タグ

朝日に関するaltocicadaのブックマーク (3)

  • 広瀬隆氏『ニュースの深層 福島原発事故 メディア報道のあり方』での発言へのいくつかの修正(2011年3月17日放送)|ガジェット通信 GetNews

    17日に朝日ニュースターで放送された『ニュースの深層』にてノンフィクション作家の広瀬隆さんが発言された内容が話題となっていますが、今回はその発言について東北大学名誉教授の北村正晴さんからのコメントをいただきましたのでご紹介いたします。このコメントはもともとは明治大学准教授の藤由香里さんからの質問に対する答えとして書かれたものです。北村さんは番組映像を観ておらず、藤さんが要点を整理して質問し、北村さんがそれに答える、という形になっています。尚、北村さん側にはまだ番組を観る機会がなく、仙台にある東北大学での資料閲覧もできません(被災したため)。現在一日数度のメールのやりとりのみが可能な状態です。議論は記事下のコメント欄でどうぞ。建設的な議論をお願いします。(編集:ガジェット通信 深水英一郎) こちらの記事を読む前に、北村さんによる解説もご一読されることをおすすめします。 ・「退避すべきかと

    広瀬隆氏『ニュースの深層 福島原発事故 メディア報道のあり方』での発言へのいくつかの修正(2011年3月17日放送)|ガジェット通信 GetNews
  • asahi.com(朝日新聞社):社説大震災と原発爆発―最悪に備えて国民を守れ

    社説天声人語Astandなら過去の朝日新聞社説が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)大震災と原発爆発―最悪に備えて国民を守れ  東日を襲った巨大地震による災害に、新たな危機が加わった。  被災地にある東京電力の福島第一原子力発電所の1号機の原子炉を覆う建屋で、大きな爆発があった。コンクリートの外壁が吹き飛んだ。原子炉内では原子力燃料が高熱で溶ける炉心溶融の可能性も、伝えられている。  原発の建屋が爆発すること自体が、あってはならないことである。炉心溶融も同様だ。  今回、放射性物質が外部で検出されている。まず住民の健康を守ることを最優先に考えるべきである。 ■住民の安全が第一だ  風向きにもよるが、放射性物質に触れることがないよう、そして、不安にかられることがないよう、政府は何より正確な情報を、とどこおりなく伝えなくてはならない。  政府は昨夜、住民に避難してもらう範囲を第一原

    altocicada
    altocicada 2011/03/20
    フレーズのストックがとっちらかったまま水面に浮かび上がってる、て感じ。
  • Ow.ly - image uploaded by @solar1964 (Nakamata Akio)

    solar1964 Posted 1 decade ago

    Ow.ly - image uploaded by @solar1964 (Nakamata Akio)
    altocicada
    altocicada 2011/03/20
    タグで感想を表明しつつもも、思わず繰り返しつぶやいてしまう…これはひどい。
  • 1