タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

コミュニケーションに関するamiyoshidaのブックマーク (17)

  • 「コミュニケーションで心を共有できる」という幻想 - ピアノ・ファイア

    人間が行う意思疎通というのには二種類あって、「相手が理解できる範疇で特定の情報を知ってもらうこと」と、「私の心の中にある何かを相手にも知ってもらうこと」に分けることができる。 例えば、母親と娘がするような会話の中で、「今日どこに行ってきたん?」と母親が訊ね、娘が「○○町に行ってきた」と答えたとする。 母親の頭の中では「○○町」はデートスポットであり、娘がそこに出掛ける場合、大方デート目的だというパターンがインプットされている。 それで母親が「ははーん、デートか」と知った風な反応を返した時、娘の側で不服を覚えるが、細かく説明するのも面倒だと思ったのか、「うんまぁ」と答えてこの会話はおしまい。 実際の所、娘は「単なる気まぐれで○○町に出掛けたらたまたま彼氏と遭遇して、そのままなし崩し的にデートのような流れになった」という一日を過ごしており、これは母親の頭の中にある「デート目的で○○町に出掛けた

    amiyoshida
    amiyoshida 2008/03/07
    「人間なんて所詮、分かり合えないよ…!」「でも、やるんだよ!わかろうよ!わかりあおうよ!」(吼えペンの富士鷹先生風)というテンションと状況が好きです。
  • 2006-11-13 - 備忘録ことのはインフォーマル

    ■敵の友は敵でなければいけないの? 10:39 御堂岡啓昭を名乗る人物による、根拠の無い誹謗中傷について - 悪の最新情報 松永英明氏と「御堂岡啓昭」を名乗る人物は、非常に仲が良いらしいです。不思議です。 八方美人だからな(´ー`)y-~~月亭ではない Beyondには敵意も何もない。だからといってミドゥオカ*1と敵対しなければならない理由もないし。 なんで「敵の友達は敵」認定する人が多いんだろうねえ。そっちの方がずっと不思議です。ストーカー野田が自分に攻撃しかけてきたのも「あいつは宮崎学の同志だ」と勘違いしたことがきっかけで、それが何年も尾を引いてただけの話だし。 ♪ケンカをやめて 二人を止めて わたしのために争わないで もうこれ以上 あー、もしかして、これって「敵を作りたい人」と「味方を作りたい人」の違い? 「敵の友達」と仲がよければ、間をとりもってもらえるかも、って発想が浮かぶか浮

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/11/13
    ちょう良くわかる。行動の原理が「仲がいいから/悪いから、そうしたんでしょ」と思う人に出会うと「おまえはどこの和田アキ子ファミリーか」と。関係が行動すべての元になる人は恋愛至上主義者だけじゃねぇの?
  • 議論中の「ダメな言葉」の見分け方 / 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

    高木浩光@自宅の日記の「駄目な技術文書の見分け方 その1」を読みました。タイトルに関する部分を大雑把にまとめてしまえば「セキュリティを考える際には、安全に動作しない"例外"こそが重要なのだから、"100%防ぐといった効果はない"というような文言は飾りに過ぎない」というものです。この記事中の (「完全に○○ないわけではない」という表現は)技術文書には許されない。技術文書なら、前提を明らかにした上でその前提の上で何が言えるかを書くのであって、例外があるなら例外を書くようにする。 こんな一節を読みながら、「技術的でありつつも、いくつもの選択肢が存在するような題材」を扱う場合の「ダメな意見」の見分け方が頭の中に浮かんだのです。「研究者」でなく「技術者」と呼ばれるような人たちが見聞きする文書・議論は、「技術的でありつつも、いくつもの選択肢が存在する」ことが多いものです。例えば、「ノートPCの設

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/11/07
    複数の事実や価値を目の前にしつつ「バランスの良い答」を選ぶ作業・議論をしている中で、一つの事実の価値を指摘したところで、とりたてて他の事実の価値が変るわけでもないからです。」
  • 活字中毒R。就職の面接で、「すごくおっぱいが大きいけど、得するの?」と聞かれたら……

