タグ

中国に関するaltocicadaのブックマーク (22)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
  • 労働組合がTPP反対へ 農漁業破壊と斗う

    altocicada
    altocicada 2011/10/02
    TPP評価は特に問題ないと思うけど、「人民」て…。「日本人民」て表現は矛盾してないの?
  • 中国高速鉄道、信号「赤」に変わらない重大欠陥 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【温州(中国浙江省)=比嘉清太】新華社通信によると、中国浙江省温州で起きた高速鉄道事故で、国務院(政府)の事故調査チームは28日、第1回全体会議を開き、「温州南駅の信号機に重大な設計上の欠陥があったうえ、落雷で信号機が故障し、赤信号を表示すべき区間の信号機が誤って緑の信号を表示した」との初期分析結果を報告した。 後続の列車が緑の信号を見て走行を続け、追突した可能性を指摘したものだ。 中国中央テレビによると、温家宝首相は27日、国務院の緊急会議を開き、「調査結果を社会に発表し、国民に誠意と責任のある説明を行わなければならない」と強調した。温首相は28日、現地入りした。負傷者や遺族らを見舞う予定。

    altocicada
    altocicada 2011/07/28
    なんだかなぁ…。こんなノリであんな悲惨な事故とか、なんなんだ一体。
  • 「遺体がない」鉄道事故の家族訴え…死者39人 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【温州(中国浙江省)=角谷志保美】新華社電によると、中国浙江省温州で23日夜起きた高速鉄道の追突、脱線事故による死者は25日夜までに39人となった。 当局は「これが最後の数字ではない」としており、行方不明の乗客も多いため、犠牲者はさらに増えそうだ。 「市内の病院は全部回った。遺体もすべて確認したが、どこにもいない」「列車とともに地下に埋められたらたまらない」。温州市内の遺体安置所には、不明乗客の家族や友人ら約20人が集まり、担当者にすがりついて訴えた。テレビのインタビューに涙を浮かべながら答える者もいた。 鉄道省は、24日深夜の記者会見で死傷者数を公表したが、不明者がいるのかどうかについては説明がなく、疑心暗鬼を生んでいる。 また、妊娠7か月の(28)と義母(52)ら家族5人を亡くした浙江省の男性は、「政府は生命よりも運行再開を優先した」と声を荒らげた。男性の家族が24日夜、運行再開のた

    altocicada
    altocicada 2011/07/26
    家族5人を亡くした浙江省の男性は、「政府は生命よりも運行再開を優先した」と声を荒らげた。男性の家族が24日夜、運行再開のために高架から落とされた車両の中で発見されたためだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 中国脱線 - 国際

    印刷 高速鉄道が脱線し落下した事故現場。一夜明け、地上では重機で車両(右下)を埋める作業が続いていた=24日午前8時18分、中国浙江省温州、樫山晃生撮影高速鉄道の脱線現場  中国浙江省で23日夜に起きた高速鉄道の追突・脱線事故から一夜明けた24日早朝、中国当局は、追突したとみられる車両の運転席部分を、現場に掘った穴に埋めてしまった。事故から約半日後の24日午前4時半過ぎ、現場に入った記者が一部始終を目撃した。  夜明け前。現場では、落下した1両の車体が、一部は地面に突き刺さり、高架に寄りかかるように立っていた。わきの地面の上では、追突した後続列車とみられる先頭車両が、真っ二つになっていた。切断部分は鉄板や部品がめくれ、後ろ半分は原形をとどめていなかった。  空が明るくなり始めた午前6時ごろ、7台のショベルカーがすぐ横の野菜畑に穴を掘り始めた。深さ4〜5メートル、幅も約20メートルと大きい。

