2022年5月2日のブックマーク (18件)

  • 飲食店での会話が聴き取れない。|塩谷舞(mai shiotani)

    飲み会が苦手だ。 といっても酒が飲めない訳ではないし、お喋りが嫌いな訳でもない(むしろ大好き)。ただ、仕事で人が集まる場に行き、その後みんなで打ち上げに……という場面で私は迷わず「失礼します!」と退散するので、ノリが悪いと思われた(言われた)ことは数え切れず。 ここしばらくは疫病でそんな機会もご無沙汰になり、内心ホッとしている、というのが正直なところなのだけど。 ── ただ、これには自分なりの深刻な理由がある。参加したくないというか、むずかしいのだ。多くの人が同じフロアにいて、BGMが鳴っている空間に身を置くと、マジで会話が聴き取れない。もしそうした空間でちゃんと会話を成立させようとするならば 「○✗△○◇がさ……」 「え、なんて?」 「だから、○✗△○◇で……」 「ごめん、もう1回……」 「……もういいよ。」 という具合になってしまう。相手はもちろん苛立ってくるし、会話を一時停止するばか

    飲食店での会話が聴き取れない。|塩谷舞(mai shiotani)
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/05/02
    私と夫は両方ザワザワしてるとこで耳が聞こえないので気があって仲良くなった。義父もそうらしい。娘もそうかも。なので家の中ではみんなやたらと大声出して会話してる。
  • 実は犬の性格は「犬の種類」とほとんど関係していなかった! - ナゾロジー

    「犬種」は、自分が飼いたい犬を選ぶための重要な指標にされています。 たとえば、おとなしい犬種ならゴールデンレトリーバー、社交的ならラブラドール、賢くて遊び好きならコリーといったように。 しかしこのほど、米マサチューセッツ大学(University of Massachusetts)の6年にわたる研究により、犬種では犬の行動や気質をほとんど予測できないことが明らかになりました。 犬種で説明できるのは行動特性のわずか9%であり、また、どの行動特性も1つの犬種には限定されなかったようです。 研究の詳細は、2022年4月29日付で科学雑誌『Science』に掲載されています。 Dog Breeds Don’t Explain Their Behavior as Much as We Think, Scientists Say https://www.sciencealert.com/the-bre

    実は犬の性格は「犬の種類」とほとんど関係していなかった! - ナゾロジー
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/05/02
    そうなの?柴犬のオスは明らかに気性が荒いと旦那が言っとったが。
  • 「金属片」を入れた新型タバコが「凶器」に:子どもの「誤飲」で惨事にも(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    喫煙者の家庭にはタバコがごく普通にある。タバコは、乳幼児や子どもの興味を引きやすいため、誤飲事故が多い。最近、加熱式タバコの喫煙者が増えているが、アイコスの新製品はスティックに金属片が入れられ、子どもが誤飲すれば口腔内を傷つけるなど、重篤な事故が増える危険性がある。 多い子どものタバコ誤飲事故 好奇心旺盛な子どもは、手近にあるものに興味を示し、口に入れてみようとすることもある。タバコのパッケージは、キラキラしていたり不思議な色をしていたりするし、香料入りの場合、子どもが好きな匂いがする場合もあるだろう。 そのため、子どもの誤飲事故の中でもタバコの誤飲は最も多い。厚生労働省の調査(※1)によれば、タバコがずっと子どもの誤飲事故のトップだ。同調査では、タバコの誤飲事故の大半は、1歳前後の乳幼児に集中し、公園で遊んでいた子どもがポイ捨てされたタバコの吸い殻を口に入れていた事例の報告もあったという

    「金属片」を入れた新型タバコが「凶器」に:子どもの「誤飲」で惨事にも(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/05/02
    タバコは危ない。私も一歳の時に父のタバコの吸い殻を飲み込んで死ぬとこだったらしい。何とか助かって生きているが。
  • 東大のサークルは治安が良すぎて『今日は新入生もいるからビールはナシね』って言ってて周りも『もちろん』って感じだった

    R @NGCPRCvI1194Xiu 周りも飲まないとか凄すぎる。 新入生のとき未成年だし、そもそも飲みたくないから友達とみんなでソフトドリンク頼んだ。 そしたら、先輩が飲まなくていいよって言ってたくせに後から友達に飲まない人初めて見たって嫌味言ってたらしい。 twitter.com/amanex__/statu… 2022-05-01 23:20:29

