タグ

個人的メモに関するankoroのブックマーク (246)

  • 正しいドキュメンタリー番組の撮られ方。【フジテレビ「ザ・ノンフィクション」に出演した時の話】 - ワタシはタワシブログ

    ずっとブログに書こうと思って使命感にさいなまれながらダラダラしてたらもう1か月も経ってしまいましたが。(使命感ダラダラと呼びます。) 8月17日に放送されたフジテレビの番組「ザ・ノンフィクション」にチラっと出演しました。55分間の番組なんですが、55分間ずっと出演した状態を100チラチラだとすると、12チラチラくらいですかね。まぁまぁチラチラしてんな。 これは12チンチラ。 今日は番組に出演した時の話を書きたいと思います。 ちなみにちなみに、この番組は関東ローカルの放送なのですが、 9月17日(水)26時〜26時55分に北海道で放送されるそうです! なまら深夜の時間帯ですが、よかったら北海道の皆様ご覧くだせぇ!(江戸に毒された) この日の番組のテーマは「リアル若者たち」ということで、 住んでいるシェアハウスの人間ドラマを撮っていただきました。 100人くらいで一緒に住んでいるのですよ。気持

    正しいドキュメンタリー番組の撮られ方。【フジテレビ「ザ・ノンフィクション」に出演した時の話】 - ワタシはタワシブログ
    ankoro
    ankoro 2014/09/16
    この番組は、お笑いをやめて営業でボロボロになっている人の所は見ました。まさかこのブログと繋がっていたとは、世間はせまい
  • 【超初心者用】SEOというものの基本的な考え方 SEOを始める時期 - 鈴木です。

    2014-09-15 【超初心者用】SEOというものの基的な考え方 SEOを始める時期 SEO ウェブマーケティング ブログネタ・ブログ関係・はてな スポンサーリンク 前回、内部SEOの事について下記のエントリーを書きました。 【超初心者用】はてなブログを書く上で行っている内部SEO - 鈴木です。 でも、そもそもSEOに関して、何のために行うとかどういうものか細かく書いてなかったので、簡単に書いてみたいと思います。 そもそもSEOって? SEO来は最初にどのキーワードでサイトに集客をするか考える事が必要です。 キーワードが先にありきだと僕は考えています。 そのキーワードで検索結果の上位表示を目指すために、様々な施策を行う事になります。 その様々な施策の1つが前回のエントリーにも書いた内部SEOについてです。初心者の場合は、内部SEOはこれくらいにしておいた方が間違いが無いですよ、と

    【超初心者用】SEOというものの基本的な考え方 SEOを始める時期 - 鈴木です。
    ankoro
    ankoro 2014/09/15
    「背中の美」で検索すると、俺のブログは無敵だぜ……
  • クックパッドの新サービス「いつもの休日を楽しみに Holiday」のオフ会に参加してきました。 - 鈴木です。別館

    9月11日 マスコミ各社にリリースされたクックパッドの新サービス「Holiday」。 こちらに寄稿している方たちのオフ会に9月12日に参加してきました。 Holiday CNET Japan等でも紹介され、堀江貴文氏もツイッターで紹介しているクックパッドの新サービス Holiday これはいいサービスだよねー! クックパッド、休日の”お出かけプラン”を作って共有できる「Holiday」 - http://t.co/nCkO7L8zW2 — 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2014, 9月 11 はてなブログでは、けいろーさんが既に使い方をアップされています。 休日のプランを共有するサービスとして立ち上げられたサイトです。 一応、7月10日からスタートはしていたのですが、リリースはされておらず9月11日に正式リリースされたサービスとなります。 このHol

    クックパッドの新サービス「いつもの休日を楽しみに Holiday」のオフ会に参加してきました。 - 鈴木です。別館
    ankoro
    ankoro 2014/09/13
    鈴木さんが活動の輪を広げててスゲーー!しかも名前が「温泉こあら」に……!
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    ankoro
    ankoro 2014/09/12
    募金もそうですけど、「期間限定の話題」になるだけでも良いとする見方もあり批判する人もいますよね。
  • 書くこと - 何かのヒント

