タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (26)

  • [2]現実の友人重視のmixi、バーチャル指向のTwitter

    今回から3回にわたり、ソーシャルメディアの代表的なプラットフォームを2つずつ取り上げる。共通点のある2つのプラットフォームを比較することにより、それぞれの特徴を浮き彫りにする。今回は、利用者同士のつながりを中心とするコミュニケーション型プラットフォームとして、日を代表するSNSであるmixiと、全世界でブームとなっているミニブログのTwitterを取り上げる。 mixiは女性10~20代、Twitter男女10~20代が中心 まずは、mixi利用者とTwitter利用者の性年代別構成比を見てみよう(図2-1)。今回の調査では、男女それぞれ年齢層を6つに分けて全12セルとし、1つのセルに100人ずつを割り付けて全体が1200人となるように調査を実施した。このため、全体の性年代別構成比はすべて8.3%となっており、これと見比べることでそれぞれのソーシャルメディアの特徴が一目瞭然に分かる。男

    [2]現実の友人重視のmixi、バーチャル指向のTwitter
    anomura
    anomura 2010/09/08
    mixiとTwitterユーザー比較
  • “変なソフト”として進化する人気Android日本語入力「Simeji」

    語圏のAndroid搭載スマートフォン利用者にとって、最も知名度が高いアプリケーションの一つが日本語入力ソフトSimejiである(写真1、写真2、写真3)。日で発売されるAndroid搭載スマートフォンには日本語入力ソフトがあらかじめインストールされているが、それにもかかわらず“草の根”のソフトであるSimejiの人気は高い。Android Marketの表示によれば、記事執筆時点で5万~20万ダウンロードという実績を持つ。

    “変なソフト”として進化する人気Android日本語入力「Simeji」
    anomura
    anomura 2010/04/15
  • 8月のTwitterサイト利用者は前月比2.2倍の193万人、VRI調べ

    ビデオリサーチインタラクティブ(東京都千代田区)が2009年9月16日に発表した8月のインターネット視聴率データによると、マイクロブログサービス「Twitter」のサイトへの推定接触者(利用者)数は、前月比2.2倍の193万人であることが分かった。 Twitterのサイトは2009年春より利用者の増加ペースが上がり、5月は32万人(前月比76%増)、6月は54万人(同66%増)、7月は86万人(57%増)となっていた。8月の193万人は、接触率(リーチ)では4.8%となる。 調査は家庭のパソコンのブラウザーからの利用が対象。ケータイやiPhone、職場のパソコンなどは含まない。

    8月のTwitterサイト利用者は前月比2.2倍の193万人、VRI調べ
  • "世界第5位"の検索サービス「NAVER」、日本向け限定ベータ運営を開始

    ネイバージャパンは6月15日、検索サービス「NAVER(ネイバー)」の限定ベータ版の運営を開始した。同社の関係者と招待者、公募ユーザーに使ってもらい動作/負荷試験を実施、2009年夏より始める予定の公開ベータ運営に向けてサービスの改善を図る。 同社は韓国でインターネット事業を手がけるNHNの国内法人。NHNが韓国向けに提供している検索サービス「NAVER.com」の規模は、訪問者数が1700万人/日、ページビュー(PV)数が10億PV/日。全世界の検索市場におけるシェアは第5位という(関連記事)。 NAVERの限定ベータ版を利用できる公募ユーザーは、同社が6月5―12日に募集して抽選で決めた。サービスの詳細や機能は、公開ベータ版の開始後にあらためて発表するとしている。 ■関連情報 ・ネイバージャパンのWebサイト http://www.nhncorp.jp/

    "世界第5位"の検索サービス「NAVER」、日本向け限定ベータ運営を開始
    anomura
    anomura 2009/06/17
    ユーザーの反応が楽しみ。
  • 検索市場への意欲を失わないMicrosoft

