タグ

2010年9月6日のブックマーク (17件)

  • 「エロい」ってなんなんだろう ニコニコVIP2ch

    ニコニコVIPユーザー様、こんにちわ! 最近、毎日新しい商品を入荷しておりまして、 特にメンズスタイルのオススメの 「Tシャツ」、「ポロシャツ」の種類が豊富です♪ 早めに夏物をGETして、夏に向けたお出かけの 準備もバッチリにしちゃいましょう★ その前に、僕は予定入れないとな、、汗 皆様のご来店、心よりお待ちしてます! ⇒やっぱ、7分袖カーディガンが見た目キレイ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/07/13(火) 13:12:05.34 ID:3bMX9xVA0 ちんぽやまんこじゃないよな? 人によっても違うよな? エロいってなんなんだ? 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/07/13(火) 13:15:02.83 ID:3bMX9xVA0 男と女でエロさを感じる基準は違うよな うちの姉ちゃんは明らかに

  • 「読書」「引用」「この歳になって、やっと写真が分からなくなりました。」 - Heliograph(太陽の描く絵)

    「話す写真: 見えないものに向かって」のあとがきより、 「この歳になって、やっと写真が分からなくなりました。」大辻清司先生が、大学の教室で僕らにそう言ったのを覚えている。「やっと分かるようになりました」ではない。「分からなくなりました」なのだ。聞いている僕らは心細くなって、言葉を返せなかった。 写真の実践を通して、あれだけでの思索をしてきた大辻先生が「分からなくなった」と真顔で言うことと、その辺の誰かが「俺って頭が悪いから」などと開き直って言うことは、同じことのように見えてまったく違う。前者は忘れない出来事となる。その差を嗅ぎ分けられるくらいの能力は、誰でも生まれつき持っている。 ところで、写真が分かることは、どういうことだろうか。写真に対して「分かる」とか「分からない」とかいう言葉を用いることは可能だろうか。写真は現実の影なのだから、それに対して「分かる」とか「分からない」とか言うことは

  • 瓶コーラは中身同じだが味が違う :: デイリーポータルZ

    瓶、缶、ペットボトル。色々なバリエーションのコカコーラが発売されているが、瓶のコーラが美味く感じる。 友人にもそう主張する人が複数いて、意見をぼんやりとまとめると瓶>缶>500mlペットボトル>1.5リットルペットボトルという感じ。量が少ないほど評価が高い。 でも、同じコカコーラだ。味が違うなんて事はあるのだろうか。 実際に飲み比べてみた。 (尾張 由晃) 器の影響って意外と凄い 昔からずっと思っていた瓶のコーラは美味い説。実際に飲み比べて みてやっぱり違う、勘違いじゃなかった!と、思ったけれども まさかそれが瓶自体の力だったとは。 飲み物やべ物を入れておく、載せておくだけの物だと思っていた 器がべ物の味を引き立てる事があるなんて。これからは 器にも少し気を遣ってみようかなと思った。器って凄い。

    amusin
    amusin 2010/09/06
    コーラ瓶うまい気がする
  • サンデル教授の哲学講義は特別でもなんでもない

    マイケル・サンデルというハーバードの先生の哲学の講義が面白いというので話題になり、TV番組化されて日でも中継されたり、サンデル先生自身が日の東京大学で模擬授業を行って喝采を浴びたりしているようです。当はこうした現象は70年代の後半ぐらいからスタートしていれば良かったのですが、遅いから無意味とは思えません。今からでも遅くないので、日でも高等教育の指導法としてこうした抽象的な論議の訓練ということを導入すべきだと思います。 まず、誤解を解きたいのは、このサンデル先生の講義というのは、私がビデオクリップで見た範囲では、サンデル先生の専売特許でも、ハーバードの特殊な優位性を表しているものでも何でもありません。確かに日常的な問題から抽象的な原理原則の話に気づかせるとか、学生の反応に当意即妙なレスポンスができるという意味では、教育者として優秀な資質を持った先生だと思いますが、アメリカの大学教育

    amusin
    amusin 2010/09/06
    日本たいへんだねぇ。
  • 画布に雨を......