    東大のサークルは治安が良すぎて『今日は新入生もいるからビールはナシね』って言ってて周りも『もちろん』って感じだった
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/05/02
    いいね。日本人の半分はアルコール弱い体質なんだから飲み会じゃなくて違う会でもいいかも。
  • 『ジーパン→デニム』物の呼び方は時代を反映しているので「昔こんな呼び方をしていた」を知るのは創作の上でとても役立つ

    宮尾岳 @GAKUJIRA 「今はこんな呼び名に変わった」を知っておくのは、漫画家としては勉強しておかねばならない。 同時にそれは「昔はこんな呼び方してた」を知る事でもある。 70年代シーンを描く時に、登場人物が「デニム」とは言わない。 そういう「うっかりミス」防ぐために両方知っておかねば。 2022-05-01 09:23:54 宮尾岳 @GAKUJIRA ちょっと補足 漫画を描くのに、自分だけの才能 自分だけの知識で全てが補えるか?ならばそれは無理です。 たとえ知識として備えてあっても「いや宮尾さん そんな言い方は今の30代はしません。 そんな事は知らないです」という編集からのアドバイスで助かった事は沢山あります。 2022-05-01 17:22:10

    『ジーパン→デニム』物の呼び方は時代を反映しているので「昔こんな呼び方をしていた」を知るのは創作の上でとても役立つ
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/05/02
    スパゲッティと思ってたらスパゲッティーニとかカッペリーニ(ちょっと細い)とかフェットチーネ(幅広い)だったりするからパスタと総称することにしたんじゃないかな。私はスパゲッティと呼ぶけどね。
  • 産まない高学歴と貧困の子沢山...そんな時代はもう終わっていた 日本の少子化を分析した論文が浮き彫りにした現代の格差とは

    Haruka Sakamoto @harukask1231 医師 / 修士(公衆衛生学)/ 博士(国際保健学) 東京女子医科大学 グローバルヘルス部門 准教授 日医療政策機構 シニアマネージャー 東京財団政策研究所 主任研究員 専門は国際保健・医療政策です。 国際保健や医療関係の話題、また以前住んでいたイラン・中東の話題が中心です。 Haruka Sakamoto @harukask1231 日少子化の要因を分析した論文を発表しました(共著) 結論は、「高収入・高学歴の人ほど子供を産んでいるし、子供の数も多い」でした(ざっくりした説明ですが) 詳細は以下に続きます。 journals.plos.org/plosone/articl2022-04-28 17:24:07 リンク journals.plos.org Salaries, degrees, and babies: Tre

    産まない高学歴と貧困の子沢山...そんな時代はもう終わっていた 日本の少子化を分析した論文が浮き彫りにした現代の格差とは
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/05/02
    子供って世話大変だしお金かかるし私は一人で十分だ。3人以上育ててる人は尊敬する。
  • ネコの腎臓病薬、今年中にも治験開始 開発の東大教授は独立

    教授を務める東大で進めていたネコの腎臓病治療薬の研究に対し、全国から3億円超の寄付が寄せられ話題となった宮崎徹さん(60)が今春、東大を辞めて非営利の一般社団法人「AIM(アイアム)医学研究所」(東京都)を設立、代表に就任した。今年終わりから来年初めにはネコ薬の治験に入り、「5年以内にはヒト薬でも臨床を始めたい」という。日の最高学府で創薬と実用化を進めるのは、難しいのだろうか。 「東大は大変恵まれた大学で、基礎研究は非常にやりやすい。だが、創薬という結果を早く出すのは難しい、と思ったからです」 独立の理由を宮崎さんはこう話す。研究所には、東大の研究室にいた准教授や研究員ら20人全員がついてきた。寄付金を資金に、実務面は弁護士や税理士、弁理士などに外部委託。国内の製薬会社と協業に向けた作業を進めている。 開発中のネコ薬は、宮崎さんが発見し23年前に論文発表した、多くの動物の血液中に共通し

    ネコの腎臓病薬、今年中にも治験開始 開発の東大教授は独立
  • 修士課程から研究要素を差し引いたようなカリキュラム」があれば...、勉強はしたいけど大学院にはいきたくない人におすすめの進路とは?