    altocicada
    altocicada 2011/07/25
    ”ショベルカーがアームを振り下ろし、大破した先頭車両を砕き始めた。計器が詰まっている運転席も壊した。そして残骸を、廃棄物のように穴の中に押しやってしまった。” 何この展開?頭が付いていかない…
  • 【中国高速脱線】浙江省で高速鉄道2両が橋から落下 「新幹線型」車両、脱線事故か - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】中国国営新華社通信によると、中国東部の浙江省温州市付近で23日午後8時34分(日時間同9時34分)ごろ、同省杭州市から福建省福州市に向かっていた高速鉄道「D3115」が脱線事故を起こし、車両2両が地上20~30メートルの高架橋から転落した。少なくとも11人が死亡、89人が病院に運ばれたが、死傷者は多数に上っているとの報道もる。 この路線は、杭州から福州まで740キロの行程で、各車両にはほぼ満席の100人前後の旅客が乗っていた可能性がある。 中国中央テレビなどは、列車は別の高速鉄道車両に追突され、高架橋から落下し、雷雨などの悪天候が原因の可能性があると報道。事故は衝突によるものとの報道もあり、情報は錯綜(さくそう)している。 北京の日大使館や上海の日総領事館などが、事故に日人が巻き込まれていないかどうか、情報収集にあたっている。 事故を起こした列車は、在来線の路線に

    altocicada
    altocicada 2011/07/24
    あちゃぁ…。
  • 三橋貴明『美しいストーリー』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから」 三橋貴明のツイッター はこちら 三橋貴明後援会ホームページの「三橋通信 」で、三橋の日々の活動内容をご紹介しています。 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ -------------- 三橋貴明の新刊、続々登場! 【チャンネルAJER】最新動画が掲載されました。 日経済復興と成長に向けて その3 前編 http://www.youtube.com/watch?v=2hQDqrpCqqA 日経済復興と成長に向けて その3 後編 http://www.youtube.com/watch?v=yBfR

    三橋貴明『美しいストーリー』
    altocicada
    altocicada 2011/06/23
    「中国のバブルはどういう結末を迎えるか分からない。本来、バブルとは資本主義の現象なのだが、中国は共産独裁国のままで経済のみを資本主義化し、バブルになってしまった。
  • 中国が麻布5677m2土地購入!しかも無税!?外務大臣が容認【小野寺五典】

    平成23(2011)年5月13日、衆議院外務委員会の国会中継より 自民党小野寺五典議員の質問です。 被災地復旧には遅く、売国・反日政策に早い民主党。とにかく潰さないと日は滅びます。 -------- 浜田和幸氏のブログ http://ameblo.jp/hamada-kazuyuki/ 東北の被災地に労働力の提供を申し出る一方で、東京都内の一等地を大使公邸と大使館員の宿舎用として、いとも簡単に手に入れてしまった。売却された物件は国家公務員共済組合連合会(KKR)が所有していたもの。 中国大使館に隣接する5677平方メートルの土地。わが国の外務省がお膳立てをしたといわれる、今回の一般競争入札。 結局、中国大使館が60億円強で落札した。 潤沢な資金を持つようになった中国政府は東北地方のみならず首都圏にも指を伸ばし始めている。 また、地元住民の反対で棚上げ状態にあるが、

    中国が麻布5677m2土地購入!しかも無税!?外務大臣が容認【小野寺五典】
    altocicada
    altocicada 2011/06/05
    相互と言えるのか’’ 領事業務に10,200坪。普通はビルの一室。
  • Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 日本語の「常識」を問う (平凡社新書)

    このの中には以下のような記述がある。 『易』、『書』(書道)、『礼』、『春秋』(史)とともに「五経」のひとつとして、…… p110 中国で五経のひとつに『書経』がある。書(書道)を重んじ、漢詩も美しく書くことが求められる。 p136 慧能は、さらに「にわかに悟りうること」すなわち「頓悟」を説き、これによって南宋禅は民衆のあいだに人気をえる。…(中略)… 他方、北宋に拠を移した(北宋)禅では、厳しい修行を経てこそ、悟りをえることができるとする「漸悟」が主流となった。 p195 『書経』は唐虞三代の帝王の言行の記録の集積の形をとった政教についての書物である。五祖弘忍の弟子たる慧能に始まるのは南宗であり、神秀に始まるのは北宗である。書道についての書物でもなければ、南宋・北宋でもない。この程度のことは学生がレポートの参考にするであろう一般向け概説書(例えば、竹内照夫『四書五経 中国思想の形成と

    altocicada
    altocicada 2011/05/30
    中国で五経のひとつに『書経』がある。書(書道)を重んじ、漢詩も美しく書くことが求められる。 p136 ’’
  • TECLAST T51を購入 : メタラーのヘッドホンブログ〈PR〉

