タグ

gameに関するamericanbossのブックマーク (28)

  • エリクサーを使わないのは、使ってもお得じゃ無いから - 最終防衛ライン3

    エリクサーを最後まで使えないユーザーに使ってもらうにはどうすれば良いか。 日曜夜のエリクサーについてのお話 - Togetterまとめ エリクサーとは、FFにおいてはHPとMPを回復させるアイテムである。同名のアイテムは、ヴァルキリープロファイルにも登場するが、こちらはFFにおけるポーション的な基回復アイテムにあたる。オートポーションでばりばり使う。ロマサガ2にも合成術としてエリクサーが登場する。 FFのエリクサー的なアイテムは種々のRPGに存在するが、ここではFFシリーズのエリクサーについて限定して語りたい。なぜならば、ゲームデザインにより、エリクサー的なアイテムの使い方が異なってくるからだ。 はてなブックマーク - エリクサーを最後まで使えないユーザーに使ってもらうにはどうすれば良いか。 まず前置き。 【エリクサーとは】… などを見るに、エリクサーは比較的使われないアイテムであろう。

    エリクサーを使わないのは、使ってもお得じゃ無いから - 最終防衛ライン3
    americanboss
    americanboss 2014/10/20
    「エリクサーを使わずに最後まで残してクリアしちゃうタイプでしょ」はバーナム効果なんだよね。そもそもエリクサー使うゲームデザインになってない
  • ニンテンドー3DS版「ドラゴンクエストX」に関するお知らせ|目覚めし冒険者の広場

    ニンテンドー3DS版「ドラゴンクエストX オンライン」におきまして、ゲームをプレイしづらい状態にあったことについてお知らせいたします。 今回の件に関してお客様にご迷惑をお掛けしましたことをお詫びいたします。 原因を調査し各種対策を実施しました結果、現在はゲームがプレイできない状況は改善傾向にあります。 しかしながら、ピークタイム(19時~24時頃)の混雑状況によってはまだログインしづらい状態が継続しているため、引き続き対策を行い改善に努めてまいります。 また、幾つかのクラウドサーバーにおいて、音飛びが多く発生することが判明しております。こちらは「9月8日(月) 2:30より7:00頃」まで実施したメンテナンスなどにより、概ね解消できたと考えておりますが、引き続きメンテナンス後の経過をみつつ問題が分かり次第、改善を行ってまいります。 なお、今回の状況によるWii版、Wii U版、Window

    ニンテンドー3DS版「ドラゴンクエストX」に関するお知らせ|目覚めし冒険者の広場
    americanboss
    americanboss 2014/09/09
    「クラウドゲーム」は負荷によるスケールを目的とした所謂「クラウドサーバー」で動作してるわけじゃないから、ここに書かれてる「クラウドサーバー」は「クラウド(ゲームを動作させる)サーバー」と解釈すべし。
  • ニンテンドー3DSソフト「ドラゴンクエストX オンライン」発売! (2014/9/29 更新)  - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場

    {{ photoImg }} エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }} {{ entryTitle }}  {{ charaName }}

    ニンテンドー3DSソフト「ドラゴンクエストX オンライン」発売! (2014/9/29 更新)  - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場
    americanboss
    americanboss 2014/07/08
    仕事の昼休みに職場近所のWi-Fiあるローソンで、ふくびきクエストと職人日課をやるみたいなスタイルがより快適に――。正直Dゲーム版はボタンの誤爆多くて面倒臭かった。
  • 【重要】サドンアタックにおけるチートツール使用者の業務妨害容疑による書類送検について | お知らせ | サドンアタック

    日頃はネクソンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 永らく皆様にお楽しみいただいておりました「サドンアタック」は、 2019年9月25日(水)12:00をもちまして、株式会社ネクソンでのサービスを終了させていただきました。 ネクソンは、「サドンアタック」で培ったゲーム運用経験のノウハウを、 魅力あふれるコンテンツ開発に活かしてまいります。 今後ともネクソンをどうぞよろしくお願いいたします。

    americanboss
    americanboss 2014/06/25
    近距離通信を含むオンラインゲームのチートをオフゲのノリでやる馬鹿は心の底から親指だけ吹き飛んでほしい。お前のルールを強制するな。しかし、これじゃポケモンの件とかは潰せないんだよなー
  • グリーとKADOKAWA、日本全国の名城を擬人化した新作SLG『城姫クエスト』を今夏「GREE」で配信決定!! 『艦これ』の次は『城クエ』か? | gamebiz

