記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiroyukim
    hiroyukim 本当の老害は、なにもしないことが、その閉鎖社会において最も有効な戦術になってしまうシステムのことだと思う。もちろんそ基板が犯されているのに自己の権益だけを考えて何もしない人々も老害だと思います。

    2011/06/06 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 老害

    2008/07/13 リンク

    その他
    starpos
    starpos なんかアイデアが出たときにそれが即戦力(金、論文)になるのか、そうでないとしたら、そうなるまでにどれくらいかかるのか、どのくらいのインパクトになるのかを見積もらないといけないんだろうなぁと最近は思います

    2008/06/13 リンク

    その他
    xmx3
    xmx3 コーディングが不要なんです。ぜひ使ってみませんか?」といきなりいわれたとして、私はコーディングが不要になる時代は来ないと思っていますので、コーディング不要な世界を受け入れられるかというと無理。

    2008/06/06 リンク

    その他
    mts
    mts お互いの立場の違いを踏まえた上でのナイスエントリ

    2008/06/06 リンク

    その他
    joker1007
    joker1007 既に物事が出来てしまっているという状況は、ものすごくメンドクサイという話。(ちと違うかな?

    2008/06/05 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 最後の方のやり取り、これ思い出した→http://blog.shos.info/archives/2004/12/post_38.html

    2008/06/05 リンク

    その他
    kmachu
    kmachu 個人的には老害は避けられないから、後継者を育てて後は任せるしかないかもと思ったり。老兵は去るのみ。

    2008/06/04 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「老害と呼ばれる方々が何で老害になるかというと、「安泰かと思ってたらいきなり黒船が来てショックでけぇwwwwwちょwwwww無理wwwww」ってなるんだと思う。人間誰でもそうなると思う」

    2008/06/04 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo プランクによれば科学は権威の死で進歩するするそうですよ。>「科学者の世界では80でも90でも居座り続けるので、まー大変!」

    2008/06/04 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta 偉さという幻想を超えていけ

    2008/06/04 リンク

    その他
    lylyco
    lylyco 正面からの老害対策

    2008/06/04 リンク

    その他
    otonasi_kaoru
    otonasi_kaoru 日々精進。自分を変えるか、自分の周りを変えるか、二択。どうせなら楽しい方がいいだろう。あと「熊とワルを」読むといいよー

    2008/06/04 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf うんうん、若いけど老害っていうのは見かけるような気がする。明日はわが身だ。気をつけよう。

    2008/06/04 リンク

    その他
    yamkazu
    yamkazu で将来オレが老害にならないためにはどうしたらいいんだ!

    2008/06/03 リンク

    その他
    hrys
    hrys こ、これは。。。まさにうちの今の状態ではないですか>_<

    2008/06/03 リンク

    その他
    shibacho
    shibacho まったく同感

    2008/06/03 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia 同意。だから私は、この件は顧客が変わらないといけないと思っています。顧客を巻き込まないアジャイルじゃああまり意味が無いと私も思いますし。

    2008/06/03 リンク

    その他
    hiromark
    hiromark おー、すばらしい。

    2008/06/03 リンク

    その他
    monjudoh
    monjudoh ルーチンワークなどではない高度に知的な仕事をしていてもメタレベルで見たときルーチンワークになっているとパラダイムシフトの際に老害になるのかな、などと。

    2008/06/03 リンク

    その他
    B4U
    B4U 尊敬されるように老いるのは難しい

    2008/06/03 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 老害にもなれず、若手でもない俺が涙目の件

    2008/06/03 リンク

    その他
    zu2
    zu2 老害の人だって若い頃はそう思ってたわけで。停年制というのはある意味では救いかもしれない。

    2008/06/03 リンク

    その他
    shozzy
    shozzy 続きに期待

    2008/06/03 リンク

    その他
    kono
    kono 自分自身もはや「若手」ではないので自戒せねば

    2008/06/03 リンク

    その他
    miryu2008
    miryu2008 いつか来た道、いつか行く道。

    2008/06/03 リンク

    その他
    t_yano
    t_yano これは良い記事。意識しとくべきだと思うなあ。

    2008/06/03 リンク

    その他
    kei-s
    kei-s 「安泰かと思ってたらいきなり黒船が来てショックでけぇwwwwwちょwwwww無理wwwww」

    2008/06/03 リンク

    その他
    sol1og
    sol1og おー。そうかも。どうしたら対話できるんだろう。

    2008/06/03 リンク

    その他
    imai78
    imai78 tonocchi++

    2008/06/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    老害というのについて自分の考えを書いておこうかと思う - 404 じゃばてないわー Not Found(一部X-RATED)

    http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080602/1212379147泥のように働けという一連の騒ぎの後、老害という...

    ブックマークしたユーザー

    • hiroyukim2011/06/06 hiroyukim
    • katsyoshi2011/06/06 katsyoshi
    • sasaplus12011/06/06 sasaplus1
    • mikage0142011/06/06 mikage014
    • hotchkiss802011/06/06 hotchkiss80
    • teracy_junk2011/06/06 teracy_junk
    • ramencozo2011/06/06 ramencozo
    • MERIHARIBOY2011/06/06 MERIHARIBOY
    • short_short_trip2010/04/08 short_short_trip
    • hastings2010/02/25 hastings
    • wwolf2009/08/16 wwolf
    • trashcan2008/12/30 trashcan
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • starpos2008/06/13 starpos
    • xmx32008/06/06 xmx3
    • mts2008/06/06 mts
    • pmakino2008/06/06 pmakino
    • joker10072008/06/05 joker1007
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事