タグ

コミュニケーションに関するanomyのブックマーク (169)

  • わかりあえないインターネットでしたね。 - シロクマの屑籠

    2015年のインターネットを振り返って、お互い反目しあい、貶しあい、誰かにNoを突きつけあう風景ばかりを思い出した。異なるルールや価値観を信奉しあう個人と個人、グループとグループが理解しあう――せめて相手の存在を許容しあう――ツールとしてtwitterSNSやブログが使われた風景は稀だった。2015年のインターネットは、わかり合えない人間同士のディスコミュニケーションを映し出す道具だったと思う。 もちろん、ルールや価値観をシェアする者同士は、自分(達)を肯定するために「いいね」の輪を広げあっていた。だが所詮は「わかっている者同士の「いいね」」であり、「自分の似姿に対する「いいね」」であって、自分と違ったルールや価値観に対する「いいね」ではなかった。 社会には、異なるルールや価値観を信奉している人間やグループが無限に存在している。昨今のインターネットは、そのことをよく教えてくれると思う。

    わかりあえないインターネットでしたね。 - シロクマの屑籠
    anomy
    anomy 2016/01/01
    価値観が違う人に議論ふっかけたら即座にブロックされました。私は「分かり合えないでも価値観が違っても、話しかける自由を否定するな」と言っただけなのだが。
  • ナンパの是非/ナンパが不快な人と、ナンパを許容してもらいたい人

    吉良ビル @KIRA_Bill 流石にナンパを軽犯罪なんかにしたら、世の中終わりだと思う。いくら一部の人がナンパを嫌悪してても否定したらまずい。人間の性を否定するようなもん。 twitter.com/chiwawanko21/s… 吉良ビル @KIRA_Bill ナンパを、不快に思うとか、嫌悪する気持ちがわからないワケではない。そう思うことを否定するつもりはない。そうじゃなくて、ナンパされてたまに不快になるくらい、許容してあげられる社会じゃないと、この先の日は絶望的に思える。

    ナンパの是非/ナンパが不快な人と、ナンパを許容してもらいたい人
    anomy
    anomy 2015/04/13
    「選ぶ自由」「断る自由」が蔑ろにされたのだろうから、気持ちは分からないではないが、チワワの人にあるのは「選ぶ自由」「断る自由」であって、それを超えた「ナンパ男皆殺の自由」じゃない。
  • 相手の才能を伸ばすには「資質」ではなく「プロセス」を評価しよう(おとなもこどもも) | ライフハッカー・ジャパン

    素晴らしい、クリエイティブなことをやった人に対して我々は「すごい才能だね!」と言いがちです。褒めているので良いだろうと思われていますが、この言葉によって数々の問題が起きています。 何事もその人自身の資質ではなく、行為・プロセスのおかげだと考えるべきだと心理学者のCarol Dweck氏は言っています。 賞賛であれ、批判であれ、才能ではなくプロセスを評価するようにしましょう。どんなに素晴らしい成功であっても、「あなたは天才だ! 当に素晴らしい才能の持ち主だ!」とは言わないでください。勘違いが生まれる恐れがあります。聞いた相手は「努力すること」や「ミスをおかすこと」を避けるようになり、何かを創造したり発明したりできなくなってしまいます。 これは、ネガティブな意見や批判をする場合も一緒です。プロセスを評価すれば次に成功するためには何ができるか、自分の悪かった部分を分析できるようになります。 常

    anomy
    anomy 2013/03/27
  • どんなに会社の損失になっても辞めていただきたい

    僕の職場に、病になり一年休み、復帰してきた人がいる。闘病して復帰してきた、それも精神病だから、みんな腫れ物を触るようにやさしくやさしく扱っている。病気っていうのは健康な僕にはわからない大変な苦労だと思う。復帰するのは、人だけでなく家族や周囲の協力あっての大変な努力であり、すごいことだと思う。 だけど。僕はあまり同情したくない。その人(仮にAさん(男)とする)は態度がものすごく傍若無人なのだ。病人だったとは思えないほど元気なのだ。(Aさんのプライベートをしらないから、もしかしたら職場でだけ無理矢理明るく振る舞っているのかもしれないが。。) 僕はみんなのやさしい態度には疑問を感じていたけど、病気から復帰したなんて先輩に聞くまで知らなかった。話を聞けば、うちの会社は母体は大きいが一つ一つの部署の規模は小さく、また専門職のため移動ができず、狭い人間関係と忙しい仕事の中でストレスが溜まり病気にな

