タグ

家具に関するanimistのブックマーク (11)

  • IKEAの電動ドライバーFIXA 7.2Vのレビューと使い方紹介 | ソライロマグ

    以前PCデスクDIYしたという記事を掲載させて頂きましたが、その際に使用したIKEAの電動ドライバーFIXA 7.2Vのレビューと使い方をご紹介をさせて頂きたいと思います。DIYの記事でも書かせて頂きましたが、当はIKEAの電動ドライバーの中でもFIXA14.4Vという一つ上の電動ドライバーを購入するつもりが間違って購入したものだったのです。 しかしながらネジ締めはもちろんのこと、簡単な穴あけでしたら対応が可能で間違えて購入してしまったものの、この電動ドライバーでも用途によっては使えるしなかなかアリなのかも!と思い始めてきましたので今回はFIXA 7.2Vの詳細を感想を交えながら皆様にもお伝えできれば思います。 これから簡単なDIYを始めようとされている方はもちろんのこと、日頃家具の組み立てなどで手動のドライバーをご利用の方で電動ドライバーのご購入を検討中の方にも、おすすめのアイテムと

    IKEAの電動ドライバーFIXA 7.2Vのレビューと使い方紹介 | ソライロマグ
  • バロンチェアがヘタり気味なので、新しいワークチェアへの買い替えを検討したり試座する日記 - I AM A DOG

    2015年に中古で買ったバロンチェアが少々ヘタってきたので、そろそろ買い替えてもよい頃かと思案中です。幸いバロンチェアは壊れたとか使えない訳ではないので、しばらくワークチェアの情報を調べたり試座して検討しようと思っています。 中古バロンチェアの軋み音と座面のヘタリが気になってきた オカムラのワークチェア「バロンチェア」の中古品は玉数が多いせいか、ネットでもよく話題になります(最近はそうでもない?)。5年前にそこそこ美品の中古バロンチェアを買って使っているうちに、徐々に気になるようになったのは使用時の軋み音の存在。 シリコンスプレーを吹いてあげれば一時的に軋み音は消えるのですが、既に元のグリスが流れて切れているのか、しばらくするとまた軋み音が復活……。軋み音は使い込んだバロンチェアにはありがちの症状らしく、そこはある程度仕方ないと我慢しているのですが、最近は座面のクッションがへたり気味。 購

    バロンチェアがヘタり気味なので、新しいワークチェアへの買い替えを検討したり試座する日記 - I AM A DOG
  • 今は生産されていない貴重品「昭和型板ガラス」を譲りたい→もはや「文化遺産もの」なので「美術館や博物館を当たっては」

    おくら @iwateglass 模様やサイズは様々です。数が多くて確認しきれてませんが、写真の紅葉模様は約90×36cmです。この程度の大きさのものが多いと思います。厚さは2ミリのものがほとんどです。 ただ、昔のものなので劣化して割れやすくなっているかもしれません。(実際棚に戻す際に割れてしまったものがあります。) (続く 2020-06-23 20:01:52 おくら @iwateglass そのため、現物を見て状態をご確認いただきたいのと、お送りするのは難しいことから、岩手県まで取りに来ていただける方限定とさせていただきます。 興味のある方がいらっしゃいましたら、リプやDMをいただければと思います。 2020-06-23 20:01:52

    今は生産されていない貴重品「昭和型板ガラス」を譲りたい→もはや「文化遺産もの」なので「美術館や博物館を当たっては」
  • 馬鹿がディアウォールで棚をDIYしてはいけない(※タイトル修正) - ねているとき いがい ねむい

    長ったらしい説明はあとにして、先に結論を言ってしまうと馬鹿がディアウォールで棚をDIYしてはいけない。タイトル*1で既に言ってしまっている。 ディアウォールというのは2×4材に取り付けて天井と床の間にグッと差し込めば壁を傷つけることなく柱を立てることができますっていう便利グッズのことなんだけど、まずは写真を見てほしい https://instagram.com/diawall_pr?utm_source=ig_profile_share&igshid=aw1t9i6l48sj WAKAI ツーバイフォー材 2×4材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ダークブラウン(濃茶) 上下パッドセット DWS90DB Amazon 楽天市場 こういうやつ。 TwitterやInstagramで検索するといろんな作例が見れる。 今住んでいるのはクローゼットも棚もない部屋で、「ないなら作れば良いじゃ

