タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (16)

  • 「ヤフコメはひどい」? 「Yahoo!ニュース」のコメント欄、投稿者は男性が80%以上、40代が突出

    Yahoo!ニュース」の各記事に読者がコメントを付けられるコメント機能について、ヤフーが9月2日、スタッフブログで現状を説明した。同機能はユーザーによる議論などを目的に運営されているが、差別的なコメントも投稿されているのが現状。同社は「『ヤフコメはひどい』と指摘されることもある」と問題があることを認め、新たな対策を実施していくという。 コメント機能は2007年にスタートし、現在の投稿数は1日当たり約14万件。投稿者は男性が80%以上で、30~50歳の男性が50%以上。特に40代が突出して高い傾向があるという。エンターテインメントやスポーツ関連の記事にコメントが付きやすく、スポーツ選手の活躍が報じられた際には、選手をたたえるコメントなどで投稿数が急増することが多いという。 同社はコメント機能を、「ニュースとユーザーをつなぐ」「インターネット上の声を可視化する」「多様な意見を知る、議論に参加

    「ヤフコメはひどい」? 「Yahoo!ニュース」のコメント欄、投稿者は男性が80%以上、40代が突出
    andyroid
    andyroid 2015/09/04
    “Yahoo!ニュース”
  • 「お客様の声から生まれた製品」が世界を変えられない理由

    「お客様の声から生まれた製品」といったフレーズはよく耳にする。そこから感じられるのは、いかにもユーザーフレンドリーで、またかゆいところに手が届くといったイメージだ。よほどひねくれた人でもない限り、このフレーズに悪い印象を持つ人は、そうはいないだろう。 もっとも、そうした「ユーザーの声」によって誕生した電気製品のうち、後世に名を残すような大ヒット製品を挙げろと言われても、なかなか思いつかないのが現状だ。例えばかつてのウォークマンや、最近ではiPhoneなど、ライフスタイルを変えたとまで称される製品が、そのようなフレーズをまとっていたことは、皆無と言っていい。 ではなぜ、「ユーザーの声を聞いて作った製品」からは、こうした画期的な製品が生まれにくいのだろうか。もし確固たる理由があるのなら、ユーザーの意見を製品開発に取り入れることはまったく無意味なのか。今回はこうした点について見ていきたい。 ユー

    「お客様の声から生まれた製品」が世界を変えられない理由
  • F-35が最後の有人戦闘機に──米海軍長官 ランチャーから射出する“群れる”ドローンも公開

    「米海軍としてはF-35が最後の有人戦闘機になるだろう」──レイ・メイバス米海軍長官はこのほど行った講演で、米海軍は今後はドローンなど無人機の活用に移行するとの見通しを示した。 無人化することでパイロットの安全を考慮する必要がなくなり、リスクの高いさまざまな技術を取り入れたり、迅速な配備も可能になるみている。3Dプリンタによる“使い捨てドローン”もいずれ実用化されるだろうという見方も示した。 米海軍はこのほど、ドローン「LOCUST」を公開した。「Low-Cost UAV(無人飛行機) Swarming(群れる) Technology」の略だが、locustは日語でイナゴの意味だ。

    F-35が最後の有人戦闘機に──米海軍長官 ランチャーから射出する“群れる”ドローンも公開
  • Intel、「Core M」シリーズを正式発表

    すでにIFAでも採用2in1ノートが多数登場 Intelは、9月5日(現地時間)に、CPUの新しいブランドとなる「Core M」と、そのラインアップとして「Core M-5Y70」「Core M-5Y10a」「Core M-5Y10」を発表した。Core MシリーズのCPUを搭載したデバイスは、すでにIFA 2014の開催に合わせてPCベンダーが発表しているが、そのほかのベンダーも今後2014年の末にかけて発表する予定だ。Intelによると、2014年第4四半期にPCベンダー5社が販売を開始する予定で、その後、2015年の早い段階で多くの製品が登場する見込みという。 中央がCore Mでその左は第4世代Coreプロセッサー・ファミリーYシリーズ。第2世代の電圧変換回路と3DL技術の採用で、パッケージの裏側にインジクタを実装している 今回登場したCore M3モデルの主な仕様は以下の通りだ。

    Intel、「Core M」シリーズを正式発表
  • Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表

