タグ

コメントに関するamiyoshidaのブックマーク (42)

  • Krafty | 『吉田アミは書きました』

    先日の文学フリマで購入したもののうちの一つ。吉田アミ氏による個人誌で、しょぼい技術と端末で撮ったのでこういうケバい色になったが、実際はもっとオレンジ色の地に黒い文字というシンプルなものだ。 構成としては最初に五つのインタヴューが並べられ、その後に『ユリイカ』や『オトナアニメ』、あるいはソクーロフや西川美和氏の映画のオフィシャル・ブックやパンフレットに収められた文章と書き下ろされた「<サマースプリング>その後のお話」といった散文が収められている。これまでの吉田氏の辿ってきた軌跡の一つが、こうして纏まった文章として読めるのは嬉しいことだ。 例によっていい加減な言及になってしまうのだけど、この冊子に纏められた文章を読んでいて連想したのが例えば橋治氏の評論だった、と書けば驚く人もいるだろうか。少なくとも文章を読む限りでは橋氏のことに関しては名前すら書かれることがない吉田氏の文章から、よ

    amiyoshida
    amiyoshida 2007/11/22
    前提を端折るという方法で書いてるのは媒体が専門誌だから。情報は他でも手に入れようと思えば入れられる。それ以外が書きたいという感じだろーか。なので抱いた感想は正解だと思った。
  • http://d.hatena.ne.jp/m0612/20071112

    amiyoshida
    amiyoshida 2007/11/12
    事務所などないです!お会いしたときにでも渡してくれれば!!!ぜんぜん歓迎。
  • 料理のコツは愛情ではない - 吉田アミの日日ノ日キ

    昨日、人にインタビューしてたので夜寝たのが夜が遅く、21時くらいから死ぬほど眠くて、私など睡眠障害気味だから眠りが阻害されることがこの上なく苦痛なため、気を失うみたいに眠って、ふと起きたら夜中の3時過ぎであった。どうせなら朝まで眠って快調な日を送りたかったが無駄。仕方がないのでこんな夜更けに目覚めている誰かを探すみたいにネットを巡回していると、2006-11-05 - matakimika@d.hatenaの文章に出会い頭出合って、唸る。名文なんですけど…! もともと名文が多いサイトですが、男の無力感を言語化したら右に出るものいないなあーと。小説でも読むような気分で読んでしまった。ので、みなさんも読むように。 ところで、料理ができないことを嘆く30男&女にアドバイスするならば、その答えは簡単。自分はダメだと落ち込んだ瞬間が変わり時。今後の健康のこととか考えると料理の一つでもできるようになっ

    料理のコツは愛情ではない - 吉田アミの日日ノ日キ
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/11/08
    塩少々と書かずに写真で説明してるのもあるので探せばわかりやすい本もあるよ!あとは応用すればいいお!麻婆豆腐には山椒と八角を入れるとうまいお!
  • アヌトパンナ・アニルッダ[cinema][ネット]ポルノを作品論として書いてしまうこと

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/10/22
    わたしのエロを正視できないという弱気な欠点を、ズリネタとしてエロを直視し真っ向勝負でレビューされる雨宮さんがいてくれることは、ほんとに助かります。」道を譲り合って己が道を歩む。美しい。
  • エロをめぐる冒険〜私たちは素敵な何かを手に入れられるのか?私たちは素敵な何かを作れるのか?〜 - 吉田アミの日日ノ日キ

    先日、書いた読書の秋にオススメ!エロの敵とウェブアニメーション大百科 - 日日≒日キに八重子(id:anutpanna)さんからトラックバックをいただきました。というわけで、いろいろ考えてみました。段々、脱線していきます。 その前に誤解されたくないので書きますがこれと前回のエントリーは「エロの敵」に対する批判記事では在りません。私は「あれが足りない。これがない」というくらいならおまえが書けよ!と速攻で思うタイプなので「ないこと」が、批判には成りえないと考えています。「ない」なら誰か書けばいいのに…っていうかそういうのが読みたい!という希望です。そーなってくると、じゃあ、自分で書けば?となるわけですが、なにせ、自分は圧倒的に知識量が少ないです…。歴史ある分野なので今から勉強するとなると途方に暮れます。そもそも対象を知るには、そのことに興味があって、愛がある人が書かないと対象に対して失礼です