    どんなに会社の損失になっても辞めていただきたい
    anomy
    anomy 2013/03/22
    昔は仕事はできるけど職人肌で対人接遇に向かない人にも似合う職場があったんだよ。今は職人にも対人接遇・営業スキル求めるからね。id:k146 対人接遇に向かない人をPMにして顧客対応させた会社の責任です。
  • 一発で「あ、こいつ使えないな」って思う新入社員、バイトの特徴

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/21(木) 08:02:12.44 ID:X5c8qM2w0

    一発で「あ、こいつ使えないな」って思う新入社員、バイトの特徴
    anomy
    anomy 2013/03/21
    これも発達障害バッシングっぽいなあ…
  • モテない男の共通点がわかった

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/08(金) 05:15:38.64 ID:75rgxp9D0

    モテない男の共通点がわかった
    anomy
    anomy 2013/03/08
    気遣いとかサービス精神とか発揮することを仕事でもないのに強要されるのは苦痛でしかないですね。
  • スマホが人間をダメにする

    インターネット時代、スマートフォン時代になって、我々はいつの間にか、以前にはなかったような無礼ではしたない振る舞いをするようになった。 その1つがいわゆる「ショールーミング」、小売店をショールームのように利用することだ。店では商品を見るだけで、実際の購入は自宅のパソコンなどからショッピングサイトにアクセスして行う。 もちろん、これは今に始まったことではないのだが、問題はそのやりかたが昨今どんどん露骨になってきたということだ。 アマゾン・ドットコムがインターネットでを売り始めた当初から、の中身は店頭の立ち読みで確かめ、注文は家に帰ってアマゾンでする、という人はいた。だがその頃は、「屋さんに悪いな」という気持ちが少しは働いていた。それでもアマゾンで買ったのは、安いアマゾン価格を前にして背に腹は代えられなかったからだ。 ところが今は、この「クリック購入」を屋の中でもスマホを使ってやるよう

    anomy
    anomy 2013/02/02
    便利なのは構わないが、便利さに対価を支払わなくていいシステムになっているのが、オフラインのサービス提供者にとっては口惜しいのだろうなあ。
  • 小山薫堂氏も推薦!女子高生が考えた「ネガティブ」を「ポジティブ」に変換する「ネガポ辞典」刊行 - IRORIO(イロリオ)

    「ネガポ辞典」をご存知だろうか。 これはもともと、北海道札幌平岸高校に在籍していた女子高生2人が考案した、後ろ向き(ネガティブ)な言葉を前向き(ポジティブ)な言葉に言い換える辞典のこと。2010年の「全国高等学校デザイン選手権大会」(通称デザセン)で3位に入賞したことをきっかけに、昨年6月に無料のiPhone用アプリとして登場した。 この度、この「ネガポ辞典」が、新たな言葉300語を加えて書籍化され、主婦の友社から刊行された。 「ネガポ辞典」では、1つのネガティブ言葉に対して複数のポジティブ言葉への変換例を掲載、その活用方法も提示している。例えば「愛想が悪い」も、発想を転換すれば「媚を売らない」「他人に流されない」「気疲れすることがない」といったポジティブな面が見えてきて、むしろ「どんな人の前でも媚を売らずにかっこいい」と、全く逆の印象になる。 その他、掲載ワードの一部がこちら。 <「ネガ

    小山薫堂氏も推薦!女子高生が考えた「ネガティブ」を「ポジティブ」に変換する「ネガポ辞典」刊行 - IRORIO(イロリオ)
    anomy
    anomy 2012/09/28
    七面倒臭いなあ。実際ポジティブの国アメリカでは、人を頑張らせる(嫌な仕事を押し付ける)ときに、ポジティブな言い回しをするのだろうけど。
  • 30代の「初対面は苦手」と、10〜20代の「初対面は苦手」との比較 - シロクマの屑籠

