タグ

アニメに関するamiyoshidaのブックマーク (154)

  • 最近のアニメ&日帰り合宿 - matakimika@hatenadiary.jp

    実際には 01/14 の日記なのだが、日付ズレは毎度のことなのでアニオタ活動として記録。わりと見てるが合宿というほどでもなく、というかんじだった。まあでも丸半日くらいはアニメ漬けか。その前日が見すぎだったという話だ。 ここ数日分の録画アニメ消化。 ノイタミナ枠の「墓場鬼太郎」おもしろい(日曜のお茶の間向け鬼太郎も、あれはあれでいいと思うんだけど。見ててラクだし)。いまのところは不気味さしかないが、もうちょっとひょうきんさというか、不思議感をポップさに消化できれば化けると思う。 「プリキュア 5」の次回タイトルがすごすぎる。「希望対絶望 最後の対決」て。 うーん、「みなみけ」第二期つまらないな。べつに第一期がおもしろかったというわけではなく。「おもしろくは、ない」が時間経過で順当に色褪せてつまらなさへ落ち着いてしまったかんじ。原作にも似た印象を持ってるので、原作アニメ化としては忠実なのかもし

    最近のアニメ&日帰り合宿 - matakimika@hatenadiary.jp
    amiyoshida
    amiyoshida 2008/01/28
    いまのところは不気味さしかないが、もうちょっとひょうきんさというか、不思議感をポップさに消化できれば化けると思う。 」同感。とぼけたユーモアがないんだよな。そんなまた君か。さんにはのらみみがオススメ!
  • 欧宝综合_欧宝官方入口_欧宝娱乐下载app苹果

    欧宝综合拥有庞大的产业读者群和高端影响力,欧宝官方入口对地客户提供更加全面和直接的支持,欧宝娱乐下载app苹果是中国最早开展无线业务的门户网站之一,通过建立面向客户的虚拟社区来改善客户忠诚度。

  • 二十面相の娘:人気冒険活劇をアニメ化 「鋼」ボンズと「ルパン」テレコムが共同制作(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    amiyoshida
    amiyoshida 2008/01/07
    うわー!あれがアニメに!完全に80年代後半~90年代前半リバイバル来てる気がする…。
  • ダークな鬼太郎がついにアニメ化! 『墓場鬼太郎』1月より放送開始 | ホビー | マイコミジャーナル

    2008年1月より、アニメ『墓場鬼太郎』が放送される。人気キャラクター、鬼太郎が水木しげるの貸マンガ『墓場鬼太郎』に登場して以来50年。さらにアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』がテレビ放送されてからは来年で40年となる。2008年という記念すべき鬼太郎の年に、あのおどろおどろしい元祖・鬼太郎がテレビで産声を上げる。 何よりも闇夜が似合う『墓場鬼太郎』は、放送時間ももちろん深夜。『のだめカンタービレ』『もやしもん』といった注目作品を連発する木曜深夜のフジテレビ・ノイタミナ枠での放送が決定した。放送開始日はまだ未定だが、予定話数は全11話となっており、収録エピソードも発表された(別表参照)。高度経済成長時代へと歩み出そうとする裏側で、まだ貧しさや死の影が色濃く残っていた昭和30年代の日を舞台に、幽霊族最後の生き残りとして墓場から生まれた鬼太郎の誕生秘話がついに紐解かれる。 アニメ『墓場鬼太郎』の設定

  • http://blog.goo.ne.jp/skripka/e/b0a380c9cde7dedd91384d1dcd5cf7a5

    amiyoshida
    amiyoshida 2007/10/22
    おおお。ぽてまよはなかなか考察しずらいのにだからこそ、書く意義があるってもんですな。私も時間できたらまとめて書きたいなあ。
  • 『ef - a tale of memories.』が面白い!〜アニメにおける「わかりやすさ」の探求〜 - tukinohaの絶対ブログ領域

    ef - a tale of memories.1【通常版】 [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2007/12/07メディア: DVD クリック: 112回この商品を含むブログ (21件) を見る2006年末にminoriの最新作として発売された『ef - the first tale.』。新海誠が手がけたOP映像が注目されることが多い作ですが、編の特徴について簡単に言えば、物語に起伏が少なく、登場人物の心の動きを淡々と、しかし、「痛み」から目を逸らさず正面から描いたという点で注目に値する作品であると言えるでしょう。笑えて泣けて楽しくプレイできるゲームが大多数を占める中、ただ「痛み」を伴うナイフのような鋭さだけで勝負した作の位置は特異なものです。 それが『ef - a tale of memories.』と名前を変えてアニメ化されると初めて聞いた

