タグ

2015年6月9日のブックマーク (9件)

  • マイクで音を拾い、マイコンのADConで入れようと無謀に考えた: 赤須Muのブログ

  • 音を入力してみよう

     マイクをつなぐ アナログ入力 マイクにつなかっている2.2kΩの抵抗はマイクの電源と負荷抵抗になります。 こうすると勝手な電圧を中心に変化するので1μFのコンデンサで直流分をカットします。 このコンデンサの他端が電源電圧の1/2の電圧の周りで変化するように100kΩを二つ付け電源電圧の1/2の電圧にします。 これを100倍の電圧に増幅するためにLM358のオペアンプを用いています。 そのために、+入力は入力の平均電圧にしないといけないので、470Ωで分圧し、これを3番ピンに入れます。 ちょっと電流が流れすぎるので、10kΩあたりでも良いかと思います。 #include "mbed.h" AnalogIn mic(p20); AnalogOut daval(p18); // 10bit Serial pc(USBTX, USBRX); // tx, rx int main() { pc.

    音を入力してみよう
  • 4月2日活動報告 | AXELSPACE CUP

  • 磁束密度をFFTで処理しグラフ表示

    わー、なんだか久しぶり。 以前、磁石の動きを検出するのにアナログ出力のホール素子を使ってみたのですが、かなり強力な磁石を使っても10cm程度がやっとで、あとはノイズに埋もれてしまいました。まぁアナログ技術のある人ならもうちょっとマシな結果になるかもしれませんが。 ふと思い立って、FRDM-KL46Zについている電子コンパスMAG3110を使ってみました。測定してみると何もしなくても地球磁場が600-1200ぐらいの値を返してくるのですが、すぐ近くにネオジム磁石をおいてみても200程度しか値が変わりません。ただ、地球磁場は当然ながら安定しているので、ネオジム磁石の動きは十分信号として検出できそうな気配。 ということで、ずっと部品沼で眠っていたAQM1248(秋月の超小型グラフィック液晶)、最速の誉れも高き大浦先生のFFTライブラリなどを寄せ集めて、実験してみました。 ■まず予備実験■ FRD

    磁束密度をFFTで処理しグラフ表示
  • ArduinoのFFTライブラリ動かしてみた。 | PIC AVR 工作室 ブログ

    この間Arduinoの寄贈ライブラリを改めて眺めてたら 見つかったFFTライブラリ。(いつの間に公開されてた んだろうね?) サンプルプログラムが付いてたので、とりあえず コンパイルして流し込んでみることに。お試し。 …どうやらFFT結果を16進数のまま吐き出す仕様に なっているみたいなので、シリアルモニタじゃぁ 訳がわかんない状態。 あと、適当にADCからサンプリングしてFFTを掛けて いるっていう仕様なので、どんな周波数の信号を 検出してるのかも全然不明。 これじゃぁ嫌なので、タイマ割込み使ってサンプリング させつつ、テキスト文字出力するように変更してみた。 …とりあえずそれっぽいデータが吐き出されてきた。 うん。ただ、実数、虚数の平方和の平方根を取ってから log(対数)取ってるので、なんとなく数字が微妙か? 対数取らずにリニアに出力するように変更してみた。 スケッチはこんな感じ。

  • このページは非常に古いページです https://ws.tetsuakibaba.jpに情報は移行されました

    このページは非常に古いページです https://ws.tetsuakibaba.jpに情報は移行されましたFFT on Arduino ArduinoでFFTを行いたい場合,そのまま一般に公開されているFFTライブラリでは実行速度が遅くとても実時間で 実行することは叶いません.具体的には次のようなやり方で実時間解析可能になります. Spectrum Shieldを利用する PC側やスマートフォン側で周波数解析を行う 上記のやり方で実現可能ですが,直接Arduinoで周波数解析したほうがなにかと便利な時があります.そこでArduinoで FFTを利用するには,Open Music Labsから提供されるFFTまたはFHTを利用することで実現できます.このページでは その手順を紹介します. Open Music LabsのウェブサイトからFFT libraryをダウンロードする 解凍したフォ

    このページは非常に古いページです https://ws.tetsuakibaba.jpに情報は移行されました
  • 祭 with Android – Google

    新しい Android の世界へようこそ。 2015 年 6 月 16 日 (火) 〜 21 日 (日) 六木ヒルズ この夏、Android 5.0 Lollipop 搭載の最新端末で毎日がもっと楽しくスマートに。 2015 年 6 月 16 日 〜 21 日の 6 日間、 Android 搭載のスマートフォンやタブレット、Android Wear、Android TV など最新 Android 端末を体験できる「祭 with Android」を開催します。 端末のタッチ&トライや、 Android の世界を太鼓やお面で楽しめるコーナーなど、無料コンテンツをたくさんご用意しています。 会場には、たこ焼き、わたあめ、ラムネのフード屋台も登場。スマートフォンで 祭 PASS をご提示いただいた方に無料で提供いたします。 祭 PASS はコチラ Android スマートフォン 2 台をバチのよ

    animist
    animist 2015/06/09
    モノを作ってくるなぁ。
  • ピグー税 - Wikipedia

    ピグー税(ピグーぜい、Pigovian tax)とは、イギリスの経済学者、アーサー・セシル・ピグーが考案した税。 ピグー的課税などとも呼ばれる。 概要[編集] 企業が生産物を産出するとき市場での取引を通じずに汚染などの不効用を消費者などに与えることがある。この効果を外部性とよぶ。 外部不経済が存在する状況では企業の私的費用と社会的費用とが一致しない。 このような場合は外部不経済のもととなる企業の生産に課税をするか、汚染の軽減に補助金を出すことで社会的厚生が最大となるような生産水準を達成できる。 このときの課税をピグー税、補助金をピグー補助金と呼ぶ。 ピグー税は市場の失敗である外部不経済を是正する手段であるが、情報の非対称性や取引コストの存在、汚染の検証不可能性がある場合には実行できない場合がある。 環境経済学や公共経済学において、この概念がよく使われる。 増税の利点[編集] ガソリン税を高

    ピグー税 - Wikipedia
  • 速報:日本で16番目の自動車メーカー誕生:日経ビジネスオンライン

    で16番目の自動車メーカーが誕生した。 国土交通省は8日、神奈川県川崎市の三輪EV(電気自動車)のベンチャー企業、日エレクトライクに対し、自動車の量産のための型式認定を認める決定を出した。認定取得は自動車メーカーとしてのお墨付きが与えられることを意味する。 これにより1996年に型式認定を受けた光岡自動車に続き、19年ぶりに自動車メーカーが誕生したことになる。同社の松波登社長は、15日午後に川崎市庁舎で福田紀彦市長とともに会見を開き、EV三輪自動車を披露する予定だ。 インドの三輪自動車を改造 主力ブランドは社名と同じ名前の電動三輪自動車「エレクトライク」。インドの二輪大手バジャジ・オートのガソリン三輪自動車の車体を輸入して改造し、電動自動車に組み替える手法で量産する。 既に今年2月からは富山県内の工場が稼働を始め、年間100台を生産目標としているが、今後はアジア諸国への展開も視野に入

    速報:日本で16番目の自動車メーカー誕生:日経ビジネスオンライン
    animist
    animist 2015/06/09
    ちょっと欲しいなコレ。