タグ

出版に関するanakingのブックマーク (168)

  • 教養主義? 良心的な出版? ナンボのもんじゃ? - HALTANの日記

    32 :無名草子さん:2009/09/11(金) 12:59:58業界外の一般人だけど、再販制度が無茶な出版戦略を後押ししてるってことない? あっちやりこっちやりだけでもムダなコストになるし。 まぁネット書店の利用がもっと増えていえば、再販制度の意義もなくなっていって変わるのかもしれんけど。 中の人たちはどんな風に考えとるのん? 33 :無名草子さん:2009/09/11(金) 13:40:23>32 再販制に加えて、取次制度な。 雑誌や書籍を取次に送ると、とりあえず翌月に入金がある。 後日、正確な売上げを元に支払いを調整するけど、これが自転車操業の誘惑をもたらす。 ゴマブックスも、最後は新刊出しまくってたらしいし。 年間の新刊の発行点数が1990年代前半に3万点くらいで、すでにこの時点で多すぎると言われていたのに、いまは年間8万点を超えてる。 市場が縮小してるのに、新商品乱発っておかしい

  • 「本の現場」はスゴ本

    出版関係者は必読、好きな方も。 「はどのように生み出されいているのか?」「はどのように読まれているのか?」というテーマで連載していた記事をまとめ+補記したもの。たくさんの気づきと、手がかりと、新しいヒントが得られたスゴ。ヒントは追々このblogで実験していこうかと。 ■ ホントに「」は読まれなくなったのか? そんな疑問を、ずっと抱いている。たしかに通痛電車でケータイ(端末・ゲーム)を弄っている人は増えたけど、文庫を広げている人もいるわけで、それだけでケータイがを駆逐している!と煽られてもなぁ。図書館も盛況だし、子どもが通う学校も「朝の読書」にえらくチカラこぶ入れているようだ。 そして、「が売れない」というのも実感がわかない。いきつけの書店はいつもごったがえしており、レジに並ぶのがイヤでついAmazonを利用してしまう。村上某の新刊山に「お1人さま2冊限り」のタレ幕が下がってた

    「本の現場」はスゴ本
  • 株式会社インプレスR&D|POD技術を活用した出版サービスを提供する会社

    SERVICE インプレスR&Dは、電子書籍とプリント・オンデマンド(POD)技術を利用することで、デジタルファーストの次世代型電子出版プラットフォーム「NextPublishing」を開発。電子書籍と印刷書籍(紙の)の同時制作、過剰在庫の解消を実現し、「持続可能な出版」をさまざまな形で提供しています。 一般には、専門的な書籍の発行や新しいテーマの企画は販売部数が限られ、収益を上げることが難しくなります。しかしインプレスR&Dでは、NextPublishingを使用することによりこのハードルを越えることが可能になりました。弊社は、優れた個人や組織が持つ貴重な知識・知見をもっと早く、もっとたくさん世に出したいと願い、積極的に企画・原稿を募集しております。

    株式会社インプレスR&D|POD技術を活用した出版サービスを提供する会社
  • 米Sony、電子ブックストアをEPUBに、独自形式を捨ててKindleに対抗 | ネット | マイコミジャーナル

    8月末に登場するSony Readerの新モデル「PRS-600」 米Sonyは8月13日(現地時間)、同社のオンラインブックストア「eBook Store」で配信する電子書籍のファイル形式を年内にEPUBに完全移行すると発表した。流通管理および著作権保護には、Adobe Content Server 4 (ACS4)を導入する。よりオープンな標準形式への切り替えで、独自形式を維持するAmazon.comのKindle Storeに対抗する構えだ。 現在、SonyのeBook Storeで販売されている電子書籍のファイル形式は同社独自のBBoBだ。ライバルのAmazonKindle StoreもAZWという独自形式を採用している。それぞれ独自の電子書籍ファイル形式を軸に、オンラインストアと専用デバイスの組み合わせにユーザーを引き込もうとしているが、現地点で軍配はAmazonに上がる。電子

  • Radar - O’Reilly

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    Radar - O’Reilly
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • メジャーへと動きだした電子書籍 -- Tech-On!

