タグ

2019年1月16日のブックマーク (11件)

  • 優秀なデザイナーに依頼しても、最初はうまくいかない可能性が高い|伊藤 庄平

    ポートフォリオを見たり、友人から紹介されたりして、スキルが高いデザイナーだと思って安心して依頼したけど、うまくいかないことが度々あった。手を抜かれた雰囲気もない。オリエンテーションが雑だった訳でもない。でも良いものが上がってこなかった。ポートフォリオはあんなにクオリティ高いのになぜ? と思っていた。 初めて行く美容室と同じ初めて行った美容室では「ここは失敗だった」と思うことがよくある。当時は、美容師の腕が悪いせいだ、と思っていたけど、そうじゃない。こちらが理想とする髪型をうまく伝えられず、美容師もそれをうまく理解できていなかったからだ。それでうまくいくはずがない。逆に、何回も通った美容室だと、言葉が少なくても、ちょうどよい感じに仕上げてくれる。コミュニケーションの蓄積と経験があるからこそ、抽象的な表現でもアウトプットを共有できるようになってくる。「ここ、ちょっと短くしてほしい」のバランスが

    優秀なデザイナーに依頼しても、最初はうまくいかない可能性が高い|伊藤 庄平
    animist
    animist 2019/01/16
    きっとデザイナだけじゃない。コミュニケーションの話。
  • たぶん世界一大変な日本のサービス業|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    久々に日の金融機関に電話したら、ただ解約書類を送ってもらうだけなのに、20分くらいかかってしまいました。 担当者に繋がるまでにたくさんの関門があります。繋がってからも、応対が異常に丁寧なんですよ。 「お客様、この度はご連絡ありがとうございます。この度はご解約の受付をご希望でしょうか。承知致しました。解約の受付書類をお送りさせていただく前に、いくつか確認したいことがございます。それでは、大変恐縮ではございますが、まずはじめにお客様の個人情報を確認させていただいてもよろしいでしょうか」 という感じで、まあとても丁寧なんだけれど、時間がかかる。当方は国際電話なので、さっさと済ませたいわけです。途中でつい「すいません、国際電話なんで、短めにしてもらえますか」って言ってしまいました。メールは使えないし、海外への書類送付はNGだしで、海外から電話せざるを得ないのですよ….。 普段マレーシアではとても

    たぶん世界一大変な日本のサービス業|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
  • 「サッカー×○○」を伝える意味 “2番目に好きな娯楽”を目指せ - footballista | フットボリスタ

    日本代表とMr.Children』リレーコラム第2回 『日本代表とMr.Children』は、名波浩や中田英寿の90年代後半から始まり、長谷部誠や田圭佑の時代まで続いた日本代表とミスチルとの密接な関係を解き明かしていくことで、「平成」という時代そのものを掘り上げていく一冊だ。 この連載では、書を読んだ異なる立場のサッカー関係者4人にそれぞれのテーマで書評をお願いした。第2回はサッカー実況のカリスマで文筆家でもある倉敷保雄氏に、著作の『ことの次第』シリーズでもテーマにした「サッカー×○○」というクロスカルチャーの可能性について思いを馳せてもらった。 「平成の自分史を新しい形で表現してみませんか。どうです? お題は日本代表とMr.Childrenで」 おそらくそんな口当たりの良い言葉で口説かれて生まれたに違いない。一見クロスオーバーに見えるこのアプローチは、 実はとても自然なものだ。な

    「サッカー×○○」を伝える意味 “2番目に好きな娯楽”を目指せ - footballista | フットボリスタ
  • 指原 莉乃 on Twitter: "ワイドナショー、緊張しすぎて本当に記憶がほとんどなく…😨💦 改めて録画をチェック… … …… …松本さんが干されますように🙏✨✨!!!"

    ワイドナショー、緊張しすぎて当に記憶がほとんどなく…😨💦 改めて録画をチェック… … …… …松さんが干されますように🙏✨✨!!!

    指原 莉乃 on Twitter: "ワイドナショー、緊張しすぎて本当に記憶がほとんどなく…😨💦 改めて録画をチェック… … …… …松本さんが干されますように🙏✨✨!!!"
  • 子どもが嘘をつく理由とその対策 | ライフハッカー・ジャパン

    典型的な4歳児は、2時間に1回嘘をつく。 このようなことがいくつかの研究でわかっています。さらに、6歳児は嘘をつくことがもっと多いと言われれいるそうです(つまり、1時間に1回も!)。 子育て中のみなさん。そんなわが子にどう対応していますか?子どもとの信頼関係をうまく築くためには、どうしたらいいのでしょう? 実はこれ、9歳の娘を持つ私が、今まさに直面しているジレンマなのです。 娘との絆は深い、と私は個人的に思っています。 たとえば娘は、準備しておいたおやつをべなかったり、図書館を家に忘れたりといった悪いことをやらかしても、私にはオープンに話してくれます。つまり、私たちの関係は、娘にとって決して不愉快なものではないはずです。それなのに彼女は、ときどきしらじらしい嘘をつくのです。 そんなときの娘は、意地でも嘘を認めようとしません。やがて2人ともイライラし、どうにもならない膠着状態に陥るのが