    グリー<3632>は、KADOKAWA<9477>アスキー・メディアワークス ブランドカンパニー、AZITOとの共同開発タイトル『城姫クエスト』を、「GREE」で今夏より配信することを決定した。 『城姫クエスト』はプレイヤー自身が城主となり、日全国の名城を擬人化した個性豊かな「城姫」を編成、育成、強化し、敵の城と戦うシミュレーションゲーム。人気イラストレーターを起用し、日全国の名城が美少女となって続々登場する“擬人化ブーム”の次期を担う作品となっている。 5月27日より開始する事前登録キャンペーンでは、限定城姫「足利氏館」をプレゼントするほか、位置情報の送信数に応じて報酬を決定する合戦キャンペーンにも参加できる。詳細は事前登録キャンペーンページを確認しよう。 原作の『城姫クエスト』は、誕生から20周年を迎えたアスキー・メディアワークスの人気コミック雑誌「月刊コミック電撃大王」で2013

    グリーとKADOKAWA、日本全国の名城を擬人化した新作SLG『城姫クエスト』を今夏「GREE」で配信決定!! 『艦これ』の次は『城クエ』か? | gamebiz
    americanboss
    americanboss 2014/05/28
    にっちもさっちもいかなくなったサービスが「あしたの城(ジョー)」とかそういうネタに走り出したらやるかもしれない(やらない)
  • ドラゴンクエストX 開発・運営だより 第14号(2013/12/2) - 目覚めし冒険者の広場

    いよいよ! 12月5日は、『ドラゴンクエストX バージョン2 眠れる勇者と導きの盟友』の発売日です! 新たな冒険を目前に控えて、アストルティアを旅する冒険者の皆さんも、準備は万端に整っているでしょうか。 こんにちは、ドラゴンクエストX ディレクターの藤澤です。 早いもので、ドラゴンクエストXの正式サービスが始まってから、16ヶ月が過ぎました。 サービス開始以来、とにかく「文章を書く」というのが相当自分の時間を取るようになっていて、毎度毎度その時間の捻出に苦しまされてきたのですが、その悩みもとりあえずこれで終わりかと思うと、ほっとするような、寂しいような、なかなか複雑な気分です。 とりあえず、自分への戒めも込めて、一番冒頭でこのことに触れておこうと思います。 「ドラゴンクエストX」も、ましてや「ドラゴンクエストシリーズ」も、今後もまだまだこれまで以上に盛り上がっていきますよ!(笑) 今回の「

    ドラゴンクエストX 開発・運営だより 第14号(2013/12/2) - 目覚めし冒険者の広場
    americanboss
    americanboss 2013/12/02
    グッバイ藤沢、フォーエバー藤沢。面白いゲームをありがとう、肖像が実装されたら家に飾ります
  • #艦これ 運ゲーはなぜ実力差が出るのか - ctrl-shift-moccos

    Q: 結果にランダム要素のあるゲームはなぜ難しいのか? A: 手段の良し悪しを判断するのが難しいから。 簡単な例 じゃんけんゲームがあって、ボスはパーを出すとする。この場合の攻略は「チョキを出すこと」であって、なんの複雑性もない。 ランダム要素が入ると… じゃんけんゲームがあって、ボスはパー50% チョキ30% グー20%の確率で出すとする。これも正解は「チョキを出すこと」。しかし確率なので、1回挑戦しただけではわからないし、3回やって相手の手が全部グーということもある。 「チョキが正解」という正解に辿り着くまではちょっと時間がかかる。あるいは、自分ひとりの結果集計では、難しいかもしれない。 ランダムが入る場合、「グーを出して5連勝いたやつがいるらしい」という例を聞いて、よし勝てる!とグーばかり出して憤死する例が頻発します。グーで5連勝が出たのも事実だけど、同じことをやろうとしても上手くい

