タグ

2006年5月5日のブックマーク (25件)

  • 人間搭乗型二足歩行ロボット…屋外を歩行することの難しさ | レスポンス(Response.jp)

    「キュルルッ」という小さなモーター音とともに脚が10cmほど伸びる。着座した乗員がジョイスティックを少し倒すと、実にゆっくりとしたスピードではあるが、転倒することも不安定になることもなく、しっかりとした足取りで前に進みはじめる。 ……ヒューマノイドロボットの草分けである早稲田大学ヒューマノイド研究所とロボットメーカーのテムザックが共同開発した、赤い軽合金製の脚が特徴的な人間搭乗型二足歩行ロボット「WL-16R III」が、世界で初めて、人間を乗せて屋外を歩行することに成功した(4月26日)。 「何だ、単に外を歩いただけではないか」と思う向きも少なくないだろう。実際、今回の実験ロボットの原型となった「WL-16」が人間を乗せての二足歩行を果たしたのは、今から2年以上も前の2003年11月。2005年4月には、バージョンアップ型の「WL-16R II」が、何と人を乗せて階段を昇降することにも成

    人間搭乗型二足歩行ロボット…屋外を歩行することの難しさ | レスポンス(Response.jp)
    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    整路面における二足歩行を、人間を乗せた状態で実現させたという部分が、「WR-16R III」のハイライトなのである
  • Q&A『よくわかる中小企業のための新会社法33問33答』

    平成17年6月29日、第162回国会で「会社法」(以下、「新会社法」)が成立し、平成18年5月1日から施行されます。 これまで、会社に関する規定は、商法第2編、有限会社法、株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律(いわゆる「商法特例法」)など、様々な法律に分散しており、一つの法律にまとまっていませんでした。また、明治32年に制定された商法、昭和13年に制定された有限会社法は、ともに片仮名文語体表記となっており、非常に読みにくいといわれていました。 新会社法は、会社に関する法律を一にまとめて条文を再構成するとともに、平仮名口語体表記となり、体系的で分かりやすい法律になります。 また、新会社法では、現代語化と併せて、実質的な改正も大幅に行われます。特に、中小企業に関連する部分としては、株式会社制度と有限会社制度の統合、機関設計の柔軟化、事業承継に活用できる株式制度の拡充、会計参与制

  • ロングテール時代の情報ナビゲーション

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    ロングテール時代の情報ナビゲーション
    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    良くなかったところ羅列
  • 私の”いくら” | おもしろバルセロナ

    スペインに来て1年数ヶ月・・・・ 望郷の想いで恋しく思っていたのが、”いくら”♪ 私にとっては お寿司のネタの中で 1位2位にランクされます!!! が・・・・・ バルセロナに来て、久しくお目にかかっていません・・・ こちらでも買えるのですが、冷凍物・・・ それも1パックがすごい量でお値段もお高い・・(涙) 恋しい胸の内を告白したところ、お友達から朗報が!!!! お陰で、久しぶりに”いくらの軍艦巻き”とご対面と相成りました!!♪ ・・・形は悪いですが・・・・(苦笑) でも実は、これ ”いくら”ではなく、"マスの卵”なんです! いくらより少々小粒ですが 色もつやもいくらそっくり♪ おいしかったですぅ~♪ 実はこの”なんちゃっていくら♪”、 デパ地下で瓶入りで売られています。 量も手ごろ♪ お値段も一瓶7.50ユーロと我が家で購入可能!(笑) 我が家では、いくらをべるのはわたしだけなので、たく

    私の”いくら” | おもしろバルセロナ
    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    スペインでいくらを食べるのはたいへんらしい
  • http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060505/20060505i401-yol.html

    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    4日正午(日本時間同日夜)、4万2400キロに及ぶ約1年7か月の航海を終え、スペインに無事帰港
  • LOHASは「サブマリン商標」の成功事例か - R30::マーケティング社会時評

