タグ

2014年11月19日のブックマーク (9件)

  • 私にとってニコニコ動画は空き地だった

    例の淫夢を憎む人の記事を読んで思う。 『そもそもツイッターを筆頭にあらゆるソーシャルなネットワークサービスが 自分達にとって都合が良く心地の良いなれ合い環境を作り出すツールや場所として存在しており、 故に淫夢のような特定集団の形成や、その集団がエゴイステイックに闊歩するのは必然なんじゃない?』 ...というのは一旦置いといて、 ニコニコ動画も随分まっとうな物になったんだなぁと。 ---------------------- 私にとってニコニコ動画という場所は空き地だった。 ドラえもんの漫画に出てくるような土管の積んである様な。 そこは非社会的な・隔絶されたグレーゾーンであり、 大人のルールから外れた場所であった。 子供としてはしゃげる場所、大の大人が子供になりたくて来る場所だ。 かつてのニコニコを知っている人は思い出せるだろう。 アニメや映画は丸上げされ、キーボードは飛び散り、狂った裸の馬

    私にとってニコニコ動画は空き地だった
  • 東芝がワコムと共同開発したデジタイザーペン付きdynabook Tabを正式発表【発売時期追記】 - 週刊アスキー

    3モデルで共通しているスペックはCPUが『Atom Z3735F』(1.33GHz、最大1.83GHz)、ディスプレーがWXGA(1280×800ドット)解像度、メモリーは2GBで、ストレージが64GBフラッシュメモリー。さらに、背面カメラは800万画素、インカメラは120万画素となっています。 スペック的にはストレージ容量以外、2014年夏モデル(S50、S38)と大きな違いはないものの、新たにワコムの“アクティブ静電結合方式”を採用し最大2048レベル筆圧対応のデジタイザーペンが付属。液晶表面に施された東芝独自の処理により紙のような描き心地を再現しています。 さらに、手書きメモソフト“TruNote”、撮った写真の台形補正などが可能な“TruCapture”、発言者の声を自動判別する録音ソフト“TruRecord”をプリインストール。タブレット1台で会議などのシチュエーションをこなせる

    東芝がワコムと共同開発したデジタイザーペン付きdynabook Tabを正式発表【発売時期追記】 - 週刊アスキー
    animist
    animist 2014/11/19
    ちょっと試してみたい
  • 世界最薄0.34mmの印鑑

    次世代印鑑、始まる。 「スマート印鑑」は、薄さ0.34mmの印鑑です。紙です、紙。どうなっているのかというと、印影が12枚1シートになっています。1枚1枚切り離して、裏紙を外し、印鑑を押したい部分に当てて指で押すだけ。熱転写シートみたいな感じです。 実際に官公庁をはじめいろいろなところで使ってみたところ、97.4%の場所で押印受理されたそうです。つ、使える! 自分の認め印を全部これにするというわけにはいきませんが、いざというときのために持ち歩くのはアリですね。手帳や財布に忍ばせておけば、いつでもさっと押印できます。あ、でも酔っ払って変な紙に押したりしたらダメですからね。 お値段は1シート12印影入りで380円(税抜)。東急ハンズの新宿、渋谷、池袋、梅田、博多店、JOYFUL-2(ジョイフルホンダの文房具専門フロア)で、11月21日(金)から発売開始です。 初回は人気名字100種類が販売され

    世界最薄0.34mmの印鑑
    animist
    animist 2014/11/19
    ちょっとおもろい。しかしこうなってくると印影も何もあったもんじゃないな。。。判子の意味とはそもそも何なのか
  • スキャンした下絵や線画から1クリックで主線を抽出するPhotoshopのアクション -Lineart Separate

    個人でも商用でも無料で利用できる、下絵や線画から1クリックで主線を抽出するPhotoshopのアクションを紹介します。 数手間かかるのが、1クリックでできちゃうと楽ちんですね。 登録すると、こんな感じに。 ※最後のアクション「Layer 0」で、日語環境だとアクションが止まってしまいますが、単にレイヤーを非表示にするだけのアクションなので無視しても大丈夫です。変更する時は上にちらっと見えてるように「レイヤー0」にします。 というわけで知り合いの絵師さんに下絵をいただいたので、実際に使ってみました。