    「週刊SPA!2006.10/10号」(扶桑社)の鴻上尚史さんのコラム「ドン・キホーテのピアス・587」より。 【ここんとこ、ワークショップっつうのをやったり、新しい劇団のオーディションをしたりしています。 ちょくちょく書いている、僕が司会の『クール・ジャパン』というNHKBS2の番組で、面接の違いについて欧米人と盛り上がったことがあります。 ドイツ人もイギリス人も、そしてアメリカ人も、就職の面接の時は、「かなり攻撃的なことを聞く」んだそうです。 ドイツ人の説明が一番過激でした。 「離婚歴なんかがあると、『どうして離婚したの?』って突っ込まれますね。会社をいっぱい変わっていると、『なにかまずいことでも起こしたの?』って言われますね」 ちょっと信じがたかったので、「それは、なんのためなの?」と、素朴に聞けば、「とにかく相手を怒らせるのが目的なんですよ。怒った時に、相手がどうふるまうか、面接官

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/10/13
    「すみません。もう一度おっしゃっていただけますか?」「ごめんなさい。質問の意図がよくわからないので説明していただけますか?」「今までそんなこと考えたことがなかったのでわかりません」などと言うであろう
  • こちらに非がなくても、相手に“逃げ場”を用意せよ

    ■「交渉に勝つ」とはよく言いますが、お客様との交渉においては、それが商談であれ、トラブル交渉であれ、お客様を敗北に追い込むことは目的ではありません。特にトラブル交渉では、自らが負けずに、そして「相手にも負けさせない」ことが大事です。 トラブル交渉では、お互いに深い傷を負いたくない。なんとか責任を回避して自分の傷は最小限にしたい。そのせめぎ合いだ。 こちらが「売り手」の立場であっても、それは同じだ。言いがかり的なクレームは当然のこと、こちらに責任のないことまで責めを負わされるいわれはない。冷静に責任の所在を明らかにし、主張すべきは主張して責任に応じた対応をする。それが原則だ。 ITにおけるトラブルというのは、障害にしろ、仕様変更にしろ、実は顧客側に非がある場合が意外と多い。「すわ障害だ」と、いきり立ってベンダーを呼びつけたら、顧客側がとんでもない運用をしていた、なんてことはしょっちゅうだ。

    こちらに非がなくても、相手に“逃げ場”を用意せよ
  • 「頭が良い人」のイメージ - ARTIFACT@はてブロ

    Diary of Hopeless Sinner 頭の良い人といると疲れる。 http://s03.2log.net/home/hopeless/archives/blog20060719.html ここを見ていたら、「頭が良い」というのが人によって違う認識が多くて面白かった。絶対的な評価というより、当たり前だけど自分と相手の関係を見ている意見が多い。それをイヤミでいえば「自分の都合のいい相手を頭が良いって言ってるだけじゃね?」になるのだが。 ポジティブなイメージ すべて言わなくても察してくれる 相手のレベルに合わせて、言葉や説明を選んでくれる 相手の言った拙い内容をうまく理解してまとめてくれる きちんと会話がキャッチボールになっている ネガティブなイメージ 相手のレベルに合わせず、難しい言葉を使ったまま説明したりする 知識量などを自分が優位に立つための誇示に使っているように見える 会話が

    「頭が良い人」のイメージ - ARTIFACT@はてブロ
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/07/25
    会話が一方通行だなーと感じる頭のいい人の場合、無理やり質問攻めするというワザを使うかも。理解したいから質問してしまいます。質問してもちゃんと教えてくれない人は苦手だし話してもつまらないかも。
  • 議論というところへ入っていく方法 - シナトラ千代子

    方法というよりは心構えみたいなものですが。 ごく簡単に。 ネタもと ●jkondoの日記 - 人間同士の問題を「議論」か「許容」で解決できるようになりませんか (http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20060412/1144799869) まずこちらを読んでくださいよ。 議論の先にあるもの 議論の結果というものを考えると、「許容」と「妥協」があります(これはあくまで結果であって、議論が破綻した場合などは除く)。 そして議論の前提として必要なものがあって、それはまず「許容」だということです。 こんな感じです。画像の左上あたりらへんを見てください。 最低限相手を尊重する、同じ立場に立つという許容の意志がなければ、議論はだいたい「言葉のケンカ」へと逆戻りしてしまいます。なぜなら、近藤社長のレイヤー図ではうまい具合に「言葉のケンカ」「陰口」「議論」と階層が分離していますが、