    エロをめぐる冒険〜私たちは素敵な何かを手に入れられるのか?私たちは素敵な何かを作れるのか?〜 - 吉田アミの日日ノ日キ
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/10/20
    八重子さん<続きは気にせずに~!エロの評価は今まであったのかなかったのかが知りたいのと当時の客層がどんなんでどういうふうに受容されていたのか知りたいのです/栗原さん<サイトにまとめて書いて欲しい!
  • 聖闘士星矢を読んでいる - 吉田アミの日日ノ日キ

    聖闘士星矢 1 完全版 (1) 先月はジョジョの奇妙な冒険80巻ちょっとスティールボールランまで一気に読み、永らく見向きもしなかった聖闘士星矢に手をつけることに。こういう長編マンガというのはその時代に見逃すとなかなか読む気力がわいてこない。現在、追わなくてはいけないマンガもたくさんあるし、あらかじめどういうマンガなのか知っていたりすると、今読まなくてもいいやとか私以外が読んでるからいいやと思って手が出せない。 そんなわけで、読みたい、知りたいという欲求がなかなか沸いてこないもの。これではいつまで経っても読まないままな気がしてきたので、無理にでも読んでいこうというチャレンジ精神あふれるマンガ読み魂をふるいたたせるのであった。変な先入観で「どうせ読んだってたいしたことないんでしょ」と諦めていちゃダメだ。何かを語りたいなら最低限、それがなんなのかを見極めたあとでなくっちゃあ、恥ずかしくて書けない

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/07/15
    ↓浮浪雲は飛び飛びで読んでるんですけど通読はしたことないですね。あぶさん、確かに…。スポーツ格闘BLなど手をつけてないジャンルがまだけっこうあるので読みたいですー。
  • デフォルトで調子が悪い - 吉田アミの日日ノ日キ

    以下、10日くらい前に書いたテキスト…。現在進行形で調子が悪いのでそのまま載せておく。補足しつつ。なぜ、こういう告白をするかというと体調が悪いというと心配してくださる心優しき読者の方がいるからだ。メールなどほんとうにありがとうございます。うれしいです!でも、申し訳ない気持ちにも…。病院に通ってるので一応、病名はわかりました。というご報告も兼ねて書いておきます。金曜日にちょっと無理してしまったので土日月と寝込んでしまいましたが、いい加減、復活します…気は持ちよう。とりあえず、熱は上がったり下がったりを繰り返しているのが気になりますが…。そもそも体調が悪いのがデフォルトなのでがんばります!長いのでよっぽど興味がある人しか読まなくて良い。こんな辛気臭い話、興味がないひとは無視すればいい。こんなことで得しようなんて思うほど図々しくはない。 ここ数週間、ずっとそんな調子だ。熱が続いている。今まで自分

    デフォルトで調子が悪い - 吉田アミの日日ノ日キ
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/07/11
    サナトリウムか!?病床というほどでもないのですが土日は無駄にしました!基本的に涼しい部屋にいれば元気です。
  • 梅干が食べたい… - 吉田アミの日日ノ日キ

    昨日はあたりめがべたかった。そしてべた。思えば欲しいものは何でも手に入れてきた。望んで行動すれば手に入るのだ。

    梅干が食べたい… - 吉田アミの日日ノ日キ
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/06/28
    なんでもかんでも自分の思い通りに行くと思ったら大間違いだッ!ギャハハハハハ!今、テンションがジョジョ的になってます。↑梅干やあたりめぐらいに願いを留めておくと叶う確率はグンとアップしますよ!
  • それでもジョジョが好き - pal-9999の日記

    http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20060618/1150560692 で、吉田アミさんもジョジョ読んだのか、いいことだと感心していたら http://homepage3.nifty.com/tomi_tomi/araki.htm のはてBのコメント欄で http://b.hatena.ne.jp/entry/http://homepage3.nifty.com/tomi_tomi/araki.htm 2006年06月27日 amiyoshida amiyoshida ジョジョ 死んだ人からまねるのはパクリじゃないと思っているんで。今仕事している人から影響を受けるのはパクリだと思うけど。… おいおい、荒木のパクリで「・・・」はないでしょう、「・・・」は。 「あ…あの女の目…養豚場の豚でも見るかのように冷たい目だ。 残酷な目だ…“かわいそうだけど明日の朝には