    #艦これ 運ゲーはなぜ実力差が出るのか - ctrl-shift-moccos
    americanboss
    americanboss 2013/11/24
    「10時間張り付かなければクリアできない」みたいな噂で先入観持ってしまって、自分もそうなったからクソゲーという風潮もあるかとは。自分もE-4のトドメは陸奥入りで雷巡抜きの艦隊でキラキラもついてなかったしなー
  • 艦これはSLGなのか運ゲーなのかギャルゲなのか : さざなみ壊変

    艦これ 決戦!鉄底海峡E-5「サーモン海域最深部」クリア出来ませんでした!! 艦隊これくしょんのイベント海域が「運ゲー」と呼ばれたことについて遅ればせながら私的感想を。 艦これの期間限定イベント「決戦!鉄底海峡を抜けて!」が敵の攻撃を回避できるかに大きく依存しなおかつ10時間を超える長時間プレイを強いられることに批判が集まり、課金しても状況を劇的に改善できるわけではないので結局は「運ゲー」なんじゃないかという話が先日フランさんやかーずSPのかーずさんなどから出ていた。 艦これは運ゲーなのかフランさんの構成を見てみると、キラキラMAXもやってて私がクリアした時の構成よりはちゃんと組んでるので確かに運は悪かったと思うが、ハイパーズは一番下に固める、支援艦隊は戦艦4が堅い、などまだやれることがあったのではないかと。例えば初代アイドルマスターのオーディションでも万に一回くらいはCPUに結託されて

    艦これはSLGなのか運ゲーなのかギャルゲなのか : さざなみ壊変
    americanboss
    americanboss 2013/11/21
    悪手ばっかり打って自分で運ゲーにしちゃう人はいるし、ある程度そういう人が現れるのは仕方ないとは。
  • 艦これのイベントについて僕も考えてみた - 蕎麦屋

    艦これ楽しいな! 艦隊これくしょん(艦これ)がすごいブームというわけで。私も随分楽しくプレイさせていただいております。 どんなゲームかを簡単に言うと、旧日軍(今の所)の艦船を二次元女の子キャラにした「艦娘」たちを集めて艦隊を編成し、資源をマネージしながら新しい艦娘の収集と艦隊の強化を進めていく、というようなゲームです。 信長の野望に始まるシミュレーションゲーム大好きの系譜をたどってきている私がこのゲームにハマらないわけがなく、日々資源をチマチマと集めては、出撃してドカーンと闘っているわけであります。 艦これのイベントで論争 さて、そんな艦これですが、期間限定のイベント海域というものが現在展開されております(秋イベントは来週まで)。なにやらそれについてはいろいろとご意見があるようでして、 艦これイベントについての感想 http://togetter.com/li/590386 こういうのと

    艦これのイベントについて僕も考えてみた - 蕎麦屋
    americanboss
    americanboss 2013/11/20
    淡々と出撃を繰り返せば良いというのはその通りだが、心を無にして画面を見つめるのはなかなか難しいし1回の砲撃の命中に一喜一憂するのもゲームの楽しさだからねぇ。E-5?12時間かかりましたよ!
  • オンラインゲームで口論、刺す 31歳殺人未遂容疑逮捕:朝日新聞デジタル

    埼玉県警岩槻署は9日、オンラインゲームで口論になった相手を刺したとして、さいたま市岩槻区小溝の無職斎藤純一容疑者(31)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕し、10日発表した。「(相手に)やられると思って刺した。殺意はなかった」と供述しているという。 調べによると、斎藤容疑者は9日午後10時45分ごろ、自宅で春日部市の男性(32)の腹を包丁(刃渡り約20センチ)で1回刺してケガを負わせた疑いがある。2人はオンラインゲーム仲間で、この日は互いの家でゲームをしていたが、やがて口論になり、男性が斎藤容疑者の家にやってきたという。斎藤容疑者の父親が110番通報した。

