タグ

2009年10月22日のブックマーク (3件)

  • Re:国が税金の無駄遣いをしているのと同じ構造があるのではないか (#1657296) | 東大助教の科研費利用について大学当局に通報してみた | スラド

    科研費の使い方にしろ実際こんなんに使って良いの?ってのを側で実際に見たことありますし 国が年末にやる道路工事じゃないんだからって感じの代物もあった記憶があります 論文の経歴自体も,きちんと調べてみると正論文じゃないとかってのも見かけます このトルコの学者さんがやましい事してないのであれば,証拠を示せばいいだけの話でしょう もちろん槍玉に挙げてる人も実名で訴えるべきだと私は思いますが,そうしないとフェアじゃないですし ただこの業界(どの業界でも同じかな)の性質故に,内部告発にしろ何にしろ自らの名前を挙げづらいってのもあると思いますが むしろこういうのをきちんと審査する内部告発用の機関があってくれてもいいんじゃないかなと思います 税金が使われているわけですから,そういった審査の対象であっても良いのではと ############# 立場上危ないのでAC >科研費の使い方にしろ実際こんなんに使っ

    anhelo
    anhelo 2009/10/22
    科学研究費、間接費の場合は用途を定められていないので何に使っても問題なし。事務用品とかOA用品とか、組織内の余暇用とか・・・。1円も残してはいけない」という規則。普通に使えば、数十円や数百円残るのが普通。
  • 田んぼの中の三県境 :: デイリーポータルZ

    都道府県の境というのは、川だったり、山の尾根だったり、海だったりと、地形的な境目であることが多い。 しかし、なんにもないごく普通の畑が県境で、しかも三つの県に分かれているところがあるという。 一枚の畑が、群馬県、埼玉県、栃木県に分かれているのだ。 川を挟むわけでも山の尾根でもないところがどうして県境で、周囲がどんなことになっているのか、ちょいと行ってみた。 (工藤 考浩) 埼玉県の北部へ 都心から電車を乗り継ぎ、東武日光線の柳生駅に降りた。 駅の所在地は埼玉県北川辺町になる。 ここから歩いて数分のところに、三つの県が交差する場所があるという。 なんでも、川や山頂などをのぞく平地部分で三県がぶつかるところはここだけだそうだ。

    anhelo
    anhelo 2009/10/22
    畑が、群馬県、埼玉県、栃木県に分かれている所に実際行ってみた。そこは境と書かれた小さなコンクリートの小さな杭があるだけの藪やら田んぼだらけの所。
  • 化学賞と医学・生理学賞のあいだ : 有機化学美術館・分館

    10月18 化学賞と医学・生理学賞のあいだ さて少々遅くなってしまいましたが、ノーベル賞の話題を。 ノーベル化学賞が分子生物学分野に持って行かれるのは今に始まったことではありませんが、今年はまた実に微妙なことになりました。化学賞がリボソームの研究、医学生理学賞がテロメアとテロメラーゼの研究に与えられたからです。 リボソームとは、タンパク質合成の役割を担う、極めて重要な細胞内の小器官の一つです。2つのサブユニット(30Sと50S)から成るダルマのような形状で、分子量は約420万、3分の1がタンパク質で3分の2がRNAから成る巨大な複合体です。今回の受賞者Ramakrishnan・Steitz・Yonathは、それぞれリボソームの結晶化に成功し、X線結晶解析と呼ばれる手法によってその構造を精密に解析しました。 (リボソーム) ご覧の通りの壮絶な構造で、どういう苦労があったかは想像もつきません。

    化学賞と医学・生理学賞のあいだ : 有機化学美術館・分館
    anhelo
    anhelo 2009/10/22
    リボソームは蛋白質合成の役割を担う極めて重要な細胞内の小器官の1つ。2つのサブユニット(30Sと50S)から成るダルマのような形状で、分子量は約420万、1/3が蛋白質で2/3がRNAから成る巨大な複合体。今回のノーベル化学賞