タグ

2022年1月19日のブックマーク (10件)

  • ROADSIDERS'weekly

    今週も最後までお付き合いありがとうございました。いろんなテイストの記事が並びましたが、気に入っていただけたのあったでしょうか。 ご覧いただいたかたもいらっしゃるでしょうが、先週銀座松屋などで展開中のGUCCIとBALENCIAGAのコラボ企画「ザ・ハッカープロジェクト」のことをSNSで書いたところ、「同感!」というひとも多かったけれど、「なんで、かっこいいじゃん」「わかってないやつがなに言ってんの」等々、ディスの反応もけっこうあったのにちょっと驚き、気合いを注入されたので、今週はそのテーマでじっくり書いてみたいと思います。来ならメルマガ編に記事として載せる内容ですが、編集後記はロードサイダーズのウェブサイトから購読者以外のかたにも読んでいただけるようにしているので、なるべくたくさんのひとに届いてもらいたいなと(ディスのひとは購読してくれてないだろうし)。 最初に説明しておくと、「ザ・

    ROADSIDERS'weekly
    animist
    animist 2022/01/19
    貧乏だったり虐げられたりする者達のアイテムをアイコンとして、ただし値段だけは妙に高く設定することであえてそれを入手して身につける個おを意味づけるスノビズム。悪趣味だなぁ。
  • 「プロトタイプ」と「MVP」の違い

    この記事は、以下サイトの機械翻訳です。 プロトタイプ(Prototypes)やMinimum Viable Product(MVP)は、プロダクト開発において非常に重要な要素です。確かに、すぐに飛び込んで、何ヶ月もかけて、すべての機能を備えた高価なプロダクトを開発することもできます。しかし、発売してみたら誰も欲しがらなかった。あるいは、完全に間違ったプロダクトを作ってしまった。あるいは、途中でピボットしていれば、もっと良いものができたかもしれません。 アイデアをテストしないことは、早く失敗するために有用な方法です。 そこで、MVPやプロトタイプの出番です。MVPやプロトタイプは、プロダクトマーケットフィットを見極め、関係者やユーザーからのフィードバックを得て、次のローンチに向けて話題作りをするのに役立ちます。また、デザイナーや技術チームとのコミュニケーションツールとしても有効で、自分たちが

    「プロトタイプ」と「MVP」の違い
  • 黒人夫妻が自宅を「ホワイトウオッシュ」したら、不動産査定額が5700万円アップした | 白人の友人に家主の振りをしてもらったら

    ポール・オースティンは昨年、サンフランシスコのベイエリアの自宅に不動産鑑定士を呼んだとき、自信をもって家の中を案内した。キッチンやバスルームなどを大規模に改装済みだったし、鑑定士も新しい暖炉やベランダからの眺めをたたえた。 だから、その鑑定士が99万5000ドルの査定額をつけてきたとき、オースティンはあまりにも低すぎると衝撃を受けた。 「侮辱された思いでした」と、オースティンは地元テレビ局に語っている。 そこでオースティンとのテニーシャ(2人とも黒人)は、その査定額がつけられた3週間後に別の鑑定人に依頼することにした。ただし、今度は白人の友人であるジャンに家主の振りをしてもらい、家を「ホワイトウオッシュ」してから見せることにした。家に飾ってあったアフリカンアートや家族写真を取り除き、代わりにジャンの家族写真を置いたのだ。 すると、新たな査定額は148万ドルと出た。「白人の家」にしただけで

    黒人夫妻が自宅を「ホワイトウオッシュ」したら、不動産査定額が5700万円アップした | 白人の友人に家主の振りをしてもらったら
  • 修学旅行で校長が1泊13万円のスイート宿泊 教委「上乗せない」:朝日新聞デジタル

    大分市は7日、市立小中学校6校の修学旅行で、引率した校長が宿泊先の大分県内のホテルでロイヤルスイートルームに宿泊していたことを明らかにした。通常の室料は税込み1泊13万2千円だが、市教委は旅行会社に確認したとして「旅行代金に13万円が上乗せされているわけではない」と説明している。 同日の市議会一般質問でスカルリーパー・エイジ市議(53)が質問した。市議によると、市立小学校で11月末にあった修学旅行の「しおり」に記された宿泊先の図面と部屋割りに、校長の部屋が「ロイヤルスイートルーム」とあるのを見た保護者から「税金が使われているのではないか」といった疑問が出たという。 ホテルによると、この部屋は168平方メートルあり、ジェットバスなどが備えられている。市教委とホテルによると、部屋割りは学校側の「子どもと教員を同じフロアに、校長の部屋はミーティングのため広めにしてほしい」といった要望に沿ってホテ

