タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (15)

  • 撫でるとネコの鳴き声が出るネコのような見た目の電子楽器「Mew」の動画

    デジタル楽器のインターフェイスはピアノ鍵盤、木管楽器のキー、弦楽器などを模したものが定番ですが、新しい音を出すには新しい操作方法が必要なのは言うまでもないこと。そんな先進的なアーティストのために撫でる操作でネコのような鳴き声をコントロールできる楽器「Mew」が誕生しました。 製作者のEmily Grovesはスイス・ローザンヌを拠点に活動するデザイナー。ArduinoとMaxMSP、各種センサーを組み合わせて作られており、近づいていくとゴロゴロ音、撫でるとニャーと無き、強く押すとシャーと怒り出します。 動画はこちらから。 Mew on Vimeo 楽器に動物っぽい形のインターフェイスを与えるとなんとなく練習するのが楽しそう。しかしこういうリアル過ぎるものは夜中に動き出しそうなので注意が必要です。 謎のフュージョン、アナグマとテルミンを合体させたシュール過ぎる楽器「Badgermin」 –

    撫でるとネコの鳴き声が出るネコのような見た目の電子楽器「Mew」の動画
    anigoka
    anigoka 2020/08/01
    思ってたんと違う!
  • 銃で戦う現代の戦士のための防弾シールド「Universal Shield」

    剣ではなく銃をもって戦う現代の戦士達には、それにふさわしいデザインのシールドが必要。スイスの企業が開発した「Universal Shield」は、銃と一緒に使うのにピッタリのデザインとなっています。 各種サイズが用意されている「Universal Shield」。銃身や銃を持った腕を突き出すのが簡単にできるように、ギザギザとしたデザインとなっています。裏のハンドルだけでなくスリングで吊ったり、フチを持ったりすることもできます。 車両の上で持って並べれば、簡易防弾車両に変身。「移動できる壁」として防弾シールドは再評価されつつあります。 一番小さいサイズのシールドなら取り回しも簡単。両手を使うこともできます。 地面に立てれば二脚の代わりにも。万能ですね。 しかしながら銃撃戦におけるシールドの効果……数値上は銃弾を十分に止められるとのことですが、実際のところはどうでしょうか。まったく無関係かもし

    銃で戦う現代の戦士のための防弾シールド「Universal Shield」
    anigoka
    anigoka 2017/12/02
    んーでもこれで佐藤さんに勝てるイメージが湧かない…
  • ブロムカンプ監督「『チャッピー』日本編集版については聞いていない」とツイート

    もうすぐ公開となったブロムカンプ監督のSF映画「チャッピー」。意思を持ったロボット、チャッピーの戦いと「精神と肉体」という永遠のテーマについて描かれた作品ですが、この「日版カット」について監督とソニー・ピクチャーズの間でややい違いが見られています。 ニール・ブロムカンプ監督の「チャッピー」については、レーティングを緩和するため一部ゴアな表現をカットするというアナウンスが出されていました。 映画『チャッピー』へ頂いたご質問に関しまして。 pic.twitter.com/7sbslQ672d — ソニー・ピクチャーズ (@SonyPicturesJP) 2015, 4月 15 「第9地区」「エリジウム」といった作品を見れば分かる通り、こうした表現はブロムカンプ監督の「作風」の一部。それをカットしてしまうと監督の作品である意味がなくなるのではないか……という声が非常にたくさん見られました。

    ブロムカンプ監督「『チャッピー』日本編集版については聞いていない」とツイート
    anigoka
    anigoka 2015/04/17
    まーたソニピクかよ もうソニーと名の付くものは全て負の遺産だな!(千葉真一「え」
  • 胸に大きく「CANADA」と書かれたTシャツは大きな誤解を生むことがある

    ではちょっと少ないかもしれませんが、海外だと自国の国名や国旗をデカデカとTシャツに入れて着ている人はたくさんいます。カナダでももちろんたくさん見られるのですが、しかしある条件下では大きな誤解が生まれてしまうこともあるようです。それにしてもよく気が付いたものです。 「CANADA」のはずですが、どうみても「ANAL(肛門)」……ですよね……? 1. カナダスペルは「CANADA」。最初の「C」と最後の「A」、さらに最後から2番めの「D」の一部が運悪く隠れてしまった時に悲劇が起こってしまいます。 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 見え方一つでちょっぴり残念なことになってしまうカナダTシャツ。気をつけなくてもかなり恥ずかしいことになっているアメリカのものすごい愛国者デザインのほうがすごいといえばすごいのですが…… ソース:This Is Why You Might Want T

