タグ

2008年6月3日のブックマーク (8件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    andalusia
    andalusia 2008/06/03
    アンビバレントな「表現者としての自分」と「良心としての自分」の板挟みになると、「ハゲタカと少女」のケビン・カーターさんみたいに自殺しちゃうよ!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    早春とフィルム写真 カラーネガフィルムとはなんとも不思議なメディアで、その季節の陽光だとか湿度が写真に乗ってくるような気がする。 冬の写真は暗くかさついているし春の写真は霞がかって見える。夏の写真は湿度100%に近い空間を貫いてくる強い太陽光がフィルムの乳剤面に記録されてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    andalusia
    andalusia 2008/06/03
    やることは決まっていて絶対に止まっちゃいけない「基幹系システム」と、顧客も巻き込んでPDCAサイクルを回すことが重要な「情報系システム」は、やっぱり分けて考えるべきだよな。SIの中でも。
  • 老害というのについて自分の考えを書いておこうかと思う - 404 じゃばてないわー Not Found(一部X-RATED)

    http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080602/1212379147泥のように働けという一連の騒ぎの後、老害というのにフォーカスがあたってる気がしてて、ひがさんが何で老害というのがあるのかについて書いてて読んだので、ちょっと書いてみようかと。ビッグバン宇宙論というの中で、科学の世界における老害というのに触れられてるので、ぜひ読んでみてほしいのだけど、「自分の考えを変えることができないご老人たちのおかげで云々」というまさに最近騒がれている老害そのものな話が書かれている。ビジネスの世界では、ほとんどの老害は定年というイベントを迎えればいなくなるので、せいぜい10年もすれば変わるだろうと期待が持てるけど、科学者の世界では80でも90でも居座り続けるので、まー大変!最近では、冥王星が惑星からはずされることになって、アメリカの天文学会が「そんなんしらねーよ!俺たち

    andalusia
    andalusia 2008/06/03
    同意。だから私は、この件は顧客が変わらないといけないと思っています。顧客を巻き込まないアジャイルじゃああまり意味が無いと私も思いますし。
  • 長文日記

    andalusia
    andalusia 2008/06/03
    LOVE & PEACE なヒッピーさんたちも、彼らなりにベトナム戦争や徴兵に反対したりして、世の中を変えていこうとしたんだぜ? / 業界に問題意識を持つ人が、業界紙やblogでそれを取り上げて何が悪いのか。
  • 例の対談は以下の二点においてやっぱり有意義だったと思う - やればできる子の日記

    色々な人の意見を読んで、もやもやしてたものがだんだん形になってきました。頭良くないから補助線がないと上手に絵が描けないんだな。 僕は例の対談を読んで、とてもすっきりした気持ちになったんですね。その理由、僕が対談に高評価を与えた理由を書かせてください。 高評価を与えるべき点 その1 : SIerの元トップが、IT業界には二つの業態があることを明示したこと ITProで「胸を衝かれた」とまで書かれたのが、元NEC社長にして現IPA理事の以下の発言。 「数として欲しいのは,金融システムなど企業の大型システムに従事する人間。こういった領域では,個人の能力よりは業務ノウハウが重要。プログラマとして優秀であっても,業務を理解しないと,よいシステムができない。技術だけを評価して処遇することは企業としては難しい。天才プログラマのように技術を極めるのであればそれを生かす道に行くべきであって,企業に入って大型

    例の対談は以下の二点においてやっぱり有意義だったと思う - やればできる子の日記
    andalusia
    andalusia 2008/06/03
    そうそう、私もこの「業態A」「業態B」というやつに、誰か適切な名前をつけて欲しいと思います。Web業界だから業態Aとは限らないし、エンタープライズ向けだから業界Bとも限らないんだろうなぁ・・・
  • SI業界の老害が若手と下請けを蝕む理由 - ひがやすを技術ブログ

    10年間泥のように働いて花が咲きましたのぶくまのコメントにこういうのがありました。 経営層がプログラムの品質を度が越えたほどに軽視する理由の 一つが説明されてます。目から鱗です。意外とみんな知らないようなので、「SI業界の経営層の考えが古い理由」をきちんと説明したいと思います。 汎用機あるいはオフコンの時代は、COBOLRPGなど(他にもありますが私が経験したものをあげています)の言語が使われていました。 昔の言語は、誰が書いても同じようなコードになると思われていました。もっというと、コピペしてちょっと書き換えるという開発スタイルが多かったのです。もちろん現場によって開発スタイルは違うと思いますが、コピペが横行してたんじゃないかなぁ。 コピペでの開発なら、そりゃ誰が書いても同じようなコードになるよね。 再利用性、保守性より「最初にとりあえず動かすこと」が重要視された。コピペでちょろっと変

    SI業界の老害が若手と下請けを蝕む理由 - ひがやすを技術ブログ
    andalusia
    andalusia 2008/06/03
    個人的には「メインフレームかオープン系か」より、「基幹系か情報系か」のような気がしている。id:activecute さんの指摘どおり、SAPはメインフレームのやりかた踏襲だし(SAP以外のERPは知らないけど)。
  • フツウのプログラマがフツウに評価される社会を夢見る - kagamihogeの日記

    俺は大学でコンピュータサイエンスを 4 年間学んだ。とはいっても大学自体の学歴・成績は平凡もいいとこ。真の意味でのプログラマのレベルは凡骨もいいところな自覚はある。まぁその大学は自分と似たよーなレベルの人間を毎年輩出してるわけです。 でまぁ、就職活動に真剣に取り組み始めにゃならん時期になんとなしに 2ch (つーかしたらばか)の出身大学の出身学科のスレ見たら驚いた。そこでの議論の趣旨は「コンピュータサイエンスを 4 年学んだ人間はソフトウェア業界以外の進路は何があるか?」だった。 「今更 IT ドカタやる以外ないだろ常考」「公務員ならなんとかなるかも?」「情報科目の教員免許はどうだろうか」「コンピュータに精通した事務員とか会計士とかアリじゃね」「起業とか? 俺たちのスキルじゃ余りにもリスク高すぎるか……」etc,etc ずっとスレを追っていたわけではないが、前向きにソフトウェア業界行きたい

    フツウのプログラマがフツウに評価される社会を夢見る - kagamihogeの日記
    andalusia
    andalusia 2008/06/03
    優秀な人が集まるところには行けず、かといってSIerでは「保守性!標準化!誰が書いても同じコードに!」の号令一下に最も低いレベルに合わせられる訳か。そりゃ閉塞感漂うよねぇ。
  • 長文日記

    andalusia
    andalusia 2008/06/03
    待てあわてるなそれは孔明の(ry