    amusin
    amusin 2010/09/06
    ブログ。おもしろ。
  • 画布に雨を...... 「これからはアーティストの時代」

  • 画布に雨を...... 「人はなぜ美術作品を買うのか」

    お陰さまで、8月5日にKANEKO ART TOKYOから作品を全て撤収致しました。 暑い最中に、大型作品計17枚分を運ぶ作業には、赤帽さんもさすがに、くたくたのようでした(苦笑)。 KANEKO ARTのオーナーならびにスタッフさんの、深い理解の元で、 気持ちよく作業が出来ましたことは、私にとって最大のエールとなりました。 心から、感謝しております! これを機に、しばらく(実は、ここだけの話しですが、おそらく一生) 画廊での個展発表は致しません。 制作は自己のために細々とすると思うのですが、キャンバス作品の発表は年内で封印するつもりです。 現在制作中の50号作品と、11月の水戸芸術館でのワークショップをもとに制作展示する100号の作品が、 その最後のお仕事となります。 そのかわりに、プリント作品の制作を一からじっくり、真剣に向き合って行くつもりですので、ご安心を! プリント作品については

    amusin
    amusin 2010/09/06
    この気持ち良い肯定感、わかる
  • 「働かないという選択肢があってもいい」 “リア充ニート”phaが考える社会とのかかわり方

    長引く不況で、一向によくならない失業率。どんな大企業もいつ倒産するか分からない──。誰もが「職」に対して不安を抱えながら暮らしているこんな時代に、あえて「働かない」という選択肢を選び、ゆる~く現代の波間をさすらう謎の男がいる。その男の名前はpha(ファ)。ネット界隈を中心にその特殊な生き方に注目が集まり、今年に入って各メディアがこぞって彼を取り上げ始めた。アルバイト的なソフト開発やメディア出演、ネット上で呼びかけたカンパで生活する彼の”リア充ニート”とも言えるライフスタイルは、およそ現代人の感覚からすると理解しがたいものがある。 pha氏は現在31歳。京都大学卒業後、人並みに就職したものの28歳の時に出会ったインターネットとプログラミングに衝撃を受け退社。その後は「圧縮新聞」などのWebサービスを開発したり、毎日グダグダしながら”日一のニート”を目指しつつ、日々ブログを更新したり、プログ

    「働かないという選択肢があってもいい」 “リア充ニート”phaが考える社会とのかかわり方
  • 沖データ 連載企画 いまさら聞けないDTP・印刷の基礎知識

    OKIウェブサイトでは、お客様個々の利用に合わせてカスタマイズした、より良いサービスを提供することを目的としてクッキーを使用することがあります。お客様は、ブラウザの設定により、クッキーの機能を無効にすることができますが、その場合、ごく一部のサービスがご利用になれなくなることがあります。

  • 京都の美術印刷ならサンエムカラー

    共創を楽しむサンエムカラーは、美術印刷を手がけて40年。 芸術の魅力を未来へつなぎ、感動を伝えていくため、常に挑戦しています。 アーティストや写真家、デザイナーと共に よりよい作品、新たな表現に取り組み 研鑽した技術と豊富な経験で制作をサポートいたします。 サンエムカラーは、美術印刷を手がけて40年。 芸術の魅力を未来へつなぎ、感動を伝えていくため、常に挑戦しています。 アーティストや写真家、デザイナーと共によりよい作品、新たな表現に取り組み研鑽した技術と豊富な経験で制作をサポートいたします。

    京都の美術印刷ならサンエムカラー
  • 自費出版の基礎講座|自費出版の会は10冊109,800円から

    虹の掛け橋 第2巻 著 / 宇都宮大地 定価:1,760円(体1,600円+税10%) ロックな言葉したためて 著 / 藤井弘幸 定価:1,210円(体1,100円+税10%) その他の書籍はこちら

    amusin
    amusin 2010/09/06
  • 本当にやれるサイトは?【2023年版】ガチでSEXできる出会い系はココ!0001

    チェック!当にやれるのサイトについて 先日、夫とネットカフェで遊んできました。サイトが用途に合わせて用意されていて、当にやれるやリクライニングチェアがあるシートだけでなく、当にやれるでしかも、防音の個室があるなんて至れり尽くせりです。 韓国人がいるおうちよりも自由に過ごせるんじゃないでしょうか。 人認証が持ち込めないのはデメリットですが、代わりとして、サイトで買えば飲可なのはかえっていいと思います。サイトの席ではドリンクバーなども飲可能なので、何人の軽べるのもアリでしょう。サイトはブランクがある間に韓国人しちゃった感じです。 数日前、気になる話を耳にしたんです。 都合の元ネタに使われていたみたいですけど、付与の期間が経つと全ての人間関係をリセットする人が一定数いるみたいです。 当にやれるを違うものにするだけでなく、友人や知人との連絡も一切せずに、当にやれるとして再出発