    胸に大きく「CANADA」と書かれたTシャツは大きな誤解を生むことがある
    anigoka
    anigoka 2014/10/05
    逆にアナルTシャツ着ればCANADAに見える可能性が微レ存?
  • 「自動スナック菓子食べさせロボットアーム」が全力でスナックを叩きつけてくる失敗動画

    スナック菓子をべるときに、直接手で触ってしまうと油で手が汚れてしまうのが困りもの。そこで「手を叩くと自動的にスナック菓子をべさせてくれるロボットアーム」を作った人が現れたのですが……道のりはまだ長く険しいようです。 動画はこちらから。 #MMM3000 – Robotic Arm MK II Prototype – YouTube 「ハハハ!手を叩くとべさせてくれるんだけど、止まってはくれないみたいだね!」と爽やかな笑顔で言っていますが、そもそも電源ケーブルを抜かないと止まらないあたり、かなり基的な部分が未完成のようです。 なお日人の場合、ワリバシを使う人が多いようです。

    「自動スナック菓子食べさせロボットアーム」が全力でスナックを叩きつけてくる失敗動画
    anigoka
    anigoka 2014/06/15
    スナック菓子のネタCMだろうけど笑ったから許すw
  • [閲覧注意]サイコパス必見「ホルマリン漬け生首入りビン」を簡単に作る方法

    サイコな殺人者のお家の冷蔵庫には必ず入っているまさしくマストなアイテム、「ホルマリン漬け生首入りビン」を生首を使わず作る方法がこちら。デスクの上に飾っておいても注目間違いなしです。 基的な作り方はこちら。 正面と横の2枚の写真を用意しましょう。 顔の高さをあわせるために拡大・縮小して合成します。 横顔は左右反転して貼り合わせ。あとは印刷して防水のためにラミネートです。 果実酒用の大型ビン。 紅などで適当に色をつけた水にずぼっと入れて完成 かっこいい! 注目集めすぎですね。 冷蔵庫にもいい感じ。 これは違う人による「生首入りビンを冷蔵庫にしかけてみた」動画ですが、効果はバツグンです。 Evil prank on my mom ” My severed head in a jar” [VINE] – YouTube

    [閲覧注意]サイコパス必見「ホルマリン漬け生首入りビン」を簡単に作る方法
    anigoka
    anigoka 2014/03/24
    銃夢ファンとしてはサラ瓶作りたい
  • [閲覧注意]60年間風呂に入っていないイランの80代男性の驚愕写真

    60年間風呂に入っていないイランの80代男性の驚愕写真です。人間が半世紀以上も風呂に入らないとどのような風体になるのかということがよくわかります。 こちらの写真は、約60年もの間シャワーすら浴びていないというイランのファールス州ファラーシュバンド郡のDezhgah村に住む80代の男性 Amoo Hadji さん。 Hadji さんは、非常にプリミティブな生活を送っており、最も大事にしている所有物は、動物のフンと共に使用する3インチのスチール・パイプとのこと。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 一方、日では半世紀近く前には「1970年の大阪万博に登場した次世代型人間洗濯機『ウルトラソニックバス』」なるものが発明されていました。日人のお風呂大好きっぷりがよく分かります。 ソース:An iranian man who hasn’t bathed in 60 years. – Imgu

    [閲覧注意]60年間風呂に入っていないイランの80代男性の驚愕写真
    anigoka
    anigoka 2014/01/11
    コントの爆発オチかよw
  • [閲覧注意]ゼリーをストロー型で作ると大変なことになることが判明

    ゼラチン質を熱して溶かし、型に流し込んで作るのがゼリー。流し込むものや型によっていろいろとユニークなものが作れますが、ストローを型にするとちょっとすごいものができあがります。 こんな感じに、紅で色をつけたゼリーを立てたストローに流し込むと…… ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ こうなります。 お楽しみください。 レシピなどはソース記事からどうぞ。 ソース:Bowl of Worms Anyone? – Viewing Comments 1-40