    修学旅行で校長が1泊13万円のスイート宿泊 教委「上乗せない」:朝日新聞デジタル
  • 性能に関する考え方

    Yamagoya Fastly で発表した内容です。

    性能に関する考え方
  • 「親子正麺」はなぜ炎上させられたのか?(マルちゃん正麺PR漫画) - ADAMOMANのこだわりブログ

    またこういうのか…。 news.yahoo.co.jp ◆出火原因はどこにある? ◆批判の批判もズレている ◆冷静に漫画を読み直す ◆最終コマをちゃんと読め ◆なんで炎上騒ぎが起こるのか? ◆誰かが悪い訳じゃない ◆SNSを利用する上で… ◆出火原因はどこにある? 🍜 親 子 正 麺 🍜 1/2 全8ページ 【第1話】日配信❗️ あの夫婦にかわいい家族が増えて、ページ数も大増量!#ながしまひろみ 先生(作画)のかわいい絵に悶絶です。#親子正麺 #マルちゃん正麺 #漫画 #月水金で連載中 #第2話は11月13日 pic.twitter.com/6ixPoYUSeG — 【公式】マルちゃん正麺 (@maruchanseimen_) 2020年11月11日 作に寄せられている批判の多くは、 なぜ麺のゴミを夜まで放置しているのか? なぜ洗い物を夜まで放置しているのか? それをなぜ関係のない

    「親子正麺」はなぜ炎上させられたのか?(マルちゃん正麺PR漫画) - ADAMOMANのこだわりブログ
  • 仕事観を変えた、秀逸コピーライティング|仲畑貴志さん - Digital Marketing Studio|Cloudot Inc.

    こんにちは、ライター&コーディネーターの花輪です。 少し経歴の紹介をしますと、都内で不動産関連のコピーライターと雑誌編集を経験後、長野にUターンしクラウドットでコワーキングの運営とライターを兼務しています。 長野ではコピーライターの業務はあまり行っていませんが、名作コピーには自分の仕事のベースとなっている考え方や言葉がつまっているので、皆さんにご紹介できればと思います。 コピーライター・仲畑貴志さん 今回は大御所コピーライター、仲畑貴志さんのお仕事からご紹介。 早速ですが、クイズです。 コピーライターになったつもりでお考えください。 少しお疲れの働く女性をメインターゲットとした、チョコラBBのCMなのですが、「世の中、○○が多くて疲れません?」の○○には何が入ると思いますか? 是非少し考えてから、下記の動画をご覧ください。 世の中、○○が多くて疲れません?【エーザイ チョコラBB】のコピー

    仕事観を変えた、秀逸コピーライティング|仲畑貴志さん - Digital Marketing Studio|Cloudot Inc.
  • MECE(ミーシー)とは?【わかりやすく解説】フレームワーク

    論理的にものごとを考える上で重要視されるMECE。ロジカルシンキングに欠かせないイメージはあるものの、具体的にどんな手法で、どんな風に問題が解決できるようになるのか分かりません。 そこで記事では、 ビジネスにおけるMECEの重要性 そのパターンや考え方の基 フレームワーク例 など、さまざまな角度からMECEについて解説します。 1.MECE(ミーシー)とは? MECE(ミーシー)とは、Mutually Exclusive, Collectively Exhaustiveの頭文字を取った言葉で、「モレなく、ダブりなく」を意味する造語です。ロジカルシンキングの基であり、論理的な問題解決に必要な手法であることから、ビジネスで重要視されています。 それぞれの頭文字は次のような意味を持ちます。 Mutually(お互いに) Exclusive(重複せず) Collectively(全体に) E

    MECE(ミーシー)とは?【わかりやすく解説】フレームワーク
  • 「もったいない」マインドが逆に効率を悪くする。フロー効率とリソース効率から考えるチームで仕事をする理由 - Qiita

    「もったいない」マインドが逆に効率を悪くする。フロー効率とリソース効率から考えるチームで仕事をする理由チーム開発プロジェクト管理マネジメント はじめに 前回、なぜ、ソフトウェアプロジェクトは人数を増やしても上手くいかないのかの記事において、プロジェクト型の人員規模を柔軟に変化させる開発スタイルに関して、理論的なスケジュール削減の限界について考察しました。その際に、チーム型開発や組織とソフトウェアの紐付けについても示唆しました。 今回は、チームでソフトウェアを開発することに関して、「フロー効率」と「リソース効率」という観点から考察し、なぜ私たちはチームで開発するのか、あるいはなぜプロジェクト型を採用するのかについての考え方を深めていきたいと思います。 そして、組織における効率性の価値観が異なると、新しい効率性に関して理解をする前に「もったいない」と感じてしまい、新しい文化を取り入れづらくして

    「もったいない」マインドが逆に効率を悪くする。フロー効率とリソース効率から考えるチームで仕事をする理由 - Qiita
  • 「技術的負債」への処方箋と「2つのDX」 - Qiita

    はじめに 稿は、日経クロステックにて筆者が昨年連載していた3回分の記事一部変更して1つにまとめたものです。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01394/ 有料記事として配信されておりますが、無料でも閲覧できるようにということで日経クロステック様に許可を得てQiitaにも掲載しています。 第1回:技術的負債はなぜ生じるか。 第2回:ソフトウエア開発を「制御」する意外な処方箋 第3回:技術的負債への取り組みはなぜ「2つのDX」につながるのか。 第1回:技術的負債はなぜ生じるか。 年間12兆円ものマイナスの影響をもたらす技術的負債(あるいはレガシーシステム)はどのように生まれるのでしょうか。それを防ぐ方法はあるのでしょうか。第1回は、技術的負債をとりまく歴史をたどりながら、ソフトウェアエンジニアではない人にも理解できるようにその正体に迫り

    「技術的負債」への処方箋と「2つのDX」 - Qiita