    調べてみたら今年のあたまぐらいからひそかに話題にしていたブログとかあったみたいだが、日経が書いちゃったのでもうバレバレですかね。 三井物産、「ロハス」のブランド管理(NIKKEI.NET) 「ソトコト」を出してる会社のグループ企業と三井物産とで、「LOHAS」「ロハス」の商標権を独占してビジネス展開するとのこと。こちらのブログのコメント欄を見ると、今年の初め頃にソトコトがイースクエアというコンサル会社から雑誌の特集と引き替えでロハスの商標を譲渡されたらしいとのこと。さんざん自分たちでバズワードを煽っておいて、十分広まったところで「実はそれうちの商標ですが」というわけか。「サブマリン特許」ならぬ「サブマリン商標」とでも呼んだらどうかな、このビジネスモデル。 関連するブログとか見て回ってたのだが、一番ワロタのが「R25」のブログ。「LOHAS、知らないな~んて言ってるあなた?相当カッコ悪いです

    LOHASは「サブマリン商標」の成功事例か - R30::マーケティング社会時評
  • 名古屋+ヨガ=NaYOGA|NaYOGA LOHAS NEWS: 【特集:LOHAS】LOHASと商標

    商標出願・登録情報でLOHAS/LOHASを調べてみました。 1.登録4780327 LOHAS\LOHAS 【登録日】 平成16年(2004)6月18日 【権利者】 明治製菓株式会社 2.登録4824414 LOHAS\LOHAS 【登録日】 平成16年(2004)12月10日 【商標(検索用)】 LOHAS\LOHAS 【権利者】株式会社トド・プレス ・・・ソトコト編集部がある会社 ちなみにスローライフは・・・ 1. 登録4567426 スローライフ\SLOWLIFE 2. 登録4609697 スローライフ\SLOWLIFE 3. 登録4659167 スローライフ\SLOWLIFE 4. 登録4671913 スローライフ 5. 登録4722047 スローライフ\SLOWLIFE 6. 登録4819381 スローライフ\SLOWLIFE 【登録日】 平成16年(2

  • 産経ニュース

    ロシアの独立系選挙監視団体ゴロスは19日までに、15~17日の大統領選で圧勝したプーチン大統領の得票数に大幅な水増しがあったとの分析結果を発表した。「史上最大」の2200万票が上乗せされたと推計した。

    産経ニュース
    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    ブラジル国営石油会社ペトロブラスが3日、新規投資の凍結を表明等、反発が広がっている。ルラ大統領は会談で、ボリビアのモラレス大統領にこうした懸念を伝えたものの、緊張回避のためボリビアの決定を受入れ
  • http://d.hatena.ne.jp/FRICKA/20060505

  • 循環研フィールドワーク:「公害の原点『足尾鉱毒事件』の現場を訪ねる」

    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    足尾の松木渓谷のあの黒い砂はカラミと言う銅などを製錬するときに生じるカスを固めたものらしい
  • DARPAロボットカーレース、次回は都市が舞台に

    米国国防総省高等研究計画局(DARPA)が主催するロボットカーレース「Grand Challenge」の2007年大会要綱が発表された。前回までは砂漠地帯のコースが舞台だったが、今回は初めて都市の交通をいかに切り抜けるかが課題となる。 第3回目となる次回大会は2007年11月3日に開かれる。都市に設定された60マイルのコースで、交通規則に従い、ほかの車の流れを乱さずに、混雑する交差点を切り抜け、障害物を避けながら自動制御カーを走行させることが必要となる。 6時間以内に完走した入賞者のうち、優勝者には200万ドル、2位は50万ドル、3位は25万ドルの賞金がそれぞれ贈られる。 DARPAは発表資料で「Grand Challenge 2005では自動制御車両で長距離を走行して目的地に到達できることが実証された。この成果を受け、ロボット業界は都市の限界の範囲内で車両を運行させる課題に取り組む準備が

    DARPAロボットカーレース、次回は都市が舞台に
    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    2007年11月3日に開かれる。都市に設定された60マイルのコースで、交通規則に従い、ほかの車の流れを乱さずに、混雑する交差点を切り抜け、障害物を避けながら自動制御カーを走行
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060503-00000103-yom-soci

    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    黄砂が飛来すると、上空にフタをして大気の対流を妨げるため、自動車の排ガスなどの大気汚染物質の濃度が上昇する
  • ■進まない米特許法改革■ ~先願主義には当面ならず