    [閲覧注意]ゼリーをストロー型で作ると大変なことになることが判明
    anigoka
    anigoka 2013/03/09
    ウーチャカに喰わせたい
  • アメリカ海兵隊、なんと22マイル(35km)先の敵を砲撃することに成功

    最後は歩兵の突撃によって雌雄を決するのが古い戦争のやり方ですが、今では人と人が直接戦うことのほうが少なくなってきたような感じもしてきました。アフガニスタン駐留の海兵隊が、なんと22マイル(35km)向こうからミサイルではなく大砲で、敵を砲撃することに成功しました。 この記録を達成したのはアフガニスタンのカジャキに駐留する第11海兵連隊。海兵隊の歴史のなかでも22マイルというのは最長の記録となるそうです。 同部隊はM77 155mm砲を使ってM982「エクスカリバー」弾を発射、タリバンのグループに命中させました。 M982はGPSを使って自分の軌道を修正し、通常の半数必中界が200~300mのところ5~20mというすさまじい精度で射撃できる弾頭。その命中精度を維持できる距離は40~57kmほどといいます。 元となったXM982弾の試験動画。空中4mで破裂し、地上の目標をずたずたにします。 1

    アメリカ海兵隊、なんと22マイル(35km)先の敵を砲撃することに成功
    anigoka
    anigoka 2012/07/13
    バージャックの列車砲ヘングじゃねぇかw こりゃ電殿がwktkするな
  • あらゆる文化が融合してカオスと化したアフリカ・コンゴのプロレスラー達の画像

    中部アフリカに位置するコンゴ民主共和国の首都キンシャサで圧倒的な人気を誇るプロレスラーたちの紹介です。メキシコのプロレス「ルチャリブレ」風の覆面レスラーや間違いなく呪いをかけてきそうなレスラー、片手に斧を持ったとても華奢なレスラーなど、古今東西あらゆるカルチャーが混ざったコスチュームに独特のかっこよさを感じます。 以前紹介した50〜60年代のフレンチ・ファッションに身を包む紳士「サペー」たちは、コンゴ川を挟んた対岸のコンゴ共和国の人々。国名の似ているコンゴ民主共和国、コンゴ共和国とも独特なファッション文化を持っておりとても興味をそそられてしまいます。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 試合の様子や試合に熱狂する観客たちの写真です。 試合の様子や雰囲気がよくわかる動画です。

    あらゆる文化が融合してカオスと化したアフリカ・コンゴのプロレスラー達の画像
    anigoka
    anigoka 2012/03/01
    シャーマン系レスラーが被りすぎだと思う
  • 無人攻撃機のパイロットを取り巻く「普段の生活」を描く映画「Unmanned」予告編

    昔は戦争というと、故郷から遠く離れた地で長い時間を過ごすことを意味しました。今は違います。アメリカの無人機部隊の人々は毎朝家から基地に「出勤」し、何千キロも離れた空に浮かぶ無人機を使って戦争を行います。そんな毎日戦争と日常を行き来する彼らと家族の人間関係を描いたのが映画「Unmannned」です。 UNMANNED Official Trailer 2 – YouTube あらすじ: リック・クレイフィールドはカリフォルニア・モハベ砂漠の空軍基地で勤務する無人機オペレーター。最近熱心な勤務態度によって、新兵募集の広報担当に選ばれた。リックは、家から出勤する兵士が普通の生活を送りながら、同時に戦争に参加できるという証人なのである。 しかしある日、彼は自分が攻撃した市民の死体の写真を見てショックを受ける。その日から自分の兵士としての役割と、家に帰ってからの父親・夫としての役割のバランスをとるの

    無人攻撃機のパイロットを取り巻く「普段の生活」を描く映画「Unmanned」予告編
    anigoka
    anigoka 2011/12/31
    遠隔「人が死んでんねんで!」が精神にもたらす影響か
  • 膨らませると直径2.4mのパラボラアンテナになる風船

