2013年10月1日のブックマーク (11件)

  • 神の秩序としての「法の支配」 : 池田信夫 blog

    2013年10月01日14:46 カテゴリ 神の秩序としての「法の支配」 事故も起こしてない発電所が約50基も止まっているのは、世界にも類を見ない異常事態だ。しかもその理由が法的な停止命令ではなく「国民の心情」だという説明が国会で通ってしまうのは、明治から150年たっても日人が「法の支配」を理解していないためだろう。 「法的な手続きより実質的な安全が大事だ」という類の話はナンセンスだ。もし現行法が国益を守っていないのなら、それは法令の改正で是正するのが法治国家のルールである。ところが民主党政権は、原発に関しては閣議決定さえ一度も出さないで「心情」による行政指導で莫大な損害を日経済に与え、自民党政権もそれを引き継いでいる。 これはやむをえない面もある。書が詳細に説明するように、西洋においても法による近代的な共和制の思想が生まれたのは16世紀のフィレンツェであり、その生みの親であるマキ

    神の秩序としての「法の支配」 : 池田信夫 blog
    amose121209
    amose121209 2013/10/01
    政治家が言う「国民の心情ガー」とか「民意ガー」には、子供が使う「みんなガー」のような幼稚さが漂う。<池田信夫 blog : 神の秩序としての「法の支配」
  • ムアレム・シリア外相:化学兵器の一部、反体制派地域に- 毎日jp(毎日新聞)

    amose121209
    amose121209 2013/10/01
    あざといアサド政権。次から次へと仕掛けてくるなぁ。<ムアレム・シリア外相:化学兵器の一部、反体制派地域に- 毎日jp(毎日新聞)
  • ソフトバンク利用者 “滞納”と誤登録 NHKニュース

    大手携帯電話会社ソフトバンクモバイルが、1万6000人余りの利用者について、実際は料金を支払っているのに“滞納している”とする誤った情報を、クレジットやローンに関する情報を管理する信用情報機関に登録していたことが分かりました。 こうした情報が登録されると、カード決済などの取り引きに影響が出る可能性があるため、ソフトバンクモバイルは、利用者に文書でおわびしました。 ソフトバンクモバイルによりますと、ことし2月から3月にかけて、携帯電話の利用者のうち1万6827人について、実際は料金を支払っているのに“滞納している”とする誤った情報を、クレジットやローンに関する情報を管理する信用情報機関に、登録していたことが分かりました。 こうした情報が登録されると、カード決済やローン契約などの取り引きに影響が出る可能性があるため、ソフトバンクモバイルは、先月までに利用者に文書でおわびしました。 問題の登録に

    amose121209
    amose121209 2013/10/01
    うわぁ!!<ソフトバンク利用者 “滞納”と誤登録 NHKニュース こうした情報が登録されると、カード決済などの取り引きに影響が出る可能性があるため、ソフトバンクモバイルは、利用者に文書でおわびしました。
  • 2013年09月30日(月)「神保哲生の注目ニュース」 - 荻上チキ・Session-22

    様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。 あなたもぜひこのセッションに参加してください。

    amose121209
    amose121209 2013/10/01
    検察の現行制度って、検察側に有利になっているのか。そりゃ、冤罪も大量発生する可能性大だわ。<荻上チキ・Session-22ポッドキャスト2013年09月30日(月)「神保哲生の注目ニュース」 @Session_22さんから
  • 首相 消費税率引き上げ表明 NHKニュース

    安倍総理大臣は、1日午後、総理大臣官邸で開かれた政府与党政策懇談会で、消費税率を法律どおり来年4月に8%へ引き上げることを表明しました。

  • 黒部ダム完成50年で献花 - NHK富山県のニュース

    amose121209
    amose121209 2013/10/01
    黒部ダム完成50年で献花 - NHK富山 「世紀の大事業」といわれた黒部ダムが完成して、今年で50年になるのにあわせて、建設工事にたずさわった当時の作業員など関係者がダムに集まり、工事で犠牲になった171人の
  • 組織の知を高めるには、「タバコ部屋」が欠かせない:日経ビジネスオンライン