    [PDF]平成23年度「国語に関する世論調査」の結果の概要(文化庁) 文化庁は毎年、国語に関する世論調査という統計を出していて、日語に対する意識やメディアの使用状況なんかを集計していて面白い。で、平成23年度調査が発表されたというので久しぶりに覗いてみたら、見慣れない項目が混じっていて、しかもちょっと興味深い結果を呈していたので、以下に抜粋する。 ・初対面のコミュニケーションに対する得意意識、苦手意識に関する調査 ※文化庁 平成23年度「国語に関する世論調査」の結果の概要より抜粋 表を見てまず目に付くのは、「30代は初対面に得意意識を持っている人が少ない」点である。他のすべての世代においては、約45%の人が初対面のコミュニケーションが得意だと答えているのに、30代だけ40%を切っている。これは何を反映しているのか?就職超氷河期時代のトラウマが反映されて、コミュニケーションに自信喪失してい

    30代の「初対面は苦手」と、10〜20代の「初対面は苦手」との比較 - シロクマの屑籠
  • 「オタク男性が考える結婚相手の条件」がうざい

    http://girl.sugoren.com/report/entry_1540.php 私はオタク女なのでオタク男女と関わりがありましたが、この記事を読んで色々思い出して、とても不愉快な気分になりました。 非オタの男女とも関わった経験がありますが、比べてみてもオタク男女は酷いと思います。 寛容さについて【1】マニアックな趣味でも否定せず、受け入れてくれる。 【4】男性が好きなゲームで一緒に遊んでくれる。 【9】男性の趣味に関する話も笑いながら聞いてくれる。 オタクってみんなこうです。 受け入れて欲しい!話を聞いて欲しい!付き合って欲しい! そういう欲求は誰にでもあるものですが、オタクは子供のようにそれをむき出しにする人ばかりです。 ギブアンドテイクの感覚がないところも子供のようです。 「自分の趣味に付き合ってもらったから、今度は相手の話をじっくり聞こう」そういう視点がありません。

    「オタク男性が考える結婚相手の条件」がうざい
    anomy
    anomy 2012/09/13
    自分に尽くしてくれるホストのような気質のある男性と一緒になりたいと書けよ。
  • 誰とも話さず一日終わる…職場に広がる「無縁社員」 - 日本経済新聞

    オフィスでふと孤独にさいなまれる瞬間がないだろうか。不況を背景に職場は緊張感が高まり、個々の成果が厳しく求められる。連帯感は薄れ、ドライな人間関係が生まれている。机を並べていても同僚とのつながりをいまひとつ実感できない。そんな無縁社員が広がっている。「お疲れさまです」。夕闇迫る勤務先の通用口。退社時に警備員から声を掛けられて、会社員のAさん(46)は、これがその日会社で初めて人と交わした会話だ

    誰とも話さず一日終わる…職場に広がる「無縁社員」 - 日本経済新聞
    anomy
    anomy 2012/09/03
    私のように雑談スキルゼロの人間もいるってだけの話。コミュニケーション強者でなければならないって、誰がいつ決めたんです?
  • なぜアスペルガーの人はネット上だと見分けがつかないのか? - すべての夢のたび。

    ……というのが長い間疑問でした。でもやっと謎が解けた気がする。 アスペルガーを自称している人はいる。しかしネット上だと、ブログでもツイッターでも言うことはすっごく普通(≒いわゆる「空気が読めない」ではない)であり、というか普通の人よりむしろ表現が理性的・論理的に見えるのですね。 ぼくは知り合いにアスペルガーの人はいません。たぶん。自称している人はいないし、「この人、あれかな?」ってほど空気読めない感じの人もいない。なので、アスペルガーの人は対面ではコミュニケーションが取りにくいって話を想像するのが難しかったのです。オンラインだと極めてまともな人が、オフラインだとほんとうにぐにょんぐにょんになってしまうのか? ネット上ではなぜ「空気が読めない」状態の文章にならないのか? しかし、現在読み進め中のこのに、ヒントを見つけることができました。 ユーザーイリュージョン―意識という幻想 作者: トー

    なぜアスペルガーの人はネット上だと見分けがつかないのか? - すべての夢のたび。
    anomy
    anomy 2012/08/12
    マジレスすると顔が見えないから。
  • コミュニケーション能力が高い人の会話の特徴ランキング