    きょむ〜ん。✨ @kyomu__n 学部レベル以上の内容を「学んでみたい」という気持ちはそれなりにあれど、それに伴う物としての「研究をしたい」という気持ちはあまりない。 『修士課程から研究要素を差し引いたようなカリキュラム』があればいいなぁ、という音を抱いてしまう。 2022-04-28 00:34:02

    修士課程から研究要素を差し引いたようなカリキュラム」があれば...、勉強はしたいけど大学院にはいきたくない人におすすめの進路とは?
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/05/02
    法科大学院行っときゃよかったな。自分には無理だと思わず行けばよかった。
  • 【チャレンジ】「サイゼリヤ」で1人千円以内で完璧に飲むための極楽メニュー【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    橋浜町のサイゼリヤで“せんべろ飲み”に挑戦 ファミレス飲みが流行っているようです。ファミレスがアルコールを安く提供し出したことで、安く気軽に飲めるお店として注目されるようになったわけです。なかでも、よく話題になるのが「サイゼリヤ」のコスパの素晴らしさ。もともと非常にコストパフォーマンスの高いイタリアンレストランとして知られる「サイゼリヤ」ですが、ワインの安さは、ちょっと驚くレベル。 だって、グラスワインが1杯100円、500ミリリットルのデカンタが399円、1.5リットルのマグナムボトルが1,080円ですよ。安いなんてもんじゃないですよ。実は先日、大阪の安くて美味い飲み屋さんを飲み歩いてきて、その安さにびっくりして来たわけですが、「サイゼリヤ」はそれ以上のコストパフォーマンス力を持っているのです。 そんな話をしていたんですが、じゃあ、当に「サイゼリヤ」で当に1,000円でいい感じに

    【チャレンジ】「サイゼリヤ」で1人千円以内で完璧に飲むための極楽メニュー【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/05/02
    ランチの目玉焼きハンバーグに海老のサラダと甘ったるいプリンとドリンクバーで千円ちょっと超えるくらい?すごく幸せになりそう。
  • 奈良で「出雲の至宝」展 古代の両地域に思いはせ | 共同通信

    Published 2022/05/01 15:49 (JST) Updated 2022/05/01 15:51 (JST) 奈良県立橿原考古学研究所付属博物館でこのほど、春季特別展「八雲立つ出雲の至宝」が始まった。島根県の古墳や遺跡から出土した銅製品や埴輪など、数多くの国宝や重要文化財がずらり。館内に常設展示されている奈良県内出土の遺物と見比べると、古代から続く両地域のつながりや文化の相違点に思いをはせることができる。 荒神谷遺跡と加茂岩倉遺跡で見つかった銅鐸、銅剣、銅矛計9点が国宝。全体では、重要文化財141点を含む40遺跡の計356点が並ぶ。 今回の特別展は、同博物館が昨年11月にリニューアルオープンしたことを記念した催しで、一部展示品を入れ替えながら6月19日まで続く。

    奈良で「出雲の至宝」展 古代の両地域に思いはせ | 共同通信
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/05/02
    昨日橿原にいたから行ってくればよかった。埴輪饅頭だけ買って帰った。
  • 村上春樹「僕は基本的に『理想主義』というものを信じている」 | 仏誌のインタビュー「日本語全文」を独占公開

    フランス誌が「世界で最も読まれ、世界で最も謎めく作家の一人」と評する村上春樹にインタビューをおこなった。語られたのは、父のこと、小説のこと、そしてある一日の過ごし方まで──日語の全訳を独占公開する。 現代日で最も有名な作家は、控えめに言っても、メディアに出ることがあまりない。完全にミュート状態というわけでもないのだが、それに近いところがある。そのことについて尋ねられるのも嫌だというところを隠そうともしない。 「小説家にとっては『良い小説を書く』というのがいちばん重要な事柄であって、それ以外のことはだいたい全部『おまけ』みたいなものだ。しゃべりたい人はしゃべればいいし、黙っていたい人は黙っていればいい。それだけ」 だからフランスの読者がこれまで知れたのは、彼がところどころでしぶしぶ書き記したような伝記的事実の幾つかだけだ。音楽が好きで、趣味はランニングと野球。それ以外はを通してわかるこ

