2012年2月4日のブックマーク (5件)

  • 一般人はほとんどが知らなそうな「てへぺろ」の語源知ってる? 知ってる54% 知らない38%|やらおん!

    1 名前:つゆだくラーメンφ ★[] 投稿日:2012/02/04(土) 07:41:27.44 ID:??? 昨年からネット上で多用されてきている用語の中で最も注目浴びているのが「てへぺろ」という言葉だ。「てへ」という照れと舌を出している「ぺろ」をドッキングさせた言葉。昨年実施された『ネット流行語大賞2011』に10位圏内に入っていないものの、今年に入ってから雑誌で取り上げられ更にはソフトバンクのCMでも使われる程だ(動画は下記を参照)。 そんな「てへぺろ」だが誰が作ってどこで流行ったのか知っている人は少ないだろう。『2ちゃんねる』や『ニコニコ動画』、そのほかネット上で頻繁に使われている言葉だけに語源は知っておきたいものだ。 実はこの言葉はある人物が流行らせた言葉なのだ。その人物とは人気声優の日笠陽子さん。彼女が出演するラジオ番組や自身のブログ『日笠陽子のひよっ子記』で「てへぺろ」を多用

    amieparfum
    amieparfum 2012/02/04
    ポーズに関しては、80年代の「なかよし」とか、高野文子『絶対安全剃刀』とか。
  • 「絆」試される、がれき処理…神奈川では黒岩知事“つるし上げ” (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【from Editor】 「えらいことになってます」 東日大震災で発生した大量の震災がれきをめぐり、受け入れ方針を示した神奈川県の黒岩祐治知事と住民との対話集会が、知事に対する“つるし上げ集会”になっているという。取材記者の報告を聞き、3度目の集会に出かけた。 1月30日、県庁3階ホールに用意された280の椅子は埋まり、後方には取材記者やカメラマン、テレビカメラが列をなしていた。人いきれはするものの静まりかえった会場は、知事の説明が始まると、ヤジと怒号に包まれた。 「なんで東電の尻拭いを神奈川県民が負うんだよ」 「岩手の知事になったら」 ほかにもいろいろあったが、怒号が反響し合って聞き取れない。説明する黒岩知事の言葉も、もちろん聞こえず、やがてマイクを手に立ちつくし顔を紅潮させた。進行役の絶叫で説明は再開されたものの、質疑応答を含む2時間半に及ぶ集会は不規則発言でたびたび中

  • SYNODOS JOURNAL : 社会保障と税の一体改革を考える 結城康博

    2012/1/319:37 社会保障と税の一体改革を考える 結城康博 「社会保障と税の一体改革」に関する報道が増えてきた。といっても、野田総理大臣の「ネバー、ネバー、ネバー、ネバー・ギブアップ」発言に象徴されるように、「消費税増税の意気込み」や、「消費税増税を取り巻く政局」ばかりが報道され、肝心の「改革」の中身が報じられない。これではそもそも国民は、「改革」が適切なのか否かを判断できない。 その使い道について政府は、引き上げ分5%のうち、「1%を社会保障の充実」、「4%をその安定」とすると説明している。なお従来は、「機能維持1%」「消費税に伴う政府支出等に1%」「機能強化3%」といったような表現で説明してきた。だがこれらは単なる言い回しの変化であって、実質は財政再建のための増税であることに変わりない。 こうした「説明」を真に受けるのではなく、政府の消費税引き上げ分の使途が、実際にどう変わっ

  • 「絶対便利じゃないですか」――本の内容まとめて公開「ブクペ」の狙いと“著作権”

    誰かが2000字以内で要約した“のまとめ”を無料で読める――そんな“ソーシャルリーディング”サイト「ブクペ」が静かな人気を呼んでいる。まとめの数は、2月1日現在で約2500件。月間20万人のユニークユーザーが、日々増えるまとめを読みにサイトを訪れているという。 まとめられているの種類は実用書から漫画までさまざまだ。特にビジネス書の人気が高く、中には10万PV以上読まれているまとめもある。ユーザーは気に入ったまとめをソーシャルメディア上で共有でき、人気のまとめには1000以上のツイートや5000以上のはてなブックマークが付いている。 「だって絶対便利じゃないですか」――こう話すのは、運営元であるブクペの社長、鳥羽悠史さん(28)。鳥羽さんは転職活動中に「要点を抜き出しながらを読む」という読書法に出合い、「自分以外の人のまとめも読んでみたい」「いろいろなのまとめをネット上で読めたら絶対

    「絶対便利じゃないですか」――本の内容まとめて公開「ブクペ」の狙いと“著作権”
    amieparfum
    amieparfum 2012/02/04
    教育現場での要約学習ツールとして効果が期待される一方、課題図書のコピペレポートが加速する予感がなきにしもあらず。
  • 猪飼周平「原発震災に対する支援とは何か」についての石戸諭さんの連ツイ

    シノドス・ジャーナルに掲載された猪飼周平氏(一橋大学大学院社会学研究科准教授)の「原発震災に対する支援とは何か ―― 福島第一原発事故から10ヶ月後の現状の整理」について、石戸諭さん(新聞記者)による感想連ツイまとめ。

    猪飼周平「原発震災に対する支援とは何か」についての石戸諭さんの連ツイ