    議論というところへ入っていく方法 - シナトラ千代子
  • 男オタクの脳内の女フォルダは「他人」「親族」「彼女」しかない - ARTIFACT@はてブロ

    という素晴らしい格言を聞いた。要は「知人」「女友達」という概念がないのだ。よくある男オタクが絡んだ恋愛での何ともいえないエピソードというのは、「他人」から「彼女」にいきなりグレードアップさせてしまおうとした結果のトラブルなんだろう。この男オタクは(魂の)童貞とか言った方が正確な気がしないでもない。 妹萌えや姉萌えといった親族萌えは、他人よりは身内(親族)のほうがふりむいてくれるかもという幻想にマッチングしている。同様の路線としては幼なじみがあるが、共通しているのは、最初から相手と縁があり、仲良くなる過程が省略されていることだ。男オタク向けで需要がある恋愛のフィクションというのは、この「知り合って仲良くなる過程がいかに省略できるか?」(結果的に許嫁とか最初から好かれているとかそういうのになる)という点にあるのかもしれない。 ※この「過程」というのは縁のまったくなかった人相手に対して、その縁を

    男オタクの脳内の女フォルダは「他人」「親族」「彼女」しかない - ARTIFACT@はてブロ
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/03/20
    距離感って難しいですね。
  • 賢い質問のしかた

    翻訳: アラビア語 インドネシア語 ベラルーシ語 ブラジルポルトガル語 中国語 チェコ語 オランダ語 フランス語 グルジア語 ドイツ語 ギリシャ語 ヘブライ語 ポーランド語 ポルトガル語 ルーマニア語 ロシア語 セルビア語 スペイン語 スウェーデン語 タイ語 If you want to copy, mirror, translate, or excerpt this document, please see my copying policy. 多くのプロジェクトのウェブサイトがヘルプの項目からこのドキュメントにリンクを張っている。それは私達の意図した使い方なので構わない ―― しかしあなたがそのようなリンクをプロジェクトのページに追加しようとしているウェブ管理者ならば、リンクの傍らに目立つように、私達があなたのプロジェクトのサポート窓口ではないことを明示してほしい。 その注意書き無くし

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/03/15
    いろはまでこまかく
  • 空中キャンプ - 女性の会話には正解があるらしい

    My first jump! I really really adore you more than anyone follow my Twitter account

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/02/23
    同じ女性であれば、当然のごとく正解を見つけだし、期待通りのなぐさめ方で自分を元気づけてくれる…同性でもわからないことの方が多い。私は「○○はどうしたいの?」と先に訊くようにしている。
  • ADHDへの理解と対応

    ■「の」の発達と、自分と他者の分離 コミュニケーションというものは常に自分と相手(他者)があってはじめて成り立つものです。今回は「の」ということばの獲得と関連付けながら自他の分離というものを考えていきます。 ●自己修正する力を育てる ■…育てたい自分の考え、自分の意見 ■…間違った考えを支持する世界 ■…考えを修正できる力(上) ■…考えを修正できる力(中) ■…考えを修正できる力(下) ●子どもの集団を考える ■…仲間が変える力 ■…感情のコントロール力と集団の力 ■…子ども集団と同調圧力 ●判断基準を育てる ■…変えたい気分での判断(上) ■…変えたい気分での判断(中) ■…変えたい気分での判断(下) ●道徳への意識を高める ■…大事・大切と思う気持ち ■・・・道徳がわかりにくい子・守れない子 ●問題行動への対応法 ■…「ちょっかい行動」とピンポンダッシュ ■物事の優先順位がわからない

  • Rivers and Bridges [雑記]別離

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    Rivers and Bridges [雑記]別離
    amiyoshida
    amiyoshida 2005/11/15
    別離があってもいい。できることだけすればいい。無理してまで誰かのために何かをするとロクなことはない。
  • 人間情報研究部|NTTコミュニケーション科学基礎研究所|NTT R&D Website

    【論文】人々が触覚ディスプレイに求める触覚特性について、クラウドソーシングを用いて得られた回答結果に基づき分析した内容が、IEEE Transactions on Haptics誌に掲載されました。 Y. Ujitoko and Y. Ban (2023) "Toward Designing Haptic Displays for Desired Touch Targets: A Study of User Expectation for Haptic Properties via Crowdsourcing," in IEEE Transactions on Haptics, vol. 16, no. 4, pp. 726-735, Oct.-Dec. 2023, doi: 10.1109/TOH.2023.3310662. [https://ieeexplore.ieee.org/do

    人間情報研究部|NTTコミュニケーション科学基礎研究所|NTT R&D Website
    amiyoshida
    amiyoshida 2005/09/16
    コミュニケーション科学の基礎研究
  • 猫は愛を返さない(と思う) :Heartlogic

