タグ

patent&copyrightと?に関するanheloのブックマーク (20)

  • 痛いニュース(ノ∀`):B-CAS事実上の廃止へ…ネット世論が「業者行政」を押し切る

    B-CAS事実上の廃止へ…ネット世論が「業者行政」を押し切る 1 名前: く 投稿日:2008/10/07(火) 19:30:40.48 ID:38srYmgf● 総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)」は9月26日、地上デジタル放送のB-CASを見直すことを決めた。6月にまとめられた第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについてさまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった。 B-CASがなくなると、ダビング10の信号は受信機で無視できるようになるので、これを どうするかが焦点だ。デジコン委員会の村井純主査(慶應義塾大学教授)は「技術と契約」 で対応する方針を示した。しかし、法律で強制しない限り、ダビング10に対応するか どうかは受信機メーカーの自由だ。

    痛いニュース(ノ∀`):B-CAS事実上の廃止へ…ネット世論が「業者行政」を押し切る
    anhelo
    anhelo 2008/10/08
    総務省デジコン委、B-CAS事実上廃止決定?なんか厚労省と年金みたいな話だ。この分だとまた規格がころころ変わる可能性あるし、ぎりぎりまで地デジ機器買うのは止めるべきだね~
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    anhelo
    anhelo 2008/07/18
    ネット上で公開したLD元社長堀江貴文被告1審裁判傍聴記を無断で別のブログ転載、筆者の個性発揮部はなく創作性はないので著作物でないから転載OKと知財高裁。新聞の事実報道部分のコピペもOKだね
  • アースがフマキラー提訴 虫除け器で特許権「侵害」 - MSN産経ニュース

    携帯型の虫除け器で、薬剤の散布方法について特許権を侵害されたとして、アース製薬(東京)が14日、フマキラー(同)に、「どこでもベープNo.1」など2商品について製造と販売の禁止を求める訴えを東京地裁に起こした。 訴えによると、アース社の虫除け器「蚊に効くおそとでノーマット」は、電池式ファンで風を当てることで、薬剤を気化させる仕組みで、腰につけることができる小型ケースに収められている。今年2月に特許が認められた。 アース社は、フマキラー社の2商品が同様の仕組みを内蔵していることから、「特許権の侵害に当たる」と主張。アース社は平成12年から、フマキラー社は16年から、それぞれ販売している。 フマキラー社は「訴状が届いていないので、現時点ではコメントできない」としている。

    anhelo
    anhelo 2008/07/14
    携帯型虫除け器で、電池式ファンで風を当て薬剤気化する仕組みで今年2月認められた特許権を侵害と、アース製薬がフマキラーに、「どこでもベープNo.1等2商品の製造販売禁止求め東京地裁に提訴。こんなのが特許?
  • 特許庁、音やにおいを商標登録できるように法改正へ

    経済新聞社の報道によると、特許庁は従来の文字などに加えて「音」や「におい」といったものを商標登録できるように法改正する方針だそうです。 つまり「これはGIGAZINEの音」「これはGIGAZINEのにおい」といったような商標登録が可能になるということなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 音・においを商標に、特許庁検討 2010年の法改正目指す この記事によると、特許庁はインターネットの普及で企業が自社の製品やサービスを他社と区別する方法が多様化していることを受けて、従来の「文字」や「図形」「立体」「記号」またはそれらを組み合わせたものといった「目に見えるもの」に限って商標登録を認めていた方針を改めるそうです。 具体的には「音」や「におい」「動き」といったものに対する商標登録を認めることを検討しており、2年後の商標法改正案の提出を目指して来月にも研究会が発足するとしています。 実際に商標

    特許庁、音やにおいを商標登録できるように法改正へ
    anhelo
    anhelo 2008/06/26
    特許庁、音やにおいを商標登録できるように2年後の商標法改正案の提出を目指し法改正へ。従来文字や「図形、立体、記号orその組合せの目に見えるものだった。どう定義するんだろう
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsの動作を重くする自動起動、不要なものは消しましょう 2024.03.11

    PC
    anhelo
    anhelo 2008/06/25
    B-CAS見直しが本格始動、2011年迄に改善策決め運用。できるかな~?無料基幹放送放送の地デジはアナログ放送の利便性が損なわれ受信機のコストも上昇、特定団体管理、でユーザーは納得しない、しかも抑止力になってない
  • スラッシュドット・ジャパン | 「女子高生」は伊藤ハムの登録商標です。