    americanboss
    americanboss 2013/11/10
    RPK
  • 格闘ゲームの問題点 - 直列☆ちょこれいつ

    『ペルソナ4U』をとりあえずやっています。 ちょっといじってみたところ、クマがワープしたり物を投げたりと わけのわからない感じでよかったのでとりあえずクマだけ練習しています。 ストーリーは友達が来たときにやるだろうし、 わたしが見てクリアマークをつけてしまうと どれをやったのかわからなくなるだろうと、 トレーニングをやっていたのですが、 それだけではなんなのでネット対戦もやってみました。 でも、格闘ゲームなんてほぼ初めてで何をすればいいのかよくわからず。 とりあえずコマンドで出てくる技を出しては 何がなんだかわからないうちにやられるというのを繰り返す感じです。 そんなこんなでちょっと攻略を調べたりしてわかったのは、 格闘ゲームは格闘が目的ではないということでした。 むしろ、格闘ゲームは狩猟ゲームです。 たとえば、昔の人々がマンモスをがけに追い詰め、 落として殺すというような狩猟様式、それが

    格闘ゲームの問題点 - 直列☆ちょこれいつ
    americanboss
    americanboss 2013/11/06
    スト2時代だって似たような不親切さと初心者殺しだったわけだし、そういった不文律が存在するのはむべなるかなと思うが、それを格ゲー以外の文脈に持ち込む場合は「ローカライズ」が必要なのだなと。
  • アイテム課金に関して 島国大和のド畜生

    大量のアイテム課金に関するdisを読んだのだけれど。 アイテム課金に対するdisはたいていの場合「お前が遊びたいようなゲームはお前の求めるような値段では遊べない」で反論が終了してしまう。 以上終了でいいんだけど一応色々書いておく。 どうにもweb上の言論というのは、自分の感情を代弁してくれるものにしか賛同出来ない人が混ざっているようで、このあたりは残念極まりないのだけど。 ■前置き アイテム課金に関する意見は多くある。一問一答するとこうなる。 「アイテム課金なんかやってたらゲームが終わる ⇒やらなきゃとっくの昔に終わってる。 「ゲーム性にかかわるところで課金すんな」 ⇒まったく同意だが、そうでない手法の成功例が無い。(上回れない) 「コンシュマでアイテム課金すんな」 ⇒そして滅びる。 こんな感じじゃないすかね。 全部商品としてのゲームの話ね。 ■JoJoとパワプロ ちょっと前ではJoJoA

    americanboss
    americanboss 2013/10/30
    パワプロのアレはガチ勢には受け入れられんかもしれないが、ライトゲーマーからしたら逆にストレスなく遊べるっぽい、とは。ドラクエもMMOの時代だからね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    americanboss
    americanboss 2013/10/06
    その特定の作品、女性同士で傷つけ合う場面は「演習」という模擬戦だけであり、通常は深海棲艦と呼ばれる艦娘とは違うキャラを相手に戦うゲームですよ。暴力表現は魚雷がキャラ顔の書かれたタイルに飛んでくくらい?
  • 【速報】アスナとシャナが格ゲーで戦う!? 電撃文庫の人気キャラによる対戦格闘『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』が発表!【TGS2013】

    ▲シャナとアスナが対戦格闘ゲームという場で戦っている様子。各キャラクターのアイコンの下には“ヴィルヘルミナ”と“リーファ”のアイコンも表示されているが、どんなシステムになるのだろうか? 体力ゲージの下にある“BLAST OK”とは? なお、10月6日に秋葉原UDX&ベルサール秋葉原にて開催される“電撃文庫 秋の祭典2013”のステージ“電撃文庫創刊20周年 大感謝プロジェクト”では、作の最新情報が発表される他、会場に試遊台も用意される。試遊台では今回発表されたアスナとシャナ以外のキャラクターでもプレイが可能とのこと。 電撃文庫 秋の祭典2013とは 電撃文庫創刊20周年にあたる今年は、昨年よりもさらにパワーアップした“電撃文庫 秋の祭典”が予定されている。電撃文庫アニメの豪華キャスト陣が出演するステージや、人気作家&イラストレーターによるサイン会、創刊20周年ならではの企画満載の展示コー

