タグ

2006年5月24日のブックマーク (23件)

  • 立食パーティーで飯喰うな!!

    立食パーティーで飯喰うな!!
    amerio
    amerio 2006/05/24
    能書きうざい。だからパーティは嫌いなんだ。
  • Ak:■ ヒライ家の食卓 - livedoor Blog(ブログ)

    いつもためにならん話ばかり書いてるんで、たまにはためになるかもしれない話を書こうと思いまして。ほらアレだ。豆知識的なアレだ。昨日姐さんが紹介してた「喫煙」は霊感を鈍くする?スレを見てたらば、ちょっと気になる記述があったんで、それについてちょっと調べてみましたよ。とりあえず以下抜粋。 53 :1:2006/04/13(木) 10:35:01 ID:QXlA/faKO >>48 この推論が正しいかどうかは判らない 健康を害して「心霊体験談させる」側にならないよう…お互い注意しましょう^^; >>49 匂いを紛らわすためにタバコを使う。 という事ですな >>50 ワロタw そういやどこかのスレで「ファブリーズで除霊出来る」って話聞いた事あるw 何でも、この中に含まれる「トウモロコシ成分」が効くのだとか…ホンマかいな? なんでだ。そりゃ単純に被害者にファブリーズするぐらいの余裕があれば、霊も出てこ

    amerio
    amerio 2006/05/24
    新手のマーケティングあらわれあらわる。CMには稲川淳二で。すーーっとね、きえたんですよおー。
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060524i401.htm

    amerio
    amerio 2006/05/24
    "かっこインテグラ"は好評を博してないぞ。
  • http://www.asahi.com/business/update/0524/067.html

    amerio
    amerio 2006/05/24
    ロッテが世界一ニダ。
  • 『旭山動物園のつくり方』は、組織の作り方:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    『旭山動物園のつくり方』は、組織の作り方:日経ビジネスオンライン
    amerio
    amerio 2006/05/24
    内から外への意識転換。そうそうこれなんだよね。事務員が顧客を小馬鹿にするのは内巻きにグレてるから。外から見られている意識は大事だよ。
  • ケルベロス認証

    ポイント ●ケルベロス(Kerberos)認証とは,複数のサーバーと複数のユーザーの認証情報を一元管理するのに適したしくみである。やりとりする通信を暗号化する機能もある ●ケルベロス認証を実装するには,コンポーネント間で時刻同期が必要 ●シングルサインオンとは,1回の認証で複数のサービスを利用できるようにするしくみのこと これまでにネットワーク環境で利用されている認証方式を見てきましたが,今回はケルベロス認証という技術を学びます。ユーザー情報を一元管理し,一度受けた認証情報をほかのサーバーへアクセスするときにも引き継げるようにする仕組みです。社内ネットなどに多数のユーザーとサーバーが存在し,個々のユーザーは同時に複数台のサーバーへアクセスする必要がある時に威力を発揮します。 PPPやRADIUSとは違う 前回までネットワーク環境で利用される認証方式をいくつか紹介してきました。ここで簡単に整

    ケルベロス認証
    amerio
    amerio 2006/05/24
    これOS Xにも使われてんだよね。
  • Web2.0風ボタン作成サービス:phpspot開発日誌

    Buttonator Web2.0風ボタン作成サービス、Buttonatorの紹介。 好みのボタンを「Button Preview」の枠にドラッグ&ドロップし、「Your text here」にテキストを入力すると好みのボタンが作成できます。 テキストの色や背景色も指定可能。作成したボタンはダウンロードでき自由につかえます。 なかなか使えそうなサービスですね。

    amerio
    amerio 2006/05/24
    かっけえ。
  • Edyの利用率5割を越えるスーパー | スラド

    TRON曰く、"ITmediaビジネスモバイルに、利用率の高い店では平日5割を越えるEdy利用率を誇る、東北のアサノというスーパーへのインタビュー記事が掲載されている。 関東での電車利用という、利用の為の高い動機を持つ、Suicaでも昨年八月の時点で改札での利用率は45パーセント(ITmediaビジネスモバイルのモバイルSuicaに見るJR東日の戦略より)、また、コンビニで先行してEdyを導入したam/pmでは平均の利用率が全体の3から5パーセント(ITmediaビジネスモバイルのam/pmに聞く、「コンビニ+電子マネー」先行導入の効果(前編)より)という事を踏まえるとアサノでの利用率が驚異的に高い事がわかるだろう。おさいふケータイを推進するNTT DoCoMoやEdyの運営元であるビットワレットの人間が視察に来たとき、こんなにEdyが使われてる店を見た事がないと驚いていたとの事。 IT

    amerio
    amerio 2006/05/24
    野球じゃ打率4割越えると全部のボールが打てるような気がするって言うよ。利用者が5割以上ってのは体感だとほぼ全員って感じじゃないかな。そこまでいくと雪崩式に利用者は増えるだろうね。
  • [記]『すぐわかるPerl』深沢 千尋(技術評論社)