    馬鹿がディアウォールで棚をDIYしてはいけない(※タイトル修正) - ねているとき いがい ねむい
  • 自作本棚ビルドログ|kysn|note

    フィードフォースでデザイナーをやっているkysnです。 この記事はfeedforce Advent Calendar 2018の19日目の記事です。 前日は弊社の名物人事、なべはるさんによる『OKR 運用の秘訣はカントリーマアムにあった』でした。 毎回楽しそうにWinセッションやっているのを横目に見ていましたが、なるほどお菓子に秘密があったとは……! 19日目は『自作棚ビルドログ』と題して、私が自宅の壁面棚を自作した話をお届けします。 フィードフォース関係なくね?と思うかもしれませんが、ちょっとだけ関係あります。ちょっとだけ。 転職、そして引っ越しフィードフォースには今年の8月に入社しました。 当時は荻窪に住んでいたのですが、前職と比べると通勤時間が15分ほど伸び、また混雑しやすい路線に変わったことで急激に通勤がストレスになり始めます。 そんな折にたまたま会社至近で、ほどほどに広く、家

    自作本棚ビルドログ|kysn|note
  • こだわり家具屋の店主がIKEAの創業者を誘拐、珍道中描く北欧映画 | CINRA

    映画『ハロルドが笑う その日まで』が、4月から東京・恵比寿のYEBISU GARDEN CINEMAほかで公開される。 同作のあらすじは、ノルウェーで小さな家具店を40年にわたって営んできたハロルドが、イケアの創業者であるイングヴァル・カンプラードの誘拐計画を決行するというもの。こだわりの家具を作り続けてきたものの、イケアの大型店舗がオープンしたことによって閉店に追い込まれたハロルドと、地位と名誉を手に入れた時代の寵児であるカンプラードという対称的な境遇の2人と、誘拐計画に加わる孤独な少女エバによる道中の模様がユーモラスに描かれる。 店だけでなく最愛のも失ったことで自暴自棄になるハロルド役を演じるのはビョルン・スンクェスト。実在の人物であるカンプラード役にはビヨルン・グラナートがキャスティングされている。

    こだわり家具屋の店主がIKEAの創業者を誘拐、珍道中描く北欧映画 | CINRA
  • [やじうまミニレビュー] タオルかけとちょい置きテーブルの1台2役、コンパクトにたためるハンガー&テーブル

    [やじうまミニレビュー] タオルかけとちょい置きテーブルの1台2役、コンパクトにたためるハンガー&テーブル
    animist
    animist 2016/01/05
    コレは地味にかなり便利になりそう
  • ディアウォールで賃貸に柱を立て壁一面のテレビ台と棚を設置

    あけましておめでとうございます! 年も“monograph”をお読みいただきありがとうございます。 PITE.(@infoNumber333)です。 新年一発目はみんな大好き賃貸DIYブログシリーズの最新作!今回は新居初の大掛かりなDIYに挑戦していきます。 前回の記事で賃貸の壁にマスキングテープを貼って壁の色を変えたので続いてはいよいよ番、部屋の中に柱を立ててテレビ台兼大きな棚を壁一面に作りたいと思います。 今回も原状回復前提で部屋の壁を全く傷つけずDIYしていくので、同じく賃貸にお住まいの方はご参考にして下さい! それでは、レッツDIY! 「部屋の中に柱」と聞いてどんな大掛かりな工事をするのかと思った方もいるかもしれませんが、この「ディアウォール」というアイテムを使えばどんな部屋でも超簡単に柱を立てることができるのです。あまりの手軽さからテレビ等でも紹介され賃貸DIYで今大人気の商

    ディアウォールで賃貸に柱を立て壁一面のテレビ台と棚を設置
    animist
    animist 2016/01/04
    ちょっとイイな。やってみたい感ある。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「LEDはダサい」を終わらせる、古き良き電球の美しさを持つLED電球

    白熱電球のフィラメントをLEDで再現! 昔ながらの白熱電球のフィラメントをLEDで再現することに成功したLED電球「Siphon」(サイフォン)が先行予約販売されています。 消費電力が少なく寿命も長いLED電球が急速に普及しつつある近年ですが、白熱電球とのデザインや色の違いから、LEDへの切り替えに戸惑っていた方も多いのではないでしょうか。 そんな中開発されたのが、白熱電球の美しさの要ともいえるフィラメント(電球内の細い糸状の線)を再現したLED電球「Siphon」(サイフォン)です。 省電力長寿命というLEDならではの高い機能性をもちつつ、白熱電球に近いあたたかみある色で、従来のインテリアイメージを損なうことのない明るさを実現。また、ガラスのデザインにもこだわり、かつてエジソンが発明した時代の電球の形状を模した「エジソン」、アンティークな雰囲気を際立たせる「シャンデリア」、どんなインテリ

    「LEDはダサい」を終わらせる、古き良き電球の美しさを持つLED電球
  • イケアの「3畳エキシビション」に学ぶ、お部屋コーディネート術3選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    イケアの「3畳エキシビション」に学ぶ、お部屋コーディネート術3選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1