    高速な通信を行なうためには巨大なアンテナが必要ですが、そんなものを持ち運ぶのは至難の業。ということで普段は小さくたたんでおいて必要な時に膨らまして使えるパラボラアンテナです。車が入れないところでも可搬式の発電機や通信機と組み合わせれば、高速なデータ通信が可能です。 GATR Technologies社の可搬式衛星通信施設。 風船の内側にアンテナとして使える反射層が入っています。 必要な装備は大型ケース2個分におさまるコンパクトサイズ。 4隅にロープホルダを埋め込んで設置。 ボールを膨らませます。 受送信機をピンでセット。 あとは感度を見ながらボールを回転させて微調整します。軽いボール型なので位置合わせがやりやすいというのが利点ですね。 要するに、こういう通信車両のアンテナ部分を軽く持ち運びできるようにしたもの。この車両は発電機など必要な装備をすべて搭載していますが、こうした車両が入れないよ

    膨らませると直径2.4mのパラボラアンテナになる風船
    anigoka
    anigoka 2011/07/19
    風が…
  • リビア内戦の反体制派が使用する手作り感溢れるDIY兵器いろいろ

    どんな戦争でもそうですが、長い間続けていると兵士が勝手に武器を改造しはじめます。最初から物資がたりない反体制派ならなおのこと。その場にあるものを使えるよう、ものすごいレベルの切ったり貼ったりが日常的に行なわれています。現在、リビアで発生している紛争で利用されている色々なDIY兵器の画像です。 反体制派にとって、逃走した政府軍が残していった物資はとても貴重なもの。 基地にはこうした武器や弾丸、車両が丸々のこっています。 いっぱい発見。 カダフィの7番目の息子、カミス率いる精鋭部隊「カミス旅団」が使っていた最新鋭のライフル、FN社のF2000もゲット。 ロケット弾。 なにぶん古い物も多いので、まずはサビを落とします。 動けなくなった戦闘車両から装甲板をはぎ取る。 切ったり貼ったり溶接したり。 撃った後のカラ薬包も旋盤にセットして再利用。 ほぼ素手で爆薬を扱ってますが……いいんですかね、 こちら

    リビア内戦の反体制派が使用する手作り感溢れるDIY兵器いろいろ
    anigoka
    anigoka 2011/06/18
    こうやって見ると、あー戦争って学園祭の延長なんだなぁってつくづく思う って人死ぬけど。
  • やっぱりキツかったんだ……大事な式典中に貧血で倒れてしまった兵隊さん達の画像

    ずーっと同じ場所で立ちっぱなしではいくら鍛えている兵隊さんたちでも貧血で倒れてしまうのは当たり前。そんな限界の瞬間いろいろです。結構大事な場面でも倒れてしまうもののようです。

    やっぱりキツかったんだ……大事な式典中に貧血で倒れてしまった兵隊さん達の画像
    anigoka
    anigoka 2011/04/30
    昔の小学校の朝礼ではよくあること|ってどんだけ異常だったんだ、以前の日本教育w
  • 動物園で飼われていたウォンバット、お客さんのナデナデが足らず「うつ病」と診断される

    時に動物は人間以上にデリケートといいますが、これは相当なレベルの繊細さ。飼育園が台風で一時閉鎖となってお客さんとふれあうことができなくなってしまったため、寂しさのあまり「うつ病」と診断されてしまったウォンバットがいるそうです。 トンカ君はオーストラリアのビラボング自然保護区で飼われている2歳のウォンバット。 先日オーストラリアを襲った超大型サイクロン「ヤシ」によって保護区も被害を受け、8週間もの間閉鎖され復旧することになったのですが、その間にトンカ君の様子がおかしくなり、体重が20%も減ってしまったそうです。 飼われている動物がこうした自然の災害によってストレスを受け体調を崩してしまうこと自体はよくあることなのです。しかしあまりにも異常行動が目立つようになったため、関係者は原因はサイクロンだけではないと判断。あらゆる手を尽くして診断してもらったところ、なんと「寂しくてうつ病」という結果が出

    動物園で飼われていたウォンバット、お客さんのナデナデが足らず「うつ病」と診断される
    anigoka
    anigoka 2011/04/17
    すわっ(ガタッ!|とも思ったけどラリアか 遠いな
  • 1