タグ

2008年4月29日のブックマーク (9件)

  • The Linux Foundation Japan - カーネル開発の歴史

    The Linux Foundation Japan リナックスファウンデーション・ジャパン The Linux Foundationは、Linux® の普及、保護、標準化を推進する非営利のコンソーシアムです。 Linuxカーネル開発 誰が開発に携わり、どんな企業が支援しているのか、そして、その開発スピードは? Greg Kroah-Hartman (ノベル社、SuSE Labs), gregkh@novell.com Jonathan Corbet (LWN.net), corbet@lwn.net Amanda McPherson (The Linux Foundation), amanda@linux-foundation.org [日語訳]The linux Foundation Japan  Linuxシステムの中核を構成するLinuxカーネルは、ソフトウェア開発の歴史

  • 再帰理論の初歩シリーズ「再帰定理」 - とりマセ

    あ、超おひさしぶりです。 最近めっきり筆不精になってしまったので、リハビリ代わりに、再帰理論の初歩的な定理を紹介するシリーズでも始めようかなあ。 でも、シリーズとか言っておきながら、一回で終わったりするかも。せめて二回くらいはやれるように頑張ります。たぶん。 再帰理論と再帰定理 数学基礎論の一分野である再帰理論は、20世紀前半頃から研究され始めたそこそこ新しい分野です。といっても、数学基礎論自体が19世紀末から20世紀初頭に生まれた新しい分野なので、再帰理論は数学基礎論の分野としては結構古い部類だったりはします。  というわけで再帰理論の初歩シリーズ第一回は、再帰理論の再帰の名を冠する定理「再帰定理」の紹介。 この定理は、もしかしたら、プログラマさんとかの間では常識なのかも。 「再帰定理」とは、大雑把に言うと、 「プログラムに自己言及を含ませることができるよ〜」 「自己増殖をするプログラム

  • 知能の正体 - やねうらおブログ(移転しました)

    私は子供のころ、人間の知能がどのような仕組みで実現されているのかに興味があった。 小学生のころ、NECPC-6001というパソコンを買ってもらって、オセロゲームを作ったことがある。αβ探索すら知らず、全幅探索で5手読むだけのものをZ80のマシン語で書いた。それは力任せにすべての組み合わせを探索しているだけで、ちっとも知的には感じられなかった。 中学生になると、コンパイラの挙動自体に興味を持つようになり、A.V.AhoのCompilersを原書で読み、簡単なコンパイラを作ってみた。コンパイラは確かに知的な作業をするが、人工言語は構文解析が簡単なのだと言うことがわかった。そう考えるとコンパイラの挙動もあまり知的には感じられなくなった。 高校に入ったときに言語学に興味を持つようになった。自然言語自体を我々がどのようなスキームで理解しているのかを解明できれば、そこから知性とは何なのかが見えてくる

    知能の正体 - やねうらおブログ(移転しました)
    animist
    animist 2008/04/29
  • 2007-05-09

    友人が動画から音楽だけを抜き出したいとか、flv を QuickTime Player で見られるようにしたいとか言い出した。flv は Perian を自分のライブラリフォルダにある QuickTime フォルダに入れれば見られるようになる。すっごく簡単。 でも、音楽抜き出したりファイルフォーマットを変えたりあれこれしたいとも言うので、ffmpeg をインストールして UI の部分はやりたい事だけができるような物をちゃっちゃと Cocoa で作ってやった。 というわけで、PowerBook G4 に MacPorts をインストールして ffmpeg をビルドしたって話。 特に難しい事はない。MacPorts Wiki JP の手順に従ってインストールすれば良い。 Xcode Tools の X11 SDK も入れろってあるけど、既にインストールしてある Xcode Tools には入っ

    2007-05-09
  • FLVファイルからmp3を抽出

    Macで音質を劣化したり再エンコードなしにflvファイルからmp3を抽出できないものかと色々検索してみたところ、ffmpegを使えばいいことが判明。 ffmpegのインストール MacPortsがインストールしてあれば、sudo port install ffmpegでオk。 [yuanying@Magnus cache]$sudo port install ffmpeg Password: ---> Fetching ffmpeg ---> Verifying checksum(s) for ffmpeg ---> Extracting ffmpeg ---> Configuring ffmpeg ---> Building ffmpeg with target all ---> Staging ffmpeg into destroot ---> Installing ffmpeg 0.

  • 【生活】日本びいきの外人を見るとなんか和むPart50 てんこもり。

    *ヨシキさんにお手伝いしていただきました 12 名前: おさかなくわえた名無しさん 2007/04/09(月) 14:55:49 ID:uenXNZmJ 日大好き、日ゲーム大好きなフランス友人のJ お前さんが特にドラクエ大好きなのは非常に分かるんだけど 頼むから着信音に冒険の書が消えた時の音を使うのはやめてくれ 「この音だと着信に気づかないことが無いよ」って気持ちは分かる 只、電車の中で鳴った時に寝てたサラリーマンがビクッて目を覚ましてたぞ 34 名前: おさかなくわえた名無しさん 2007/04/10(火) 00:00:40 ID:q52R6ptR うちの大学に交換留学で来ていたドイツ人の話。 このドイツ人、日びいきというかとにかく和菓子びいきで 一度来日したときにべた和菓子の味に感動し 帰国した後もインターネットで和菓子について研究しまた日に戻ってきた。 和菓子屋に何度も足

    animist
    animist 2008/04/29
  • アキバ系!電脳空間カウボーイズZ: AppleRemoteクローン携帯アプリ「i-AppLeRemote(アイーアップルリモート)」β版公開

    電脳空間カウボーイズの新たなコンピュータロデオ! MACユーザー必見の便利な、iアプリ。 「i-AppLeRemote」を、皆さんにお届けします。 こいつはですね、MAC付属の、AppleRemoteと、だいたい同じ機能をもったiアプリでして、つまり、DoCoMoの携帯電話が、AppleRemoteとして、機能するようになります。 これさえあれば、AppleRemoteを持ち歩かなくても、DoCoMoの携帯電話の人はOK! 右のAppleRemoteと、i-AppLeRemoteを起動したSH901iC。 こいつを、MacBookにむけて、キーを押すとあら不思議! Front Rowが起動します。 DoJa 3.0(505i、506i、900i)以降の端末ならば、おそらく動くと思います。 現状、901、902でしか動作確認していませんが。 ダウンロードは、次のQRコード、またはURLから。

    animist
    animist 2008/04/29
    これを使うとApple Remote対応PCにいたずら出来るぞw
  • SMTPコマンド/応答コード

    日立システムは、コンサルティングからシステム構築、サポートとトータルソリューションをご提供するシステムインテグレーション企業です。

    animist
    animist 2008/04/29
    お喋り出来るようになりたいですねこういうの。
  • tomolog: w3mでsegmentation fault

    animist
    animist 2008/04/29