    米Facebookが約70万人のユーザーのニュースフィードに表示する投稿を実験のために操作したことが、米国科学アカデミーの機関誌PNASで公開された論文で明らかになった。 Facebookのデータサイエンティスト、アダム・クレイマー氏ら3人によるこの論文は「ソーシャルネットワークにおける大規模情動感染に関する実験的証拠(Experimental evidence of massive-scale emotional contagion through social networks)」と題され、Facebookのニュースフィードに表示される投稿の感情がユーザーの投稿の感情に影響するかどうかを実験した結果がまとめられている。 この実験で、Facebookは68万9003人の英語を使うユーザーを抽出し、ニュースフィードのアルゴリズムを操作して、ポジティブな言葉を含む投稿の表示を減らした場合のユ

    Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表
  • 関西弁でしゃべる音声合成ソフト「琴葉茜・葵」 榊原ゆいの声で「急におもろい話なんてできへんっちゅうねん」

    AHSは3月27日、関西弁の読み上げにも対応した個人向け音声合成ソフト「VOICEROID+ 琴葉茜・葵」を4月25日に発売すると発表した。価格はパッケージ版が1万2800円(税別)、ダウンロード版が8980円(税別)。 任意のテキストを入力すると、声優・榊原ゆいさんの声で読み上げてくれるソフト。音声の音量やスピード、高さや抑揚、イントネーションをフレーズごとに調整可能。関西弁の「琴葉茜」、標準語の「琴葉葵」の双子キャラが設定されており、イラストは吉田ヨシツギさんが手がけている。 それぞれのサンプル音声がYouTubeで公開されているほか、紹介サイトでは好きなテキストを打ち込んで速度やピッチを調整しながらデモを再生できる。 関連記事 VOICEROIDで作った音声入り楽曲の商用利用が可能に ライセンス販売開始 音声合成ソフト「VOICEROID」の楽曲用ライセンス販売がスタート。購入すれば

    関西弁でしゃべる音声合成ソフト「琴葉茜・葵」 榊原ゆいの声で「急におもろい話なんてできへんっちゅうねん」
  • 「僕にとってゲームは悪」だが……富野由悠季氏、ゲーム開発者を鼓舞

    「機動戦士ガンダム」の監督として知られる富野由悠季さんが9月2日、パシフィコ横浜で開かれているゲーム開発者向けイベント「CESA Developers Conference 2009」(CEDEC 2009、3日まで)で、「慣れたら死ぬぞ」と題した基調講演を行った。 「僕にとってゲームは悪」「CGの絵は、はっきり言ってつまらない」など、歯に衣着せぬ言葉でゲーム業界やCGを痛烈に批判しながらも、昨年語ったプロ論(「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る)と同様、「あのジジイ(富野氏のこと)を黙らせてやろうと考えてくれ」などとクリエイターを鼓舞する“富野節”に、詰めかけた来場者はわいていた。 アニメ制作は、映像業界で最下等の仕事だった 講演テーマ「慣れたら死ぬぞ」は、口をすべらせた言葉がたまたまタイトルになったということが実情ですが、基的にはお話できると思います。 まず

    「僕にとってゲームは悪」だが……富野由悠季氏、ゲーム開発者を鼓舞
    andyroid
    andyroid 2014/03/20
  • 先生助けて! 猛暑でRAID・サーバーが息をしていないの

    データ復旧企業の最大手(※7年連続復旧実績No.1、累積7万5000件の復旧実績、データ復旧率95.1%)、データ復旧.comを運営する日データテクノロジーによると、夏場特有のRAID・サーバー故障によるデータ復旧依頼件数は、7月から9月にかけて通常月の2倍近くに急増するという。夏期休暇中に会社のサーバーに障害が発生した、あるいは休み明けに異常が見つかり対応に追われた、そんな経験はないだろうか。 「その主な理由の1つに落雷が挙げられます」――そう語るのは、データ復旧事業部復旧チームの責任者を務める小菅大樹氏だ。「落雷で停電が発生すると、ファイルシステムが破損する論理障害の原因になりますし、個人宅で運用している機器の場合は、過電流によって基板がショートするなど物理的な障害も発生します」と同氏は説明する。特にRAIDシステムの場合、データの書き込み時の停電はパリティ計算にエラーが生じて障害の