    この連載では、先月まで米ビジネススクールで助教授を務めていた筆者が、世界の経営学の知見を紹介していきます。この連載は月1回ペースで書いているのですが、筆者の日帰国(早稲田大学ビジネススクールへ移籍)のため、9月中はこのコラムを配信できませんでした。失礼しました。 さて、私は昨年『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)というを刊行したのですが、その中で特に大きな反響をいただいたのが、組織パフォーマンスの向上に重要な「トランザクティブ・メモリー」を紹介した章でした。 大事なのは「情報の共有化」ではない トランザクティブ・メモリーは、世界の組織学習研究ではきわめて重要なコンセプトと位置づけられています。その要点は、組織の学習効果・パフォーマンスを高めるために大事なのは、「組織のメンバー全員が同じことを知っている」ことではなく、「組織のメンバーが『ほかのメンバーの誰が何を知ってい

    組織の知を高めるには、「タバコ部屋」が欠かせない:日経ビジネスオンライン
    amose121209
    amose121209 2013/10/01
    業務が属人化、たこツボ化しているから余計にこれは感じるね。<組織の知を高めるには、「タバコ部屋」が欠かせない:日経ビジネスオンライン
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    Kindleが最大70%オフ&Kindle Unlimited 3ヶ月無料キャンペーン開催中【プライムデー先行セール】 2023年6月21日 【終了】Amazonファッションタイムセール祭りのオススメ目玉商品まとめ。飲み物・おむつなど日用品セールも同時開催!【6/19まで】 2023年6月16日

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
    amose121209
    amose121209 2013/10/01
    iOS7にまだアプデしていないけど、これはいいね!<iPhone標準アプリとそら案内・そら気温を使えば、ホーム画面に日付/時間/降水確率/気温が表示できる! @ushigyuさんから
  • 要求高くて対価は低い 佐川がアマゾンとの取引撤退 宅配業界大揺れ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    独自の発達を遂げた宅配システムは、ついに首都圏などかなり広い範囲で「当日配達」が可能になるほどスピードアップした。その原動力は、ネット通販の世界最大手であるアマゾンだ。同社の当日配達実施率は、人口ベースで全国の8割近くまで達した。ネットで注文したその日のうちに商品が届くうえ、ほとんどのケースでは送料がかからない。(フジサンケイビジネスアイ) だが、宅配業者にとってアマゾンについていくのは、容易なことではない。宅配便2位の佐川急便は、今年4月にアマゾンとの取引のほとんどを返上した。数量の変動が大きく、時間指定を含めサービスの要求水準が高い一方で、対価は極めて低かったからだ。 2000年にアマゾンが日に進出したときには、日通運の「ペリカン便」が宅配業務を担当していた。それを佐川が引きついで、業界首位のヤマト運輸とともにアマゾンの配送を支えてきた。今回、佐川が撤退を決めたことで、アマゾン

    amose121209
    amose121209 2013/10/01
    “ヤマトのインフラは個人間取引を前提にできているが、佐川の場合は企業間取引がベース”。それ故、BtoCではヤマトに分がある。<要求高くて対価は低い 佐川がアマゾンとの取引撤退 宅配業界大揺れ - MSN産経ニュー
  • 東電 汚染土で保安規定違反の疑い NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で、タンクの水漏れが原因で汚染された土・200トンが、内規で定められた金属製の容器に入れられずに、現場のシートの上に積まれていたことが分かりました。 原子力規制庁は、汚染が拡大するおそれがあり保安規定に違反している疑いがあるとしています。 国の原子力規制庁の福島第一原子力規制事務所によりますと、先月行った保安検査の中で、高濃度の汚染水が漏れた4号機の山側にあるタンクの近くで、汚染されて回収された土200トンが、防水シートの上に積まれているのが見つかりました。 土は、ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質に汚染されているため、東京電力の内規では金属製の容器で厳重に保管することになっています。 ところが現場では、金属製の容器に入れられずに、土の上に防水シートがかぶせられていただけで、立ち入り禁止の措置すらとられていなかったということです。 東京電力は、「金属製の

    amose121209
    amose121209 2013/10/01
    ゴムパッドでアルプス停止の時にも思ったけど、ヒト・カネ・モノが足りてなさそう。黒字に出来そうとか言ってたけど、こんな状態では。。。<東電:汚染土で保安規定違反の疑い|NHKニュース
  • 厳しい教師が優れた成果を上げるのはなぜか

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304827404579106511854921736.html

    厳しい教師が優れた成果を上げるのはなぜか
    amose121209
    amose121209 2013/10/01
    要は適度なとか、バランスとかなんだけど、教える側が画一化されないように多様な教師(指導者)がいるのが自然。たった1人の教師からすべてを学ぶ訳ではないのだから。<厳しい教師が優れた成果を上げるのはなぜか