    CNETビジネスリーダーズブログの「クレイジーワークス総裁日記」のエントリによると、「女子高生」というキーワードが伊藤ハムによって登録商標として登録されているらしい。 (特許電子図書館サービス一覧から「33 商標出願・登録情報」をクリックして、商標の検索キーワードに「女子高生」を入力すると表示される。直リンクだと→登録4341989と登録4341990) ブログのエントリでも指摘のあるように、各方面に多大な影響を与えそうな事態だと思うが、どうだろうか?

    anhelo
    anhelo 2008/02/06
    「女子高生」というキーワードが伊藤ハムによって登録商標として登録されているらしい
  • 「ユーザー投稿角川アニメ」の公式認定も YouTubeに角川参加

    角川グループホールディングスは1月25日、YouTube上で新事業を展開すると発表した。まず2月上旬に、YouTubeに公式チャンネルを設置。春ごろからは、ユーザーがYouTube上に投稿した動画に自社権利作品が含まれていた場合、権利者の許諾が得られれば「認定マーク」入りで公開し、広告収入を権利者に分配する仕組みを導入する。 子会社の角川デジックスを中心に事業展開する。公式チャンネルは「アニメ」「エンターテインメント」「ムービー」の3種類を想定。アニメチャンネルでは「涼宮ハルヒの憂」「らき☆すた」など、YouTubeで人気となったアニメ作品の公開を検討する。 ユーザー投稿角川動画の「公認」も 投稿動画の収益化にも取り組む。YouTubeが開発中の動画識別ツールを活用し、角川グループが権利を持つ作品の無断投稿を確認した際は、そのまま公開するか、削除するかを、各権利者と相談して決める。無断投

    「ユーザー投稿角川アニメ」の公式認定も YouTubeに角川参加
    anhelo
    anhelo 2008/01/25
    角川がYouTubeビジネスを展開する。ユーザーが投稿した動画に自社権利作品が含まれていた場合も、許諾があれば「認定マーク」入りで公開し、広告収入を権利者に分配も。
  • 「DRMが普及すれば補償金縮小」で合意へ

    文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の第16回会合が1月17日に開かれた。文化庁は「著作権保護技術(DRM)の動向を見ながら、私的録音録画補償金を順次縮小していく」という方向性を改めて示し、委員として参加した権利者団体代表者や学者は、おおむね賛同した。 文化庁は前回の会合で「DRMによってコンテンツの複製回数を完全にコントロールできれば、補償金は不要になる」という前提に立ち、補償金制度自体を廃止する可能性を示していた。 ただ、委員会に参加している権利者団体代表者らはこれまで補償金制度の堅持を求めており、文化庁が提示した「将来、補償金が不要になる」という案は、権利者側の立場と対立している。 また、電子情報技術産業協会(JEITA)は、「ダビング10」が採用される地上デジタル放送機器については「補償金は不要」と訴えてきているが、文化庁は「例外として、地上デジタ

    「DRMが普及すれば補償金縮小」で合意へ
    anhelo
    anhelo 2008/01/18
    私的録音録画小委員会:「DRMが普及すれば補償金縮小」で合意へ - ITmedia News
  • 「ピラミッド」コピー品に著作権使用料が発生、テーマパークは大打撃?

    2006年11月12日、米ラスベガス(Las Vegas)にあるピラミッド型ホテル「ルクソール(Luxor)」。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【12月26日 AFP】ピラミッドやスフィンクスなど多くの古代遺跡を有するエジプトで、その複製品に対して著作権使用料を課す法案が成立する見込みだ。これにより世界各国のテーマパークなどが経済的打撃を受ける可能性がある。 エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities、SCA)のザヒ・ハワス(Zahi Hawass)事務局長は25日、AFPに対し、これは同国に多数存在する古代遺跡の維持費確保のために必要な措置だと語った。「新法案は考古最高評議会が古代遺跡の100%コピーだと判断する複製品を全面的に禁じる。これが成立すれば世界中すべての国に適用し、わが国の利益を守ることができる」と説明して

    「ピラミッド」コピー品に著作権使用料が発生、テーマパークは大打撃?
    anhelo
    anhelo 2007/12/27
    エジプトでピラミッドやスフィンクスなど多くの古代遺跡の複製品に著作権料を課す法案が成立する見込み。ただ完全コピーでない限り、絵画などの作品の制作が禁じられることはない
  • アメリカ特許法の改正 先発明主義から「先発表主義」になるんですね - [ボ]

    anhelo
    anhelo 2007/12/26
    アメリカ特許法の改正。普通の先願主義への移行かと思いきや,例外規定があって,当該発明を先に発表した人が特許権者
  • ディズニーランドそっくり、中国に新テーマパークがオープン