    [記]『すぐわかるPerl』深沢 千尋(技術評論社)
    amerio
    amerio 2006/05/24
    魔法使いの皆さんに導かれて買ったった。
  • PHPがどうにも好きになれない理由 - Unknown::Programming

    仕事PerlPHPも使うんだけど、どうにもPHPが好きになれない。 いったいなんでだろうか。先にPerlから入ったもんだから後から入ったPHPに対して不満があるのかな? ま、とにかく両方やっててPHPが微妙だなぁと思う部分を列挙してみよう。 ただPHPに関してそれほど詳しくないので間違っている部分もあるかもしれません。 あ、ちなみにここでいうPHPってのはPHP4(PHP4.4.1)のことです。 変数のtypeミス(strict 'vars') これが一番痛い。 まさしくPerlでstrictを使わずに実装してるような、そう、まるで先祖帰りしてるような感覚になってしまうので当につらい。 変数のスコープ 変数のスコープが関数単位でしか発生しないのが痛い。 これによりif条件の場合のみとかループ中でしか使わない変数とかを定義できない。 つまり、変数の存在範囲を細かく設定できないのだ。 配

    PHPがどうにも好きになれない理由 - Unknown::Programming
    amerio
    amerio 2006/05/24
    感情的じゃないPHPじゃものたりない理由。大変よくわかりました。
  • オンライン詐欺で億万長者になった14歳の少年 - GIGAZINE

    ナイジェリアのラゴスというアフリカ最大級の1500万人がいる都市。ここに住んでいるAkinという14歳の少年。彼はネットカフェから毎日、1日10時間ネットをして億万長者になったという。 一体彼は何をしたのか?どういう手口なのか?以下、その詳細。 FORTUNE: Online scams create "Yahoo! millionaires" - May 29, 2006 彼はオンライン上でノートパソコンやデジカメ、テレビなどを盗み出したクレジットカードで購入。次に国際貨物でヨーロッパにある彼のセーフハウス(隠れ家、アジト)に出荷。ヨーロッパにいる彼のネット上の友人がそのセーフハウスで荷物を受け取り、ラゴスへ運ばれる。そしてラゴスのブラックマーケットで売買されるとのこと。 このクレジットカードの番号を盗み出す方法は、ラゴスにあるネットカフェから行われるスパムメールの大量送信によって行われ

    オンライン詐欺で億万長者になった14歳の少年 - GIGAZINE
    amerio
    amerio 2006/05/24
    ネット詐欺を公然と働いても罪にはならない国がある衝撃。spamメールにひっかかるあほちんちんが掃いて捨てるほどいる現実。デジタルデバイドとはこのことなのね。
  • Dilbert Joke、社員のやる気をどうやって向上させるか

    での知名度はあまり高くないかも知れないが、Dilbertというコミック(日の4コママンガのようなもの)がアメリカ人の間では人気だ。だめな管理職だとかずるい社員を描いた、皮肉たっぷりの大人向けマンガだ。 私自身は絵は書けないが、ときどきDilbertの台を頭の中で作って遊んでいる。今朝、通勤途中に考えた作品がこれ。 社長と部長がオフィスで立ち話をしている。 部長「最近社員のやる気が落ちているように思います。」 社長「確かに。何とかしなければならないな。」 部長「運動会はどうでしょう。」 社長「運動会か。大きな会社みたいだな。」 そこへ社員が歩いてくる。 社員「部長、お話中申し訳ありませんが、相談があります。」 部長「いったい何だね。」 社員「今度のプロジェクトなんですが、私にはどうしても収益が上がるとは思えないんです。」 部長「収益?ビジネスのことは僕らに任せて、君はソフトウェアを作

    amerio
    amerio 2006/05/24
    かつてMacLifeに掲載されてたDilbertのネタでした。つーかあのマンガ好きなのっておっちゃんしかいないと思うがどうよ。
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    amerio
    amerio 2006/05/24
    軌道エレベータなんか無理なんだよばーかばーか理論。カーボンナノチューブはその長さに比例して分子構造が劣化していくんだってさ。
  • 凡人にはネットショップ運営はもう無理? 「Web2.0ショップ」発想の時代へ

