ブックマーク / www.anlyznews.com (50)

  • 従軍慰安婦は朝鮮に実質的にほとんど送金できなかった説の弱いところ

    ネット界隈に限らずだが、左派の間に京都大学の歴史家、堀和生氏が唱えている「慰安婦が慰安所での稼働で一定の収入を得ていたことは事実であるが、占領地域から日への送金には様々な規制があり、預金凍結措置によってその引き出しには厳しい制限が加えられていたので、(実質的な)利益を享受できなかった」と言う説*1が定着したようだ。信じている人は悪気はないのだと思うが、この説は脆弱な面があるので、もう少し批判的に検討する必要がある。 1. 前借金で受け取ったお金は送金規制に影響されない (内地・朝鮮・台湾出身の)慰安婦は概ね1年~2年で前借金を返済し、もう1年で貯金をつくって朝鮮に帰っていったと言われている*2。収入の約半分は前借金として先に朝鮮で受け取っていることに注意して欲しい。前借金の返済分は戦地からの送金規制に影響されないし、さらに終戦で支払いを踏み倒されたとしても利益を享受できている。なお、イン

    従軍慰安婦は朝鮮に実質的にほとんど送金できなかった説の弱いところ
    amy385
    amy385 2018/11/24
  • ニュースの社会科学的な裏側: ある社会学者の卵の広島・長崎への原爆投下正当論について

    韓国のヒップホップグループ防弾少年団(BTS)が1年前に着ていた原爆Tシャツを擁護するために*1、ネット界隈のフェミニスト2名が広島・長崎への原爆投下を正当なものだと言い張り出し困惑が広がっている。 2名のうち1名、シュナムル氏の方は2年前と逆の主張になっていると指摘されており、ネトウヨの皆様の逆を張った気になっているだけだと思うので、社会学者の卵の古谷有希子氏の方の主張を見てみよう。 彼女の主張の筋は、南京事件や慰安婦問題は「一方的な全く正当化しようのない大規模な暴力」であるが、広島・長崎への原爆投下はそうではなく、日の「人類に対する暴力」を一刻も早く止める正当性があったと言うものだ。米国や韓国では、そういうコンセンサスがあると説明している。さらに、より低劣な暴力行為をした集団がそれを謝罪し反省していなければ、その集団への暴力は非難すべきではないとも主張している。 広島・長崎の非軍属の

    ニュースの社会科学的な裏側: ある社会学者の卵の広島・長崎への原爆投下正当論について
    amy385
    amy385 2018/11/19
  • ニュースの社会科学的な裏側: 朝日新聞で紹介されたネット右翼の実態調査に関して注意すべきこと

    大阪大学の辻大介氏へのインタビュー記事が朝日新聞に掲載されていて*1、ネトウヨの皆様がどういう存在なのか論じているのだが、そこの操作的定義に注意すべきことが幾つかあるので指摘しておきたい。厳しい判定基準のためにネトウヨを自認する人すら漏れる可能性があるし、65歳以上を調べていないため高齢者の動向は追いきれていない。 記事よりも詳しい説明がある辻(2017)を参照してみたのだが、韓国中国に親しみを感じるか5段階評価での質問に、「あまり感じない」「まったく感じない」と評価し、かつ閣僚の靖国神社への参拝、憲法9条第1項及び第2項の改正賛成、かつ小中学校の式典での国旗掲揚・国歌斉唱に賛成、かつ小中学校での愛国心教育に賛成、かつブログのコメント欄やTwitterなどのSNS政治や社会問題に関して意見を書き込んだものを、ネトウヨと定義している。2007年調査では中韓への否定的態度は36.6%が、2

    amy385
    amy385 2018/11/03
  • 夫から殴られても暴力を受けたと認知しない妻の割合

    一昨日のエントリーで、怒鳴ったり、ちゃぶ台を返したりするのではなく、夫に殴られた事を暴力だと認識できないは日にはいないのでは無いかと書いたら、申告数の何倍もの数がいると言うかのような反応が返ってきたので、実際にどれぐらいいるかを確認してみた*1。いないと言うのは大袈裟だったが、申告数の1割弱~4割弱ぐらいに留まるようだ。欧州の方が日よりも殴られた事を暴力と認識する程度が高い余地は多くない*2。 男女間における暴力に関する調査(平成29年度調査)の図1-1-2を見ると「平手で打つ」「足でける」「身体を傷つける可能性のある物でなぐる」「なぐるふりをして,おどす」と言うような夫婦間の行為のうち、何を暴力だと思うかの統計がある。手を出したら暴力だと思っている人が大多数だ。 夫婦間の行為で「身体を傷つける可能性のある物でなぐる」は93.2%が「どんな場合でも暴力にあたると思う」としており、怪我