    【速報】アスナとシャナが格ゲーで戦う!? 電撃文庫の人気キャラによる対戦格闘『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』が発表!【TGS2013】
    americanboss
    americanboss 2013/09/21
    ロウきゅーぶ!からは、本作きっての武闘派の荻山葵ちゃんが参戦予定、だといいなぁ
  • 「艦隊これくしょん -艦これ-」はいかにして生み出されたのか。その思想から今後のアップデートまで,角川ゲームスの田中謙介氏に語ってもらった

    「艦隊これくしょん -艦これ-」はいかにして生み出されたのか。その思想から今後のアップデートまで,角川ゲームスの田中謙介氏に語ってもらった ライター:徳岡正肇 角川ゲームスがDMM.comでサービス中のブラウザゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」(以下,「艦これ」)。 しばしば「日では,はやらない」と言われるミリタリーモチーフのゲームで,プレイヤー同士の競争や交流といったソーシャル機能を最小限しか持たない作が,PC専用のブラウザゲームとして80万を超えるアカウントと驚異的なアクティブユーザー率を達成している。タブレット端末の出荷台数がノートPCの出荷台数を上回り,「これからはタブレットの時代だ」と言われる中で,である。 この驚くべきゲームである「艦これ」は,いかなるデザイン意図で世に生み出されたのだろうか? 作のプロデューサー兼ゲームディレクターである角川ゲームスの田中謙介氏に,奔

    「艦隊これくしょん -艦これ-」はいかにして生み出されたのか。その思想から今後のアップデートまで,角川ゲームスの田中謙介氏に語ってもらった
    americanboss
    americanboss 2013/09/19
    艦これやってないが面白く読んだ。作る側の情熱も感じるし面白いんだろうとは思うが、どう考えても時間食い虫なので触らないでおく。未来永劫満員状態が続きますようお祈り申し上げます
  • 彼からゲーム内でモラハラされていたと知った。

    【サブタイトル】たかがゲーム、されどゲームw 数年前の話です。 IT関連の企業に勤めていました。彼氏も同じ会社でした。 私は誰かのサポートをするのが好きで、会社でもそういった仕事を求めていました。 あんなサポートこんなサポートをしているうちに、構築をやっている彼と知り合いました。いいカップルだったと思います。 彼の趣味であるMMORPGを一緒にやるようになりました。私自身別のMMORPGは経験者でしたが、このゲームでは初心者です。彼はサーバーでもトップ5に入るプレイヤーで、初心者の私は彼からいろいろ教わりました。 彼と同じギルドというかリンクシェルというか血盟というかいわゆるそういうものに入りました(分かりにくくなるのでギルドということにさせてください)。彼とはレベルが離れていたので、最初期は一緒にも遊べませんでした。リアル彼女というのが知られると人間関係が面倒になりそうなので、私はネカマ

    彼からゲーム内でモラハラされていたと知った。
    americanboss
    americanboss 2013/09/10
    「お前が私にヒーラーばっかやらせてたからアタッカー用の装備がショボいんだよ」って言い返せる対等な立場じゃなかったのか/むしろギルドに廃ヒーラーが入ってきた瞬間が山場だと思うが
  • 艦これのエポックメイキングなところはたったひとつしかない。 - ポケグレにヌカ・グレネード。

    艦これのエポックメイキングなところって、キャラにボイスがついていることでもトレード機能がないことでも艦隊の擬人化でもゲームシステムでもなく、「全く課金しなくても、最上位のキャラまで入手する可能性が当にある」というところで、実質それだけなんだよね。勿論課金をしたらしたですごく楽になる面が沢山あるんだけど、課金しなくてもそこまで致命的な問題がない。 キャラにボイスがついているソーシャルゲームなんてモバマスをはじめ他にも沢山あるし、トレード機能を排除したものもパズドラ・ラブライブをはじめ他にも沢山ある。システムもよくあるMAPクリア式キャラ育成型オートバトル。擬人化なんて古くはガンダムを美少女化するMS少女なんてものから他にも沢山ある。そこら辺に関しては、既に使われている要素な訳。 他のソーシャルゲームのように、「無課金でも遊べる(けど最上位のキャラを入手することは実質的に出来ない)」わけでは