    特集:メジャーへと動きだした電子書籍 日経エレクトロニクスは,市場が急拡大する様相を見せている電子書籍に関する特集記事「電子書籍メジャーへのページをひらく」を2009年6月29日号に掲載します。市場の最新動向に加え,電子書籍端末の姿や,それを支える電子ペーパー技術についてまとめました。サイトでは,誌記事ではお伝えし切れなかった事例やインタビューなどをお伝えします。 iriver japanが電子書籍端末を国内で発売へ iriver japanは,早ければ2009年内にも国内で電子書籍端末「Libre」を発売する。日経エレクトロニクスの取材で明らかになった。 iriver ja...(続きを読む)

  • 株式会社インプレスR&D|POD技術を活用した出版サービスを提供する会社

    SERVICE インプレスR&Dは、電子書籍とプリント・オンデマンド(POD)技術を利用することで、デジタルファーストの次世代型電子出版プラットフォーム「NextPublishing」を開発。電子書籍と印刷書籍(紙の)の同時制作、過剰在庫の解消を実現し、「持続可能な出版」をさまざまな形で提供しています。 一般には、専門的な書籍の発行や新しいテーマの企画は販売部数が限られ、収益を上げることが難しくなります。しかしインプレスR&Dでは、NextPublishingを使用することによりこのハードルを越えることが可能になりました。弊社は、優れた個人や組織が持つ貴重な知識・知見をもっと早く、もっとたくさん世に出したいと願い、積極的に企画・原稿を募集しております。

    株式会社インプレスR&D|POD技術を活用した出版サービスを提供する会社
  • 2008年度の電子書籍の国内市場規模は464億円,携帯電話機向けが牽引

    インプレスR&Dは,電子書籍の国内市場調査の結果を発表した(発表資料)。2008年度の電子書籍の市場規模は,対前年度比31%増の464億円。2007年度の前年度比成長率95%と比べると,伸びは鈍化しているものの,順調に成長しているという。 市場全体の86%を占めたのは携帯電話機向け電子書籍。市場規模は402億円で,前年度と比べると42%増加した。インプレスR&Dは,2006年度以降,電子書籍市場を牽引しているのは携帯電話機向け電子書籍と説明する。2005年度までは,携帯電話機向けよりパソコン向けの市場規模の方が大きかったが,2006年から逆転した。同社が携帯電話機向け市場の拡大の要因として挙げるのは,2007年度に続いて各出版社がコンテンツの電子化に対し積極的に取り組み始めたことや取次サービスの整備による流通の円滑化,タイトル数の増加によるコンテンツの充実など。一方,2008年度のパソコン

    2008年度の電子書籍の国内市場規模は464億円,携帯電話機向けが牽引
  • Text2ePub v0.6 - No.722

    小説やコミックなどをスキャンした画像を、あれこれ編集するツールを公開しています。 ※ツールの転載禁止/雑誌での紹介禁止/要望やサポート等は基的にお断りします。 なお、WebやBlogでの紹介などは自由に行ってかまいません。 ※基的に自分で使ってる機能のみ開発しています。MeTilやeTilの開発が停止してるのは、自分で使わない機能に興味が沸かないだけのことです。 Text2ePub v0.6 ■何をするもの? テキストや青空文庫形式ファイルを入力して、ePub形式またはMobipocket形式のファイルに変換します。 またRSSフィードを巡回取得することもできます。 ePub形式は国際デジタル出版フォーラムにより推奨される標準電子書籍フォーマットです。 Mobipocket形式は、Mobipocket社の電子書籍フォーマットです。 「Text2ePub06b.zip」をダウンロード ■

    Text2ePub v0.6 - No.722
  • 日販とトーハン、2大取次が寡占する日本の出版流通事情

    著者プロフィール 長浜淳之介(ながはま・じゅんのすけ) 兵庫県出身。同志社大学法学部卒業。業界紙記者、ビジネス雑誌編集者を経て、角川春樹事務所編集者より1997年にフリーとなる。ビジネス、IT、飲、流通、歴史、街歩き、サブカルなど多彩な方面で、執筆、編集を行っている。共著に『図解ICタグビジネスのすべて』(日能率協会マネジメントセンター)など。 日の出版流通の際立った特徴は、日出版販売(日販)とトーハンという2大取次(出版業界では卸売業、問屋)が君臨していることである。この2社の売り上げがいかに突出しているかは、取次上位7社の直近の年商を見てみれば一目瞭然だ。 出版社上位4社の年商は『新文化』の決算記事によると、講談社1350億円、小学館1275億円、9月に新しい決算が出る集英社が1376億円、角川グループホールディングスが映像事業339億円を含んで1416億円。 書店上位5社の年

    日販とトーハン、2大取次が寡占する日本の出版流通事情
  • 日本からも1店選出された、「世界の素晴らしい本屋さん10選」 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • 「小悪魔ageha」編集長にインタビュー、世の中には「かわいい」か「かわいくない」の2つしか無い

