※ 翻訳用のリポジトリ、作業状況は「マニュアルの翻訳状況」参照。 翻訳作業に協力してくださる方がいてくれるとうれしいです。
バージョン管理システムと言うとSubversionやCVSが有名だが、近年急速にユーザーを増やしているバージョン管理システムに「Git」 がある。GitはLinuxカーネルの開発リーダーとして知られるLinus Torvalds氏が中心となって、Linuxカーネルの開発に使用する目的で開発した分散型バージョン管理システムである。2005年に開発が開始されて以来さまざまなプロジェクトでの採用が進み、現在ではPerl 5やRuby on Rails、Android、Wine、X.orgなど、有名な大規模プロジェクトで採用されるに至っている。 本記事では、このGitを使用するのに必要な「分散型バージョン管理システム」の基本的な考え方を紹介するとともに、Gitの導入方法や基本的なGitの使い方について解説する。 分散バージョン管理システムとは? GitはLinuxカーネル開発で用いられることを前提
「Gitを使いたいが、中央リポジトリにはSubversionを使わざるを得ない」という場合も多いだろう。そのような状況で便利なのが、SubversionリポジトリとGitリポジトリの橋渡しをする「git-svn」である。git-svnを利用することで、SubversionリポジトリとGitのローカルリポジトリを同期させることが可能だ。本記事では、このgit-svnの活用方法を紹介する。 git-svnのアーキテクチャ Gitの大きな特徴として、分散型アーキテクチャがある。分散型アーキテクチャでは、コミットはローカルのリポジトリに対して行い、ソースコードの同期はそれぞれの開発者間が持つローカルリポジトリ同士で変更点をやりとりすることで行う。もちろん公開リポジトリを利用したソースコードの同期も可能であり、柔軟な開発体制を取れるのが長所である。 しかし、一方でGitは非常に多数のコマンドがあり、
Git はLinuxカーネルの開発で使用されている分散バージョン管理システムです。 このページでは Git のマニュアルの日本語訳、Tips、Gitの改版情報などを載せていく予定です。 お知らせ(更新情報など) 2012/4/20: 未翻訳のドキュメントがちゃんと英語版のドキュメントにリダイレクトされるように修正。(英語版がkernel.orgからgithubに移ったのに、ずっと放置してました。ごめんなさい) 2011/2/27: 最初に表示されるページを「ドキュメント」ページに変更。(ほとんどの方がこのページにあるチュートリアルやマニュアルを参照している為) 2010/4/17: "約20個のコマンドによる日々のGIT活用" の翻訳を追加しました (ongaeshiさんありがとうございました) 2010/3/29: "git cherry-pick" の翻訳を追加しました (ongaes
こうしてみると、 svn と git のコマンド体系は非常に似ていることが分かりま すね。Subversion 使用者は Git を比較的自然に覚えられるのではないでしょうか。 注1 git-init を実行すると、カレントディレクトリに .git というディレクト リが作成されます。 Subversion とは異なり中央集権のレポジトリを作成する必要はあ りません。 cg init を実行したその場所があなたのレポジトリです。 なお、git-init コマンドは以前 git-init-db コマンドでした。 古いバージョンの git の場合は git-init-db コマンドを実行してください。 注2 Subversionはレポジトリがひとつしかありませんが、Git では各個人がレポジトリを所 有しています(もしかしたら一人でいくつも持ってるかも)。 git-commit -a は自分の
dotで始まるUNIX設定ファイルというのは、追記、削除も多いし、他のマシンで使い回したりすることも多いのでバージョン管理システムで管理してしまいたいもの。そこで今回はgitを使って管理してみる。 git インストール まずはgitをインストールする必要がある。gitはmacportsからインストールすると管理がらくだと思う。以下macportsは入っていることが前提。 sudo port selfupdate sudo port install git-core tiggit-coreがgitのメインパッケージ。tigはgitのログを見やすくするツール。どっちもはてなインターンで知ったものの一つ。 github を設定しよう さて、macportsはコンパイルが前提だから、めっさ時間がかかって暇してしまう。とくに初回のインストールだったりすると、依存関係にあるperlとかopensslと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く