    今週のお題「書くこと」 かれこれ十年以上もブログを書いているので、そうなると十年前の9月に何を書いて、何を考えていたのかがはっきり残っていて今でも読める。 たとえば、2004-09-14 には、はてなブログではなく、はてなダイアリーで以下のようなことを書いている。 ・昨日YMCKのことを書いたばかりだが、今日屋で立ち読みしていたところ、またしてもピコピコしたポップスが流れてきた。しかも妙にツボを刺激する節回し・・・なんかカプセルみたいだな~と思って調べてみたら、やっぱり中田ヤスタカだった。 http://www.amuse.co.jp/perfume/index.html 何と、十年後の今では誰もが知るPerfumeのことではないか。 その時に聴いた曲は、2004年9月8日発売の「ビタミンドロップ」である。 ビタミンドロップ アーティスト: Perfume 出版社/メーカー: Bee-h

    書くこと - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2014/09/12
    お題「書くこと」 id:suzukidesu23 さん 詳しくはこの辺に書いてます→ http://faceless.hatenadiary.jp/entries/2014/06/12
  • 桜井信一『下剋上受験 両親は中卒、それでも娘は最難関中学を目指した!』 - 備忘録

    下剋上受験-両親は中卒 それでも娘は最難関中学を目指した! 作者: 桜井信一出版社/メーカー: 産経新聞出版発売日: 2014/07/18メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (10件) を見る 書は、最近、フジテレビ『Mr.サンデー』で取り上げられ、大きな反響を呼んだようである。私自身は、中学受験を控えた子を持っており、このの存在は以前から知っていた。ただし、ネットなどで目にする評判は必ずしも良いものばかりではなく、特に、「事実かどうか」についての懐疑的な記述を目にすることが多かった。この点に関しては、書のあとがきによれば、版元の産経新聞出版にすべての証拠書類を提出し、確認してもらっているとのことである。しかしそれはそれとして、書を読むと、これが事実であることを確信せざるを得なくなる。正直にいうと、書を読む前、あるいは前述の『Mr.サンデー』をみた後でも、その

    桜井信一『下剋上受験 両親は中卒、それでも娘は最難関中学を目指した!』 - 備忘録
    ankoro
    ankoro 2014/09/11
    「そのつらさが怨念にまで昇華した姿である」
  • 「あなたはただ存在するだけで素晴らしい」 - インターネットの備忘録

    ちょっと前のNHK「日曜美術館」で、ラウル・デュフィを見たんですよね。 色彩はうたう ラウル・デュフィ|NHK 日曜美術館 デュフィは20世紀フランスの画家で、教科書の表紙とかで見たことある人も多いと思います。「色彩の魔術師」と呼ばれていたそうで、確かに色がバッと飛び込んでくるような作品のイメージがありますね。 その回で、デュフィの言葉として「美しくない組み合わせ、不快な組み合わせはあるかもしれないが、『醜い色』というものはない。」みたいなことが紹介されていて、とても心を打たれました。で、それを見ていて、「あーいい言葉だなあ」と思ったのと同時に、「あなたはただ存在しているだけでいいんだよ、それでもう素晴らしいことなんだよ」と言ってもらったことが思い出されて、人間を色にたとえたとしたら、同じようなことを言っているのかもしれないなって思ったんですよね。 タイトルの言葉は元夫がわたしにくれたもの

    「あなたはただ存在するだけで素晴らしい」 - インターネットの備忘録
    ankoro
    ankoro 2014/09/11
    「醜いものを消し去って、素敵なところ、良いところを見つけていける目」
  • 「自分の作品に対する思い入れ」なんてゴミ箱に捨てちまえ|まだ仮想通貨持ってないの?

