2022年6月23日のブックマーク (12件)

  • 仏行政裁判所、水着「ブルキニ」禁止を支持 グルノーブル市の規制緩和を阻止 - BBCニュース

    フランスの行政裁判の最高裁にあたる国務院は21日、ムスリム(イスラム教徒)女性が肌を覆う水着「ブルキニ」について、公共プールでの着用を禁止した政府方針を支持する判断を示した。南東部グルノーブル市が先月、ブルキニを含むあらゆる水着を許可すると発表したことで、政府との司法闘争に発展していた。 「ブルキニ」は、ムスリム女性が顔を隠す装束「ブルカ」と、「ビキニ」を組み合わせた造語。顔と手足以外が隠れる水着を指し、これを着用すれば信仰を守りながら泳げるとされている。 一方、フランスでは公共の場で宗教的象徴をまとうことに厳しい目が向けられている。ジェラルド・ダルマナン内相は、グルノーブル市の政策について、フランスの世俗主義に反する「受け入れがたい挑発」だと述べていた。

    仏行政裁判所、水着「ブルキニ」禁止を支持 グルノーブル市の規制緩和を阻止 - BBCニュース
    alt-native
    alt-native 2022/06/23
    要するに大した根拠はないのな。香川県のゲーム条例みたい。
  • 男が結婚する上で相談してはいけない相手一覧

    ・女 魚に釣り方を聞きますか? ・親 わが子なので非モテかどうかすら客観的に判定できない。 ・既婚男 n=1の成功例を恋愛百錬磨だと勘違いしがち。自慢話するおっさんと同じ。 ・知り合い 男相手に親身になるやつはまずいない。敵と見なすべき。馬鹿なのでアドバイス厨は真逆のことを言いがち。 ・結婚相談所 相談員は女に偏り。運営も相手も金目的。ATMになりたいならどうぞ。 ・恋愛アドバイザー() 将来詐欺に合うかもしれない心配をしよう。 ・アルファオス 天才は監督にはなれない。総じてメンタルが弱すぎか馬鹿。 ・モテるベータオス ただのマウント厨になりがち。再現性皆無の手法でマウントかます哀れな生物。 ・専門家・学者()が書いた恋愛 BBQの焚きつけにでも使っとけ。 以下、現実的な相談先 ・ナンパ師 8割はゴミだが、欧米のPUA文化から受け継ぐ蓄積は見過ごせない。 ・ネトナン師 上記と同じ。ストが

    男が結婚する上で相談してはいけない相手一覧
    alt-native
    alt-native 2022/06/23
    当たり前のこと言うけど、増田のこと知ってるやつのほうが的を得たアドバイスできるだろ。結婚は釣りじゃないからな。
  • 日本の政府の闇は参議院にある

    の政府は衆議院と参議院に分かれている。 衆議院で法律作って自民党が数の力でぶっちぎったものを参議院に送る。 ところで参議院の役割って何か知ってる? 学校で習った記憶がないのは社会が大嫌いだったからだと思うが、参議院というのは衆議院から上がってきた法律を審査してほんとに通すかどうか決めるところだ。 抑制、均衡、補完 という3つの役割を衆議院に対して持っている。 自民党がいくら数の力で法律押し通しても参議院がいやいやそりゃいくらなんでもだめだろうと突き返す役割がある。 ここまで書いたときにかつて民主党が政権を取ったときに、誰もがねじれ国会といったのを覚えてるだろうか。 当時あまりにも普通に言われていたので疑問にも思わなかったのだが、この言葉の異常さがわかるだろうか。 そもそも衆議院と参議院はねじれない、絶対にねじれない。 国会にいる政治家たちが隠すこともなく公然とねじっている、というのが正

    日本の政府の闇は参議院にある
    alt-native
    alt-native 2022/06/23
    ねじれってのは与党主観の言葉。二院制は衆愚政治を経験した人類の知恵。もちろん参議院には問題もあるし、それを議論するのは大いにすべき。
  • USBメモリ紛失の尼崎市、記者会見でパスワードの桁数暴露 ネット騒然 「悪例として最高の手本」

    委託先の従業員が全市民46万人分の個人情報が入ったUSBメモリを紛失したとして、6月23日に謝罪した兵庫県尼崎市。同市の記者会見がネットで波紋を呼んでいる。会見中、USBメモリに設定されたパスワードの桁数を職員が話してしまったからだ。Twitterでは「セキュリティの悪例として最高の手」など批判が続出している。 会見では、職員がパスワードについて聞かれたときに「英数字13桁のパスワードを設定している。解読するのは難しいのかなと考えている」などと返答していた。 これを受け、Twitterでは尼崎市のセキュリティ体制への批判が続出。パスワードの組み合わせを総当たりで試す「ブルートフォース攻撃」がしやすくなるという指摘が相次いだ。中には明らかになった情報から、同市が使っていたパスワードを推測する人も。ある文字列の組み合わせがちょうど13文字になることから、一部では「これがパスワードではないか」