    先生助けて! 猛暑でRAID・サーバーが息をしていないの
    andyroid
    andyroid 2013/09/01
  • 「Nexus 7(2013)LTEモデル」はSIMロックフリー、国内キャリアのLTE SIMカードも使用可能

    Googleの7型新タブレット「Nexus 7(2013)」の国内発売日が8月28日に決定。Wi-Fiモデル(16Gバイト/32Gバイト)に加え、日市場でもLTE通信モジュールを内蔵した「LTEモデル」もラインアップされる。 モバイルデータ通信モジュールはLTE/3G/GSMでのデータ通信に対応。2013年7月の米国発表時にLTEモデルの各市場別対応周波数帯が告知されたが、日市場向けモデルはこのうち北米市場向けモデルと同じ周波数帯の仕様となる。

    「Nexus 7(2013)LTEモデル」はSIMロックフリー、国内キャリアのLTE SIMカードも使用可能
  • 第2回 Android 23機種のプロセッサーまとめ――「Snapdragon」は何種類?

    第2回 Android 23機種のプロセッサーまとめ――「Snapdragon」は何種類?:最新スマートフォン徹底比較(2013年夏モデル編) ドコモ端末。上段左から「ARROWS NX F-06E」「Disney Mobile on docomo F-07E」「らくらくスマートフォン2(F-08E)」「Optimus it L-05E」「Ascend D2 HW-03E」「MEDIAS W N-05E」、下段左から「MEDIAS X N-06E」「ELUGA P P-03E」「GALAXY S4 SC-04E」「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」「AQUOS PHONE si SH-07E」「Xperia A SO-04E」(写真=左)。au端末。左から「HTC J One HTL22」「Xperia UL SOL22」「AQUOS PHONE SERIE SHL22」「U

    第2回 Android 23機種のプロセッサーまとめ――「Snapdragon」は何種類?
  • Androidの乱数生成機能の問題、36万以上のアプリに影響する恐れ

    Bitcoin Walletが突破される恐れのある問題についてシマンテックは、この問題が30万以上のAndroidアプリに影響を及ぼすだろうと警鐘を鳴らしている。 オープンソースの仮想通貨「Bitcoin」のWalletアプリに関する問題について、米Symantecは8月14日、この問題を引き起こす原因となったAndroid OSの乱数生成機能の脆弱性が36万以上のアプリに影響を及ぼす可能性があると報告した。 同社によるとBitcoin Walletの問題では、Walletアプリの一部は、Androidに実装されているSecureRandomクラスを用い、同じ乱数を使って複数のトランザクションに署名をしていた。トランザクションはBitcoinネットワークに公開されるため、攻撃者がトランザクションのブロックチェーンをスキャンしてトランザクションを探せば、所有者の同意を得ずにBitcoin W

    Androidの乱数生成機能の問題、36万以上のアプリに影響する恐れ
  • 第3回 メーカー乱立、スマートフォンに活路を求める山寨機

    第3回 メーカー乱立、スマートフォンに活路を求める山寨機:山根康宏の中国携帯最新事情(1/2 ページ) ここ数年、中国で最も勢いのある携帯電話はiPhoneでもAndroidでもない。無視できない存在にまで数を増やし、大手メーカーまでもが脅威と感じているのが「山寨機」と呼ばれる未認可端末だ。だが、ここに来てその成長に陰りが見え始めているという。何かと話題の山寨機の現状を探った。 年間2億3000万台、無視できない存在の山寨機 最近日でも山寨機の名前を聞く機会が増えている。山寨機とは「山のとりで」、すなわち古代中国で政府に反抗し、山にこもった山賊の俗称からつけられた呼び方だ。中国では携帯電話を製造し販売する際にネットワークへの接続認可を受け、また製品には付加価値税を収める必要がある。ところが山寨機はそれらを無視してメーカーが勝手に生産販売している製品なのである。中には端末識別番号(IMEI