    先日書いた著作権に関する話から少し派生して、クリエイター論を。 パクられても怒らないのはクリエイターとしておかしい? 下記は先日ヨッピーさんという方からいただいた文章なんですが、スタンスがぼくと真逆で面白いなぁと。怒りが伝染しないように気をつけてお読みください。 結局、こういう事態に対して「怒らない」っていうのはそれだけ自分の「作品」に対する思い入れが無いからじゃないの。 僕は記事書くってなったらカメラマン連れて何時間も撮影して記事に落とし込んで、ってやるし、ARuFaくんなんてアホと言えばアホだけど記事書く為に怪我したり体調崩したりしながら書いてるわけじゃん。 言っちゃえば貴方の記事なんて9割がたがコタツに入ったまんまでも2時間で書ける「コタツ記事」なわけでさあ。 そりゃコタツ記事をパクろうとする人なんてあんまり居ないだろうし、手軽に書ける簡単な記事だからパクられても怒らないんじゃないの

    ankoro
    ankoro 2014/09/11
    「私たちの各自が、ものごとの起こる交叉点のようなものです。交叉点とはまったく受身の性質のもので、何かがそこに起こるだけです。ほかの所では別のことが起こりますが、それも同じように有効です」(神話と意味)
  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002012.05.08 12:0022,454 そうこ 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
    ankoro
    ankoro 2014/09/10
    カメラに限らず
  • 書くことなし日記:はんなり編 - 何かのヒント

    は:はんなり:はんなりしている女性ブロガーにハズレなし、と思ったらこの人は男だったのか……。という経験が二、三回ある。 と先月の記事で書いたが、実は二、三回どころかその数倍はある。 つい最近もどこかのブログで、 「坊主頭にしました」 という文を読んで、それまでずっと女性だと思い込んでいた書き手が男だったことに勝手に驚愕したばかりだ。 もっと遡ると、十五年ほど前にネットで知り合った人と初めて集まったオフ会(メンツが6人くらい)でも、前々から親しかった、気心の知れている、ツーカーの関係だと思っていたSさんが「実は女性だった!」ということに大声をあげるほど驚かされたことがある。 私のイメージの中のSさんは「気のいい兄ちゃん」で「六十~七十年代のロック好き」で「アホ」で「ノリがいい」「気さく」「コンスタントに面白い」「おそらく長髪」「たぶん煙草吸ってて革ジャン着てる人」であったのだが、実際は色白で

    書くことなし日記:はんなり編 - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2014/09/10
    恥の多い生涯を送って来ました
  • 私のかばん - 何かのヒント

    今週のお題「私のかばん」 「私のかばん」……。 それは、この「何かのヒント」というブログなのです! と書くと、何となく自分がいい人になって、いかにも「今、いいこと言いました!」みたいな空気を醸成できる。 しかし実際のところ、このブログは思いついたアイディアをドカスカ入れて、続けられるシリーズは末永く続けて、続かないシリーズはビシビシ打ち切っていこうと考えているので、「私のかばん」という喩えはそう的外れでもない。 つい先ほども「内容にほとんど触れない漫画評」というアイディアが浮かんだばかりなので、そのうちやってみたい。 他にも、 ・映画短評集成 ・「日の◎◎◎◎」再訪 ・保険というモヤモヤした霧のようなもの など、近々始めたい企画がいくつかある。 行く行くは、曜日別にこれらのシリーズを振り分けて、月曜はこれ、火曜はこれ、という風にがっちりとスケジュールを組むのもいいように思う。 そうすると

    私のかばん - 何かのヒント
  • 『明治の表象空間』松浦寿輝 - marginalia

    萩原朔太郎の詩が好きで、『月に吠える』『青』と読み進み、その口語自由詩のたたえるリズムに心地よく酔いしれていたら、突然、『氷島』の詰屈な文語調にぶつかり、いったい朔太郎はどうなってしまったのだろう、などと不審に思いながらも、その独特の韻律に、やはり心を揺さぶられ、序詩「漂泊者の歌」一篇は、当時大学ノートの裏表紙に万年筆で書き写し、暗誦したものである。 それにしても、口語自由詩の完成者と目される朔太郎が何故転向するかのように文語体で詩を書かねばならなかったのか、という疑問は解決を見なかった。ところが、その謎を解く鍵がこののなかにあったのだ。しかも、愛惜措く能わざる「死なない蛸」の精密な解読とともに。レヴィ=ストロースの「冷たい社会」/「熱い社会」の二分法を借りた「冷たい時間」(情報不在の不活性化していた社会)「熱い時間」(交通・通信技術が飛躍的に進化を遂げた明治十年代)という二つの時間を