    村上春樹「僕は基本的に『理想主義』というものを信じている」 | 仏誌のインタビュー「日本語全文」を独占公開
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/05/02
    村上春樹ってエッセイ読んでるとかなりの人間嫌いで、芸術系のオタクだし、はてブにいるような人には正直キャラ近いと思う。私はエッセイ読んでこの人好きになった。
  • 「カフェオレ」と「カフェラテ」は何が違う? 「違いの分かる人」になれるコーヒー用語 | TRILL【トリル】

    カフェオレとカフェラテなど、味の違いは分かるけど何が違うのかは分かっていない人は意外と多いのではないでしょうか。今回は「違いの分かる人になれるコーヒー用語」を紹介します! 【マニアックな業界用語】コーヒー用語編 カフェオレ、カフェラテ、アロマ、フレーバーなど、日々耳にするコーヒー用語。「味の違いは分かるけど、何が違うかはよく分からない」人も意外と多いのではないでしょうか。 今回は「違いの分かる人になれるコーヒー用語」を紹介します! フレグランス、アロマ、フレーバーの違い コーヒーを飲むだけでなく、独特の香りを楽しむ人も増えていますが、実はコーヒーには段階によって3種類の香りがあることはご存じでしょうか。 コーヒー豆を挽いた粉の香りは「フレグランス」、その粉で淹れたコーヒーから漂う香りが「アロマ」、そしてコーヒーを口に含んだときの香り(風味)が「フレーバー」です。 それら3つを総称して「アロ

    「カフェオレ」と「カフェラテ」は何が違う? 「違いの分かる人」になれるコーヒー用語 | TRILL【トリル】
  • 猫さんが籠に可愛らしく収まってるなぁ→次の瞬間、突然屈強になり破壊を開始!メリハリある姿に「パワー!!」と歓声

    はちや@松垢 @oso234561 たくさんリプいただいてるのですが、全て返せないと思いますのでお返事は控えさせてください🙇‍♂️こんなことになるとは思わなかったので文章も適当でお恥ずかしい限りです💦こんなむきむきですがお兄ちゃんが大好きな甘えんぼの推定7ヶ月こねこです。ゴミ箱は爪とぎがわりに2匹でせっせと破壊しています。 pic.twitter.com/0zgxv6rNw5 2022-04-29 21:45:59

    猫さんが籠に可愛らしく収まってるなぁ→次の瞬間、突然屈強になり破壊を開始!メリハリある姿に「パワー!!」と歓声
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/05/02
    マッチョやな
  • 元増田だけど、人間関係が問題でやらかしちゃって・・・ 通ってた職場の社..

    増田だけど、人間関係が問題でやらかしちゃって・・・ 通ってた職場の社でよく近くの席になる人が、一週間丸々同じ固定メニューで、その繰り返しでやたら目についてたんだよね ちょっと怖いしキモいのもあったってのは言い訳だけど、「あの人って発達障害とか自閉症なの?同じメニューばっかとかw」って 仲良くしてた人同士で噂してた、はずだったんだけど、それがチクられたのか広まったのか、人経由で上司の耳に入ったんだよね・・・ で、何かメンタルがどうこうで言われた人の問題が大きくて、私はさっさと切られたw でも入ってる会社もヤバかったみたいで、それが原因で派遣元からも紹介出来ないし賠償請求したいぐらいだと言われて仕事終わったorz ブコメでもあるけど、失業保険貰えるのなら手続きしてもらおうかな でも連絡したくないなー・・・お金貰えるならやるけどさ 誰か代わりにやって欲しい(笑) 追記、ブコメに返信とか 同

    元増田だけど、人間関係が問題でやらかしちゃって・・・ 通ってた職場の社..
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/05/02
    毎日同じの食べてて何が悪い?と思うわ。つわりのときサンドイッチしか食べられなくて、何も知らない人達に店の休憩室でまたサンドイッチ?ってからかわれてたの嫌だったよ。
  • 絵のことなんて全然知らないし美術にも対して興味が無いんだけど、たまーに美術館に行く。