    2010年01月21日01:25 カテゴリ購入等の記録DAP TECLAST T51を購入 衝動買いしました。久しぶりの新品の衝動買い TECLASTのT51というオーディオプレーヤーです。まあ見てのとおりipod touchのパチ物です。ちなみに付属のイヤホンはウォークマンの付属品のパチ物です。 比べてみるとこんな感じ、厚さが倍くらいあるので普通にでかいです。 中国のパチ物のウリは安さですが、こいつは、8Gで15980円と結構高めの設定。何で高いかというとipod touchのパチ物のクセに、touchとは比べ物にならないくらいの高音質だからです。 DACチップにWolfsonのWM8740を2つとオペアンプにOPA2604とヘッドホンアンプとしてTDA1308を使うという、異様な豪華さ(豪華らしいが、OPA2604以外は正直自分もよくわかってない) んで聞いてみると、確かに音はいい。す

    TECLAST T51を購入 : メタラーのヘッドホンブログ〈PR〉
  • 四川省「豆腐ビル」で犠牲になった子供の両親十人を拘束:イザ!

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」

    2011年03月23日19:05 カテゴリ日々の生活のあれこれ 中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」 余震がいまだおさまらずビクビクしながらの日々が続いている今日この頃ですが、それ以外にも原発事故による放射線や放射性物質の影響なんかが気になってしまいますよね。 放射線量については国以外でも各自治体、例えば横浜市などでは放射線量などについての情報を公開しています。 横浜市内における放射線量の測定状況について(横浜市環境創造局) ここしばらくのデータによると、3月14日は20nGy/h程度の数字だったのが、3月16日に数時間140〜150nGy/hという高い数字が出ていたり、昨日(22日)今日(23日)と70nGy/h前後の数字になっていたりとかなり高めに感じられます。 そんなこんなでちょっと不安になってしまうデータですよね。 さて、話は変わりますが実は中国でも3月1

  • 中国TVレポーターが毎日報告する「隣人、日本への驚嘆と畏敬」が日中関係を変える(近藤 大介) @gendai_biz

    中国TVレポーターが毎日報告する「隣人、日への驚嘆と畏敬」が日中関係を変える 「悪の日人観」が完全に崩壊した 第一報は、親しい中国人の新聞記者からの電話だった。私は天安門広場近くのフレンチ・レストランで、フランス人の知人と遅いランチをとっていた。携帯はマナーモードにしていたが、あまりにしつこく鳴るので取った。「日が大地震で大変なことになっている! 未曾有の大災害だ。震源地の仙台の知人にすぐに連絡して、コメントを取ってくれ!」 眼前に顔が浮かんだ仙台の友人に電話したが、かからない。そこで東京の知人や、埼玉で年金暮らしの両親に、次々かけてみたが、まったく不通だ。急いで帰社し、ネットテレビを見て愕然とした。テレビの向こうの我が祖国が、メルトダウンしていく。来ならまもなく日列島で桜が満開になる美目麗しい季節だというのに、何ということだろう・・・。 私は両拳を打ち振るわせながら、中央電視台

    中国TVレポーターが毎日報告する「隣人、日本への驚嘆と畏敬」が日中関係を変える(近藤 大介) @gendai_biz
  • Japan steps up moves to cool stricken nuclear reactors

    Japan says it is stepping up efforts to cool overheating fuel at the tsunami-hit Fukushima Daiichi nuclear plant. Helicopters and water cannon have dumped seawater to try to prevent fuel rods melting, as engineers try to restore power to the coolant pumps. The International Atomic Energy Agency says the situation remains serious but has not significantly worsened.

    Japan steps up moves to cool stricken nuclear reactors
  • 東日本大震災:中国メディア「痛み分かち合おう」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災をめぐっては、中国漁船衝突事件で対日感情が悪化した中国のメディアでも支援の呼び掛けが目立っている。 中国共産主義青年団の機関紙「中国青年報」は15日、「心の結び目を解き中日で震災の痛みを分かち合おう」と題した評論員の論評記事を1面に掲載。戦争の記憶から日への支援に一部の中国人が複雑な思いを抱くことを認めつつ、「災難に直面するなか、我々は手を携えなければならない。痛みは思いやりで癒やされ、争いは包容で消える。生命は愛で強くなる」と呼びかけた。 漁船衝突事件で対日強硬論を展開した時事情報紙「環球時報」は16日、「日に温かい手を差し伸べよう」と呼び掛ける学者100人の意見書を掲載。北京大学国際関係学院の王緝思院長らによる意見書は「歴史問題が政治的な摩擦をもたらすこともあるが、宿命や困難を克服する過程で互いに励まし合うことが必要だ」と、募金やボランティア活動への参加を呼び掛けた。

  • 東日本大震災:中国のネット 日本人の対応「冷静」と絶賛 - 毎日jp(毎日新聞)

    地震多発国で東日大震災への関心が高い中国では12日、非常事態にもかかわらず日人は「冷静で礼儀正しい」と絶賛する声がインターネットの書き込みなどに相次いでいる。 短文投稿サイト「ツイッター」の中国版「微博」では、ビルの中で足止めされた通勤客が階段で、通行の妨げにならないよう両脇に座り、中央に通路を確保している写真が11日夜、投稿された。「(こうしたマナーの良さは)教育の結果。(日中の順位が逆転した)国内総生産(GDP)の規模だけで得られるものではない」との説明が付いた。 この「つぶやき」は7万回以上も転載。「中国は50年後でも実現できない」「とても感動的」「われわれも学ぶべきだ」との反響の声があふれた。 湖南省から東京に留学し、日語学習中に地震に遭った中国紙、瀟湘晨報の中国人記者は、日語教師が学生を避難誘導、「教師は最後に電源を切って退避した」と落ち着いた対応を称賛。ネット上に掲載さ

  • 東日本大震災:中国の国際救援隊が出発 初の日本派遣 - 毎日jp(毎日新聞)

    【北京・成沢健一】東日大震災の被災地で人道支援に当たるため、中国の国際救援隊が13日午前、チャーター機で北京の首都国際空港を出発した。同隊が日に派遣されるのは初めて。 新華社通信によると、救援隊は医師1人を含む15人。4トンの機材などを携えて被災地入りし、行方不明者の捜索などに当たる。 08年5月に起きた四川大地震では、日の国際緊急援助隊がいち早く被災地入りし、懸命な救援活動や犠牲者への哀悼を示す姿が中国で感動を広げた。 今回の震災を受け、温家宝首相は菅直人首相にあてた見舞い電報で支援提供を表明。新華社通信も11日、四川大地震の際に日で多くの市民が募金に参加したことなどを挙げ、「恩返しを」と訴える元東京特派員の論評記事を配信していた。 東日大震災:3号機に真水注入 福島第1原発 (11時58分) 東日大震災:新たに200以上の遺体 宮城県東松島市 (11時31分) 東日

  • 東日本大震災:日本人のマナー世界一/とても感動的 中国国民、ネットで絶賛 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 「世界の働きたい企業ランキング」日本勢はなぜ不人気なのか | 職場の人間関係学

    海外に進出している日企業が、現地人材の採用に苦戦している。ヨーロッパでもアジアでも・・・・・・ ヘイ・コンサルティンググループ 日企業担当グローバル・ダイレクター 堀江 徹/久保田正志=構成 ライヴ・アート=図版作成 海外に進出している日企業が、現地人材の採用に苦戦している。ヨーロッパでもアジアでも、進んで日企業に就職しようという学生はほかの国の企業に比べて少ない。なぜ日企業で働くことに魅力を感じないのだろうか。その理由をさぐってみたい。 ■経営理念やシステムの曖昧さが不人気の原因 長年にわたって海外における日企業の現場を見て痛感するのは、企業のグローバル活動の成功の鍵を握る現地人材に、日企業がいかに人気がないかということだ。 2005年に中国で2万7000人の大学生を対象に行ったアンケートでは、人気企業トップ50社の中に日企業はソニー(22位)と松下電器産業(41位)

  • China's leaders meet to plan economic future

    Paramilitary guards ring the hall where Communist Party central committee members are meeting China's ruling Communist Party is meeting in Beijing to draw up its next five-year plan for the economy. The agenda is secret but analysts say that instead of seeking a high rate of economic growth, China's leaders want to close the gap between rich and poor and between coastal and inland areas.

    China's leaders meet to plan economic future