タグ

2014年10月10日のブックマーク (7件)

  • 卯月・凛・蘭子がファンタジー世界に降臨!「アイドルマスター シンデレラガールズ」×「グランブルーファンタジー」コラボイベントが発表 | Gamer

    コラボでは、「グランブルーファンタジー」に「アイドルマスター シンデレラガールズ」の登場アイドルが出現するコラボイベントだ。ファンタジー風の衣装に身を包んだアイドルたちの姿を、この機会にぜひチェックしておこう。 ファンタジー映画の撮影のために集まった卯月、凛、蘭子。控室でそれぞれの衣装をお披露目し、撮影に向けての意気込みを語っていた。そんな中、突如として卯月が光に包まれて姿を消す。ふたりが何事かと焦っていると、同じく蘭子も光に包まれて消えてしまう。続いて凛も、まばゆい光に包まれ、視界を奪われる。 光が収まり、ゆっくりと目を開ける凛。さっきまで控室にいたはずなのに、目の前には豊かな緑の森が広がっていた。呆然とする凛に、巨大な影が迫る――。 キャラクター/キャラクターボイス担当声優 島村卯月/大橋彩香

    卯月・凛・蘭子がファンタジー世界に降臨!「アイドルマスター シンデレラガールズ」×「グランブルーファンタジー」コラボイベントが発表 | Gamer
    animist
    animist 2014/10/10
    うづりんは新デザっぽいのに、蘭子の絵がまんまな不具合
  • 佐世保女子高生殺害事件の遺体解剖と父親自殺は、あの事件とそっくりだ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    佐世保での女子高生による同級生殺害事件は、犯人とされる少女の父親の自殺という衝撃的な展開となった。この事件が起きてから嫌な予感がしていたのだが、この展開は、私が12年間つきあったあの事件とそっくりだ。1989年に日中を震撼させた連続幼女殺害事件の宮崎勤死刑囚(既に執行)だ。 幼女猥褻事件と一緒にするなというツッコミが入りそうだが、実は宮崎死刑囚の事件は決して単純な猥褻事件ではない。精神鑑定結果が鑑定医によって幾つにも分かれるなど難解な事件なので、裁判所は単純な猥褻事件に収斂させてしまったのだが、その裁判所が描いたストーリーでは理解できない要素が多すぎる。私は宮崎死刑囚とは12年間つきあい、彼の著作を2冊出した。今まで関わった凶悪事件の中で、最も考えさせられた事件だし、処刑の翌朝には彼の母親から「長い間お世話になりました」という電話がかかってきたほど宮崎死刑囚とは深く関わった。 宮崎死刑囚

  • 本誌独占インタビュー ノーベル賞経済学者クルーグマン「日本経済は消費税10%で完全に終わります」(週刊現代) @gendai_biz

    状況に応じて立場を変える御用学者たちとは違う。俗説に媚びることなく自説を主張し、未来を「的中」させてきた。その冷徹かつ一貫した視線は、いま、日経済の重大な「変調」を見抜いていた。 とんでもない愚策 私はこれまで安倍晋三政権によるアベノミクスを支持してきました。金融と財政の両面から経済を刺激するというアベノミクスの戦略は、これまでどこの先進国も実行したことがない「経済実験」でした。これを批判的に見る専門家もたくさんいましたが、私は必ず奏功すると主張してきました。 実際、アベノミクスが実行に移されてから、株価も上昇し、景気も回復基調に入ろうとしていました。しかし、私はここへきて、安倍政権の経済政策に懐疑心を持ち始めています。 というのも、安倍政権はこの4月に消費税を5%から8%に増税し、さらに来年にはこれを10%に増税することすら示唆しているからです。 消費増税は、日経済にとっていま最もや

    本誌独占インタビュー ノーベル賞経済学者クルーグマン「日本経済は消費税10%で完全に終わります」(週刊現代) @gendai_biz
  • ポール・クルーグマン他『金持ちは税率70%でもいいVSみんな10%課税がいい』