    スキャンした下絵や線画から1クリックで主線を抽出するPhotoshopのアクション -Lineart Separate
    animist
    animist 2014/11/19
  • 海水を点滴したというルネ・カントン氏について調べてみた - NATROMのブログ

    はてなブックマーク経由で、■「ただの海水で、病気が治っては儲からない」のでウィキペディアから消えている人物:ルネ.カントン|人生は強く,たのしく、しあわせに☆ ネオヒルズというよりも,ネオ日人。というブログを知った。このブログによれば、ルネ・カントン(Rene Quinton)という人物は、「1907年、初めてのクリニックをオープンしてから、血液の濃度まで薄めた海水を病人に輸血し、1910年までにフランス国内で約70ものクリニックを開け、50万人以上の命を救った」のだそうである。「ただの海水で、病気が治っては儲からない」ため「ペニシリンや抗生物質が売られ始めてから、彼は歴史から消されかけた」とのこと。なお、「ウィキペディアからさえ消えている」そうだが、英語版のWikipediaにRene Quintonの項目は普通に存在する。 情報源は、『「ザ・フナイ」の中で船瀬俊介氏が連載している記

    海水を点滴したというルネ・カントン氏について調べてみた - NATROMのブログ
  • 解散総選挙・・・政権を担える野党がない場合、どうする?

    英国にいて、ふと思うのは、もし現政権・政府与党を支持しなかったら、「代わりに票を投じ、次の政権を担えるような政治勢力・政党は果たしてあるのだろうか」という疑問だ。

    解散総選挙・・・政権を担える野党がない場合、どうする?
    animist
    animist 2014/11/19
  • 中途採用面接の志望動機が「給料アップ」でも採用された人の話

    私が面接官を手伝っていた時、印象に残った出来事がある。 その日は午前中に中途採用の面接があった。面接を受けにきた応募者は31歳、年収450万のエンジニアである。彼は過去に2回、転職をしており、もし我々が採用を行えば4社目、ということになる。 彼のスキルは特に低くもなく、高くもなくといったところで、年齢相応のスキルと言った感じだ。 音を言えば、私が面接を手伝っていた会社は30前後のエンジニアが欲しかったので、彼の応募は有り難いものであった。 面接が始まり、役員の一人が質問をする。 「なぜ、転職を考えたのですか?」 通常であれば、ここで返ってくる回答は、「上流工程をやりたかったので…」であったり、「お客さんと直接話せる仕事がしたかった…」など、当り障りのない回答がほとんどだ。 しかし、彼は違った。開口一番、 「はい。もっと給料が欲しかったからです」 と言ったのだ。 通常であれば面接の際に志望

    中途採用面接の志望動機が「給料アップ」でも採用された人の話
  • 83歳男 戦前のわいせつ写真販売で逮捕「生活の足しにしたかった」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    animist
    animist 2014/11/19
    もはやわいせつとか以前に別の価値がありそうだが…。
  • 異例 強姦事件で懲役12年 服役中の男性 冤罪と釈放 被害証言が虚偽 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    異例 強姦事件で懲役12年 服役中の男性 冤罪と釈放 被害証言が虚偽 大阪地検は18日、強姦罪などで懲役12年が確定し服役中だった男性について、有罪の決め手となった被害者らの証言が虚偽と判明し、冤罪だったとして、刑の執行を停止し、釈放した。約3年半服役していた。  男性の再審請求を受け、地検が再捜査したところ、被害者や目撃者が「判決で確定した事実は実際にはなかった」と認めた。  受刑者が再審開始決定前に釈放されるのは異例。過去には2009年の「足利事件」がある。今後、男性の再審開始が決まり、再審で無罪となる見通し。  北川健太郎次席検事は記者会見で「無罪とすべき明らかな新証拠に当たると判断した。こういう結果になり遺憾だ」としたが、男性への謝罪や捜査の問題については「再審請求審に適切に対応した上で判断したい」と述べるにとどまった。  地検によると、男性は04年11月と08年4月に大阪市内で