    サイビズが発行するネットショップ&アフィリエイト情報誌「月刊ネットショップ&アフィリ」編集長の浅井克明氏は、5月20日に東京都北区にある赤羽会館で開かれたNPO全国イーコマース協議会の定期総会において、「ネットショップが迎える“始まりの終わり”」と題したセミナーを開催した。 ウィンストン・チャーチルの名言“始まりの終わり”を引き合いに出し、「偉大な先駆的店主から始まったネットショップの成功物語」が今終わりつつあるという。そうした成功物語に誰もが参加できる時代が終わり、過去の伝説になりつつあるとの見方を示した。その理由は、(1)ノウハウの普及:デジタルのためコピーが容易、差別化が皮肉にも画一的なショップへ、(2)変化のスピード:学ぶことが日々変わり、脱落者続出、(3)人材不足:優秀な人材(店長)は絶対的に量産が困難――が理由。また新規参入者は、すでにいるスーパー店長と競争を余儀なくされること

    凡人にはネットショップ運営はもう無理? 「Web2.0ショップ」発想の時代へ
    amerio
    amerio 2006/05/24
    タイトルこそパワーがあるけど、本文には耳障りのいいキーワードを並べるだけで実はなにも言ってないエントリの典型的な例。
  • asahi.com:おいしくしたら売れ行き半減 ジンギスカンキャラメル?-?暮らし

    amerio
    amerio 2006/05/24
    不味いのが魅力、なんて"キモくてかわいい"みたくありがた迷惑だよなあ。
  • :デイリーポータルZ:SLがそばを運んでくる

    SLがそばを運んでくるお店があるらしい、と聞いてやってきた。正直僕はSLにもそばにもさほど執着があるわけではないのだが、その二つが一緒になっているとなるとやはり放ってはおけない。だって意味がわからんだろう。確かめようと思って行ってみたけどやっぱり意味がわかりませんでした。 (安藤 昌教)

    amerio
    amerio 2006/05/24
    スペースシャトルとSLとソーキソバが奏でる味覚のジャムセッションやあー。
  • http://sky.ap.teacup.com/applet/salvador/20060521/archive

    amerio
    amerio 2006/05/24
    うん、普通に不味そうだ。
  • 手間いらず!? の「洗浄カット済みりんご」 (2006年5月24日) - エキサイトニュース

    最近の日人はレイジーになってきている、と言われているものの、まだまだアメリカの怠惰さには追いついてはいないのではないだろうか? 「アメリカ人って当に無精なんだな〜」と心から思える商品を発見したので紹介したい。フルーツバイトやクランチパックというネーミングで登場した「りんご」がそれだ。 皮付きのまま洗浄され、等分にカットしたものを袋詰めにした新鮮生りんご。価格的には普通のりんごに比べると若干高いものの、洗う手間と切る手間が省け、いつでもどこでもべられるということで人気急上昇中だ。 欧米のりんごは日の物とは違い、小ぶりで皮ごと丸のまま齧りつきやすいタイプがほとんど。梨や桃、ブドウなども皮ごとべる人が多いので、切るという行為もあまり見かけない。洗う手間さえ乗り切れば口に入るまでの道のりは遠くない。 その過程=洗うだけ。 それを面倒と思う人がこの商品を購入するのだろうが、実際に店頭で見か

    手間いらず!? の「洗浄カット済みりんご」 (2006年5月24日) - エキサイトニュース
    amerio
    amerio 2006/05/24
    世も末。よもすえともりすえは似てる。どうでもいい。夢がモリモリ。
  • 「男前メダカ」って何で“男前”なの!? (2006年5月24日) - エキサイトニュース

