今、家庭裁判所の待合室でこの記事を書いている。 要件は、去年より引きずっている、前妻との養育費問題。これの5回目の調停。 毎回、家庭裁判所に来る度に複雑な気持ちになる。以前にも記事にしたけど、そもそも離婚の原因にもなった辛い過去。それでも子供が可愛いと思える気持ち。そして、今の家庭を守らなきゃって言う意思。 自分の中でも、ある意味真逆な気持ちが言い争いをしている。親としての責任は重々自覚はしているが、養育費として出せる金額にも限界がある。ご存知、借金だっていっぱいある。そもそもが、この養育費をなんとかする為に為替に手を出し、今こんな生活を続けている。 前妻は再婚もして、子供も養子として新しいお父さんも出来て、幸せに暮らしているだろう状況。新しい家庭でしっかりと子供を育てていって欲しい。 私は私で、再婚をし連れ子を養子に入れ、妻との間に授かった子供もいる。今はそれを守らなければいけない責任が