    『ef - a tale of memories.』が面白い!〜アニメにおける「わかりやすさ」の探求〜 - tukinohaの絶対ブログ領域
    amiyoshida
    amiyoshida 2007/10/22
    変なものはオモシロイ!という楽しみ方もあるよね。個人的にはシャフトはやりすぎ感が鼻について苦手(そこが魅力でもある)ですが、この作品が受け入れられる理由は「わかる」。
  • 2007年10月開始アニメ 人気調査@はてな - エネルギー吸収と発散

    やはり4月と10月は新アニメが多いですね。今シーズンは40ほどもあるらしく、どのアニメを見たらいいのか悩ましいところです。長年アニメファンやってると、スタッフを見ればなんとなくの雰囲気はつかめるようになるのですが、それでもやっぱり実際見てみないと分からない。予想が外れることも多いし・・・。そんなわけで、自分は新アニメは可能な限りチェックしてます。 前置きはともかく。今シーズンはどんなアニメが人気なのでしょう?ということで調査してみました。10月開始のアニメについて、放映開始日から1週間の言及数をカウントしています。複数の放送局で開始される場合は、最短の開始日からカウントしています。 「ユニークID」というのは、期間内に同じIDの人が複数回キーワードに言及した場合でも1カウントとしたスコアです。これによって「何人の人がチェックしたか」という指標の信頼性が高まる・・・と思います。 新番組のデ

    2007年10月開始アニメ 人気調査@はてな - エネルギー吸収と発散
    amiyoshida
    amiyoshida 2007/10/22
    今シーズンアニメの期待値
  • 2007-10-18 - NaokiTakahashiの日記 - 他の文化圏で相手にされないことは何か劣っているのか?

    amiyoshida
    amiyoshida 2007/10/18
    おもしろければどんなジャンルでもおもしろい。むしろ媚びるのはオサレじゃないんじゃないのか。ビッとしてないのカコワルイ!↑K?N?気になる…。
  • 【菅野よう子】インスパイア?類似曲比較動画まとめ

    ■未比較の類似曲リスト 過去のネット上での指摘書き込みを集めてみました。 ※には個人的感想が含まれます。 曲名が確認出来ないもの等、知っているよという方は関連スレッドにでも情報をお寄せ下さると嬉しいです。 「似てる曲まだあるよ」って情報もおk。 未比較ゆえに、あんまり似てない曲が入っている可能性があります。 ”こんな情報あるよ”みたいな感じで目を通していただければと思います。 曲目が確認出来ているものは、菅野氏の曲よりも先に世に出ている事を確認しています。 攻殻機動隊SACのOP「get9」→エアロスミス「Walk This Way」The Doobie Brothers「Long Train Runnin」 アース・ウインド アンド ファイアー「Getaway」との説もあるが未比較。 攻殻機動隊SAC「モノクローム」→ビョーク ※曲名不明 攻殻機動隊SAC「アイドリング」→「Nils P

    amiyoshida
    amiyoshida 2007/10/18
    「既存の食品(楽曲)にマヨネーズ(アレンジ)をかけて出す」オリジナリティじゃなくってコストパフォーマンスや安易な旨さをを楽しむものも楽しみ方の一つでは?商業媒体に先鋭性を求めるのは酷すぎないか?
  • いろんなアニメの破壊シーンばかりを集めた破壊系AMV

  • ぽてまよ 総感 - エネルギー吸収と発散

    毎回肩の力を抜いて楽しく見れたアニメ。「萌え4コマには中身が無い」とはよく言われますが、じゃあ「萌え4コマの中身」って一体何よ?という疑問に対するひとつの答えが見られたと思います。 謎のぽてまよという生命体を通して、生きることとは何か、死ぬこととは何かを童話のような世界観で見せてもらえました。得てして深刻に、暗い方向になりがちなテーマを萌え4コマという形式によって優しい世界の中に包み込んで、全てはひとつの世界として繋がっているんだなあ・・・とかよく分からないことを考えてしまったり。 単品のエピソードとしても、キャラはかわいいし、ギャグも面白かったし、作画も水準以上で毎回楽しかったですよ。

    ぽてまよ 総感 - エネルギー吸収と発散
    amiyoshida
    amiyoshida 2007/09/26
    深刻に、暗い方向になりがちなテーマを萌え4コマという形式によって優しい世界の中に包み込んで、全てはひとつの世界として繋がっているんだなあ・・・」やばい、涙腺にキた。その通りだと思う。そこ評価ポイント!
  • 2007-09-26

    amiyoshida
    amiyoshida 2007/09/26
    西原理恵子の漫画に出てきそうな現地の人」モリオ最初女だと思ってた。マンガでも思ったけど構成が『ぼくんち』『自虐の詩』っぽい。「監督自ら全話最後まで絵コンテをきった」異様な力の入りっぷりはそのせいか!
  • 中国清華大学の「日本アニメ研」が愛される理由:日経ビジネスオンライン