    インターネット上で情報を検索するときに,読者の皆さんはどのサイトを使っているだろう。米国における検索市場のシェアNo.1はGoogleで,米comScoreの調査によると2009年2月の時点で63.3%と他を圧倒している。残念ながら,Microsoftの「Live Search」が獲得したシェアは8.2%と過去1年間で最低のレベルにまで下がっている。だが,Microsoftは検索市場に対する意欲をまだまだ失っていないようだ。 Take1:Yahoo!の買収は時期と内容だけが問題 米Microsoftによる米Yahoo!買収騒動は決して終わらない。少なくとも,MicrosoftYahoo!と何らかの契約を正式に結ぶまで,この騒ぎは続くだろう。Microsoft CEOのSteve Ballmer氏は2009年3月第3週,ニューヨークで開かれたメディア関連会議の席上で,宣伝も含めたくさんのこ

    検索市場への意欲を失わないMicrosoft
  • 2008年10月の米国検索エンジン,Googleがシェア61.2%で首位を維持

    米Nielsen Onlineは米国時間2008年11月25日,同年10月の米国検索エンジン市場に関する調査結果を発表した。それによると,同月の総検索件数は77億7591万回で前年同期から2%減少した。米Googleの「Google Search」は市場シェア61.2%で首位を維持し,検索件数は約47億5549万回で前年同期から8.1%増加した。 Googleを追う2位の米Yahoo!の「Yahoo! Search」と米Microsoftの「MSN/Windows Live Search」は,いずれも検索件数が前年同月を下回った。2位のYahoo!は市場シェアが16.9%で検索件数が約13億1150万件(前年同月比12%減),3位のMSN/Windows Live Searchは市場シェアが11.4%で検索件数が約8億8556万件(同19%減)となった。4位の米AOLの「AOL Searc

    2008年10月の米国検索エンジン,Googleがシェア61.2%で首位を維持
    anomura
    anomura 2008/11/27
    本国じゃ圧倒的に強いなー
  • ニコニコ動画開発記(上) - ニコニコ動画開発記:ITpro

    筆者がドワンゴに入社したのは2000年2月。当時19歳の高校生でした。2000年3月の卒業式には,会社の有給を取って参加しました。ニコニコ動画にかかわる前は,携帯向けコンテンツや,社内向けミドルウエアの開発などにかかわっていました。現在は,ニコニコ動画を開発するチームの統括をしています。 http://d.hatena.ne.jp/shinno/ プロトタイプ「ニワビデ」 話は2006年11月にさかのぼります。ある日,同じ会社*1で働くエンジニアの戀塚*2から,メッセンジャー*3でメッセージが届きました。内容は一つのURLです。送られてきたURLをWebブラウザで開くと,まるでYouTube*4のような,見るからに動画共有サイトという画面が表示されました。いくつかの動画がサムネイルで表示されて並んでいます。 筆者はサムネイルの中から,OK Goの「Here It Goes Again」*5

    ニコニコ動画開発記(上) - ニコニコ動画開発記:ITpro
  • 百度が中国IPTV大手の株式を取得へ,動画配信事業を譲渡

    中国の大手検索エンジンBaidu(百度)は現地時間2008年9月28日,中国の大手IPTVプロバイダであるUiTVと提携を結んだと発表した。自社のオンライン動画配信事業「Baidu Internet TV Channel」の資産を提供するのと引き換えに,UiTVから株式の8.3%と1500万ドルを取得する。 Baidu Internet TV Channelは,従来通りBaiduの映画関連サイト(http://movie.baidu.com/)上でホスティングを行い,UiTVが運営する。なお,提携にはBaiduのビデオ検索サービス(http://video.baidu.com/)は含まれない。 Baidu Internet TV Channelでは,著作権使用の承認を受けた映画テレビ番組をダウンロード配信している。広告費でまかなっているため,ユーザーは無償でコンテンツを入手できる。 Ba