    USBメモリ紛失の尼崎市、記者会見でパスワードの桁数暴露 ネット騒然 「悪例として最高の手本」
    alt-native
    alt-native 2022/06/23
    ブルートフォースが 完全なランダムアタックなわけがない。文脈情報から可能性の高い文字列を生成するのなんて昔からやられてる。
  • 全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表 | NHK

    兵庫県尼崎市は、すべての市民46万人余りの個人情報が入ったUSBメモリーを紛失したと発表しました。住民税や生活保護の受給に関する情報などが含まれているということです。 尼崎市によりますとUSBメモリーは新型コロナの影響で生活に困窮した世帯に支給する給付金に関する給付業務を委託していた業者が、21日、紛失したということです。 USBメモリーには、46万人余りのすべての市民の、氏名や住所、生年月日などのほか、住民税を納めているかどうかや、生活保護の受給に関する情報などが含まれていました。 業者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び、大阪・吹田市にあるコールセンターでのデータ移管作業を行ったということです。 作業の終了後もデータを消去せず、USBメモリーを持ったまま飲店で酒を飲んだ際に、USBメモリーが入ったかばんを紛失したということです。 業者が22日、警察に届け出るとともに市

    全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表 | NHK
    alt-native
    alt-native 2022/06/23
    いまどきUSBメモリ使うとかヤバすぎる。酒飲んで鞄なくすのも理解できない。市は悪くないスタンスなのかな。
  • 洋上風力、強者・中国勢に勝てるか 日本メーカーの挑戦 洋上風力バトル(3) - 日本経済新聞

    「昼夜問わず、正月も関係なく振り続け、耐久試験機は3回も故障した」。三井海洋開発の事業開発部マネージャー、渡辺茂は苦笑する。渡辺が開発に取り組むのは「TLP型」と呼ぶ浮体式の洋上風力だ。鋼製のワイヤをぴんと張り、風車をがっちり固定することで建設範囲を従来型の1000分の1にできる。波の揺れにも強い。実用化のカギは鋼製ワイヤの強度にかかっている。渡辺が掲げたコンセプトは耐久年数の目安とされる2

    洋上風力、強者・中国勢に勝てるか 日本メーカーの挑戦 洋上風力バトル(3) - 日本経済新聞
    alt-native
    alt-native 2022/06/23
    風力は性能向上の余地がある。コストも大事だが、耐久性や発電能力でも競争できるはず。
  • 首相はシニア層、泉氏は女性比率大 参議院選挙の第一声分析 位置情報・ワードクラウド分析 - 日本経済新聞

    参院選が公示を迎えた22日、与野党の党首が全国各地で第一声を上げた。演説場所の選定やそこに集まった人を携帯電話の位置情報データで調べた属性分析からは各党の戦略が浮かび上がった。多用した言葉などを基に演説の特徴を可視化すると重点を置く政策の違いが見えた。岸田文雄首相(自民党総裁)は福島市にある農産物直売所で演説した。NTTドコモの位置情報データを使って500メートル四方の推計滞在人口を調べると、

    首相はシニア層、泉氏は女性比率大 参議院選挙の第一声分析 位置情報・ワードクラウド分析 - 日本経済新聞
    alt-native
    alt-native 2022/06/23
    どこの党も有権者の関心が経済にあると踏んでるんだな
  • 立憲の塩村文夏「AV新法に文句を言うと規制強化するぞ。許可制にしようか?」 弁護士「憲法違反ですね。現場から批判が出たら恫喝的発言とは、政治家としての適正が疑われます。」

    まとめ AV新法でAV撮影が中止に。立法者の塩村文夏(立憲民主党)議員はすっとぼけ。AV女優には大迷惑。 現場のことを考えない法律ほど傍迷惑なものはない。 271061 pv 4606 644 users 105 まとめ 2022年参議院選挙、表現規制反対派と規制推進派の候補一覧まとめ 参議院選挙に立候補した表現規制反対派、規制派議員のまとめです。各候補の解説付き。 他に表現規制に反対する候補、あるいは表現規制を推進する候補をご存知の方がいましたら、ソース記載の上、コメント欄に記入するか、まとめ主までお知らせください 6月28日、松川るい(自民党大阪選挙区)を追加しました。 248776 pv 6595 298 users 122 まとめ #AV新法仕事を失うAV女優や男優、スタッフが続出。差し替え不可で撮影中止、大損害。新人の撮影不可になり、中規模.. 選挙行こう!参院選比例区(二

    立憲の塩村文夏「AV新法に文句を言うと規制強化するぞ。許可制にしようか?」 弁護士「憲法違反ですね。現場から批判が出たら恫喝的発言とは、政治家としての適正が疑われます。」
    alt-native
    alt-native 2022/06/23
    写真の松本龍は無関係だが
  • 施行前なのになぜ? AV新法成立で「撮影中止」の訴え相次ぐ理由