    それでもジョジョが好き - pal-9999の日記
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/06/28
    書いた。なんでそんな印象になっているんだろうか、自分。嫌だなあ。私はドラびでおも好きなのに。パクリの解釈って人によってまちまちなので困る。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/06/23
    今回のわかりやすい例として小関と関の両方を通読し、読み比べてみるという体験をしてから、私の文を読んでもらわないと伝わりにくいと思いました。その問題とは別にもう少しわかりやすく書くべき。私が。日々勉強!
  • ナンシー小熊ふたたび - 熊x栗x淳也のないしょ話

    http://d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20060618#p1 http://d.hatena.ne.jp/kokorosha/20060619#p1 はい。 ところで例のスタンプだけども、元素材見っけて重ねてみれば吉田アミさんのおしゃる通り元写真をいじくっただけのものかバレバレですよね。さすが吉田さん。僕は吉田派です。よろしくお願いします。 ただまあ元の写真探すの面倒臭いなあ、と思ったらこんなのがあった。 これならすぐわかっちゃいますね。まあ僕はこれ以上追及したり糾弾したりする理由もスタミナもないんでやりませんけど。 とりあえずついでに僕が前にYOUTUBEから切り抜いておいたこれも置いておきますね。 [侍]あーあーヤダヤダ。このアンテナ数原理主義者め!アンテナが多ければ少ない者が見つけたネタも搾取ですか!?あー!いやですね!いーですよ!もーいーよ!は

    ナンシー小熊ふたたび - 熊x栗x淳也のないしょ話
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/06/23
    合法的ないじめが横行中です。帰りの会で言いつけるゾ。←誰に?それはさておき、スプー以外も元ネタわかるといいですね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/06/23
    不愉快なことに不愉快と書く自由もないのか?んなわけではないので私は不愉快を表明するのです。なのでお前、ウザイ!余計なお世話!不愉快!同情するならポイント送れ!以上!それ以上でも以下でもないヨ★
  • ゾンビ、カンフー、ロックンロール 何も言うまい!トラバとアンテナ、待ってるぞ!

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/06/19
    みんなで敬意をはらい愛ましょう!敬意は天下のまわりものです!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/06/19
    すみません…読んでみたのですが問題点がよく理解できませんでした…。良いとお金を払うことやリスペクトがあるから良いわけでもないと書いたつもりですが伝わらりずらかったようです。日本語勉強してきます!精進!
  • 侍功夫さんごめんなさい!ブクマしたときは無意識だったです!ちょうリスペクト!! - 吉田アミの日日ノ日キ

    http://d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/ ごーめーんなさーいー。侍功夫さんの着眼点のオリジナリティさにはリスペクト!オリジナルをこえようなんておこがましいことは思ってません!って、さっそくナンシー小関メソッドでも発動しとくか。 いや、マジな話、申し訳ない。意識混濁だったんです。血尿なので許してください。

    侍功夫さんごめんなさい!ブクマしたときは無意識だったです!ちょうリスペクト!! - 吉田アミの日日ノ日キ
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/06/18
    侍さんのことよく知りもしないで悪く言わないでください!オリジナリティあふれる素敵な人ですッ!(気になるあいつ?)…だんだん書いてて意識が朦朧としてきましたがこれはなんのコントなのでしょうか…(遠い目)
  • ナンシー小関問題に関連してるのかわからないオリジナル問題 - おれはおまえのパパじゃない

    id:samurai_kung_fu:20060613#p1 id:Bushdog:20060618#p1 http://d.hatena.ne.jp/Bushdog/comment?date=20060618#c http://b.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20060618#bookmark-2162536 id:samurai_kung_fu:20060618#p1 ウケタ。侍功夫さんが報われなさすぎなので吉田さんはオリジナルに敬意をはらうべき、とミスタードレクスターが言ってました。

    ナンシー小関問題に関連してるのかわからないオリジナル問題 - おれはおまえのパパじゃない
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/06/18
    おまえら全員、性格悪っ!サディスト!私にとって性格悪いというのは最大級の褒め言葉です。血尿メソッドで乗り切ります。入院したらお見舞いにきてください。
  • それっぽいモノの功罪 - 吉田アミの日日ノ日キ