    夫から殴られても暴力を受けたと認知しない妻の割合
    amy385
    amy385 2018/11/01
  • ニュースの社会科学的な裏側: オタクの皆さんにも、公共空間はどうあるべきかを考えて欲しい

    ちょっと無理のある萌え絵批判が編集者の岩渕潤子氏からされている。その主張の問題点はネット界隈のオタクの皆さんが指摘していて概ね正論なのだが、岩渕氏の主張を上手く拾えていない気がする。萌え絵を見るとイタリアでのキャットコールを思い出すと言う話や、萌え絵の女性の身体特徴は整形手術を行なう風俗嬢と同じく客に媚びていると言う話*1に、思いやりの原理を過剰に働かせて、岩渕氏の萌え絵批判の論点を整理してみたい。 1. 萌え絵は公共空間に相応しくないは一貫する主張 萌え絵は公共空間に相応しくない。岩渕潤子氏の主張はこういう事だと思うし、一貫しているこれを主張したように思える。道を歩く女の子を冷やかすキャットコールと言うセクハラ行為が、公共空間に相応しくないと言うのは多数からの支持が得られるであろう。萌え絵の女性の身体特徴は整形手術を行なう風俗嬢と同じと言う説明も*2、性風俗の看板や客引きも公共空間に相応

    ニュースの社会科学的な裏側: オタクの皆さんにも、公共空間はどうあるべきかを考えて欲しい
    amy385
    amy385 2018/10/31
  • プログラマも、そうでない人も、手にとってみて欲しい「白と黒のとびら」

    ここ十年間ぐらいで数学ラノベ的なは何十冊も出ているのだが、小説としてのクオリティを持ちつつストーリーの鍵に数学を取り込めたものは殆ど無い。登場人物間の会話のコンテクストとしてのみ数学が使われているライトノベル、説明される数学の内容と乖離したストーリーが他作品の雑な模倣に思える人物設定で展開される学習ガイドと、人気作品でも求める水準とは言えない。 無理な要求なのかなと諦めていたのだが、読むを間違っていただけだった。「白と黒のとびら: オートマトンと形式言語をめぐる冒険」は、私が求める水準を超えているファンタジー小説で、至高の存在と言ってよい。上手く称える言葉が見つからないが、ともかく手にとって読んで欲しい。 オートマトンや形式言語については何も知らないし、特に興味が無い? — 数学ラノベではあるが、読者にほとんど事前知識は要求しない。ファンタジー小説として成立しているし、ぼんくら風味の主

    プログラマも、そうでない人も、手にとってみて欲しい「白と黒のとびら」
    amy385
    amy385 2018/10/31
  • 美少女セクサロイドは規制されるべきなのか?

    未成年者が性行為を行なうアニメを保持していたおっさんが逮捕され*1、ラブドールを輸入した校長先生が逮捕される*2何か小うるさい社会の割には、欧州でも性暴力の認知件数が頭抜けて多く*3、暗数推定値で補正しても日の数倍は性的暴行事件の多い上に、女子高生へのセクハラ*4や満員電車での痴漢*5もやはり発生している国イギリスの公共放送BBCの記者が、子どもサイズのラブドールを製造している日の工場を取材して涙を流したと話題になっている*6。 1. ラブドールの普及と拒絶反応 女児型ラブドールは米国でも今年になり禁止になる見込み*7だし、そうではないダッチワイフのレンタルも水際で地方自治体に規制された*8ので、少なくとも英米では嫌われているようだ。中国でも同様の騒ぎがあった*9。 間違いなく世間体は悪いラブドールなのだが、今年になってラブドール風俗の話題が増えてきた。セールスの方が主であろうし、そち

    美少女セクサロイドは規制されるべきなのか?
    amy385
    amy385 2018/10/30
  • 日本では女性への暴力は少ないと言う調査結果に困惑するフェミニスト

    ask.fmで紹介されて拝読したのだが、大阪府立大学人間社会学研究科で学位を取得したフェミニストの小松原織香氏(font-da氏)が、「女性に対する暴力被害は、EUと比較すると、少ない。暴力の形態に限らず,EUのほぼ半分である」と言う龍谷大学の津島教授と浜井教授の調査結果*2に困惑をして難癖をつけていた*3。フェミニスト vs 犯罪社会学と言うのが興味深いが、それはさておき難癖になっていることを言及しておきたい。 小松原氏は、 性差別が強く性教育が行き届いていない国では、被害者が自分が暴力を受けていてば、それに気づかず、「暴力であること」自体を認知できない。 ので津島・浜井の結論は支持できないと言うのだが、さすがに日に夫に殴られた事を暴力だと認識できないはいないであろう*1。 性的暴力であれば、夫婦間での性的暴行を法的に認めない社会であれば、夫と不意ながら性行為を行なっても性的暴行だ