    2007年10月22日、中国・安徽(Anhui)省の蕪湖(Wuhu)で一部オープンを迎えたアミューズメントパーク「Fanta Wild」。(c)AFP 【10月23日 AFP】中国・安徽(Anhui)省の蕪湖(Wuhu)で22日、ディズニーランドによく似たアミューズメントパーク「Fanta Wild」が一部オープンを迎えた。同日、国営新華社(Xinhua)通信が報じた。 新華社によれば、敷地面積は125万平方メートルで香港ディズニーランド(Hong Kong Disneyland)とほぼ同じ。建設費用は15億元(約228億円)。年間300万人の来場者数を見込んでいるという。全面オープンの日程は決まっていない。 ディズニーはこれまで、上海(Shanghai)を予定地としてテーマパーク建設の交渉を進めてきたが、決定には至っていない。 一方、30億ドル(約3430億円)をかけて2005年9月12

    ディズニーランドそっくり、中国に新テーマパークがオープン
    anhelo
    anhelo 2007/10/24
    中国・安徽省の蕪湖で22日、ディズニーランドによく似たアミューズメントパークFanta Wildが一部オープン
  • ヤフー、著作権料支払い・動画共有サイト個人演奏の楽曲 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    25日の東京市場で日経平均株価が急落した。終値は前週末比1010円安の1万9155円と2017年4月以来、約1年8カ月ぶりの水準となった。下げ幅は2月6日以来、今年2番目の大きさとなる。24日の米…続き[NEW] 株2万円割れ トランプ不況警戒 [有料会員限定] リスク回避の円買い復活、1ドル=109円台も [有料会員限定]

    ヤフー、著作権料支払い・動画共有サイト個人演奏の楽曲 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    anhelo
    anhelo 2007/07/25
    Yahoo!は自社動画共有サイト投稿映像で使われる音楽の著作権料をJASRACに支払合意。ヤフーが支払いを肩代わりすることで利用者は個人の楽曲演奏シーンがある動画を合法的に投稿できる。アップし放題と言うこと?
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm

    anhelo
    anhelo 2007/07/07
    コピーワンス、総務省、9回迄ダビングを認めるよう要請。家族3人で各3機器にダビング可能→個人で十分と。10回コピーでHDD録画は自動消去。ダビング先孫コピーやネット配信は従来同様制限。日本仕様で携帯同様周回遅れ
  • KDDI、着うたの検索結果に一般サイトを表示せず--公式サイト限定に

    KDDIがauの公式検索サービスで着うたや着うたフルを検索した場合に、公式サイトのみを表示し、一般サイトやPCサイトを非表示にしていることがわかった。一般サイトの運営者にとってはサイトへの誘導がなくなるため、不利益を被る恐れがある。 EZwebのトップページに置かれた検索サービスで「着うた」もしくは「着うたフル」というキーワードを検索すると、公式サイトのみが表示される。一般サイトやPCサイトの検索結果については、「KDDIのポリシーにより提供を差し控えております」とだけ書かれている。 なお、アーティスト名や楽曲名などで検索した場合には、公式サイトのほか一般サイトやPCサイトの検索結果も表示される。 KDDIによれば、今回の取り組みは違法な音楽コンテンツの撲滅活動の一環だという。市販の音楽CDなどから、権利者の許諾なく無料で音源を配信するサイトが増えていることから、こういったサイトにアクセス

    KDDI、着うたの検索結果に一般サイトを表示せず--公式サイト限定に
    anhelo
    anhelo 2007/03/29
    AU、着うた検索結果に一般サイトを表示せず公式サイト限定。着うたはソニー・ミュージックエンタテインメントの商標、権利処理をしているサイトでなければ使えない。違法サイト撲滅は重要問題と。正しくても大丈夫?
  • 「国内に検索サーバーが置けない!」著作権法改正の方針 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年12月10日 06:30 【Mainichi INTERACTIVE】によると政府は12月9日、インターネット上の検索サービスに使うサーバー体を日国内に設置できるようにするため、著作権法を改正する方針を固めたという。これは現行の著作権法がその用途・仕様から、検索用サーバーを置くことを禁じているからであるという。 記事の解説によると、現行著作権法では、著作物の権利者に無断で検索用サーバー上に著作物を保存したり編集することは違法となる。今現在日国内向けの検索サービス事業者もこの点を配慮し、サーバー自体は海外に設置しているという。政府では日独自の検索ビジネスを後押しし、さらに【経済産業省】主導による日独自の検索エンジンの開発と普及にも注力しているため、遅ればせながら法改正に取り組むことになったという。この改正部分を盛り込んだ著作権法を、現状に合致するべく変更した他の項目とあわ

    anhelo
    anhelo 2006/12/10
    日本の著作権法上検索用サーバーへのデータ収録は情報蓄積で複製、索引付けは編集で、法に抵触。日本国内検索サービス会社ですら物理的なサーバーを設置アメリカ等に→日本独自の検索エンジン作るので法改正
  • 漫画の製作方法が特許に?: たけくまメモ