    【筆者からの、ちょっと長い自己紹介】 皆さん、こんにちは。 私は遠藤誉(えんどう・ほまれ)と申します。私がなぜ、「中国動(アニメ)漫(マンガ)新人類」を書くことになったかをご理解いただくため、連載を始める前に、先ずはざっと、自己紹介をさせていただきたいと思います。 1941年1月3日、私は中国の北の方にある、現在の吉林省の長春市で生まれました。1945年8月15日に日が敗戦すると、中国では毛澤東が率いる共産党軍と、今では台湾にいる国民党との間に内戦が起こり、長春はその主戦場になりました。この戦争は多くの犠牲を払いながらも共産党軍の圧勝に終わり、1949年10月1日に中華人民共和国(新中国)が誕生しました。 「日鬼子!」と罵られて 私はその時長春を脱出して北朝鮮との国境に近い延吉にいたのですが、1950年6月から朝鮮戦争が始まったため、その年の暮れに万里の長城を越えて天津に行き、天津で小

    中国清華大学の「日本アニメ研」が愛される理由:日経ビジネスオンライン
  • また君か。@d.hatena - 最近のアニメ

    直接に絡む話ではなさそうだが「らき☆すた」も「ぽてまよ」も主人公が父子家庭だな。母子家庭じゃなく。そのへんにあるのか現代的ななにかが。父親ってのが鍵だ。母親とは違う、父親特有の、家族という関係性へのぎこちなさというか、不器用さみたいなものへの視線が、何らかの(オタ向け作品に要請されている)時代感覚につながっていくような気がする。 「らき☆すた」が主人公の家庭にフォーカスしたしんみり調のエピソードだったので、そこいらへんのことをちょっと考えたのだった。エピソード自体への感想は、ちょっと複雑だ。母親の居ないオタ家庭での父娘の対話と、その場にいながらコミットできない母親の幽霊の心境を描く、一見ほんわかほのぼの風エピソードというか。これなー、オタオタしい深夜アニメ作品としては一見感動的なエピソードなきがするかもだけど、じつは全然そんなものではない気がしたんだよな。たぶん片親家庭に育った男子にならあ

    また君か。@d.hatena - 最近のアニメ
    amiyoshida
    amiyoshida 2007/09/12
    ぽてまよはマンガどおりいけばすごいオチになるのでその感想が気になる。対照的ですよ。『らきすた』は娘が母親の代わりの若い女=男性視点のみを肯定するものとも読めるので不快感も。ある種のファンタジーだが。
  • 腰のくびれてないエヴァの体型は最高 - ピアノ・ファイア

    ヱヴァ序ですが、先日二回目を観てまいりました。 ちなみに新劇場版は初日に鑑賞しました。前情報が予告編しか無かった状態で、ネットではさほど騒がれてもいなかったにも関わらず、「デフォで観に行く」ことをぼくに決意させていた要素がたったひとつありまして、いずみのが劇場に足を運ぶ理由としてはそれひとつで充分に足りたといいます。 その理由というのは、 エヴァの腰がくびれてない! これに尽きるわけですよ。 こう、劇エヴァ(春夏の方)の、田雄&磯光雄作画による、ドラム缶体型で、ちょっと腹ボテっぽい感じの方がエヴァは断然かっこいいわけですよ! 山下いくとデザインに忠実なTV版やプラモのエヴァは、ネコ科動物っぽいスタイリッシュな体型で……あれはどうもね、洗練されすぎててダメダメなわけですよ。 しかし新劇場版のエヴァは全カットがドラム缶体型で統一されてまして、ウハーたまらんみたいな感じ。 見分けやすいように比

    腰のくびれてないエヴァの体型は最高 - ピアノ・ファイア
    amiyoshida
    amiyoshida 2007/09/07
    うちの父親も「エヴァンゲリオンは腰が細すぎる!だからダメだ!」とか言ってたな。体型がウシジマ君の宇津井に見えるのは私だけか?
  • Why .TV | Bassir.io

    amiyoshida
    amiyoshida 2007/09/07
    。「そこまでこだわるのかよ!」という部分まで、こだわって作られた作品なんですよ」すごいいきおいで全員が朝番組続投希望!『ちっちゃな雪使いシュガー』を思い出しました
  • たまごまごごはん - 「さよなら絶望先生」OPにみる、少女解体とオブジェ観

    いやあびっくらこいた。 各地で大いに話題になっている「さよなら絶望先生」のOP「人として軸がぶれている」。 今までもオーケンの歌詞の特殊っぷりとナッキーのハードな音作り+人間が一人も出てこないというムチャっぷりで驚いたものですが、4話になって突然強烈なアニメーションがついてまたしても驚いたの何の。「さよなら絶望先生」という和風テイストな作品を噛み砕いて消化吸収し、少女たちをオブジェに仕立て上げたことに感動を覚えました。少女性のひとつの方向を提示している気すらします。 なんせ緊縛の描き方が、エロいを超えてキレイすぎです。SMは詳しくないですが、単純にエロければいいやっていうのと違うオーラを感じてなりません。多分実際に縛り師の人って、そこに女性美を求めるんでしょうし。千里の肉付きの描き方にはなんだかそのフェティッシュの領域に踏み込んでいる様子が見受けられます。しかも顔が隠されているという背徳感