    日本では女性への暴力は少ないと言う調査結果に困惑するフェミニスト
    amy385
    amy385 2018/10/29
  • ポストモダン思想の流れを汲むジェンダー社会学者の弁は詭弁だらけ

    社会学者の小宮友根氏は朝日新聞記者の丹治吉順氏に延々と、過去にジェンダー・ステレオタイプだと問題にされた広告と、NHK NEWS WEB上のページ「まるわかりノーベル賞2018」におけるキズナアイの利用の類似性を主張し、最後は面倒になったらしい丹治氏がそういう事は論文を書いて学会で報告しろと言い出して終わりになる言い合いがあった*1。よくあるSNSの光景なのだが、小宮友根氏の主張は詭弁なので指摘しておきたい。 過去に問題にされた広告と似ているからといって、キズナアイの利用を問題にすべきとは限らない。過去に問題にした人々、つまり、ジェンダー論を学んでジェンダー・ステレオタイプにうるさい人々の理屈が正しいとは限らないからだ。さらに、小宮友根氏が挙げた過去の広告は、当に問題があったか社会的な合意が取れていない。 2017年のムーニーのユニ・チャームのおむつの広告に対しての抗議は無視された*2し

    ポストモダン思想の流れを汲むジェンダー社会学者の弁は詭弁だらけ
    amy385
    amy385 2018/10/27
  • 女子の理工系進学は、必ずしも彼女の利益に叶うわけではない

    理工系に分類される学問に興味があって進学したい女の子を止めるべき理由はほとんど無い*1のだが、どっちでも良いな~と思っている人をナッジして理工系に放り込むのは止めた方がよいかも知れない。講義や実験がきつい、そして私学ならば学費も高めと言うデメリットがあるのだが、それらに見合う対価が得られない可能性がある。 最近出てきた研究を参照する限りの話だが、理工系の高い生涯所得は、出産・子育て期にかかる学部を出た直後の10年間に強く出る上に、専門技能を活かせる職にずっといないと文系との差が維持できない*2。出産と育児で職から離れることまで計算に入れると、対価に見合う教育投資になるかは分からない。男性ならば、ずっと外部労働を行ない出産・子育て期に勤務を中断することはないのが大部分なので、理工系で学ぶという投資を実利に結び付けられるが、女性の場合は期待収益率が低くなる。 そもそも女性は生得的に理工系が好き

    女子の理工系進学は、必ずしも彼女の利益に叶うわけではない
    amy385
    amy385 2018/10/27
  • きちんとした批判をするための「哲学思考トレーニング」

    ネット界隈で調子にのって誰か/何かを非難したら、炎上案件になってしまうことは多い。褒める事をよしとし、貶す事を避けるべき*1なのだが、それでも何か言いたいときはあるものだ。炎上リスクとネガティブ自己表現のトレードオフとも言えるが、批判の仕方が分かっていれば炎上リスクをかなり抑制できる。伊勢田哲治『哲学思考トレーニング』を読んで、きちんとした批判の仕方を学習しておこう。 書はクリティカルシンキングと分析哲学の方法の入門書として(想像するに)学部生向けにかかれただ。哲学ののように思えるし、実際に哲学のテーマを扱うなのだが、既にある程度は方法論として確立した(と思われる)ことが書いてあるし、そう難しい文体でもない。哲学者の名前は出てくるがスパイスで、主な具材は懐疑主義、それをやわらかく煮ることに手間暇がかけられている。 日常会話から導入していき、科学というか反証可能性の話を通ったあとに、

    きちんとした批判をするための「哲学思考トレーニング」
    amy385
    amy385 2018/10/26
  • 個人の経験に頼ってマンガやアニメやゲームを語ると抜けが出る