    百度が中国IPTV大手の株式を取得へ,動画配信事業を譲渡
  • Googleが「世界を変える」アイデアを募集,資金提供で実現をサポート

    Googleは米国時間2008年9月24日,同社の創設10周年を記念して新しいプロジェクト「Project 10^100(10 to the 100th)」を発表した。このプロジェクトは,「できるだけ多くの人を助け,世界を変える」アイデアを募集するもの。Googleは,選ばれた5つのアイデアの実現資金として1000万ドルを提供する。 このプロジェクトでは,世界のできるだけ多くの人の役に立ち,生活を向上させるアイデアを募集する。選考プロセスは,Googleが選出した100のアイデアの中から,ユーザー投票により最終選考に進む20のアイデアが選ばれる。その後,選考チームにより,実現に向けて資金を提供する5つのアイデアが決定される。 Googleは,同社の公式ブログで「物質的に豊かになった中で,個人がより幸せを感じるのは人の役に立つことである」として,できるだけ多くの人の役に立つアイデアの応募を

    Googleが「世界を変える」アイデアを募集,資金提供で実現をサポート
    anomura
    anomura 2008/09/26
    Googleブランドの強さはここにあり。こういうところスキだなぁ
  • ゼロからはじめる! プログラミング---目次

    せっかくの夏休みが終わる前に,なにか新しいことを始めてみたい――だったらぜひ,プログラミングを始めてみませんか。パソコン1台ですぐに始められるプログラミングを紹介します! また,9月からの新学期で初めてプログラミングに取り組む人もいらっしゃるかもしれません。それに先駆けて,ちょっと学んでみませんか。 難しそう? いえいえ,決してそんなことはありません。最初はパソコン1台さえあれば十分です。見よう見まねで手を動かし,プログラムを作ってみましょう。そのプログラムって,ちゃんと動くのかな?…大丈夫ですって! きっと,プログラミングの面白みが味わえます。 もっと先に進めたい人に向けて,ステップアップのヒントも満載です。プログラミングの常識から,プログラミング業界の就職事情,第一線で活躍する先輩プログラマのアドバイスまで,知っておきたいプログラミングの基礎知識をまるごとお届けします。 ようこそ,プロ

    ゼロからはじめる! プログラミング---目次
  • Google Chromeの速度をチェック,Firefox3よりも1.7倍高速

    記者が最初にGoogle Chromeを触った時の第一印象は,「速い! 今までよりGmailがサクサク動く」というものだった。グーグルの説明によれば,この速さには「V8」という新しいJavaScriptエンジンが寄与しているという。 そこで,実際に他のWebブラウザに比べてどの程度JavaScriptの処理が速くなったのか測ってみた。測定に使ったのはThe WebKit Open Source Projectが提供しているJavaScriptのベンチマーク・サイト「SunSpider 0.9」。ちなみに,WebKitGoogle Chromeのほかに,アップルのSafariでも採用されているオープンソースのHTMLレンダリング・エンジンだ。 比較対象としたのはFirefox 3.0.1,Internet Explorer(IE) 7,同 8ベータ2,Opera 9.5,Safari 3.

    Google Chromeの速度をチェック,Firefox3よりも1.7倍高速
  • ニイウスのディーラー事業買収に賭けるラックHD

    セキュリティ関連サービスやSI事業を展開するラックホールディングス(LACHD)が2008年8月、システム販売会社を傘下に収めた。ITサービス業の中上位グループ入りを目指すLACHDが、その一環として持ち株会社制に移行したのは2007年10月のことだ。傘下の事業会社は、セキュリティ事業のラックとSI事業のエイ・アンド・アイ システム(A&I)、保険システム開発の保険システム研究所の3社である。 LACHDの2007年度(2008年3月期)の業績は、各社の決算期の違いを加味すると売上高198億円、経常利益14億円超になり、ITサービス企業としては中堅である。そのLACHDが今回、新たに傘下に収めたのはアイティークルー。民事再生法の適用を申請したニイウス コーの屋台骨だったディーラー事業を継承するため、LACHDが設立した事業会社であり、2008年8月に営業活動を開始したばかりだ。ディーラー事

    ニイウスのディーラー事業買収に賭けるラックHD
    anomura
    anomura 2008/09/03
    ニイウスのその後
  • グーグル、ユーザー獲得キャンペーンをYahoo!JAPANユーザー比率が高い池袋から開始 