    第3回 メーカー乱立、スマートフォンに活路を求める山寨機
  • “気持ちよく使える”Android 4.0で「最強のスマホ/タブレットを実現できる」

    “気持ちよく使える”Android 4.0で「最強のスマホ/タブレットを実現できる」:日に特化した工夫も(1/2 ページ) 10月19日にAndroidの新OS「Android 4.0」が発表されて以来、対応端末の「Galaxy Nexus」も含めて大きな話題を集めている。10月25日にグーグルが日のメディア向けにAndroid 4.0を初披露し、ジョン・ラーゲリン氏がアップデート内容や日市場への取り組みなどを説明した。 グーグルが10月25日、Androidの新しいOS「Android 4.0」の記者説明会を開催。Androidグローバルパートナーシップ ディレクターのジョン・ラーゲリン氏が、新OSの主な特徴を説明した。 Android 4.0は、コードネーム「Ice Cream Sandwich(ICS)」で知られる、スマートフォンやタブレット向けの新しいOS。すでに10月19日

    “気持ちよく使える”Android 4.0で「最強のスマホ/タブレットを実現できる」
  • 日本企業の開発現場を変革する切り札とは?

    企業の開発現場を変革する切り札とは?:「Innovate 2011」が切り拓くソフトウェア開発の未来 日IBMはソフトウェア開発担当者などに向けたRational Softwareの年次イベント「Innovate 2011」を開催する。同社が今後のシステム開発において必要性を訴えるのがアジャイル開発に代表される開発スタイルの“変革”だ。稿ではイベントの開催に先立ち、アジャイル開発のメリットを改めて確認するとともに、その見所について紹介する。 理想とされるソフトウェア開発の“在り方”とは 企業、そして社会にとって、もはやITが不可欠な存在であることは改めて説明するまでもあるまい。競争力の強化などを目的に、多くの企業でソフトウェアがさまざまな業務に取り入れられ、ソフトウェアと業務が不可分の存在となっていることからも明らかだ。また、ソフトウェアは今では社会を変える原動力と位置付けられてお

    日本企業の開発現場を変革する切り札とは?
    andyroid
    andyroid 2011/10/19
  • 「ブログ感覚で作れる電子書籍」の快進撃~「パブー」吉田氏に聞く(後編)

    ブログ感覚で電子書籍を作成でき、そのままオンラインで販売までできてしまうpaperboy&co.のサービス「パブー」。同社の取締役副社長で、パブーの責任者を務める吉田健吾氏が明かした企画からオープンまでの足跡をたどった前回に引き続き、後編となる稿では主にビジネス視点から見たパブーの成功要因や今後の戦略について聞く。 ブログ感覚で電子書籍を作成でき、そのままオンラインで販売までできてしまうpaperboy&co.のサービス「パブー」。現在までに6000冊を超える電子書籍が登録され、プロ作家もこのプラットフォームを利用するケースも増えてきた。 稿では、「『ブログ感覚で作れる電子書籍』の快進撃~「パブー」吉田氏に聞く」の後編として、同社の取締役副社長で、パブーの責任者を務める吉田健吾氏に、主にビジネス視点から見たパブーの成功要因や今後の戦略について聞く。 有料コンテンツは全体の2割程度、売れ

    「ブログ感覚で作れる電子書籍」の快進撃~「パブー」吉田氏に聞く(後編)
    andyroid
    andyroid 2010/11/29
  • 「電子書籍は文字文化の革命」――作家・村上龍さんが電子書籍会社設立

    電子書籍に関する言説は出版業界に限定して話されているように感じる。総じてネガティブな話題だが、電子書籍を巡る状況と、さまざまな利害関係者の思惑をポジティブなものに変えたい」――小説「限りなく透明に近いブルー」で群像新人賞・芥川賞を受賞した村上龍さんが電子書籍制作・販売会社を立ち上げることが11月に入って明らかとなり、その設立記者会見が11月4日、都内で開催された。 11月5日付けで設立されるこの会社は、「G2010」。村上さんのメールマガジンを運営・配信しているグリオと村上龍事務所が50%ずつ出資し、グリオの船山浩平氏が代表取締役社長を、村上さんとグリオの中村三郎氏が取締役を務め、今後1年で20作品を刊行し、初年度の売り上げは1億円を目指すという。 現時点でG2010に賛同している作家は村上さんのほか、よしもとばななさんと瀬戸内寂聴さん。村上さんは今後、自らの作品の電子書籍版はすべてG2

    「電子書籍は文字文化の革命」――作家・村上龍さんが電子書籍会社設立
    andyroid
    andyroid 2010/11/05
  • 1