    サブカルチャーなど気軽に語ればよいと思うが、身近に接することができるものだけにアタリマエのことが見逃されがちのようだ。 昨日もポストモダン擁護者の一八世紀科学技術史研究者が、新世紀エヴァンゲリオン(1995年~)までは少女キャラは戦いでは役立たないヘタレだった論*1、米オルタナ右翼がジャパニメーション好きで、それに影響されて日人女性好きである論*2を展開していた。 脇が甘いサブカルチャー論は昨日だけの話ではない。文芸評論家の東浩紀氏は「動物化するポストモダン」の議論に反例が多くあると疑問を投げかけられているし*3、氏をはじめとする批評家の「ゲンロン8 ゲームの時代」における日製コンピューター・ゲームの論評は、多分に事実誤認があるとゲーム開発界隈の人々に非難されていた*4。 ポストモダン思想家だから脇が甘いのかと思うかも知れないが、女性にファンタジー作品は造れないという主張を行なった人が

    個人の経験に頼ってマンガやアニメやゲームを語ると抜けが出る
    amy385
    amy385 2018/10/24
  • ジェンダー論をやっている社会学者にも「マンガ 化学式に強くなる」を読んで欲しい

    そして発狂して欲しい。 ある秀逸なエントリー*1を眺めて興味をもって「マンガ 化学式に強くなる―さようなら、「モル」アレルギー」読んだのだが、面白かったので紹介したい。日のポピュラーサイエンスの雄、講談社ブルーバックスの一冊なので同人ではない。中学生向きなのだが、オトナにも3つの意味で懐かしいと思う。 内容は、男性経験が豊富で脳みそが色ボケしている女子高生に、恋愛経験なく奥手なつくばの研究者(ただし、チェック柄のシャツではない)が化学を教えるという、ジェンダー論をやっている社会学者が発狂しそうなプロットの学習マンガである。白いモノで、先生役のつくばの研究者は塩を連想し、生徒役の女子高生は…恥ずかしくて言えない。 創作物がジェンダー・ロールに影響を与えるかは疑わしい*2し、そうだとしても女の子だから科学にやる気がないと言う偏見なのか、やる気がない女の子も化学を勉強すべきと言う主張なのかは

    ジェンダー論をやっている社会学者にも「マンガ 化学式に強くなる」を読んで欲しい
    amy385
    amy385 2018/10/24
  • 最高裁「裁判官は担当外の裁判であっても安易にケチをつけるな」

    Twitterでの発言に関して分限裁判にかけられていた白ブリーフこと岡口基一裁判官への処分が確定した。SNSでよく発信している弁護士は概ね岡口氏の支持者であり最高裁の判決を非難しているようだが、全員一致の最高裁判決なので無碍にはできない。法曹界の究極のお偉いさんの思考形態を検証する価値はあるはずだ。岡口氏自身が分限裁判の決定理由の書面をアップロードしているので、素人ながら中身を確認してみたい。 1. 問題とされた岡口裁判官の行為 事実上、裁判官であると周囲から認識される状態で、反省の弁を述べながら何回も軽率なツイートを繰り返した事から処分に至ったそうだ。具体的には、(1)裁判官であることを示す辞令書とともに裸体/白ブリーフと緊縛写真の掲載を行なったこと、(2)特定の性犯罪事件の内容に言及して被害者遺族の感情を傷つけるなどしたこと、そして直接の懲戒原因となる(3)置き去りにされた犬を保護して

    最高裁「裁判官は担当外の裁判であっても安易にケチをつけるな」
    amy385
    amy385 2018/10/23
  • オカルト化する日本の教育—江戸しぐさと親学にひそむナショナリズム

    「オカルト化する日教育」は、江戸しぐさと親学の発生から普及の経緯、関係者のモチベーションを整理し、教育現場にに浸透した理由を考察しただ。 江戸しぐさの部分は著者・原田実氏の前著*1のおさらい感があるが、江戸しぐさと親学の関係や、これらを普及促進しようとしている集団についての説明がある。TOSS/日会議/「生長の家」系の右派社会運動家といかにもと言う名称が並んでいた。 江戸しぐさも親学も冗談としか思えない主張が並んでいるわけだが、原田説によると、戦後の陰謀論に親和的であった世相、政治思想を織り込んだ偽史による古代史ブームによる原住民復権運動による、原住民の呪術肯定から生じる疑似科学/オカルトへの共感と、自民族中心主義の発生、その歪な教育観を自己満足のために求めている保護者と教育現場からのニーズに支えられて、ここまで浸透した。 江戸しぐさと親学は、日のあらゆる疑似科学/オカルトの結晶

    オカルト化する日本の教育—江戸しぐさと親学にひそむナショナリズム
    amy385
    amy385 2018/10/22
  • 藤原興「低賃金カルテル」説の弱いところ