  • isuue4 « NEWTRAL

    配布場所に関して 設置場所 武蔵野美術大学美術資料図書館/吉祥寺百年/BankART Studio NYK/渋家/多摩美術大学/四ッ谷モリガンズ/旅の屋さん/青山学院大学/(随時更新していきます。現在配布作業の最中ですので詳しい場所等は下記の方法でお問い合わせ下さい!) 購読希望のお問い合わせは twitterの@NEWTRAL_sheet宛にリプライまたはDM、もしくは右メニューのコンタクトからメッセージをお送り下さい。こちらから最寄の設置場所をご案内させて頂きます。また配布場所を明示して頂ければ、50部単位でこちらから郵送する事も可能です。 introduction 4冊目となる今号のNEWTRALでは、色の情報を削って、同じ条件の中で大幅にページを増やした。大まかな構成に関しては前号と変わらない。真ん中から半分が特集パートで、もう半分が同じテーマを受けた委託ライターの記事を

  • “マイナス×マイナス=プラス”の理由は? 数学が面白くなるエントリー集 - はてなニュース

    「一体こんなものが何の役に立つのか」――そんな疑問で学生時代に「数学」で悩まされた経験のある人は少なくないようです。とはいえ、現在の私たちの生活は、数学なしには成立しません。そもそもいまこれを読む皆さんが目にしているPCやウェブサービス自体が、数学の成果を活かして作られたものです。今回は、友達に“リア充”が多く見える理由から、マイナスとマイナスのかけ算がプラスになる理由まで、そんな数学を楽しむためのエントリーをまとめました。 ■ なぜあなたの周囲は「リア充」だらけなのか? 日常にひそむ数学の数々 とはいえ、やはり数学はとっつきにくいという人も多いのではないかと思います。そこで、まずはちょっと数学が身近に感じられそうな、日常にひそむ数学について書いた記事から。 ▽ http://mainichi.jp/life/edu/sugaku/archive/news/2009/20091029ddl

    “マイナス×マイナス=プラス”の理由は? 数学が面白くなるエントリー集 - はてなニュース
  • セルフヌード写真がアート界で絶賛の嵐    待望の照沼ファリーザ写真展が開催 - メンズサイゾー

    今、アート界で絶賛されている新進気鋭の女性写真家・照沼ファリーザちゃん。サイトでも写真コラムを連載していたのでご存じの方も多いと思うが、彼女はAV女優・晶エリーちゃんである。NGなしのあらゆるプレイを得意とし、彼女ならではの可愛くもフェティッシュな独特の構図は誰にも真似のできない強い魅力に溢れたもの。独特の世界観を持つ彼女の写真に魅了されるファンも多く、中にはリリーフランキー氏を始めとする著名人も。昨年3月に行われたアートイベント『GEISAI#12』に出品し、審査員賞を受賞したことがきっかけで写真界、アート界においても一目置かれる存在となっている。 そんな彼女が待望の新作をひっさげて写真展を開催することが決定した。 展示会のテーマは【欲と性欲】。 ~はしたない、恥ずかしい。乙女心を傷つけるものたち。でも翻弄されてしまう。欲望によって、私は犯されて、視界はくるくるまわる! かわいそうで

    セルフヌード写真がアート界で絶賛の嵐    待望の照沼ファリーザ写真展が開催 - メンズサイゾー
  • http://twitter.com/ninagawamika/status/15424681608

    http://twitter.com/ninagawamika/status/15424681608
  • インターネットは“地方を不利”にしたのかもしれない

    決して正体を明かさない社会派ブロガー・ちきりんさんと、大阪から東京に出てきたニートphaさん。2人の対談連載も、とうとう最終回を迎えた。かつて「インターネットは地方に住んでいる人にとって便利な世の中になる」と言われていたが、ひょっとして“不便”になっているのではないだろうか。この問題について、2人が語り合った。 pha(ふぁ)さんのプロフィール 31歳。大阪大阪市出身、現在は東京都内に在住。京都大学を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにインターネットとプログラミングに出会った衝撃で会社を辞める。今は毎日ふらふらしながら「日一のニート」を目指している。 独学で覚えたプログラミングを用いてネットに数々のWebサービスを公開。また、プログラマなどが集まったシェアハウスである「ギークハウスプロジェクト」を運営している。 →phaニート

    インターネットは“地方を不利”にしたのかもしれない
    amusin
    amusin 2010/09/06
    奇跡の対談。わくわく。