タグ

2022年1月14日のブックマーク (5件)

  • みずほFG 業務改善計画案 “システム要員確保や企業風土改善” | NHKニュース

    去年、相次いだシステム障害をめぐり、みずほフィナンシャルグループが来週、金融庁に提出する業務改善計画案の全容が明らかになりました。システムの開発や保守に必要な要員を確保するとともに、企業風土の改善に向けた取り組みを継続的に行うなどとしています。 みずほがまとめた業務改善計画の案によりますと、金融庁から現場を軽視した人員の配置転換などによってシステムの運営態勢を弱体化させたと指摘されたことを踏まえ、システムの開発と保守の業務量に応じて安定稼働に必要な要員を確保するとしているほか、現場の声を人員や予算の配分に反映させ、機動的に見直す仕組みをつくるとしています。 また、システムの管理態勢を強化するため、持ち株会社と銀行、それにシステム子会社の3社が情報や課題などを共有する仕組みを新たにつくり、緊密に連携するとしています。 さらに、「言うべきことを言わない」などと指摘された企業風土の改善に向けて、

    みずほFG 業務改善計画案 “システム要員確保や企業風土改善” | NHKニュース
    amebacore
    amebacore 2022/01/14
    覚悟が感じられないので変わらないだろう
  • なぜIT職は首都圏に一極集中するのか【6割が一都三県在住】

    にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP IT業界、どこでも起業できそうなイメージとは裏腹に「超」がつくほどの一極集中で、従業者の約60%が首都圏1都3県に住んでいる。 (※年齢・性別を問わず同じ傾向) これからの5年・10年、働く場所・住む場所のあり方が変わった時にこの地図がどうなるのか、ちょっと楽しみ😀 twitter.com/livedoornews/s… pic.twitter.com/EvA13tF0pa ライブドアニュース @livedoornews 【制度変更】ヤフー"国内どこでも居住可"に、飛行機出勤も月額15万円までOK news.livedoor.com/lite/article_d… 現在は出社を指示された場合、翌日午前11時までに出社できる場所に住むことになっている。社員へのアンケートでテレワークで仕事の成果に影響がなかったor向上したとの回答が約9

    なぜIT職は首都圏に一極集中するのか【6割が一都三県在住】
    amebacore
    amebacore 2022/01/14
    日本のリモート化が雑魚すぎるのか、どこの国もこんなもんなのか気になる。
  • Amazonに「GPUガチャ」が出品 2%の確率でRX6000シリーズなどが当たる? たどたどしい日本語文章 現在は品切れ

    商品ページには、NVIDIAとAMDGPU全シリーズが対象で中古品の場合もあると記載。ページ内には確率表記とみられる画像もあり、それによると新しい「GeForce RTX30シリーズ」や「RX6000シリーズ」が入っている確率は2%で、古い製品になるほど確率は上がると読み取れる。 「特別な製品であるため、返品・交換サービスには対応しておりません」や「これは勇気と幸運についての冒険です! 私たちの箱の中のすべての製品はランダムに選択されています。これは驚きの魅力です」など、たどたどしい日語の説明文が確認できる。他にも「すべてのグラフィックカードは物であり、お金の価値があるので、心配する必要はありません」という記述もあった。 Amazon.co.jp での取り扱い開始日は1月9日、出荷元と販売元は「yaobingke」というもので、登録先の住所は中国であった。 この件について、顧客に届く

    Amazonに「GPUガチャ」が出品 2%の確率でRX6000シリーズなどが当たる? たどたどしい日本語文章 現在は品切れ
    amebacore
    amebacore 2022/01/14
    どうして当たるのを信じなければならないのか。
  • How to Write a Git Commit Message

    How to Write a Git Commit Message
    amebacore
    amebacore 2022/01/14
    大事
  • 未知の世界に飛び込め

    大阪市立南高校という高校が今年度でなくなる。他の二つの市立高と統合されて別の高校になるのである。独特の教育をしていた高校... 世界は変わっているぞ、日ヤバイぞ、君たちの肩に掛かっているぞ、頑張れ、という話。言っている事に異論はないが、これを高校生に言って刺さるのかな、と思った。日の未来なんて大きすぎて若者には遠すぎやしないか。そういうのが自分の肩に乗っていると錯覚できるようになるのは中年になってからじゃないのかな、と思った。 先日、大学生になった友人のご子息の相談に乗って話をする機会があった。インド系アメリカ人で、地元の進学校として割と名前の通った高校に行き、遠くの大学に進んだ。父である僕の友人の影響もあってか、Minecraftのモッド作りに精を出して子供向けプログラミング活動の運営に関わっていた事もあるし、Kubernetesを触った事もあるらしいし、高校生の時はRobotics

    未知の世界に飛び込め