    『明治の表象空間』松浦寿輝 - marginalia
    ankoro
    ankoro 2014/09/08
    「異様なまでに硬質なエクリチュールで身を固めた長篇評論(略)射程の長い考察は、これからのこの国を考えるためのヒントに満ちている。」
  • 映画館に行くのは楽しい!映画館に行く前にしている事も - 鈴木です。別館

    昨日、久しぶりに映画を観にいきました。 映画館に行こう!と決めた時に、僕が実際にしている事と昔を簡単に比較してみました。 予告編は見ていく 映画を観に行く場合、基的にネットで予告編を観てから行きます。というよりは予告編で興味をそそられない映画は観に行かないと言った方が良いですね。 でも、2000年以前はそんな事は無かったんですよね。 2000年以前はいろんな雑誌や当時のパソコン通信のコミュニティで興味を持った映画の情報を集めていました。予告編を見る事なんて、あまり無かったと言えます。 1990年代後半は、予告編と言えば、QuickTimeでした。 テレホーダイタイムにダウンロードを数時間かけて行い、予告編を見るというかなり手間のかかる事をしてました。また興味を持った映画でも予告編をネットで見つける事が出来ない事も数多くありました。 今はいとも簡単にパソコンでもスマフォでも予告編は見れます

    映画館に行くのは楽しい!映画館に行く前にしている事も - 鈴木です。別館
    ankoro
    ankoro 2014/09/08
    最後に「だから、映画はやめられない!」って叫ぶはずと思ってたら見事にかわされてしまった
  • 観てない映画レビューその3「モダン・タイムス」 - ワタシはタワシブログ

    映画「モダン・タイムス」のレビューを書きました! 観たこと無いけど。

    観てない映画レビューその3「モダン・タイムス」 - ワタシはタワシブログ
    ankoro
    ankoro 2014/09/06
    その映画を観てない人だけが集まって激論する会があったら行く
  • 【トレンドキーワード】と【Google AdWords】 キーワードプランナーについて - 鈴木です。別館

    最近人気のこのブログ 凡夫じゆうちょう この著者である異生凡夫 さんから、僕のエントリーにこんなブコメが そういえばトレンドキーワードってどう調べる? という事で、全部ではありませんが一般的なトレンドキーワードの調べ方について書いてみたいと思います。 Googleトレンド トレンドキーワード=今、どんなキーワードが検索されているか見るのならまずここだと思います。 Google トレンド トレンドキーワードってどこで調べるの?と言われたら、ここをオススメする人がかなり多いように思います。ただ僕はここよりもYahoo!で調べる事の方が多いですね。 Yahoo!検索データ 急上昇ワードピックアップ Googleではなく、なぜヤフーなのか、理由は簡単でヤフーユーザーの方がクリック課金型広告をクリックしてくれる傾向が高いから(^^; グーグルとヤフーでは検索されるキーワードが異なる傾向があるので、Y

    【トレンドキーワード】と【Google AdWords】 キーワードプランナーについて - 鈴木です。別館
    ankoro
    ankoro 2014/09/05
    「自分にとって面白いものを書くか、人を喜ばせたいのならその事を意識して書いた方がよほど面白いブログになる」オイラも小細工なんかしないよ!とは言うものの検索も意識しないとネ
  • ゆるキャラグランプリ2014の気になるやつ - Random Access Diaries

    ankoro
    ankoro 2014/09/04
    全力で外している珍キャラの数々
  • 殿堂入り 02 - 何かのヒント

    私は今年の3月から「はてなブログ」でブログを書くようになって(それ以前は「はてなダイアリー」を利用していた)、そのしばらく後になって初めて、有名ブロガーとして「イケダハヤト」氏の存在を知った。 ここ数日、著作権の話題をめぐってまた氏が物議を醸している(というかボカスカ叩かれている)のを見て、なるほど「炎上商法」とはこういうものかと、他のウォッチャーとはやや違う角度から学ぶ点が多かった。 氏は論敵を「馬鹿」「おっさん」「おじいさん」呼ばわりするなど、挑発的な表現や態度が目立つ。 また、氏を非難する側の方も、正義を信じる余りレトリックが空転して損をしているように見える。 しかし年齢的には「おっさん」側の自分としては(枝葉には大いに問題があるけれども)氏の言いたいことの質は割とすぐに理解できたのである。 なぜそうなのかというと、イケダ氏が言いたくて上手く言えずにいるであろうことの大半は、以前、

