【北米総局】米航空宇宙局(NASA)は12日、国際宇宙ステーション(ISS)に宇宙に浮遊しているごみが衝突する可能性があるとして、ISSに滞在する宇宙飛行士の脱出を開始したと発表した。AP通信が伝えた。宇宙飛行士は、ISSから地球への帰還用に使われるソユーズに乗り移ったという。 今年2月には、シベリアの上空約790キロで米イリジウム社の通信衛星とロシアの通信衛星が衝突し、大量の宇宙ごみが浮遊する事態となった。この時に発生した宇宙ごみとの関連は不明。 AP通信によると、宇宙飛行士は11分後、宇宙ステーションに戻ったという。
お知らせ 【重要】2024年11月1日出発分より一部料金体系を変更します。 2024/10/20 大阪此花酉島店(大阪府) 10/20オープン! 2024/10/18 岸和田荒木町店(大阪府) 10/18オープン! 2024/10/17 長崎大橋町店(長崎県) 10/17オープン! 2024/10/11 栃木大宮店(栃木県) 10/11オープン! 2024/10/07 明石山下町店(兵庫県) 10/7オープン! 2024/10/03 水戸駅南口店(茨城県) 10/3オープン! 2024/10/01 鶴見小野店(神奈川県) 10/1オープン! 2024/10/01 羽生駅南店(埼玉県) 10/1オープン! ニコニコレンタカーとは? ニコニコレンタカーは、全国1500店を超える格安レンタカー予約ネットワーク! 必要なときだけ手軽に予約できる、みなさまのエコライフ応援企業です。 ガソリンスタンド
長崎県・対馬の海岸におびただしい量のごみが漂着している。ごみは拾っても拾っても流れ着く。漂流漂着ごみの抜本的な解決を目指す立法化の作業がようやく本格化した。最前線にある対馬のリアス式海岸を歩いた。 島の西側に小茂田浜という海水浴場がある。鎌倉時代に元と高麗軍が2度にわたり襲来した元寇(げんこう)の激戦地として知られる。700年以上を経た今、海を越えて襲ってくるのは大量のごみだ。 魚の養殖に使う発泡スチロール、ドラム缶、ロープや網、飲料のペットボトル、歯ブラシ、人形……。海岸の清掃活動を続けている地元のNPO法人「対馬の底力」の長瀬勉代表(37)らと浜を歩いた。あらゆるごみが散乱している。朝鮮半島までわずか50キロ。ハングルのラベルが目に付く。ごみの8割は韓国、2割は中国から漂着するという。 危険なごみも多い。海水浴場の砂浜をかき分けると、わずか30分ほどで注射針が付いたままの注射器や薬品が
アマモ(甘藻 Zostera marina)は、北半球の温帯から亜寒帯にかけての水深二 - 数メートルの沿岸砂泥地に自生する海草の一種。日本でも各地に分布する。雌雄同株で多年生の顕花植物であり、胞子で増える藻類ではなく、海中に生える種子植物である。 和名は、地下茎を噛むとほのかに甘いことに由来するが、「海藻(あまも)」に通じるとの説もある。 岸辺に打ち上げられた葉の様子から、リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ(龍宮の乙姫の元結の切り外し)という別名をもつが、これは最も長い植物名として知られる[1]。ただし、長大語の実例として言及されることは多いものの、実際に使用されることはほとんどない。NHKアニメ『はなかっぱ』の「早口でいってみよう!」に出てくる植物でもある。 英名 eel grassは「ウナギ草」の意で、細長い葉に由来する。なお、アメリカ先住民族の一部はアマモ属を食用にする。
屋久島町や地元バス会社など12団体による「屋久島山岳部車両運行対策協議会」は29日、縄文杉登山口への一般車両の乗り入れ規制を2009年度から強化することなどを決めた。規制期間を5月2日−5日、7月18日−9月22日の71日間とし、今年度の約2倍に増やす。貸切バスを利用する登山客らからもルート利用料250円を徴収する。 車両入り込みの急増による環境負荷の軽減や、路上駐車などによる交通混雑を回避する目的。 車両規制は00年度から07年度まで黄金週間の3日間に限定し実施。08年は夏休み期間を加えた33日間に拡大したが、同年9月の登山者が約1万2000人(環境省調べ)と急増したことなどから延長を決めた。 県庁で会見を開いた同協議会会長の日高十七郎屋久島町長は、冬期を除く通年の車両規制実施の意向も示し、「入山規制を視野に入れなければならない時期。利用者の反応を判断材料にしたい」と話した。 規
【開催日時】2024年9月26日(木) 15:00-15:45 微生物試験をご担当の皆様、数日後の結果判定待ちでハラハラすることはありませんか? 本セミナーでは、製薬用水管理でのATPを用いた迅速な微生物検出について、測定事例や管理値設定の考え方なども交えて解説します。…
