タグ

2020年5月16日のブックマーク (5件)

  • ニャンコにテレワークを妨害される人が続出… おとなしくさせるための魔法の技とは?(石井万寿美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    テレワーク中、と一緒にいられるのは嬉しいことですね。もきっと飼い主がいるので、ウキウキして近寄ってくるのでしょう。は犬と違って、上下運動ができます。机の上にパソコンを置くとは、軽やかに飛び乗りキーボードを占領したり「遊ぼうよ」攻撃を仕掛けてきたりします。こんなとき「小箱」を使うとなぜ鎮座してくれるのかを解説します。 撮影筆者の知人 小箱に鎮座テレワーク中に往々にして直面する事態。何としてでもキーボードを打たせまいとするかのように立ちはだかる。液晶画面なんかよりも自分を見てと言わんばかりの熱い眼差し。いずれにしてもこんな目で見られた日には、こんなしぐさを見せられた日には、テレワークどころの騒ぎではなくなります。ちなみにこれ、コロナで興行ができなくなったサーカス団が自宅でライオンを調教している様子。いわば、テレワーク調教。よりもライオンの方が人間の言いなりというのは皮肉なものです。

    ニャンコにテレワークを妨害される人が続出… おとなしくさせるための魔法の技とは?(石井万寿美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    alpha37
    alpha37 2020/05/16
  • 新型コロナ、ブラジル38先住民族に拡大 感染者増加の裏で違法侵略も

    ブラジル北部マナウスで、首長の死を悼む先住民族パルケ・ダス・トリーボスの人々(2020年5月14日撮影)。(c)MICHAEL DANTAS / AFP 【5月16日 AFP】ブラジルで、新型コロナウイルスの感染拡大が38の先住民族にまで及んでいる。ブラジル先住民連合(APIB)が15日、明らかにした。国外から持ち込まれた疾病によって多くが死亡した過去を持つ先住民に対してさまざまな懸念が高まっている。 APIBは、「ウイルスは、ブラジル各地の先住民の土地に驚異的な速さで到達している」と発表。APIBの調査によれば、同国のアマゾン(Amazon)地域を中心に、感染が確認された先住民族の中で446人が感染し、92人が死亡した。 この発表の前日には、北部マナウス(Manaus)市郊外で暮らす先住民族パルケ・ダス・トリーボス(Parque das Tribos)の人々が、新型ウイルス感染により死亡

    新型コロナ、ブラジル38先住民族に拡大 感染者増加の裏で違法侵略も
    alpha37
    alpha37 2020/05/16
  • 初心者さんでも出来る🥛ふわふわちぎりパン - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

    やっと成功かな・・? こんにちは。今日も残り物でレシピを考える あやのんです。 私自身、言い間違いは多いんですが、聞いていて、とても恥ずかしい言葉は 身内に「さん」を付けることなんです。 たまに、ふざけてなら、構いませんよー。 ただ私の友達では1人も、自分の配偶者のことを「旦那さん」とか 「奥さん」と呼ぶ人はいません。 呼び方は、それぞれだけど、主人、夫、旦那など。 うちの主人も、外では勿論「」と呼んでいます。 それは、極々、当たり前のことだと、ずーっと思っていたのですが、 最近テレビなどでも、身内に「さん」付けする人が多く、 正直、驚いています。そして恥ずかしいです。 いい大人が、外で「お父さん、お母さん」と言うでしょうか?? それと同じ意味だと思うけど、何故か「うちの奥さんが〜」 「うちの旦那さんは〜」と平気で言う大人が増えているように思います。 言い間違いの多い私が言うのもなんです

    初心者さんでも出来る🥛ふわふわちぎりパン - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
    alpha37
    alpha37 2020/05/16
  • エラーページ - 産経ニュース

    お探しのページは見つかりませんでした。 ページが削除されたか移動した可能性があります。 ホームに戻るか、検索をご利用ください。 The page you are looking for might have been removed, or had its name changed. Please go back to Home page or try searching.

    エラーページ - 産経ニュース
    alpha37
    alpha37 2020/05/16
    やはり愛知
  • Facebook製の新しいステート管理ライブラリ「Recoil」を最速で理解する - uhyo/blog

    昨日、Facebook製のReact用ステート管理ライブラリRecoilが発表されました。Facebook製といってもReact公式のステート管理ライブラリとかそういう位置付けではないようですが、それでも大きな注目を集めているのは間違いありません。 そこで、筆者がRecoilに対して思ったことや、筆者の視点から見たRecoilの特徴を記事にまとめました。 なお、この記事の執筆時点では副作用の扱いなどの点はいまいち情報が揃っていません。この記事では速報性を重視し、コアのステート管理部分に絞って考えています。また、まだexperimentalなライブラリなので、今後この記事の内容からRecoilのAPIが変化したとしても悪しからずご了承ください。 この記事を書くときに筆者が色々試していたCodeSandboxはこちらです。 https://codesandbox.io/s/recoil-san

    Facebook製の新しいステート管理ライブラリ「Recoil」を最速で理解する - uhyo/blog
    alpha37
    alpha37 2020/05/16