    たまごまごごはん - 「さよなら絶望先生」OPにみる、少女解体とオブジェ観
    amiyoshida
    amiyoshida 2007/07/30
    これを機にS&Mスナイパーが売れるといいですね。コラボっちゃえばいいのに巻頭のピンナップとか。和服ゴス!
  • ■しつこく80年代■ - 550 miles to the Future

    そんなことやってる場合じゃないんだけど、思うところあって『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』を20年ぶりに見直した。押井監督らのコメンタリーが入っていたので、二回続けて。書かなきゃいけない原稿あるのに、何やってんだか。 (←まずは、このショットが素晴らしかった。『ラピュタ』でシータが落っこちてくるシーンより、よっぽど神秘的だと思う。あと、この構図を成立させるまでのアクションの流れがいい) 当時は、前作『オンリー・ユー』で胸チラを写真に収めるファンに激しい嫌悪感を覚え、『ビューティフル・ドリーマー』は無視していた。80年代は、とにかく色々と幻滅したり、挫折したりしていたのだ。多感な年頃、というやつですね。 でも、友達に強く勧められて、ドラマ編のレコード(当時、アニメでは「ドラマ編」が出るのが常識)を聞きながらフィルムコミックを読む、という変な接し方をして、ちゃんと編を見たのは大学

    ■しつこく80年代■ - 550 miles to the Future
    amiyoshida
    amiyoshida 2007/07/02
    「それは夢だよ」の声が鳥肌。「作品の公開は84年。この時期には「やがて人類は滅びる」という前提のアニメが多かった。華やかな時代の陰で、みんな割と本気で破滅を信じていたんじゃないかと思う」そうなんですよ!
  • (王蟲ライス)ひげとぼいん - リュックサックに子猫をつめて

    事務所の方がつくってくれました。王蟲ライス。 プチトマト製の目が怒ってます。 口のもしょもしょは、塩こしょうの利いたもやしで再現。 河嶋は小王蟲ライスをべました。背中に爪楊枝製の鑓がささってる細かい仕様。造形もさることながら、味も素晴らしいできでした。 ごちそうさまです。 作った人(冒険企画局の先輩でこびとさんと呼ばれています)がレシピを公開してくれたので、それを転載いたします。 王蟲ライス(パーティサイズ版) (中身) お米 5合 鶏胸1/2枚 タマネギ1/2個 コーン(冷凍or缶詰) 適量お好みで バター ひとかけら ケチャップ 大さじ3 コンソメ1個 (触手) もやし1袋 (甲殻) 卵5個 プチトマト10個(1パック) 1)鶏胸をとタマネギを1cm角程度のみじんぎりにしてバターでいためる。といだお米に炒めたものと、コーン、ケチャップ、コンソメを投入してスイッチオン ※これは味薄めの

    (王蟲ライス)ひげとぼいん - リュックサックに子猫をつめて
    amiyoshida
    amiyoshida 2007/06/28
    王蟲が怒ってる!!きちゃダメ!その者、金色の野に…!伝説は本当じゃった
  • 『ゼロ年代の想像力』に向けたメモ - ピアノ・ファイア

    S-Fマガジン 2007年 07月号 [雑誌] 早川書房 2007-05-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 今にわかに話題の、宇野常寛「ゼロ年代の想像力」を読了。こういう波風を立てる人が出てくること自体はいいことですね。 紙幅の関係で書ききれなかった部分かもしれないので、現時点では余計なツッコミにもなりえますが、あえて少しツッコミを入れてみます。 エヴァンゲリオンを「引きこもりモノ」と呼んで「生き残りモノ(=決断主義)」の反対に置くのは不完全な対置で、あの「アスカ復活」を無視していることになると思います。 シンジも最初は、目の前で倒れるレイを見て「逃げちゃダメだ」を連呼し、エヴァに乗り、「男の戰い」を演じ、でも最後はエヴァに乗らなくなる。 ここだけ見ると確かに「引きこもりモノ」ですが、一方アスカは「死ぬのはイヤ」を連呼し(シンジとの対比ですね)、

    amiyoshida
    amiyoshida 2007/06/21
    この宇野常寛という人も含め、「批評家が見逃してきた」のは古典の温故と、王道復古(=伝統の継承)なのではないかと思う」常々そう思う!つーか面白いなー!波風noおかげの波紋が読めるのが楽しみだ!