    グーグルは2008年9月1日、日独自のマーケティングキャンペーン「Googleで、できること」を格的に開始した。屋外広告を中心に、キャンペーンサイト、ネット広告を展開。親しみやすさ、楽しさ、生活に役立つという点をアピールして、ユーザーを拡大するのが狙い。グーグルが今回のような大規模キャンペーンを実施するのは珍しい。 屋外広告は、キャンペーンの格開始に先立ち、8月21日からは池袋駅で展開(9月7日まで)。池袋を起点とする私鉄での車内吊り広告も活用した。池袋駅から近くの有名ラーメン店への道のりを「Google マップ ストリートビュー」で見られることや、ケータイでの映画検索など、池袋の街を歩くユーザーにGoogleの活用法をアピールする内容にしている。 マスメディアを活用せずに屋外広告に絞った理由は、「モバイルのサービスを訴求したかった」(グーグル シニアマーケティングマネージャーの馬場

    グーグル、ユーザー獲得キャンペーンをYahoo!JAPANユーザー比率が高い池袋から開始 
    anomura
    anomura 2008/09/03
    Googleのマーケティングアプローチ
  • ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘

    生放送技術研究,生中継サーバー,プレイヤーFlash(バージョン1)を担当したドワンゴ 研究開発部の糸柳和法氏 [画像のクリックで拡大表示] Webアプリケーションや生放送プレイヤーFlash(バージョン2)を開発したドワンゴ 研究開発部 杉谷保幸氏。ニコニコ動画モバイルの開発も担当した [画像のクリックで拡大表示] ニコニコ動画は2008年7月4日,ユーザー2000人が集まり夏野剛氏と西村博之氏が登壇したイベント「ニコニコ大会議」を1万人に生中継した。ニコニコ動画を運営するドワンゴでは「Flashによる1万人への生中継は世界でも例がない」という。この1万人への同時配信を,同社の技術陣はどのように実現したのか。 「Flashでの1万人生放送は他に例がない」 「生中継は,録画した動画の配信よりも先にあったアイデアだった」と,ドワンゴ 執行役員研究開発部長 千野裕司氏は言う。動画にコメン

    ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘
    anomura
    anomura 2008/08/18
    ニワンゴの技術力
  • 「日本の検索を一番分かっている人」,元ヤフー検索事業部長が百度社長に就任

    百度は2008年8月1日,同日付で前ヤフー検索事業部長の井上俊一氏が同社の代表取締役社長に就任したと発表した。同社では今回の人事について「日のユーザーの検索動向を一番分かっている人を獲得できた」(広報)とコメントしている。 井上氏はエキサイト,ヤフーと検索分野で10年の経験と実績を積み上げてきた。同氏は発表文の中で「中国最大のサーチエンジンである百度が日格的にサービスを提供することには歴史的な意味を感じており(中略),これまでの10年の経験と百度の中国での成功の経験を生かして真に便利で使いやすいサーチエンジンの提供に全力を注ぎたい」とコメントしている。 現代表取締役の陳海騰氏は日駐在首席代表として引き続き代表取締役を務める。 なお,ヤフーの検索事業部長は,2008年7月1日から同社地域サービス事業部長の志立正嗣氏が兼務していたが,8月1日付で志立氏が専任の検索事業部長となった。

    「日本の検索を一番分かっている人」,元ヤフー検索事業部長が百度社長に就任
  • GoogleとIBMの元社員が立ち上げた検索サービス「Cuil」,インデックス数1200億ページ

    Googleや米IBMなどの元社員が設立した米Cuilは,大規模な検索インデックス・データベースが特徴の検索サービス「Cuil」を開始した。インデックス化済みWebページは1200億ページあり,ほかの検索エンジンに比べ3倍以上多く「最大規模」(同社)という。 Cuilは大量のインデックス・データとコンテンツ解析機能を組み合わせて検索を実行する。そのため,Webページ間のリンク状況やトラフィックを調べる方法よりも,高度な検索が可能としている。適切なWebページを見つけやすくするため,検索結果を類似項目でまとめて出力するほか,分かりやすいタイトルや画像なども表示する。 検索結果の順位は,Webページの内容をもとにして決める。順位決定にクリック数や検索履歴などの個人情報を利用しないため,プライバシ侵害の恐れがないという。 Cuilは,元IBM社員のTom Costello氏と元Google社員