    子どもが嘘をつく理由とその対策 | ライフハッカー・ジャパン
  • 声優ライブを楽しめないコンプレックス

    先日、好きな作品の声優ライブがあった。 私はその作品が大好きで、人生の半分以上をオタクとして過ごしてきたけれど間違いなく一番好きだと言えるキャラクターがいて(以降推しと呼ぶ)、楽曲も全部好きで、これからもずっとその作品の、そして推しのファンでいたいと思っている。 そんな中での声優ライブ。声優の方々がキャラクターになりきって?歌って踊る。ファンサービスをする。喋る。キャラクターの声で。キャラクターを連想させるような衣装を着て。ライブにはキャラクターのイラストや名前が使われたムービーが流れる。声優同士でキャラクターそのもののように絡んだり、話したりすることもある。 ライブが終了すると、Twitterのタイムラインは現地やライブビューイングに行った人達の感想で溢れた。 「〇〇(声優)が××(キャラ)にしか見えなかった」 「△△(声優)がこんなことを言って、**(声優)と絡んでいた。推し(△△が演

    声優ライブを楽しめないコンプレックス
  • けもフレ2を見て、アニメの難しさを感じる

    2期見て変な話だが目が覚めた 魔法が解けたというか よくよく考えてみたら、こんな設定や雰囲気のアニメ見るわけなかった テレビでザッピングしてたら、たまたまNHK教育でこんなアニメがやってるかもしれない そんなイメージの作品だ 今期アニメリストの中で、ターゲットが自分ではないと判定するタイプのアニメだ 2期1話はそのイメージ通りの、普通のアニメだった アニメは悪くない、ただそれはおもちゃコーナーに置いてあって、おっさんの私はそこを通り過ぎるだけの存在だ 1期だって最初はそんなイメージだった でも1話~4話あたりでそのイメージが崩壊した 子供をあやすためのきぐるみのようなモデルだったが、中に入ってる奴は何らかの達人だった 目を奪われ、心を奪われた たぶん、アニメと言うのはそういうものなんだろう 何かアニメが成功すると、皆ジャンルや設定を分析したがるが、もっとそれ以外の言葉や形にしづらい無形の何

    けもフレ2を見て、アニメの難しさを感じる
  • PayPayはセキュアなのか?

    セキュリティクラスタ まとめのまとめ 一覧 ソフトバンクの障害、証明書の期限切れが原因だった 2018年12月6日、ソフトバンクの携帯電話に大きな通信障害が発生して、地域にもよりましたが、日中ほぼ接続できませんでした。ソフトバンクだけでなくMVNOでソフトバンク回線を使用している事業者の携帯電話もつながりませんでした。さらに日だけでなく、英国のO2やベトナムのMobiFoneなど海外の携帯電話企業でも同様の接続障害が発生しました。 業務でソフトバンク回線を使用している企業には二次的な被害も発生しました。情報のやりとりができず、セールスドライバーの配達ができなかったり、二要素認証でSMSメッセージを受け取れなかったり、QRコードの読み取りができなかったりしたようです。携帯電話回線がつながらないことで業務に直接支障が出ることに気付いた方も多かったのではないでしょうか。

    PayPayはセキュアなのか?
  • Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発

    Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発 オープンソースソフトウェアの開発元がクラウドベンダへの不満を表明し、商用サービス化を制限するライセンス変更を行う例が続いています。 高速なインメモリデータストアを実現するオープンソースソフトウェアとして知られる「Redis」の開発元「Redis Labs」は、2018年8月に同社が開発したRedis拡張モジュールに関するライセンスの変更を発表しました(Redis体のライセンスはBSDライセンスのまま)。拡張モジュールには、全文検索を行うRediSearchなどが含まれています。 変更後のライセンスでは、クラウドベンダによる商用サービスでの利用を制限するものとなっています。 ライセンス変更を発表した記事「Redis’ License

    Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発
    animist
    animist 2019/01/16
    売上に税金を払わないという形で社会にフリーライドしようとするAmazonは、技術に対しても同様のやり方を敷衍しようとしてくる。開発元のそれに対する対策
  • Web制作フリーランス13年目の経験から(続き)

    https://anond.hatelabo.jp/20190116002617 長くて切れてたwトラバでも長いとか煽られるしwww糞糞糞糞 では続きです。 収入について。もうひとつ。一番肝心の話。スーパークリエイターでない人間が独立して売上をあげるにはどうするのがよいかという話を少し。 まあ俺も大して稼いでないのででかいことは言えない。というか反省からの知見という意味合いもある。 これも結論から書く。 「Web系で独立開業するなら、会社員時代にめっちゃ仕事頑張って同僚およびクライアントに名前売っとけ」 これに尽きる。 独立したとき一番頼りになるクライアント候補は、会社員時代に在籍した会社だ。お互い仕事ぶりも人となりもわかっているのでローリスクで受発注できる。お前がすげー頑張ってたなら応援の意味で仕事くれるし、そこでまたいい仕事すれば安定顧客になる。だから円満退社は絶対条件だ。クライアント

    Web制作フリーランス13年目の経験から(続き)
    animist
    animist 2019/01/16
    これは納得できた。他者との仕事を頼まれるだけの信頼感で繋がった関係性は超大事やろなぁ。
  • Web制作フリーランス13年目の経験から

    補足しました 2019/1/17 4:05 AMhttps://anond.hatelabo.jp/20190117033500 ブコメやトラバに一部お答えしています ※文ここから↓ https://anond.hatelabo.jp/20190113133500 元増田へのブコメでも指摘されていたが、ひとくちに「フリーランス」といっても業種、業態、経験、実力、性格などによってその態様は異なる。 そこでひとつのケースとして俺がWeb制作業界でフリーランスとして約13年間やってきた経験と、そこから得られた知見などを書いてみたい。Webデザイナー、Web系プログラマーには参考になるのではないかと思う。 どういう人間か満員電車やだ遅刻癖あるので会社員向いてない 朝に弱い、生活不規則自分に甘い。問題先送りタイプ。眼の前の楽しそうなことに飛びついて(増田執筆とか)やらなければならないことを後回しに

    Web制作フリーランス13年目の経験から