去年の夏に大台ヶ原(おおだいがはら)というところに行ってきました。重く立ちこめる霧、白骨のような立ち枯れのトウヒ、虚無的な鹿のまなざし…いままでに見た景色の中でもっとも冥府に近そうな神秘的な場所です。とはいえ冥府について本気出して考えたことはあまりないので、「冥府はぜんぜんこんなじゃないです」と言われたら困るのですが…。 大台ヶ原は三重県と奈良県の県境に位置する高原です。標高1694.9mの日出ヶ岳をはじめとする同じような高さの峰が集まって、切り立った崖に囲まれた平原になっています。大和上市駅から奈良交通バス(上下各一本)で山道をのぼって二時間弱で大台ヶ原駐車場に着くと、下界とは段違いの冷気にさらされ「えらいところに来てしまった」という気分に…。 日出ヶ岳 今回歩くのは、見どころが多く初心者向けの東大台コース*1。全長約8km、所要時間は4時間。平地ならなんということはありませんが標高差が
今まで当サイトで何本か山登りの記事を書いてきました。「山登りってゲームっぽい」とか、「雪山が楽しい7つの理由」とか、「富士山山頂で米を炊く2007」とか。 どれも一生懸命に山登りの楽しさを書いたのですが、もう少し素直にストレートに山登りの楽しさを紹介してもいいのでは?と思いました。だって、ゲームとか雪山とか、ある程度山の事を知ってる人向けに書いてるんだもの。 だから今回は、もっと平たく、山登りの事をなにも知らない人が興味を持つような記事を書きたいと思います。普通に山登りの楽しさを紹介したい。今回はそんな内容です。 (text by 松本 圭司) ■その1 やっぱり景色が素晴らしい 八ヶ岳の赤岳から東に下る道。結構急だけど、足場はしっかりしている。 山登りとい言えば、山頂や登山道から見られる景色が魅力です。一生懸命登っている途中、ふと顔を上げると、ふと後ろを振り向くと、絶景が広がっていたりし
住宅地に隣接する発電用の風車=愛知県田原市、武田写す 新エネルギーとして期待されている風力発電所の近くで、頭痛やめまい、不眠などの体調不良を訴える住民が増えている。原因は解明されていないが、風車から出る音が関係していると考えられており、環境省が調査に乗り出した。背景には、風車が人家近くに設置されるケースが増えつつあるという事情もありそうだ。 愛知県田原市の久美原風力発電所から350メートル離れた場所に住む大河剛さん(40)や家族が体に異変を感じたのは07年1月、風車が動き始めてすぐだった。体がしびれ、頭が揺すられるような症状が続いて眠れない。風車から遠く離れると楽になり、家に戻ると苦しくなった。 騒音を測ってもらうと、低周波音で家が振動しているのが分かった。「健康には影響がない」と言われたが、一家はアパートを借り、夜になると避難している。地元では「風車病」と呼ぶ人もいる。 低周波音
もし、偶然にも海で写真のようなゴムのアヒルちゃんがプカプカ浮いているのを発見したら、NASAに連絡してあげて下さい。 そうすれば、あなたはNASAから、ものすごく感謝されますよ。というのも、迷子になってる90匹のアヒルちゃん達をNASAは全部回収したいって思っているのに、未だに1匹も発見されず、帰ってきていないからです。 なぜ迷子になってるの? なんで回収したいの? って不思議に思いますよね。実はこの子達、かなり重要な使命を担っているんです。ご存知のとおり、温暖化の影響で氷河が溶けてしまっているのが問題になっていますが、NASAはその溶けた氷の流れをアヒルの動きで調査して、仕組みを解明しようと考えているんです。そのため、3か月前にグリーンランドで太陽の熱で表面が溶けてしまった穴から90匹のアヒル達が放たれました。 ところが…上記したように、まだ1匹も戻ってきていない状況にNASAも困ってし
デンマーク領グリーンランド(Greenland)沖の北極海(2008年5月28日撮影。資料写真)。(c)AFP/SLIM ALLAGUI 【1月13日 AFP】海面の劇的な上昇につながる恐れもあると指摘されている、デンマーク領グリーンランド(Greenland)の氷河の急激な縮小について、英ダラム大学(Durham University)を中心とした研究チームが11日、これは一時的な現象である可能性があるとする研究報告を発表した。 研究チームはコンピューター・モデルを使い、グリーンランドで最大の氷河の1つ、ヘルヘイム氷河(Helheim Glacier)の急激な縮小について、3つのシナリオを検証した。 3つのシナリオのうち、2つは地球温暖化によって直接引き起こされる変化を基にしたものだという。具体的には、氷床下の水分の増加によって氷河の下部が解け滑らかになることで海に流出する場合、もう1つ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く