タグ

2008年5月28日のブックマーク (15件)

  • スネーク!スネークじゃないか!:アルファルファモザイク

    昨日の話。 買い物(トイレ砂特大)帰りでヨロヨロ歩いてたら 10mほど先の駐車もできる空き地の隅で、 青い牛乳パックがウゴウゴしていた。 そわそわと2mほど詰めたところで尻尾と後ろ足視認。 同時に前方から近づいてきたヤン入り高校生2名が 写メ態勢に入り、こちらも負けじと足早に距離を縮める。 あと1m、というところで青い箱が転げ落ちてしまい、 写メ組が思わず「アッー」と奇声を上げる。自分怯む。 すぐに我に返った二人は転がった箱を確認しつつ言った。 「森永のおいしい牛乳だからしゃーないですわ」 露になったは黒地に灰色シマシマで仔力抜群だった。 こねこ+森永の美味しい牛乳(500ml)の破壊力は 当にありがとうございました

  • 学校がこの先生きのこるには?:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「518 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/05/07(水) 02:00:02 ID:hv5Bo2WU0」より 586 ひなのちゃんの母(100才) :2008/05/07(水) 00:53:22.16 ID:LKkkChgU0 どこかの社会学者が言ってたが ・4/2/2/2/2制でカーストが完成する前に入れ替える(公立中高一貫なんて最悪) ・"教室"と"自分の机"が無ければ「葬式ごっこ」は出来ない。 ・部活は学校単位でなく地域単位 ・いじめ→暴行・傷害・恐喝で逮捕+"加害者"転校+民事で損害賠償・保護者財産差押え ・授業妨害→威力業務妨害 ・対教師暴力・教師のキチガイじみた体罰→傷害・暴行 要するに一般社会で人を怪我させたり・金を脅し取ったりしたら逮捕→民事で損害賠償→マンドクセになるだろ。 なんで"学校"で起きると加害者が何事もなく卒業

  • アイデア創発の素振り:TRIZ――10分以内に「それ、どうやって実現するか」を思いつく方法 (1/3) - ITmedia Biz.ID

    TRIZ(トゥリーズ)は「発明的問題解決の理論」と訳される。ロシアで作られ、欧米に広まり、近年はアジアで認知度が上がってきた。TRIZを作った人物たちは膨大な特許を分析し、特許の中に繰り返し現れる問題解決の構造を「技術的ブレークスルーの40パターン」にまとめた(筆者注:そのほかにも複数のコンテンツがある)。その40パターンは「発明原理」と名付けられている。 この原理は「分割原理」「機械的振動原理」などなど。なお、TRIZの表現は堅く、かつ適用までに長いプロセスも必要とする。この理論自体をヘビーに使う人を前提にして作られたのが一因かもしれない。TRIZを用いて早速アイデアを出してみようとすると、TRIZのを読み込み用語の意味を理解するというところからはじめて、アイデアを出し始めるまでに数時間がかかる。 そこで、筆者の別のプロジェクトチーム(宮城TRIZ研究会)では、SCAMPERのように、

    アイデア創発の素振り:TRIZ――10分以内に「それ、どうやって実現するか」を思いつく方法 (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • 心の傷を癒す。または予防する4つの方法 | シゴタノ!

    「心が傷つく」という心理現象は、以下の4つの心的機能のせいで発生する、と考えられます。 1.サンクコストの過大視 2.損失回避性 3.後悔回避性 4.ピーク・エンドの法則 参考図書『経済は感情で動く―― はじめての行動経済学』 「傷ついた気持ちを和らげる」上で、どうして「経済心理学」めいたが役に立つのか、不思議に思われる方も多いでしょう。理由は簡単で、つい最近の研究が示唆しているように、褒められた時と報酬を得た時に、脳が同じように反応するなら、他人にけなされたり凹まされた時とお金を失った時に、脳は同じように反応するはずだからです。 もちろん、「凹むこと」=「大金を落とすこと」とまでは言い切れないかもしれませんが、脳と心がどんなことを重視しているかについて、実証的によく研究してきたのが「経済心理学」です。そんなに重視しているものを失った時、心が傷つくのは自然のことです。 私たちの心脳が「失