    ●棚上げされた、先願主義への転換 「先発明主義」が、「先願主義」に変わらない! 米特許法の大改定が迷走している。米国では2005年、米国独特の特許システムである先発明主義を、“世界標準”の先願主義に転換する特許法改定法案が出されていた。しかし、これが暗礁に乗り上げている。このままいくと、先願主義への転換は立ち消えで終わる可能性もある。 米国はそんなに先発明主義にこだわっているのか。そうではない。米国にとってそれよりもっと重大な改定ポイントが紛糾しているから、法案が座礁しているのだ。そのために、先願か先発明かという、米国にとって“枝葉”の問題は棚上げされてしまったのだ。 その、もっと重大なポイントとは、「パテントトロール」問題だ。 パテントトロールは、特許の権利を“濫用”して、ハイテク(IT)大企業からの特許侵害の和解金や賠償金をねらう中小企業のこと。特許所持者の権利が強いので、ハイテク大企

    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    パテントトロールとは特許権利を濫用、IT大企業から特許侵害の和解金や賠償金を狙う中小企業。特許権が強くIT大企業は困窮。特許法改定はパテントトロール封じが目的でIT大企業中心で要求。先願主義転換はおまけ
  • 「デジタル音楽の売り上げ搾取」でアーティストがSony Musicを提訴

    AppleiTunes Music Storeなどを使ったデジタル音楽販売でアーティストに支払われる取り分が少なすぎるとして、ロックバンドのオールマン・ブラザース・バンドとチープ・トリックがSony Musicを提訴した。原告側の弁護を務めるLabaton Sucharow & RudoffとProbstein & Weinerが4月27日、発表した。 発表によれば、デジタル音楽のダウンロード販売では、音楽パブリッシャーへの支払い分を差し引いてSony Musicは1曲当たり70セントの売り上げを得ているが、そのうち約30セントがアーティストに支払われるべきだと原告側は主張。 しかしSony Musicでは、音楽ダウンロード販売をCDやカセットテープと同じ物理製品の販売として扱い、「コンテナ/パッケージ代」として20%を差し引いたうえ、「オーディオファイル」代としてさらに50%を差し引き

    「デジタル音楽の売り上げ搾取」でアーティストがSony Musicを提訴
    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    Sony Musicは1曲70セントの売上げ、音楽ダウンロード販売をCDやカセットテープ同様物理製品販売としてコンテナ/パッケージ代20%、オーディオファイル代として50%を差引き、アーティストには1曲約4.5セントだけ
  • テレ朝が当局圧力で「共謀罪」関連番組放映を延期!?: 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    ●「サンデープロジェクト」の「言論は大丈夫か」特集3回分で既放映は1回のみ テレビ朝日は毎週日曜日午前10時からやっている田原総一朗氏司会の番組「サンデープロジェクト」の特集コーナー(午後11時ごろから)で「言論は大丈夫か」という特集を組んだ。 内容は冒頭紹介ビラのように、1回目は「ビラ配り」、2回目「犯罪被害者匿名問題」、そして3回目は「共謀罪」。そして第1回目、「『ビラ配り』逮捕と公安~拘置75日間の背景~」と題する特集は3月26日に放映され大きな反響を呼んだ。出演は田原氏とジャーナリストの大谷昭宏氏。 ところが、2回目以降が未だに放映されていない。 いったい、どういうことなのか。 共謀罪成立可否のいまがまさに山場。例え第3回目予定の「共謀罪」特集を前倒しし、次回放送(4月30日)に持って来てもその影響力はひじょうに限定されてしまう状況だ。 ●朝日新聞社長息子逮捕報道の絶妙タイミング

    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    「言論は大丈夫か」第1回目を見た当局が、これはマズイと、「共謀罪」も含めた以降の特集放映を自主規制させるべく、社長息子逮捕をリークし、見事にテレ朝は自主規制
  • 長野智子blog-とんでもない法案

    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    共謀罪、チクった人は刑が減免されまする。まさに、21世紀の治安維持法
  • はてぶタグを縦1列に並べるためのスタイルシート - 博物士

    http://d.hatena.ne.jp/REV/20060427#p5 にて b:id:genesis をご紹介いただきました*1。せっかくの機会なので,少しばかり情報提供しておきます。 秩序だっていない keywordcloud が好きになれない性格なもので,はてなブックマークのタグについても CSS を操作することで整列させています。次の文を [設定]‐[デザイン編集]‐[スタイルシート] に書き加えることで実現させました。なお,これは「基テーマ」に合わせたもの。 div.taglist { width: 15%; margin-left: 48px; margin-bottom: 32px; } div.taglist ul li { display: block; background: #fafafa; border: 1px solid #eeeeee; padding-