    クルーグマンとギリシャ元首相ジョージ・パパンドレウは「金持ちは税率70%でもいい」派。なぜなら社会的不平等に対処するお金が足りないから。また税金上げても金持ちが海外逃亡したりやる気がなくなる可能性は低いし、資産を海外に逃避させる可能性があるけれどもそれにはきちんと国際的な枠組みで対処しよう。景気にも金持ち増税は悪影響は少なかった(クリントン政権時)。 対して、ニュート・ギングリッチとアーサー・ラッファーは「みんな10%課税がいい」&小さな政府派。できるだけ薄く広く負担して、それで経済の底上げを図る形で貧困を解消しよう。担税の抜け穴がないようにしよう。それには広く薄い方がいいよ。 私の立場はクルーグマンたちに近い。ただし(クルーグマン自身は最近のインタビューで応えているように)いまの日で増税は避けるべきだ。むしろ減税がいい。 クルーグマン&パパンドレウ的立場を支持している理由を、日の文脈

    ポール・クルーグマン他『金持ちは税率70%でもいいVSみんな10%課税がいい』
  • 続・何で弊社の社長に許可貰ってるんです?許可じゃないでしょ? - 営業電話黙示録

    先ほどの営業電話で「FAX届きました」って電話が来て同僚が相手してる。「社長に許可貰ってるから書いてすぐに送ってくれ」の一点張りらしい。「社長に確認する」って言ってるけど「キャンセルはできない」とか意味不明なこと言ってるのが聞こえる。取りたかったwwww— マサキング@妖怪ランジェリー被り (@djkatsu_jp) 2014, 10月 9 顛末が気になってる人はいないと思いますが、一応。 私の方で直接電話を受けなかったのですが、事の経緯を共有してる同僚が対応した話からすると、 以前、宣伝のFAXを送った際に、社長から口頭で申し込まれている 口頭で申し込まれているのでこちらはそのつもりだった、キャンセルできる期限は過ぎている キャンセルするのであれば掲載料の50%をキャンセル料として支払ってもらう、そのために申込書に記入して送って欲しい でも、申込書は今回初めて弊社に送ってきたわけなんです

    続・何で弊社の社長に許可貰ってるんです?許可じゃないでしょ? - 営業電話黙示録
    animist
    animist 2014/10/10
    ボーダー事例
  • ファミマのカフェラテをお得に楽しむ!秘密のせこ~い裏技(笑)

    ヘアースプリンクは、静岡県掛川市にある小さな店ですが、 『可愛くて素敵になったね!』と褒められるようなパーマ 『ツヤが出て嬉しい!』と、喜んでもらえるようなカラー 『いつまでも髪を触っていたい』そんな縮毛矯正を追及し続ける! そんなドキュメンタリー的なブログ☆ 今年の夏は、残暑も厳しいですね~ 暑い日には、アイスカフェラテでも楽しみたいですが、 ファミリーマートのアイスカフェラテ! すぐに買えるし、安くて美味しいからお気に入りです カフェラテ好きはランキングボタンを押して下さい そこでファミマのアイスカフェラテを、 ちょっとだけお得に楽しめる、 せこ~い裏技を紹介します(笑) 方法はとっっっても簡単! ①レジでアイスカフェラテ(¥180)を注文します ②店員さんが、氷が入ったカップをくれるので、 そのカップをカフェマシンにセットします ③アイスカフェラテのボタンじゃなくて、 カフェラテ(ホ

    ファミマのカフェラテをお得に楽しむ!秘密のせこ~い裏技(笑)
    animist
    animist 2014/10/10
    これ、単純に氷が溶けるのを見込んで濃度調整してるのをスポイルしてるだけだから、薄味になってしまうような気がする。。。
  • なぜ、苦情の事を「クレーム」と言うことが多いんですか?…

    なぜ、苦情の事を「クレーム」と言うことが多いんですか? クレーム(Claim)は、来の意味は「権利を主張する、要求する」という意味で、苦情ではありません。どうして、違う意味として広まったのでしょうか? 参考資料:ネイティブはこう言います!日人の惜しい!英語 発行:主婦の友社 日人がつい間違えるNGカタカナ英語 発行:主婦と生活社 それまでは、特に深く考えなかったのですが、ネイティブ英語を読んでから、 少し違和感を感じるようになりました。