多いんですね。 それも、どちらかといえば機械音痴っぽい人ばかり。 いわゆるガジェット好きっぽい男性は液晶サイズ5インチ級のハイエンドスマホを指名買いする傾向にあります。 従来のメイン層だったそういう人達に当にiPhoneが売れなくなってる。 「自分で選んだ」という高揚感が満たせないなぜiPhoneの売れ行きに陰りが見えて来たのか。現場で毎日お客様と話しているうちになんとなく自分なりに立てた仮説を書いてみます。 iPhoneで同時に売られているラインナップは最新機種とその前の機種の二つしかありません。今だとiPhone5と4

    携帯売り場の者ですが、iPhoneが本格的にヤバいです
    alph29
    alph29 2013/03/26
    出が悪くなったのはある程度ガラケーから移行しきったからでは。なんだかんだスマホデビューと機械音痴な人には好評みたいだし。
  • グーグル、広告ブロックアプリを「Google Play」から削除

    Google Play」では、米国時間3月13日から広告ブロックアプリを入手できなくなるだろう。Googleは、広告を妨げるアプリを同社アプリストアから削除する取り組みを開始したという。 Phandroidによると、「AdBlock」「AdAway」「AdFree」などのアプリ開発者は13日、当該アプリを削除したことを伝える通知をGoogleから受け取ったという。これらのアプリは、Google Playの「デベロッパー販売/配布契約書」に違反していたようだ。 この契約書には、開発者は「マーケットに関して、サードパーティーのデバイス、サーバ、ネットワーク、または、その他の財産もしくはサービスへの妨害、中断、損傷、または、許可されていない態様でのアクセスとなる行為(製品の開発や配布を含む)に関与しないこと」に同意する必要があると書かれている。 要するにGoogleは、その収益の柱である広告に

    グーグル、広告ブロックアプリを「Google Play」から削除
    alph29
    alph29 2013/03/14
    いずれそうなるだろうとは思ってた。まぁhostsファイル書き込み支援アプリみたいな感じだからなくても困りはしないな
  • 僕がAndroidを使い続ける理由

    最近のアンケートではAndroidiPhoneを両方使用したユーザーの8割はiPhoneを勧めるという結果が出ています。 更に、現Androidユーザーの54%は主に「使いやすい」(68.8%)という理由でiPhoneを勧めているそうです。 以下はアンケート結果に対するコメントの一部です:- 金持ちはiPhone 貧乏人はAndroid iPhone→初心者 Android→日人 そんでiPhoneでなにやってんの? Android携帯はハードとOSを好みに合わせてカスタムできる 皆さんはどうでしょうか?AndroidiPhoneを両方使った事があるという方はどちらをお勧めしますか? 日では長年このようなガラケーしか使えませんでした。ガラケーは国内市場向けに作られ、海外では使えない「ガラパゴスタイプ」の携帯の事を示します。 日々のワークフローでテクノロジーを活用している身としては、

    僕がAndroidを使い続ける理由
    alph29
    alph29 2013/03/09
    完全に同意。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    alph29
    alph29 2013/01/23
    出来が悪くて安くてカスタムROMが豊富ならそれでいい
  • Nexus7はKindle端末としてもイイよという話(比較対象:Kindle Paperwhite) « おれせん。

    新年感は特になく普通に一発目の記事行きまーす。 ■経緯と総評 ちょっと前にKindle Paperwhiteを買いまして、これは「(物理的に)軽くて」「電池の持ちが良くて」「文字が読みやすい」ことを除くとデバイスとしてはかなりクソ感漂う代物で(後述)、「じ、実用云々じゃなくてE-Inkの性能が見たかっただけだし、即文鎮化しても後悔はねえよ(震え声)」みたいな感じではあったんですけれども。 それからまた1ヶ月ぐらい遅れて今度はNexus7(直輸入3G版)買いまして、これがちょーキビキビしてて素晴らしくて、んで「そういえばAndroid用のKindleとかもあったな、試してみよう」って思って入れてみたらKindle見るのもNexus7の方がいいんじゃね、と。 ■Kindle Paperwhite Kindle Paperwhiteは、「テキストベースのを読むことに特化して、かつ極力安価に仕上

    alph29
    alph29 2013/01/02
    「エロ漫画ない」に対する反応が多くて笑った