    どこの世界にもコミュニケーション能力が優れているという人はいるものです。自分がなかなか距離を縮められないで悩んでいる相手とも巧みな会話術で瞬く間に距離を縮め、旧知の間柄のように親しくなってしまう彼らを見ていると、「こんな風に人と付き合えたら…」とうらやましくなってしまいます。 1位 話の腰を折らず、最後まで聞いてから自分の意見を伝える 2位 常に自然な笑顔をキープしている 2位 一方的にしゃべらず、相手からも会話を引き出す努力を怠らない 4位 会話の流れに入るタイミングが絶妙 5位 会話に入れない人にさりげなく話を振ることができる 6位以降を見る このようにコミュニケーション能力が高い人の会話をよく観察していると、いくつかの特徴が見えてきますが、多くの人が「これがコミュニケーションのコツなのかも」と感じているのが、《話の腰を折らず、最後まで聞いてから自分の意見を伝える》です。会話はよくキャ

    コミュニケーション能力が高い人の会話の特徴ランキング
  • 【無理ゲー】「コミュニケーション能力が高い人の会話の特徴ランキング」 : はちま起稿

    どこの世界にもコミュニケーション能力が優れているという人はいるものです。自分がなかなか距離を縮められないで悩んでいる相手とも巧みな会話術で瞬く間に距離を縮め、旧知の間柄のように親しくなってしまう彼らを見ていると、「こんな風に人と付き合えたら…」とうらやましくなってしまいます。 1位 話の腰を折らず、最後まで聞いてから自分の意見を伝える 2位 常に自然な笑顔をキープしている 2位 一方的にしゃべらず、相手からも会話を引き出す努力を怠らない 4位 会話の流れに入るタイミングが絶妙 5位 会話に入れない人にさりげなく話を振ることができる 6位 相槌のバリエーションが豊富 7位 否定語をあまり使わない 8位 身振り、手振りが自然 9位 相手によって態度を変えない 10位 話が合わない相手でも雑談をしながら興味を持つポイントを探り出す このようにコミュニケーション能力が高い人の

  • 生徒に発砲する動画合成、「処刑するよ」と教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野県塩尻市の市立中学校で、40歳代の男性教諭が、生徒に向けて銃弾が発射されているように合成した動画を教室のテレビに映し、「ちゃんとしないと処刑するよ」と発言していたことが18日、分かった。 市教育委員会は、不適切だったとして生徒と保護者に謝罪した。 市教委によると、教諭は9日の担任クラスの授業中と、11日の別のクラスでの休み時間の計2回、生徒に動画を見せた。教室で男子生徒の顔を高機能携帯電話(スマートフォン)のカメラで撮影し、アプリケーションを使って生徒に拳銃や機関銃などから発砲しているように加工した動画を作成、テレビに映した。教諭は「授業への集中力を高めるために冗談でやった。生徒を罰するつもりはなかった」と説明しているという。 御子柴(みこしば)英文・市教育長は「悪ふざけの感覚があったようだが、教育者として適切な行為とは思えない」としており、市内の小中学校に教員のモラル指導を徹底するよ

    anomy
    anomy 2012/05/19
    「小女子食べちゃいます」や虚構新聞問題にも通じる「ジョークの通じない奴」問題も、子どもを相手にすると悪者になるよなあ。
  • おひとりさま版『強者の論理』:上野千鶴子講演会 - 特別な1日  

    上野千鶴子氏の講演会『男おひとり様の生きる道』@丸の内。 上野氏を生で見るのは初めて。 どうしても著作から受けるイメージがあるので、強面の学者さんという想像をしていた。ところがご人をライブでみると声も物腰も柔らかくて、ちょっと意外な印象がする(こういうことを書くと人は鼻で笑うだろうが)。 ま、関西の意地悪ばあさんって感じか(これは別に悪口ではない)。 講演の内容は要するに、『少子高齢化が進む中で今後は男も女もお一人さまが避けられない』という近著『男おひとりさま道』の内容の解説。 環境変化(親子の同居率低下、婚姻率低下、高齢化)⇒今後はお一人様の老後の多発⇒加入脱退が自由で強制力がない『選択縁』を目指そう、というストーリーである。 男おひとりさま道 作者: 上野千鶴子出版社/メーカー: 法研発売日: 2009/10/01メディア: 単行購入: 8人 クリック: 155回この商品を含むブ