    GoogleとIBMの元社員が立ち上げた検索サービス「Cuil」,インデックス数1200億ページ
  • 【洞爺湖サミット】「日本へようこそ」、NTTドコモ北海道が外国人向け観光アプリ

    2008年7月7日に開幕した北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)にあわせて、海外から多くの政府関係者や報道陣、観光客が北海道を訪れている。NTTドコモ北海道支社はそのような外国人向けに、iアプリを使って観光やショッピングに関する情報を配信する実証実験を7月1日から8月15日まで実施している。 GPS(全地球測位システム)機能を搭載したF906iに、今回の実験のために用意したiアプリ「TSUGINAVI」をあらかじめインストールして貸し出す。TSUGINAVIは待ち受けアプリとして動作。北海道内を移動するユーザーの位置情報をもとに、近くの観光スポットの情報を表示する(写真1)。 観光スポットの情報は合計375件ある。TSUGINAVIは位置情報を一定間隔でサーバーに送信。サーバーはその付近の観光情報をTSUGINAVIに返信する。札幌市はもちろん、小樽市、洞爺湖町、ニセコ町などにある観光名

    【洞爺湖サミット】「日本へようこそ」、NTTドコモ北海道が外国人向け観光アプリ
    anomura
    anomura 2008/07/10
    携帯のGPSで観光案内
  • IPTVテクノロジの本質

    2008年3月31日,NGN商用サービスの開始と同時に,その最大のキラー・アプリケーションと目されるIPTVが始まった。その第1弾は,NTTぷららとアイキャストが提供する「ひかりTV」だ。 ひかりTVは,既存の「Bフレッツ」や「フレッツ・光プレミアム」のユーザーと,商用NGNサービス「フレッツ 光ネクスト」のユーザーの両方が利用できる。基となる多チャンネル放送とビデオ・オンデマンド(VOD)のIPTVサービスは両方のユーザーが利用できるが,地上デジタル放送を光ブロードバンド回線で再配信する「IP同時再送信」はNGNのユーザーだけが利用できる。 IP同時再送信は,5月9日にようやく始まった。開始予定の3月31日から1カ月強の遅れだ。まずは東京都内が提供エリアとなる。在京9チャンネル──NHK総合,NHK教育,日テレビテレビ朝日,TBS,テレビ東京,フジテレビ,TOKYO MX,放送大学

    IPTVテクノロジの本質
    anomura
    anomura 2008/06/11
  • 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(前編):ITpro

    梅田望夫 ミューズ・アソシエイツ社長 パシフィカファンド共同代表,はてな取締役 著書に『ウェブ進化論』(ちくま新書)など Blog「My Life Between Silicon Valley and Japan」 まつもとゆきひろ ネットワーク応用通信研究所 フェロー 楽天 楽天技術研究所フェロー Rubyアソシエーション理事長。Rubyの作者 Blog「Matzにっき」 「ウェブ時代5つの定理 この言葉が未来を切り開く!」,「私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる」(齋藤孝氏との共著)などの著者である梅田望夫氏と,Rubyの作者まつもとゆきひろ氏。2007年末に行われた対談のあとにあがった「話し足りない」との声から,2回目の対談が実現した。ネットのエネルギーをポジティブに向ける方法,オープンソースの強靱さ,個人が幸福になるためには――ウェブの未来をひらく2人が語り明かす。 ---前回の

    梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(前編):ITpro
  • 意外に知らない!?定番ネットサービス全解剖

    3大ポータルサイトであるGoogleYahoo! Japan、Windows Liveでは,仕事と生活の両面で役立つ,さまざまなオンラインサービスが提供されている。特集ではそれらのサービスをジャンル別にピックアップし、メリットや便利な使い方を紹介していく。

    意外に知らない!?定番ネットサービス全解剖
    anomura
    anomura 2008/05/30
    日本の定番ウェブサービス