タグ

2008年9月26日のブックマーク (5件)

  • アンチに変わるほどには、入れ込まない - 将来が不安

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    アンチに変わるほどには、入れ込まない - 将来が不安
    amateru
    amateru 2008/09/26
    人間は最終的には「場」に帰属するものだと改めて思った。
  • ホーム - Police Japan

    このサイトで紹介しているオンラインカジノは、どれも素晴らしいサイトです。どのカジノも多様なオンラインカジノゲームを提供しています。一般的に、世界で最も人気があるゲームはスロットだとされており、日も例外ではありません。次いでブラックジャックとルーレットが人気で、プレイに費やす金額の大小を問わず誰にでもおすすめです。その次に人気なのがバカラです。他にも様々なゲームがあります。

    ホーム - Police Japan
    amateru
    amateru 2008/09/26
    この人はオウム教団に対する徳保氏の主張を百万回読み返すべき。 -> http://deztec.jp/design/06/03/20_life.html
  • 法律家は医療のことを理解して何が正しいかをジャッジすることが出来る - la_causette

    じゃあ法律家が医療のことを理解して何が正しいかをジャッジすることが出来るかというとそうでもないと思うけど。 と仰る人がいますが,鑑定などにより専門家の助けを得つつであれば,法律家は,医療のことを含むほとんどの事象について,事実を認定し,そこに法を適切に当てはめることが出来ます。その判断を,医療系ブロガー等がお気に召すかはともかくとして。だって,少なくとも形而下の問題についていえば,法律家って,いかなる分野の紛争に関しても,事実調査,認定,法規範への当てはめ,等を経て「結論」を出すことを拒めない立場でずっと過ごしていますから。 といいますか,医療事故調査において医師の優位性って,当該ケースに当てはまる「医療の準則」を知っているというだけですから,調査活動,事実認定,刑事手続に付すことの相当性等をもっぱら現役の現場医師のみからなる組織に委ねる合理性ってないですね。諸外国における裁判外の医療事故

    法律家は医療のことを理解して何が正しいかをジャッジすることが出来る - la_causette
    amateru
    amateru 2008/09/26
    裁判所は、道徳的な善悪ではなく「現行法上の適否」を返す関数のやうなものだと思ふ。
  • 怒鳴り声怖い

    怒鳴り声って自分に向けられてないと分かってても怖い。 人前で怒鳴る人、あれ、やめてくれんかな。 たとえば飲店とかで、客の目の前でバイトに大声で怒鳴ってる人。 「君がとってきた注文お客さんに違うって言われたじゃん!」って、すごい怒鳴ってるんだけど 確かに俺は「え?これ頼んでませんけど」って言いました。 でもね別にそこまで怒鳴らなくてもいいじゃありませんか 別にいいですよちょっと間違えたくらい こっちは全然気にして無いのに 寧ろそのあんたの怒鳴り声にさっきから萎縮しまくりなんですよ俺は 「別にお前が怒られてるわけじゃなし」って皆は言うが そりゃ分かってるんだが萎縮してしまうんだよ 怒鳴り声怖い スーパーで買い物してると、子供が「イギャーーーッ!ヤダーーーーッ!お菓子もっとほしぃいいいーーーーーっ!!」って泣き叫んでる。 そこに母親が、最初は「ちょっと」「ほらだまりなさい」「他のお客さんの迷惑

    怒鳴り声怖い
    amateru
    amateru 2008/09/26
    自分が怒鳴られるのは、自分が悪いことをした限りでは問題ない。でも、他人が怒鳴られてゐる様を見るのは、理由はなくとも切なく、哀しくなる。
  • 麻生さん、国連演説やり直し…ジョークで切り返す : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=加藤淳】麻生首相が25日夕(日時間26日朝)に国連総会で行った一般討論演説の途中で通訳機器が故障し、冒頭からやり直すハプニングがあった。 首相は「24時間余り前に日の首相として指名を受けたばかりだ」と英語のあいさつで演説を始め、その後は日語に切り替えた。ところが、同時通訳の音声が流れなかった。 約5分ほど進んだところで高須幸雄・国連大使が壇上に駆け寄り、機器の故障を耳打ちすると、首相はすかさず英語で、「メード・イン・ジャパンじゃないからこうなる」。会場は大きな笑いと拍手に包まれ、終了後には何人かの出席者が「いい演説だった」と首相を祝福した。

    amateru
    amateru 2008/09/26
    この調子で色々乗り切って欲しいもの。