    ネット界隈で「低賃金カルテル」なる言葉を見かけるようになって久しい。運動家の藤原興氏によるとついったーらんどで出来た造語だそうで、氏はその存在を確信をもって主張している。この藤原興流の低賃金カルテル説が、どの程度強固な主張なのかを考察してみた。結果、学者の説ではないので脇が甘いのは仕方が無いが、経験的にも理論的にも説得力は低いように思える。 1. 低賃金カルテルとは? まずはネットスラングなので、用語定義を整理しておこう。藤原興氏の主張からすると、低賃金カルテルは、雇用主が一部*1の職種に関して利潤最大化のためではない社会規範にそった賃金設定を行なうことを指している*2。付随して、藤原興氏は、低賃金カルテルによって労働市場の需給が均衡していないことも主張しているが、こちらは「低賃金カルテル」説としよう。 雇用主側の明確な共謀や協定がないからカルテルではないと言う批判もあるが、世間(空気)よ

    藤原興「低賃金カルテル」説の弱いところ
    amy385
    amy385 2018/10/19
  • 野党がなぜ軽減税率の不合理を騒がないのかというと: ニュースの社会科学的な裏側

    ► 2024 (18) ► 5月 (2) ► 4月 (4) ► 3月 (8) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (10) ► 6月 (2) ► 5月 (3) ► 4月 (

    野党がなぜ軽減税率の不合理を騒がないのかというと: ニュースの社会科学的な裏側
    amy385
    amy385 2018/10/17
  • ポンタくんたちを効率賃金仮説で説明すると: ニュースの社会科学的な裏側

    ► 2024 (18) ► 5月 (2) ► 4月 (4) ► 3月 (8) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (10) ► 6月 (2) ► 5月 (3) ► 4月 (

    ポンタくんたちを効率賃金仮説で説明すると: ニュースの社会科学的な裏側
    amy385
    amy385 2018/10/15
  • 千田有紀さん、社会学の会話分析の知見からも、女性の相槌はジェンダーロールとは言えないのでは?: ニュースの社会科学的な裏側

    炎上時に焦って弁解をすると、おかしい言説を重ねてしまうときがある。先週の社会学者・千田有紀氏の炎上記事の追記を見たところ、社会学の会話分析の研究を示唆しつつ『(相槌)は、従来「女性」に与えられてきた役割』と主張しているのだが、一般に観察される現象からも、(よく知らないのでこちらは誤解な気もするが)社会学の会話分析の知見からも、何かおかしい事になっている。しかも、会話分析と言う専門性の高い分析結果に言及しているのに、参照した文献すら挙げられていない。 1. 男性インタビューアも相槌を打つ 千田有紀氏の主張を読んで、男性でも相槌を打つと思った人は多いと思う。男性インタビューアも相槌を打つ。アナウンサーは視聴者が聞きづらいので相槌をそんなに打たないようにしているらしいが、それでも多少はしている。昨年のNHKのノーベル賞の紹介サイトでは、中学生男子の子役タレント鈴木福くんが日科学未来館の科学コミ

    千田有紀さん、社会学の会話分析の知見からも、女性の相槌はジェンダーロールとは言えないのでは?: ニュースの社会科学的な裏側
    amy385
    amy385 2018/10/15
  • 社会運動家「みんな労組に加入して賃上げ要求しろ」「富裕層にはもっと課税しろ」: ニュースの社会科学的な裏側

    社会運動家/聖学院大学人間福祉学部客員准教授の藤田孝典氏が、なぜか株式会社ZOZOの社長と従業員を狙い撃ちにして富裕層への課税強化と労働組合への加入と労使交渉を呼びかけ、批判を受けている*1。 論点が見えづらいのだが、マルクス経済学用語とちょっと下衆なデモ隊ノリのスローガンに違和感があり、株式シェア3%以上保有する創業者などが受ける配当に対する課税は総合課税になるためZOZOの社長はかなりの実効税率で納税している*2ので、豪遊していることは非難には当たらないと言うところであろうか。 しかし、思いやりの原理に従って主張を読み解き、労働組合を組織して使用者に待遇改善を訴えよう、富裕層への課税強化をしようと言う主張に整理すれば、そう変な話ではない。 1. 日の労働法は労働者側の代表を前提としている 非難されているが、労働者側から見て労組は組織した方が良いと言うのはそうであろう。教科書的なミクロ

    社会運動家「みんな労組に加入して賃上げ要求しろ」「富裕層にはもっと課税しろ」: ニュースの社会科学的な裏側
    amy385
    amy385 2018/10/15