  • ちんこの描き方:DDWS thoughtnote:美術部

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    ちんこの描き方:DDWS thoughtnote:美術部
    amusin
    amusin 2008/05/28
  • 日本はなんでこんなに水道料金が高いだお!!:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1201789567/ 640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/05/12(月) 22:22:02 ID:kt/ies+10 某国からの留学生 ノ L____ ⌒ \ / \ / (○) (○)\ /    (__人__)   \    日はなんでこんなに水道料金が高いだお!! |       |::::::|     |    ぼったくりだお!!暴動もんだお!! \       l;;;;;;l    /l!| ! /     `ー'    \ |i /          ヽ !l ヽi (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!! `ー、_ノ       ∑ l、E ノ < レYVヽl 数日後 ____ /      \ / ─    ─ \     水道水が直接飲用

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:俺&世界の名言・格言集

    「他人からの評価なんか気にするなよ 評価なんてものはしょせん評価する側の主観なんだから」 by 中学のときの先生 もう定年でやめてるだろうけど この先生だけが人生で唯一先生と呼べる人だった

  • 404 Blog Not Found:これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない

    2010年02月05日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Art これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない 初出2008.05.26; 2010.02.05 文庫化のため更新 ぎゃあ、 マインドマップ的読書感想文に先を越されてる。Amazonも即日在庫が切れてるし。だが書く。著者から直接購入するルートもあるのだし。 ラクをしないと成果は出ない 日垣隆 弾言する。 自己啓発書なるものを買ったことがなかった方、あなたはラッキーです。書一冊あればいいのですから。 自己啓発書を、まるで新しいダイエットを試すように買って読んでは「結局役に立たなかった」とお嘆きの方、その旅も書でおしまいです。 そして自己啓発書の著者の方、書の上梓に構想から二年かかったことに感謝しましょう。その間この世界は切り取り放題だったのですから。 書「ラクをしないと成果は出ない」は、日垣流GTDであり、ワー

    404 Blog Not Found:これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない
  • 広告β:アイデア出しと修行

    宗教などでよく聞く「修行」という言葉。 自分などは、反射的に「滝に打たれる感じ」を想起するのだが、 仏教ではもともと「歩くこと」という意味だったらしい。 歩くこと、といえば、アイデア出しの達人などは 散歩が好きで、歩いているときによく思いつくという話を聞く。 シャワーを浴びているときとか、トイレにいるときなどの意見も聞いた。 深く意識せずにできる(反復的な)行動を取っているときがよいらしい。 少し疑問がわく。 なんで、悟りたいのに、アイデアを出したいのに、歩く必要があるのか。 それに集中してはいけないのか。 もし、非常に「進歩的な」宗教者が出てきて、 いやあ悟りに修行は不要なんですよ、といったらどうだろう。 宗教に詳しくないが、もしかしたらそういう宗教はすでにあるのかも。 10万円出してこのを買えば、悟りに達しますよ、みたいな。 あるいは「歩かなくてもアイデア

  • アインシュタインの名言いろいろ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • ハムスター速報 2ろぐ これは入れとけってフリーソフト

    blog9サーバーが深夜つながらなかったり、記事制限やらおかしいので移転しようと思います。 めんどくさいですが、お気に入り・RSS等入れてくださってる方、移転先でもよろしくお願いします。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ 3/14 15:34 コメント欄からソフト追加更新 リンクミスってなければ、すべてのソフトは海外鯖に直リンせずに説明ページに1クッション置いています。 くれぐれも、ソフトの使用やDLは個人の責任においておこなってください。 「これは入れとけっ」というより、「便利なもの」のフリーソフトリンク集だと思ってください。 各々、自分のPCの使用用途に合わせてこのまとめを使ってもらえれば幸いです。 1 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/03/09(金) 18:17:45.49 ID:GECCKLqB0 書いてって下さい>< 5 :愛のVIP戦