    おひとりさま版『強者の論理』:上野千鶴子講演会 - 特別な1日  
    anomy
    anomy 2012/01/17
    強者の論理の問題点は立場が違う人、特に弱者にとって全く影響力を持たない、普遍性がないということだ。
  • アスペ男が持てるために努力をしてみました

    俺は発達障害、低収入、不細工というものをすべて兼ね備えている発達障害と低収入は直せないけど、不細工は直せるかもしれないと思い、努力した1万ぐらいに革ジャンと赤のネルシャツなどを買い眉コームで一生懸命眉毛を整えたりもした美容院に行って雰囲気イケメンに近づけるように努力したナンパというものも始めてみたけど、うまくいかなかったそれでも毎日のように続けたある日、警察に捕まって、こんなところでナンパするなと怒られたなぜかしらないけど、その日以来ナンパしなくなったそのことをVIPに書き込んだら、性根が腐っている、モンスターなどとさんざん言われたその後、メールで彼女というものを探してみた送っても送っても返事が来ない何がいけないのかさっぱりわからず、アドバイスを求めたけど、お前の書き方じゃあだめだと言われるだけで、詳しいアドバイスを求めてもおしえてくれなかったしかも、その上、目の前で女の人らしい人からアド

  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    anomy
    anomy 2011/12/08
    現地適応の意味での「ガラパゴス」ってそういう意味ですよね。現地の仕様に完全に適応してる代わりに外部環境に適応できないっていう。
  • 仕事が遅い人の共通項 – Decent Point

    昨日のお昼ご飯の時、ひょんなことから「仕事が遅い人」についてのこれまでの経験を元に雑談をしました。 素直さがない人間 トップ項目に挙げたのが、「素直さ」を欠いている人間でした。 これはどういうことかというと、「まずは言われたことを、即座に、言われたとおりにやってみる」という基動作ができるかどうかというポイントをクリアできるかできないか、という「素直さ」が前提条件として必要ということなのです。なぜならば、誰しも最初から「仕事ができる」訳ではないのです。最初は、「どうやったらいいのかなんて全然分からない」状態なのです。従って、「教えてもらう」ことになります。その「教え」を丸呑みして、丸ごと真似できるだけの「素直さ」が、「教えてもらう」には必要なのです。 「学ぶ」という言葉は、「真似る」が「まねぶ」に変化し、「まなぶ」に変わっていくことで生まれた言葉だと、教わった記憶があります。全ては、師匠の

    仕事が遅い人の共通項 – Decent Point
    anomy
    anomy 2011/12/08
    これはメンヘラーの悪口。世の中には仕事より自分のプライドと気分を大事にする人がいる。仕事の世界の価値観を職場以外のあらゆる条件・場所に適用できるとはゆめゆめ思わないほうが良い。
  • 街で、ものすごいクレーマーを見た。 - シロクマの屑籠

    http://ulog.cc/a/fromdusktildawn/11523 上記リンク先を読んだ直後、たまたま街で凄いクレーマーを見かけてびっくりした。会話から察するに、何かの契約内容にクレームをつけているらしかったが、クレーマーの言動があまりに強烈すぎて、見ているだけでしんどかった。対応した店員は、たぶん今日一日グロッキーだろう。 クレーマー「お前が説明しなかったから頭に来てるんだよ!」 店員「契約の内容については、事前に説明しました。これが、署名の写しです」 クレーマー「そんなのマトモに読んでるわけないだろ!私も忙しいんだから!(激怒)」 店員「では、説明を受けた事実は確かなんですね」 クレーマー「お前、私のこと馬鹿だと見下してるだろう!頭に来た!(さらに激怒)」 うわぁ……こんな人、当にいるんだ……。 クレーム対応という次元で見れば、店員側にも非があるかもしれない。「もっと上手い

    街で、ものすごいクレーマーを見た。 - シロクマの屑籠
    anomy
    anomy 2011/12/04
    でも、私達が求めていた「消費者主権」って、こんなものじゃないですか?お客様は王様で、いつでも駄々をこねる子供に戻っていいっていう。