    アダルトビデオ(AV)出演者が無条件に契約を解除できることなどを定めた「AV出演被害防止・救済法」が成立したことを受けて、「撮影が中止された」といった訴えが出演者らから相次いでいる。 施行前の契約なら新法に縛られないことになっているが、なぜなのだろうか。業界団体に取材して、その状況を詳しく聞いた。 「女優が守られるどころか仕事が無くなって現役の女優たちが苦しむ構図」 このAV新法は、出演強要などの被害をなくそうと超党派の議員から提案され、2022年6月15日の国会で、与野党の賛成多数で可決・成立した。 作品発表後1年間は、出演者が無条件で契約解除できる(施行後2年は2年間)ほか、業者に出演への説明や契約を義務付け、契約から撮影まで1か月、撮影から発表まで4か月を空ける、などが骨子だ。 施行後の契約から縛りがかかるが、ツイッター上などでは、新法の成立日ごろから、撮影が中止や延期になった、契約

    施行前なのになぜ? AV新法成立で「撮影中止」の訴え相次ぐ理由
    alt-native
    alt-native 2022/06/23
    経過措置や施行日が報道されてないせいもある。実際いつだか誰も知らないのかも。それでも現場が慌ててしまうのは、真面目な反面、法律に対しての素養が不足してるからなのかなぁと
  • スタートアップの方「そろそろバックオフィス1人採りたい」ー時給1000円代;経理も人事採用、労務も出来て営アシもやり、社長秘書的な役割もヨロシク!

    さつき☺︎︎人事&人材業の複業フリーランス @satsukishigoto 都心部にいるとスタートアップの方が定期的に「そろそろバックオフィス1人採りたい」と言ってくる。だいたいが、経理も人事採用、労務も出来て営アシもやり社長秘書的な役割も担う。なのに時給1000円代で雇おうとしたり、年収400そこいらで計算してるとこ多すぎな。自分で全部調べて1回やってみたまえ 2020-09-23 17:02:16

    スタートアップの方「そろそろバックオフィス1人採りたい」ー時給1000円代;経理も人事採用、労務も出来て営アシもやり、社長秘書的な役割もヨロシク!
    alt-native
    alt-native 2022/06/23
    戦争は兵站がなければできない
  • エイベックス松浦会長がYouTubeで「深田恭子」「北川景子」を中傷 聞くに堪えない暴言の中身とは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    上場企業の代表取締役として、いや、人としてあるまじき発言であろう。エイベックスの松浦勝人会長(57)である。自身のYouTube番組で、女性タレント約20人の実名を挙げながら、蔑視発言を繰り返したのだ。「ブス」「(顔を)いじっている」「ババア」。エイベックスはSDGs(持続可能な開発目標)を掲げる東証一部上場企業である。トップの暴言をどう受け止めているのか。株主総会を24日に控える同社に見解を聞いてみたが……。 【音声を聴く】“菜々緒はうすらでっかい女” 20人の実名をあげながら暴言を繰りかえす松浦会長 *** 松浦氏の暴言が飛び出したのは、6月19日のこと。YouTube番組の生配信中だった。 「チーッス。おはよ。今日は酔っ払っていません。昨日は飲んだけど、気絶したわぁ。チーッス、チーッス」 自宅なのだろうか、上機嫌な様子でマイクの前に現れた松浦氏。まず、前日の生配信でお騒がせYouTu

    エイベックス松浦会長がYouTubeで「深田恭子」「北川景子」を中傷 聞くに堪えない暴言の中身とは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    alt-native
    alt-native 2022/06/23
    誰でも情報発信できるってのは ヤバい人を炙り出せるので ありがたい。
  • 東京都 新型コロナ 1人死亡 2329人感染確認 5日連続前週上回る | NHK

    東京都内の22日の感染確認は、1週間前の水曜日より314人多い2329人で、5日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 また、都は、感染が確認された1人が死亡したことを発表しました。 東京都は22日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の2329人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日より314人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは5日連続です。 22日までの7日間平均は1726.6人で、前の週の109.4%でした。 22日確認された2329人を年代別に見ると、20代が最も多く、全体の20.6%にあたる480人でした。 65歳以上の高齢者は187人で全体の8.0%です。 人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は21日に続き、いませんでした。 一方、都は、感染が確認された60代の女性1人が死亡したことを発表しました。

    東京都 新型コロナ 1人死亡 2329人感染確認 5日連続前週上回る | NHK
    alt-native
    alt-native 2022/06/23
    去年も6月後半からジワジワ増えて 第5波となった。デルタとオミクロンで動向は異なると思うけど、3年目なんだから そろそろ国に規制されんでも抑制して見せたいもんだな。