    殿堂入り 02 - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2014/09/02
    著作権に関する記事
  • ホテルマンだった私がまじで召されると思った話 - 心ここにあらず

    2014-08-31 ホテルマンだった私がまじで召されると思った話 昨日の記事の反響がすごくてびっくり。 ホテルマンだった私が体験した怖い話。 - 心ここにあらず ブコメの中で「ハレンチな経験はよ」とか「召されると思った話のほうが聞きたい」とか「黒人に密室に閉じ込められた話は?」とか言われたので、召されると思った話を書こうと思う。 上記の記事のようにオチとかダジャレとか一切ないので、怖い話が苦手な人はここから一気に下までスクロールして、「怖かった」というブックマークだけは必ずしてからページを閉じることをおすすめする次第である。さもなくば召されても私は一切の責任を負えない。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 上記の記事に書いたように私の働いていたホテルは出るホテルである。そのため異音がするのは日常茶飯事だし、普通にこの世のものではないなにかを見た

    ankoro
    ankoro 2014/09/02
    小林秀雄の有名なアレを思い出した
  • 姉兄へのコンプレックスがあった話 - 鈴木です。別館

    昨日読んだエントリー 弟へのコンプレックスについて書かれています。 幸い?僕には弟や妹は居ないのですが、姉と兄はおり子どもの頃は姉と兄に尊敬と共にコンプレックスも相当あったな~と思い出しました。 姉と兄の才能に悩む弟 僕には5歳上の姉と3歳上の兄がいます。 小学生まではこの姉と兄の存在に物凄いコンプレックスを感じてました。 姉の才能 姉は物凄く運動神経が良かったのですが、かたや僕はどちらかと言えば運動神経は悪い方でした。 僕が小学1年生の時、姉は6年生。 運動会でクラス対抗のリレーがありました。クラスから男女各3人が選出され(当然クラスで足の速い順に各3人)リレーを行います。小学生なので6年生が一番速く走るのですが、そのリレーで姉が男子3人ゴボウ抜きするのを見て凄い!と思いながらも嫉妬がありました。 僕は当然、小学校の時、そんなリレーに選出される事はありませんでした。 小学生の時、姉は担任

    姉兄へのコンプレックスがあった話 - 鈴木です。別館
    ankoro
    ankoro 2014/09/02
    今回の真のタイトルは「ガラスの貴公子・鈴木です。」
  • 【子育て】どうして男の人にはおちんちんがあるの? - 私のちオレときどき僕

    こんばんは、はるです。最近、ウチのチビども(5歳児&3歳児)をお風呂に入れていると度々こんな質問をされます。 「どうしてパパにはおちんちんがあるの?なんでママにはないの?」 こ、これは…!子育てをする親の永遠のテーマなのではないでしょうか。私は、子供が理解出来る範囲でなるべく正しいことを教えてあげたいので 「女の人も小さいけどおちんちんはあるんだよ」 と返しています。(この説明、合ってますよね?f^_^;)) ただ最近は 「ふーん。なんで女の人は小さいの?」 と次の質問が飛んで来るようになりました。うう。こんな時どんな顔したら良いのか分からないの…。 困ったので何か良い説明は無いかなぁとググってみると学研のサイトがヒット。 どうしておちんちんはあるの,男だけにあるの|科学なぜなぜ110番|学研サイエンスキッズ うーん。これは…小学生の中学年くらいにならないと難しいだろうな…。 さらにネット

    【子育て】どうして男の人にはおちんちんがあるの? - 私のちオレときどき僕
    ankoro
    ankoro 2014/09/02
    幼稚園児向けということであれば、「どうして男の人にはおちんちんがあるの? 」「男の人におちんちんがあるのではなくて、おちんちんがあるのが男の人なんだよ」という同語反復的な誤魔化し方は如何でしょう