    私はそれっぽいモノが嫌いだ。それっぽいモノが許せない。それっぽいモノの定義とはすでにあるモノの知名度やオリジナリティを流用して、かたちだけなぞった粗悪品のことだ。劣化コピーといって切り捨てても良い。そういうものを「良し」とする精神は批判されてしかりだ。仲間内だけで盛り上がっていたりする分にはいい。しかし、それがひとたび商業ベースに乗った場合、どうだろう。プロとしての覚悟も形成されぬまま、それっぽいモノとして甘受され続けるのか。それはあまりにも消費者をバカにしてやしないか。消費者はバカにされているとも気がつかないまま、仲間内の馴れ合いよろしくオモシロイヨネーとうんうん言ってる低レベルさなのか。カラオケで唄う友達に金を払うようなものだ。払っちゃったら友達じゃない。払っちゃダメ!もし、うっかり一回、払っちゃっても納得いかないなら払い続けちゃダメ! 受け手にプライドはないのか。 作り手にプライドは

    それっぽいモノの功罪 - 吉田アミの日日ノ日キ
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/06/18
    そりゃ本物は違う。あくまでもそれっぽいモノでしかないという視点を持っているのが大切だと思います。↑?よくわかりませんが消費者をナメる消費者もナメられるなとは思います。/追記あったので理解しました
  • atsushi sasaki @faderbyheadz.com

    ・7月の29日(土)30日(日)の二日間、渋谷アップリンクファクトリーにて、連日正午から夕方5時までの計10時間に渡り、「第一回批評サミット:批評家トライアスロン!」なる試みを行なうことになった。かねてより僕が関心を持っている色々なジャンルの批評的書き手の方々にお集りいただき、それぞれの批評的なスタンスや方法論、現状分析などなどについて、公開インタビューとパネル・ディスカッション形式でお話を伺うというもの。いわばUNKNOWNMIXの批評ヴァージョンですね。出演者は以下の8名の方々。吉田アミ、雨宮まみ、仲俣暁生、三田格、大谷能生、前田塁、樋口泰人、更科修一郎。詳細はまた追って告知します。 ・ムサビ。「サウンドイメージ」はペドロ・コスタと冨永昌敬について。ふと冨永監督ってデイヴィッド・ヒュームみたいだな、と思った。「概論」はキング・クリムゾン(!)。 ・行きの電車の中ではジャック・ランシエー

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/06/16
    ↓今日、今この瞬間から名乗るわッ!
  • nu vol.2のスペシャル特典にイルリメVS吉田アミのインタビューが - 吉田アミの日日ノ日キ

    http://nununununu.net/ というわけで、お知らせですー。トチ狂った対談ばかりを掲載する熱のこもって発火寸前の雑誌nuの通信販売オマケ特典ココでしかもらえないインタビューというか、ページ数少なすぎて2軍落ちですが3時間のインタビューの中から厳選原液上澄みなしのこゆい部分がカッティングされております。これはこれでオモシロイ!サブカルはなんでもアリにしていく人ですからそーゆー気持ちで読むと良いでしょう。 1号のトチ狂いっぷりも異様(音楽からししゃもの話までの飛躍)でしたが、今回の号もそれにも増して他では診たことない症例が満載でしょう。友達がこういうキチガイじみたモノを出しているのがまた誇らしい気がします。宿敵と書いて友と呼ぶは切磋琢磨していくべきです。 知らない方に、簡単に説明するとnuというのは対談のみで構成された(今回はコラムやマンガもありますます増量パワーアップ!)雑誌

    nu vol.2のスペシャル特典にイルリメVS吉田アミのインタビューが - 吉田アミの日日ノ日キ
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/06/13
    いやいや、ノーカットじゃなく編集してあるところがイインデスヨ!シャープに切り取って、デザインされてるのでキモチイイんです。
  • 単著が無いとお嘆きのあなたに! - in between days

    いますぐネットトラベラー200X編集部にご連絡ください。 ネットトラベラー200X編集部ではブログ連載をまとめただけで手軽に単著を刊行させるやっつけ仕事に適した人材が豊富にみなさんの企画書をお待ちしております。 「へんな会社」のつくり方 (NT2X) 作者: 近藤淳也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/13メディア: 単行購入: 62人 クリック: 1,985回この商品を含むブログ (1100件) を見る ちなみに「やっつけ仕事」は名曲ですね。 絶頂集 アーティスト: 椎名林檎,虐待グリコゲン,天才プレパラート,発育ステータス出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 2000/09/13メディア: CD購入: 1人 クリック: 36回この商品を含むブログ (90件) を見る

    単著が無いとお嘆きのあなたに! - in between days
    amiyoshida
    amiyoshida 2006/06/12
    私にも単著をプリーズ!!