    ある人からメールで教えてもらって知ったんですが、2004年に「PCで漫画を製作する方法」の特許が下りたんだそうですけど、これって当? それとも手の込んだフェイクなんだろうか。 http://banba.de-blog.jp/wadachi/2006/08/post_d8e5.html http://banba.de-blog.jp/wadachi/2006/11/post_fad3.html ↑のWADACHIさんのブログで紹介されてます。特許庁の公式サイトでちょっと調べてみたんですが、よくわかりませんでした。検索方法が悪かったのかな。 上のページで紹介されている特許申請の中身を読んでみると、ただ「PCを使って漫画を描いて、読む方法」のアイデアが列挙されているだけで、具体的な方法(プログラムなど)の中身については触れられてませんでした。こういうのでも特許として認められるのかな。 俺は特許

    anhelo
    anhelo 2006/11/27
    漫画の製作方法が特許
  • MSの「動詞活用システム特許」出願に批判の声

    Microsoftが米特許商標庁に、動詞を選択・活用するシステムの特許を出願した。 同社は8月31日に、コンピュータベースの動詞活用システムの特許を出願した。同社は、人々が新しい言語を習得するのを複雑なソフトウェアアルゴリズムを使って支援できると考えており、同社の技術は今出回っているソフトウェアツールをさらに超えるだろうと語っている。 出願された手法には、基言語の動詞を受け取ること、その動詞を基言語から目標言語に翻訳し、それを使って目標言語における動詞の活用形を特定すること、特定された活用形を目標言語で表示することが含まれる。 Microsoftの出願書類はここで閲覧できる。 Microsoftの知財・ライセンス担当ジェネラルマネジャー、デビッド・キーファー氏は、同社がこの特許を出願したことは認めたが、この技術が採用されている可能性のある製品や、今後この技術が搭載されるかもしれない製品

    MSの「動詞活用システム特許」出願に批判の声
    anhelo
    anhelo 2006/09/09
    MSが動詞活用システム特許出願、基本言語の動詞を受け取ること、その動詞を基本言語から目標言語に翻訳し、それを使って目標言語における動詞の活用形を特定すること、特定された活用形を目標言語で表示
  • 片翼を爆破して安全に着陸する特許 | スラド

    ittagoisu曰く、" Engadget Japaneseに人間大砲に続くアレな特許ネタが掲載されている。 New Scientistによれば、 この特許は、ジェット旅客機が飛行場以外の場所に降りなければならない状況で、 爆薬で片方の翼を吹っ飛ばし機体をスピンさせ、旅客機を無理やり回転翼機の ようにぐるぐる回しながら落とすことでふんわり 軟着陸させるというシステムの特許らしい。 このシステムにより着陸時の衝撃を減らし人命の損失を最小限に 抑えることができるとのことらしいが、シェイクされた人間がどうなるかは よく分からない。"

  • http://japan.internet.com/busnews/20060522/12.html

    anhelo
    anhelo 2006/05/22
    Microsoft は Symantec と競合する製品を開発するため、同技術のコードを用いているばかりか、契約上 Symantec に対して提供義務のあったソースコードの開示を Microsoft が拒み、自らの不正流用を隠蔽したという
  • セブン-イレブン、「最後の『n』だけなぜ小文字?」問題 (2004年10月15日) - エキサイトニュース

    大学時代、友人の間で「ジーベン-エルフに行って来るねー」と言うのが流行った。 「ジーベン-エルフ」とは何ぞや。 「ジーベン」=7、「エルフ」=11。そう、「セブン-イレブン」をドイツ語読みにすると「ジーベン・エルフ」なのである。 「ウチにはテレビが100台あるんだぞー」と言った子供の頃並みの恥ずかしいお話をご披露してしまったが、皆さんは、セブン-イレブンのロゴは、最後の「n」だけが小文字であることをご存じだろうか? これにはいくつかの巷説がある。 まず、「数字だけの登録商標登録はできない。また、大文字のみ、小文字のみで数字を英語表記した登録商標もNGである。そのため、大文字小文字とりまぜた数字表記にした」という説。 それから「デザイン上の必要から」という説もある。 それでは、家セブン-イレブン・ジャパンの広報室に突撃! すると、意外な答えが返ってきた。 「実は、私どもでも『わからない』と

    セブン-イレブン、「最後の『n』だけなぜ小文字?」問題 (2004年10月15日) - エキサイトニュース
  • 1