  • [Ctrl]+[C]でコピーできないテキストをコピーする――ツールチップ編

    アイコンなどにマウスポインタを重ねるとポップアップで表示される説明書きを「ツールチップ」と呼ぶ。このツールチップ、特定のアプリケーションの操作の助けになるコメントが含まれていることが多く、メモしておきたい場合も多いが、通常に[Ctrl]+[C]などではコピーできない。 このツールチップのコピー&ペーストを行うためのソフトが「GetTipTx」だ。このソフトを用いれば、任意のツールチップのテキストをコピーし、エディタに貼り付けて利用することができる。 使い方はやや特殊で、ソフトを起動してから20秒以内に必要なツールチップを表示させることで、その内容が自動的にクリップボードにコピーされるという仕組みになっている。ソフト起動時になんらかのダイアログが出るわけでもなく、制限時間の表示もないので、上記のような特徴を理解してから使わないとやや戸惑うが、単機能のソフトであるため、機能そのものが分かりにく

    [Ctrl]+[C]でコピーできないテキストをコピーする――ツールチップ編
  • 任天堂に対抗するだって?w 無駄な抵抗はやめておけ ~最強の55歳~

    任天堂の宮茂やWiiに関するNew York Timesの記事。 http://www.nytimes.com/2008/05/25/arts/television/25schi.html より拙訳。タイトル含め、所々意訳。 追記:原題の " Resistance Is Futile (抵抗は無意味だ) " はスタートレックに出てくる有名なフレーズだそうですね。これはそのままのほうがよかったかもしれません。教えてくれた人どうも 「任天堂に対抗するだって?w 無駄な抵抗はやめておけ 〜 最強の55歳 〜」 宮茂はゲーム界のウォルト・ディズニーと言っても決して言い過ぎではない。 ディズニーが1966年に亡くなったとき、宮さんは14歳の少年だった。学校で教鞭を執っていた父の元、彼は日の古都・京都で育った。当時漫画家を目指していた彼はディズニーのキャラクターに夢中になり、ひたすら絵を描いて

    任天堂に対抗するだって?w 無駄な抵抗はやめておけ ~最強の55歳~
  • Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID

    古くなって遅くなってしまっても、まだ動くノートPCを捨てるのはもったいない。古いノートPCを安く(あるいはタダで)再利用する方法を紹介する。 有名な競走馬や古典書と同じで、ちょっとくたびれてしまったからという理由でノートPCを捨ててしまう人はいないだろう。たとえ時代遅れで馬力不足に見えても、それでもほとんどのノートPCは小さくて静かで、消費電力が比較的少ないため、持っておけば非常に便利な予備になる――たとえディスプレイが映らなくてもだ。 幾つかのフリーソフトとちょっとしたノウハウ、それからホームネットワークに関する創造的なアイデアがあれば、ほとんどの古いノートPCは息吹を吹き返す。今回は、そのためのベストな方法を幾つか紹介しよう。 ディスプレイなしの省電力予備システムを作る ノートPCに載っているものがすべて問題なく動いている――最も重要(そして高価)なパーツであるディスプレイを除いて――

    Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID
  • やなせたかし『アンパンマン』論 - 旗旗

    まずは軽く肩慣らしに「共産主義とは何か?」というお話です。その最適の見が、漫画家のやなせたかしさんが描く「それいけ!アンパンマン」の世界です。これは私が活動家時代に抱いていた共産主義社会のイメージそのものでした。  たとえば、ジャムおじさんはパンを作り、カレーパンマンはカレーを作り、ラーメン天使はラーメンを作るのですが、それは「商売」として行っているのではなく、みんなに喜んでもらうために作っているのです。  つまり彼らの労働は利潤を得るための「疎外された労働」ではなく、「自己実現のための労働」です。そしてそれらを作る原料は、それぞれの農作物を作っている人がやはり無償で提供しています。つまりジャムおじさんは「美味しいパンを作る人」ではあっても、決して「パン屋さん」ではないということに気がつきます。  人間としての向上心のベクトルは「もっと儲けよう」という利己的な方向ではなくて「もっと美味し