    (上)「男前メダカ(ブルー系)」1匹3000円なり (下)これが、10万円のメダカ「超男前ヒカリダルマメダカ(墨黒)」 先日、荒んだ家庭生活を少しでも修復するべく、癒しを求めて熱帯魚を探していたときのコト。なんか手軽に飼える小魚さんがいればな〜、と思いつつネット検索していた矢先、目の前に飛び込んできた驚愕の5文字、「男前メダカ」。 メダカが男前? 男前のメダカ? どっちでもいいが、正直、「メダカ」と「男前」という言葉の結びつきがわからない。なぜこのメダカたちは男前と呼ばれているのか? ということで熱帯魚探しはしばし休憩、男前メダカについて販売元の『めだか舗』さんに聞いてみました。 こちらのお店は、日でも数少ないメダカの通販専門店。昨年の2月からインターネットでの販売を始めたところ、昨今の日文化に対する見直し傾向からか、幅広い世代に大人気だそうです。やっぱり日の風景にはメダカ、という

    「男前メダカ」って何で“男前”なの!? (2006年5月24日) - エキサイトニュース
    amerio
    amerio 2006/05/24
    豆腐屋の新商品じゃなかった。
  • 米Apple、Nikeと提携。シューズにiPod nano連携機能

    Apple、Nikeと提携。シューズにiPod nano連携機能 −距離やペース、消費カロリーなどをiPodに保存 米Appleは23日(現地時間)、Nikeとの提携を発表。Nikeのランニングシューズなどフットウェア製品をiPod nanoとワイヤレスで連携可能とする「Nike+iPod Sport Kit」を60日以内に発売する。価格は29ドル。日での発売については、「検討はしているが、現時点では未定」(アップル 広報部)という。 Nikeでは、同日付でNike+iPod Sport Kitと連携可能なシューズ「Nike+Air Zoom Moire」を発表。7月中旬より発売する。市場想定価格は100ドル。同社ではiPod連携機能を備えたシューズを「Nike+」と名付け、積極的に展開。秋にはthe Air Zoom Plus、Air Max Moto、Nike Shox Turb

    amerio
    amerio 2006/05/24
    アメリカじゃトレーニング中に音楽聞くのが当たり前だからね。思うに、日本じゃそういう習慣があんまりないから売れない。iPod PhotoとかHi-Fiと同じ運命をたどる。
  • ノキア、S60向けフルブラウザエンジンをオープンソースに

    ノキアは、同社が展開する携帯電話用プラットフォーム「S60」向けのフルブラウザ「Nokia Web Browser」のエンジンコードをオープンソースとして公開すると発表した。 「Nokia Web Browser」は、いわゆるAjaxなどを含むダイナミックHTMLもサポートしたS60向けフルブラウザ。JavaScriptなどのコンポーネントはアップルのブラウザ「Safari」をベースにしている。パソコン向けWebサイトをS60対応携帯電話から閲覧でき、方向決定キーを長押しすると画面の片隅にWebページ全体を示すMinimapが表示され、ページ内のどの部分を見ているか、視覚的にわかるなど、特徴的な機能を備えている。 今回の発表によれば、「Nokia Web Browser」のソースコードは、BSDライセンスに基づき、「The WebKit Open Source Project」のWebサイ

    amerio
    amerio 2006/05/24
    とうとうケータイにもオープンソースの波が。ノキアのブラウザはKHTMLベースだし、Safariの兄弟でもあるわけでとても嬉しい。でも残念な事に日本ケータイ市場は超クローズドプラットフォームなんだよねえ。
  • 橋下徹のLawyer’s EYE : 更なる怒り 

    弁護士・橋下徹の視点で綴る、時事問題、法律問題へのコメントブログ。

    amerio
    amerio 2006/05/24
    湯気出てますよ。
  • マンガがあればいーのだ。 デスノート終幕〜その全てを振り返る〜

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 間違いなく傑作でした。 少なくとも21世紀が始まってから、 この作品ほど「続きが気になる」マンガは無かったと思います。 マンガとしてのエンターテイメントを極限まで追究した作品。 それが「DEATH NOTE」でしょう。 常に読者の予想を裏切り続ける展開。 それは最初から最後まで、一貫して続いていきました。 これについて担当編集者・吉田氏は「QJ vol56」でこう語っています。 >いろんな可能性を潰していった上で、 >それ以外の一番無茶な選択肢をその都度選んでいく形ですね。 一番無茶な選択肢、ありえない選択肢・・・ そう読者が勝手に思ってた「これは絶対ないだろう」「これがギリギリのラインだろ」 そんなラインを簡単に崩してきた、それがデスノート。 最後の最後で主人公が

    amerio
    amerio 2006/05/24
    30分でわかるデスノート。読んだ気になった。