    はてぶタグを縦1列に並べるためのスタイルシート - 博物士
    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    はてなブックマークを整列させるcss
  • ITmediaニュース:社内に掘りごたつ――はてなの“変”が進化中

    渋谷に小さなオフィスを構えるはてなは昨年、変わった会社としていくつものメディアに取り上げられ、近藤淳也社長は「変な会社の作り方」というタイトルのまで出版した。 “変”と言われる同社の仕組み――旅館に泊まって新サービスを開発する合宿や、紙のタスクの進行管理「あしか」、立ったままの会議――は、決して奇をてらったわけではない。常識にとらわれず、最善の方法を探した結果がたまたま、普通の会社と少し違っただけだ(関連記事参照)。 これらの仕組みは常に“β版”。はてなの成長とともに、変化し続けている。 開発合宿は「方針転換」 技術者が旅館に泊まり、ひたすら新サービスを開発する――開発合宿は当初、新しいものを作るための場だった。その成果は目覚ましく、ブックマークやRSS、リング、グラフなど、新サービスが続々と生まれた。 しかし「作るだけで作って、メンテナンスできないんじゃないか、ということがようやく昨秋

    ITmediaニュース:社内に掘りごたつ――はてなの“変”が進化中
  • ベッドができましたよ - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    id:jkondoあたりがベッドを作ったので寝てみました。

    ベッドができましたよ - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    部材が細くて地震が来たら怪しそう
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060502i311.htm

  • ITmedia News:「Skypeキャスト」で100人の電話会議

    インターネット電話ソフトのSkypeは5月3日、最大で100人参加の電話会議ができる新サービス「Skypecasts」のプレビュー版を発表した。同時にSkypeソフト新版「2.5」のβ版をリリースしている。 SkypecastsではSkypeを使った電話会議で「ホスト」が司会進行役を務め、発言を希望する参加者に仮想マイクを回したり、音声を消したりすることができる。会議の主催や参加は無料。 現在、複数のパートナー企業がSkypecastsを試験導入しているという。ブログサービスを運営するSix Apartは、オンラインコミュニティー拡大のためにSkypecastを利用する計画。ブロガーがSkypecast開催の日時を決めて自分のサイトにリンクを貼り、そのサイトを訪れたSkypeユーザーがこれをクリックして会議に参加できるようにする。 Skypecastsは簡単なHTMLを使ってどんなWebサ

    ITmedia News:「Skypeキャスト」で100人の電話会議
    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    「ホスト」が司会進行役を務め、発言を希望する参加者に仮想マイクを回したり、音声を消したりすることができる。会議の主催や参加は無料。
  • [を] 内側から見た富士通「成果主義」の崩壊、読書メモ蔵出し

    内側から見た富士通「成果主義」の崩壊、読書メモ蔵出し 2006-05-04-2 [書評・感想][仕事] ■内側から見た富士通「成果主義」の崩壊 富士通の「成果主義」の「弊害」にスポットを当てたです。 読んだ当時[2004-08-03-4]、読書メモの公開は見送っていたのですが (mixi日記には書いた)、環境も変わって久しいので公開しておきます。 このに書いてあることが「正しい」との保証もありませんし、 さらに最近の富士通社内事情は分かりませんので、 この読書メモでは「こういうことが述べられたがあった」という 情報のみの提供です。ご了承下さい。 § 基:目標を立てる。上司承認。期末に評価。 目標の達成度によりSA,A,B,C,Eの評価が上司から与えられる。 絶対評価を標榜していたが実際は相対評価だった。 「評価」の割り当ては最初から決まっている。 「お前

    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    人事部の恐怖政治
  • Flood Maps

    Dynamic maps of sea level rise. Will global warming affect you?

    Flood Maps
    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    海水面が14mまで上昇したら?海岸線のシミュレーションマップ
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20060505k0000m030063000c.html

  • 太陽光採光システム協議会 太陽光・採光・照明

    「太陽光採光システム協議会は、システムの普及促進を目的に通商産業省(現・経済産業省)の指導で1992年10月に設立されました。 このサイトでは、システムの概要と用途について最新情報を提供しています。

    anhelo
    anhelo 2006/05/05
    光ファイバーで太陽光を日陰の家に