    黒肌系ギャル雑誌「nuts」の増刊ムックとして登場し、今ではギャル系ファッション誌として確固たる地位まで上り詰めた「小悪魔ageha」。「今よりもっとかわいくなりたい美人GALのための魔性&欲望BOOK」というキャッチコピーを掲げ、「もっときれいになりたい!」「もっとお金持ちになりたい!」「もっと幸せになりたい!」という女性の気持ちを見事につかみ取り、出版不況と呼ばれる中でも急激に売り上げを伸ばし、ある意味で今の時代を象徴する雑誌の一つとなっています。また、小悪魔agehaに登場するモデルのことを「ageモ」または「age嬢」と呼び、ageモやage嬢のようなファッションをしている女性は「ageha系」と呼ばれ、これもまた10代~20代の女性たちに広く浸透し、あこがれている女性たちも数多くいるようです。 しかしながら小悪魔agehaはその非常に華やかできらびやかな見かけとは裏腹に、心の中の

    「小悪魔ageha」編集長にインタビュー、世の中には「かわいい」か「かわいくない」の2つしか無い
  • 【コラム】シリコンバレー101 (322) 文書版YouTube「Scribd」がAmazon対抗勢力に成長、その背景は? | ネット | マイコミジャーナル

    カリフォルニア州では今年の秋学期から公立高校が、数学と理科でボランティアの手による無料のデジタル版の教材を採用できるようになる。5月6日(米国時間)にアーノルド・シュワルツェネッガー知事が無料のオープンソース・デジタル・テキストブックを実現するためのイニシアチブ「Free Digital Textbook Initiative」発足を発表した。 これは公立学校の経費節減策の一環で、シュワルツェネッガー知事によるとオープンソース・テキストブックの利用が軌道に乗れば、10,000人以上の高校生を抱える学校区では年間200万ドル規模のコスト削減になる。 もう1つのメリットはスピードだ。公立学校で採用されるテキストブックは州の基準を満たす必要があり、カリフォルニア州は米国の中でも要求レベルが高い。内容は安心できるものの、一方で印刷版のテキストブックの作成から承認までのサイクルが6年と長く、その間の

  • 「Googleブック検索」和解案と電子書籍ビジネスの行方(前編)

    ● 米出版社とその他の国の出版社に温度差 米Googleの書籍検索サービスを巡る訴訟の結果が、日の出版業界を浮き足立たせている。米国の著作者団体と出版協会が、同サービスを巡ってGoogleを著作権侵害で訴えていた訴訟で、和解することで合意。その合意案が集団訴訟として認められたことから、著作権を相互保護する「ベルヌ条約」を通じて、世界中に影響を及ぼしているからだ。 Googleが2009年1月5日までにデジタル化した書籍の著者および出版社は、1)和解案を拒否するか、2)容認して一時金や使用料対価を受け取るか、3)和解案には合意するが、削除依頼あるいは各種使用方法の種類・範囲を選択するか――などの選択を、2009年9月4日までに求められている(当初は5月5日という日程だったが、4カ月延期された)。 しかし、訴訟にかかわった米国の出版社と、その他の国の出版社では、和解案への反応に温度差があると

  • ITだから継続できる健康管理 新IT大捜査線 - COMZINE by nttコムウェア

    今回取材に伺ったのは、神奈川県川崎市中原区にあるコナミスポーツクラブ武蔵小杉。2008年6月にオープンしたばかりのスポーツクラブだ。武蔵小杉駅から徒歩1分。トレーニングマシンのほか、5コースの25mプール、2つのスタジオなど充実した設備を有している。こちらで提供しているのは、ITを使ってクラブの外の運動をも含めたトータルなトレーニングサポートだ。同施設のマネージャー、西村吉弘さんに、IT健康管理システムについて聞いた。 「コナミスポーツクラブでは、メタボ対策やダイエットをきっかけとして入られたお客様にも、生涯スポーツとしてのジムトレーニングや水泳などを提供して、健康維持に役立てていただくことを考えています。週に1度か2度のジム通いであっても、お客様の要望に沿った効果的なプログラムを提供したいのです。健康維持のためには、家庭でのトレーニングもやられたほうがいいですし、トレーニングの経過を正確

  • Web 上で読者からのフィードバックを受けながら書籍を執筆・編集する試み、O'Reilly から | スラド IT

    米 O'Reilly が、Web 上で読者からのフィードバックを受けながら書籍の執筆・編集を行うシステム「Open Feedback Publishing System (OFPS)」をリリースしたそうだ (O'Reilly Labsの記事より) 。 このシステムは著者とコミュニティによるコラボレーションを通じて改良を行いながら書籍を執筆するもので、執筆中の原稿のパラグラフやサイドバー、図、表の下にコメントを書き込むことができるというもの。コメントを受け付けてコンテンツを改善するシステムは Django Book や Real World Haskell、Mercurial: The Definitive Guide などで行われていたが、OFPS はこれに続くものととなる。 OFPS を利用してすでに「Programming Scala」という書籍が作られているとのことで、コメントの書き

  • 文書共有サイトの米Scribd、自作文書の販売ストアをオープン

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう