タグ

2012年8月28日のブックマーク (7件)

  • MacでLinux環境をデュアルブートして、愛着のあるMacを使い続ける作戦 | ライフハッカー・ジャパン

    あなたのMacをパワーアップさせる方法はたくさんありますが、お手持ちのMacがさほど新しいモデルではない場合、最善の方法は「Mountain Lion」をインストールすることではないかもしれません。ライフハッカーは、Linuxとのデュアルブートにしてみるというのを提案します。今回はその方法をご紹介! ■Mountain Lionの問題点 Mountain Lionがリリースされた当初、われわれはたしかに興奮していました。素晴らしいOSだと思います。ですが、OS XとiOSを一緒にしてしまおう、というAppleの意向が非常に強く感じられるようにもなっています。それはCandyBarのようなシステム改良アプリに対する制限(英文記事)だったり、比較的新しいMacでもアップグレードができないようになっている事実だったり、オペレーションシステムのiOS化(英文記事)だったりで、明らかになっているかと

    MacでLinux環境をデュアルブートして、愛着のあるMacを使い続ける作戦 | ライフハッカー・ジャパン
    amari3
    amari3 2012/08/28
    Linux Mint で試してみたいけどもうちょい後でかな
  • なんてこった…CPANモジュールをnode.jsで動かしてしまうライブラリ「node-perl」 - tokuhirom's blog

    https://github.com/tokuhirom/node-perl/ ここ最近、プログラミング言語同士の壁が徐々に破壊されている気がします。あるプログラミング言語上で別なプログラミング言語を動くようにしたり、置き換えてしまったりするような類です。今回はその一つ、CPAN moduleをnode.js上で動かすという、かなり無茶な気がしなくもない、そんなソフトウェアnode-perlを紹介します。 var Perl = require('../index.js').Perl; var perl = new Perl(); perl.use('LWP::UserAgent'); var ua = perl.getClass('LWP::UserAgent').new(); var res = ua.get('http://mixi.jp/'); console.log(res.as_

  • Amon2 がストリーミングに対応しました。 - tokuhirom's blog

    最近、Amon2 のリアルタイムWebサポートをおこないました。 これにより、WebSocket や Long poll をつかうウェブアプリケーションを Amon2 で簡単にかくことができます。 というか、ストリーミングがちょっとあるだけで、Tatsumaki を勉強しなきゃいけないのが面倒だったので、つくりました。 Amon2::Plugin::Web::Streaming というプラギンが、今回のバージョンでついています。これをつかうとこれまで Tatsumaki でやっていたようなことが、簡単に Amon2 でできるようになります。 MXHR には対応していないけど、WebSocket と streaming に対応したので、Amon2 で Tatsumaki がやっている領域はサポートできたとおもいます。というか自分がつかってる範囲ではこれで十分です。 以下がチャットのサンプルで

  • 英語表現でもう迷わない – ドキュメントコメント頻出表現まとめ | DOTAPON Blog

    ドキュメントコメント、書いてますか? githubで公開するライブラリなど、特に人に見せるようなコードには、きっちりコメントを入れておきたいものですね。 せっかくなら世界中の人に使ってもらいたいので、頑張って英語で書きたい。 でも、やっぱり英語には自信がなくて、何度も辞書や既存のドキュメントを見直してしまう…。 こんなムダな日々におさらばするため、代表的なドキュメントをいくつかピックアップして、頻出表現をまとめました。 もうこれで迷わない! …いや迷うけど、それでも負担はグッと減るはず! 参考ライブラリ JavaJava Platform SE 6 Closure Library – Closure Library API Documentation Foundation – Foundation Framework Reference UIKitUIKit Framewor

  • 「OAuth」の基本動作を知る

    デジタル・アイデンティティの世界へようこそ はじめまして、OpenID Foundation JapanでエバンジェリストをしているNovです。 この連載では、僕を含めOpenID Foundation Japanにかかわるメンバーで、OpenID ConnectやOAuthなどの「デジタル・アイデンティティ(Digital Identity)」にかかわる技術について紹介していきます。 APIエコノミー時代のデジタル・アイデンティティ 世界中で9億人のユーザーを抱える「Facebook」や5億人のユーザーを持つ「Twitter」など、巨大なソーシャルグラフを持つサービスが、日々その存在感を増しています。日でも、グリーやモバゲーなどがそれぞれソーシャルゲームプラットフォームを公開し、国内に一気に巨大なソーシャルゲーム市場を作り上げました。最近では、ユーザー数が5000万人を突破し、プラット

    「OAuth」の基本動作を知る
    amari3
    amari3 2012/08/28
  • 若者が知らない最強のLinuxコマンドTips - すがブロ

    タイトルは釣りぽよ〜 今日ここで書くのはわりかし最近知ったことだったりするのが多いんですが、せっかくなので書いておこうかなぁと思った次第です。Linuxって書いてるけど、普通にMacでも使えるハズです。 知ってる人にとってはアタリマエのことですけどね……。 ファイルサイズの桁でかすぎてがわからん ls とか duあたりで使える話ですね。 ファイルサイズが大きすぎてパッと見わからないよっていうことってあるじゃないですか。ありますよね。いやある。 そんな時は -h オプションを使いましょう。 $ ls -l /var/log/nginx/access.log -rw-r--r-- 1 root root 1897381 8月 26 02:50 2012 /var/log/nginx/access.log $ ls -lh /var/log/nginx/access.log -rw-r--r--

    amari3
    amari3 2012/08/28
  • MacのTerminalでtmuxスクロールをするか - opamp_sandoの日記 ...でいいよね

    Linuxなんかの端末エミュレータだとtmuxの設定だけで端末をスクロールできるようだがMacTerminalはプラグインをいれてやらないとできないらしい。 まあ、とりあえず$HOME/.tmux.confにはset-window-option -g mode-mouse on set -g terminal-overrides 'xterm*:smcup@:rmcup@'を追加する。 で、多分KonsoleとかLXTerminalのようなLinux端末ではこれだけでおkだと思う。 Macの場合は以下の作業が必要。 https://bitheap.org/mouseterm/ からMouseTermをDLする。 で、dmgをマウントして中のインストールスクリプトを実行すればおk Terminalを再起動したら多分できる。(できなかったらOSのrebootが必要かも...) とりあえずうち

    amari3
    amari3 2012/08/28