    艦これのエポックメイキングなところはたったひとつしかない。 - ポケグレにヌカ・グレネード。
    americanboss
    americanboss 2013/08/24
    アイドルマスター シンデレラガールズ でも、ほぼ無課金で(当時)最上位の眠りミキミキをフルスペックまで持っていけたけどなー。神撃のバハムートじゃ最上位カードは無理だったけど
  • これからのゲームはネトゲ主流なのか

    パズドラに艦これと、スマホやブラウザでプレイするゲームで大ヒットが出ている。 しかしプレイせずに言うのも何だが、個人的には何がそんなに面白いのか理解できないし、かなり微妙な気分だったり。 元々TVゲームを買ってもらえないで育ったせいか、オフゲすらあんまりやらないので、オンゲになったらますますやらないというか、ネトゲでそれなりにやり込んだタイトルはECOとルーセンだけだったりする。 でも正直な所、それでもうお腹いっぱいというか、コリゴリという感じなのだ。 2009年に無料化されたのをきっかけに始めたECOだが、MMOではこれ以上簡単に遊べるタイトルなんて存在しないと言われているのに、実際には馴染むまで何年もかかり、死ぬほど苦労した。それどころか、何度やめようと思ったかわからない。 主に苦労したのはレベリング。同じ敵を何千何万ひたすらクリック、そんなことを毎日何時間もやって、いや、そこまでやっ

    これからのゲームはネトゲ主流なのか
    americanboss
    americanboss 2013/08/15
    DQ10もネトゲだが、他人の育てたキャラを勝手に借りて狩りもボス戦もできるので、日本のネトゲは繋がりをゆるめにするのが受け入れられる流れあるのかね
  • 自衛隊も協力 スマホ向けシミュレーションゲーム「ふるさと自衛隊」公開へ

    自衛隊をモチーフとしたスマートフォンアプリ「ふるさと自衛隊――実在装備全国大演習――」の公式サイトがオープンした。 公式サイト 同アプリは、自衛隊が実際に運用している装備品の数々を駆使して対戦し、地方大会から全国大会へと勝ち進み、全国大会制覇を目指すカード育成型シミュレーションゲーム。プレイヤーは司令官となって、戦車や航空機、護衛艦や個人装備の武器まで自衛隊のさまざまな装備カードを集めて部隊を強化し、ユーザー同士の対戦に臨む。 登場する装備カードの写真はすべて自衛隊の協力により撮影されたもので、全150種800枚以上。攻撃力や耐久性などのパラメーターは、実際の戦力をできる限り忠実に再現したという。プレイヤーをサポートする女性副官キャラのデザイン・監修は、人気イラストレーターのみぶなつきさん。彼女たちの着ている服も、実在の女性自衛官の服装をそのまま描いているとのこと。 アプリは8月上旬のリリ

    自衛隊も協力 スマホ向けシミュレーションゲーム「ふるさと自衛隊」公開へ
    americanboss
    americanboss 2013/07/23
    先制攻撃をする自衛隊、これは日本共産党が黙っちゃいませんわ。憲法9条を読んでから、やり直し。
  • オンラインゲームへ「移住」しよう 3カ月間プレイして100万円もらえるお仕事

    オンラインゲームの世界にどっぷりと浸かりたいプレイヤーに朗報だ。ゲームオンは7月17日、来週23日に正式サービスを開始するMMORPG「ArcheAge」のプロモーションイベント「ArcheAge移住計画」の開催を発表した。 移住計画は8月9日~11月8日までの3カ月間、都内某所に用意された住居でArcheAgeを徹底的に遊び、ネット配信やSNSでの情報発信といったプロモーション活動に協力するというもの。プレイヤー(居住者)には、報酬として毎月20万円とボーナス40万円の合計100万円が支払われる。 募集人数はたった1人。書類選考やオーディションを勝ち抜く必要がある。エントリー条件は「20歳以上」「定期的に外出が必要な職業・学業等の問題が無く、ゲームに専念できる方」「顔出しの生放送出演が可能な方」など。詳細は公式サイトで確認できる。 ArcheAgeは、「リネージュ」を開発したジェイク・ソ

    オンラインゲームへ「移住」しよう 3カ月間プレイして100万円もらえるお仕事
    americanboss
    americanboss 2013/07/19
    公式のネトゲ廃人募集、とのこと。