    そうしたときに気づくことは上手い人はやっぱり上手いということ。 先日も近所に新しい美術館が出来たってことで暇つぶしに行ってきたんだけど、 その展覧会はひとりの画家がメインなんだけど、同時に同時代の画家の絵も展示されてたのね。 そういう形式のときには私は展示室に入ったときにパッと全体を見渡すのね。 それで遠目から、あああれ上手いな、って感じた絵に目星をつける。 で、ゆっくりと一点ずつ絵を眺めていくわけだけど、あっあれいいな、って最初に感じた絵ってやっぱり超一流の画家のやつなんだよね。 もちろん展覧会にかかるような絵なんだからみんな一流の画家なんだけど、それでも超一流とはなんかが違うんだろうね、超一流の描いたやつはわりかし習作みたいなやつでも人の目を惹きつけるようなものを埋め込んでいる。 抽象画の私には意味の分からないチンプンカンプンなものでも他の人とピカソの描いた(たぶんピカソの中ではしょう

    絵のことなんて全然知らないし美術にも対して興味が無いんだけど、たまーに美術館に行く。
  • いよいよ人生がつまらない20210503追記

    小説とか漫画とか、人が作ったお話自体に興味をなくし 投資も失敗し Vtuberにも飽きてきた 風俗にも行った まあまあよかった 三大欲求が満たされたあとの暇な時間ですることがない 暇つぶしにオナニーがしたいのにちんこは元気がない 死にたい 暇すぎて 知的好奇心とかもない 昔はとかも読んでたけどなんか今もうそういう気分じゃない 明日は酒を飲む ニンテンドースイッチを買った 高かったけど死ぬくらいなら買おうって思った とにかく人生がつまらない 追記 めちゃくちゃリアクションあってびっくりしたしそのことに今気づいた 「投資が失敗し」に集約されてるってのは当にそう 逆に言えば投資に失敗したらこうなるってことだ 米株は、これから上がっても下がっても俺の心理にダメージを与える 今はもう吹っ切れた…気分になっている この時に書いてはないけれど、そもそも労働自体が苦痛…ブラックだから転職すればいいとか

    いよいよ人生がつまらない20210503追記
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/05/02
    なんかやる気が出ない。楽しいことも特にない。嫌なことは沢山ある。苦痛を感じず人生を終わらせることができるなら終わらせてる自信がある。
  • 産後すぐの母親が育児のサポートを受けながらゆっくり過ごせる...産後ケア施設はなぜ日本に定着しないのか?→予算の問題が見えてきた

    みなみ @minami_gyn 産後ケアホテルに滞在してみて。 結論、産後ケア、超大事。 正直高いです。 私も産前に、料金見てムリムリって思ってたんです。でも、それって文化がないからなんだと気付きました。→ 2022-04-29 15:48:23 みなみ @minami_gyn 1泊4万円程度ですが、通常ホテル業務+24時間託児+助産師保育士による専門ケア+1日5事と考えれば、それくらいかかりますよね…。言い換えればそれくらいの価値のことを世の中の母親父親はやっているということでもある!→ 2022-04-29 15:48:24 みなみ @minami_gyn 対象は産後3〜4ヶ月までの褥婦さん。退院後すぐの利用が一番需要があるかと思います。私は産後1ヶ月は実母など家族のサポートがありましたが、授乳指導は受けられず試行錯誤だったので、産後ケア利用の大きなメリットだと思いました。ちなみ

    産後すぐの母親が育児のサポートを受けながらゆっくり過ごせる...産後ケア施設はなぜ日本に定着しないのか?→予算の問題が見えてきた
  • "なぜかゆっくり走るクラウン"と"何か"に気付いて減速するスポーツカーなど...平日の高速道路あるあるが的確すぎて面白い

    ココナッツ🥤 @coconutsmelody @haya_nie トラックは突然車線変更すると、たいてい追越車線を延々とブロックして煽り運転と追突事故を誘発しています。(リミッターの関係)この危険行為について罰則規定がないのがおかしすぎる。 2022-05-01 12:41:43

    "なぜかゆっくり走るクラウン"と"何か"に気付いて減速するスポーツカーなど...平日の高速道路あるあるが的確すぎて面白い
    ameshonyan
    ameshonyan 2022/05/02
    何年か前にボロいセドリック乗って名阪国道走ってると何故か周りの車が速度を落とすとツレが言っていた。何でかな?