    は愛を返さない(と思う) すばやいお返事だよ! [思索]続・を愛す(コトバノツドイ) 別にまったく申し訳ないとか言っていただく必要はありません。類似するいくつかの「を飼うのは支配するに過ぎない」云々という話に別の考え方を提示するために、たまたま目の前にあったtetsu23さんの文を引用しただけで、議論をふっかけたのはむしろ私の方だと思っています。それで面倒な思いをさせてしまったとしたら、私の方こそ申し訳ないです。 さておき、私は「愛」という言葉を使うのは好きでない。人によって「愛」という言葉の意味は大きく異なることが多く、「愛」を語る両者が持っているイメージが全然違ってグダグダな話になりやすいため、使いたくない。 先の記事でも「愛」という言葉のかわりに別のもっと具体的なイメージを共有しやすい言葉を入れた。なもんでtetsu23さんの言う「を愛す」ということについては、うまく反応で

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/09/14
    に正解や万能薬や教科書はない。あとは自分がどの説を信じられるかを模索して見つけるしかない。
  • 相手の表現をどう解釈するかという問題 :Heartlogic

    相手の表現をどう解釈するかという問題 これはおそらく、意外と深い問題だ。 類似する記述はいくつか見たが、トラックバックをいただいたこちらの記事。 [思索]を愛す(コトバノツドイ) はエサをくれる者、庇護してくれる存在に能的に媚を売っているに過ぎない 単に言葉の綾の問題かもしれないけれど、「媚を売る」という言葉には相手にへつらう打算的な行動、計算高い行為、といったニュアンスがある。例えば人間の子どもは、(ゴハンを出してたり庇護してくれる)親に媚を売っているのだろうか? 「かわいそうなぞう」で、エサが欲しくて芸を始めたゾウたちは、媚を売っていたのだろうか? 私は違うと思う。相手を信頼していて、あなたの好きなことをしてあげるよ、ボクの好きなことをしてちょうだい、ボクはいい子ですよ、というようなことをアピールしているんだと思う。 仮に一念発起してを飼ったとしても、「俺はを支配している」

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/09/14
    どうせなら自分にとって良い影響を与える方を信じたい
  • そそのかしたヤロー - ぶろしき

    ◆モテ・非モテ - おれはおまえのパパじゃない 前回ちらりと紹介した『おれはおまえのパパじゃない』のテラヤマアニさんの「非モテ」に関する記事。 ・・・凄く嫌な展開になってしまった。 フローな話(2)に来てるトラバの話を書こうと思ってたけどそれは次回に回してこれについて書いておきたい。 まず上のテラヤマアニさんの記事はとても面白かったしこの後どういう展開になるのかも凄く楽しみだった。これに「非モテ」なる人達がどういう反応を返すのか。テラヤマアニさんの一連の記事は凄くまっとうで批判だけでなくどうすればいいのかという建設的な提言もあり、これを返すのは難しいだろうな〜と思っていた。 ところが事態はまったく想定外の展開に。 Rivers and Bridges−私のことをお話しします モテ・非モテ話から離れて - おれはおまえのパパじゃない ・・・まずこれについてオレが感じたものに非常に近い見なしを

    そそのかしたヤロー - ぶろしき
    amiyoshida
    amiyoshida 2005/09/14
    どうしよう!全然、罪悪感沸かないし、同情も美談とも思えん。冷血漢?/kiya氏待ち
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - ちょっと思った

    つまり開票率と現在までの得票数からいくと、どう見ても山下万葉>又吉イエスであると。 又吉イエスについてはいまさら言いません。では山下万葉とは? 連邦の05/09/04の記事のYAMA.JPGというのを見てください。05/09/07には選挙公報もあります。 みんな(誰?)、日記書くのサボりすぎ。 なんかブックマークしてひとことコメントしておけばいいや、と思ってるぽい。それではクリッパーと変わらないです。はてなアイデアに、「自分がブックマークしたURLとそれに付けたコメントを寄せ集めて、日記ページを生成する機能」を要望してはどうか。(もうある?) むー、mixiの他にも日記の更新を阻害する勢力がっ。 Rivers and Bridges より 私のことをお話しします おれはおまえのパパじゃない より モテ・非モテ話から離れて iduruさんとテラヤマアニさんの間で幾度か応酬があり、自分を守ろう

    「で、みちアキはどうするの?」 - ちょっと思った
    amiyoshida
    amiyoshida 2005/09/14
    最強のカードという見方。しかし、そもそも、あれは勝敗を決めるゲームだったのだろうか?疑問
  • 1