タグ

雇用に関するanomyのブックマーク (264)

  • 悪法「契約3年ルール」で増える“会社の自殺”

    「“安い、便利だ! 3割も4割もコスト削減できます!お任せください!”。これが派遣事業社が打ってる広告ですよ! 総理、『正社員化と言っていたのは嘘でした』と謝ってください!」 こう石橋通宏民主党議員が安倍首相にブチギレ、激怒したのは4カ月前。(このやり取りはかなりおもしろいので、ご覧になりたい方はこちらをどうぞ!) なんでこんなにおもしろいやり取りを、メディアはあまり放送しなかったのだろう。ふむ。オトナの理由……ってヤツだろうか。 いずれにせよ、反対派の必死の攻撃はあえなく撃沈。労働者派遣法の改正は昨年9月11日に成立した。その約3週間後の9月30日には施行日を迎え、新しい法律の下での運用が開始している。 法の“改悪”で派遣社員は職場を転々 改めて説明するまでもなく、改正派遣法では、同一事業所での契約期間をマックス3年に定めている。 一方、4年前には労働契約法が改正され、同じ職場で5年を超

    悪法「契約3年ルール」で増える“会社の自殺”
    anomy
    anomy 2016/01/12
  • 視点:正規・非正規雇用の分断こそ日本の弱点=エモット氏

    1月12日、英エコノミスト誌の元編集長でジャーナリストのビル・エモット氏は、日の慢性的な家計需要の低迷と生産性上昇の停滞は、正規・非正規という労働市場の分断に起因するところが大きいと指摘。写真提供:Justine Stoddart(2016年 ロイター)

    視点:正規・非正規雇用の分断こそ日本の弱点=エモット氏
    anomy
    anomy 2016/01/12
    竹中平蔵「正社員をなくしましょう」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • http://blog.lalamiamor.net/entry/2015/11/02/190154

    http://blog.lalamiamor.net/entry/2015/11/02/190154
    anomy
    anomy 2015/11/02
    言ってることはわかるが、今の「雇い主」は、労働力という商品を買う「消費者」として振る舞う人が多い。できない人に譲歩するより、解雇してできる人を雇い直すほうが手っ取り早い。
  • Joe's Labo : 最低賃金すら払えないような会社は淘汰されろ=最低賃金に値しないような労働者は淘汰されろ

    2015年08月09日16:51 by jyoshige 最低賃金すら払えないような会社は淘汰されろ=最低賃金に値しないような労働者は淘汰されろ カテゴリ経済一般 最低賃金の引き上げに関する興味深いエントリーがあったのでいくつかフォロー。 最低賃金しか払えない企業よりも、実際に働く人を守るべきじゃない?というお話。 要旨は、最低賃金を引き上げれば労働者の支援政策になるし、それが払えないような企業は淘汰されるべき。人手不足なんだからそうやって人も金も優良企業に集中すべきだ、というお話。 実際問題として、最低賃金あたりで雇用している大企業なんてものはなく、そういう意味で「最低賃金が低いのは大企業優遇だ」というのはありえない。また、都市部で最低時給近辺で雇用しているところもほとんどない。 では、どういうケースで最低賃金近辺で労働者が雇用されているかというと、その多くは地方の中小零細企業だったりす

    anomy
    anomy 2015/08/12
    またかクソ城、「最低賃金に値しないような労働者」を育てて最低賃金に値する人材に育てない企業や社会が悪いのに。
  • 同一労働同一賃金は賃下げ圧力になるのでは - kodebuyaの日記

    昨日「改正派遣法案が衆議院を通過した。 元々は自民公明vs野党という構造で論戦が繰り広げられる予定だったものが、維新の党が派遣法案に加え「同一労働同一賃金法案」を成立させることを条件に採決がなされたのであった。 同法は 通訳など専門26業務の派遣労働者はこれまで働く期間に制限がなかったが、改正案が成立すれば派遣期間は他の派遣労働者同様、一律最長3年になる。一方、3年を過ぎても企業は労組の意見を聞いて人を入れ替えれば、派遣労働者を使うことができるようになる。 http://mainichi.jp/area/news/20150619ddf041010018000c2.html というもので、極めて企業にとって使いやすい*1制度にしようとするものだ。 「いや、そんなことはない。同一労働同一賃金法が成立すれば、派遣社員の賃金が正社員並みに引き上がるのだから、派遣されている間は生活が安定するのでそ

    同一労働同一賃金は賃下げ圧力になるのでは - kodebuyaの日記
    anomy
    anomy 2015/06/20
    下の城ナンチャラ その通り。内田樹が「同一労働最低賃金」と皮肉ったが城ナンチャラは内田の発言を笑いはしたが否定はしなかった。家電とかだって、みんな安い店に買いに行くだろ?
  • スタッフを募集します - 愛知県蒲郡市公式ホームページ

    水族館スタッフの募集をしています・雇用区分:アルバイトスタッフ・募集業務内容:(1)受付業務スタッフ(2)飼育展示業務スタッフ(1)受付業務スタッフ募集について●業務内容:チケット販売、窓口対応、グッズ販売、その他水族館運営の補助業務など●勤務日:土、日、祝日および繁忙期になるべく勤務できる方、勤務日は相談できます。●勤務時間:8時30分から17時15分(休憩あり、8時間勤務)●資格:ワード、エクセル等のパソコン操作、簡単な文章や表等の作成ができる方●採用人数:1名●待遇:時給900円、日曜祝日950円●その他:交通費の支給はありません。土日祝日、繁忙期でも勤務できる方を優先します。●採用までの流れ:履歴書を下記の宛先までお送りください。履歴書を1次試験とし、合格者にはこちらからご連絡し日程調整後ご来館していただき面接を行います。●応募先:〒443-0031 蒲郡市竹島町1-6 竹島水族館

    anomy
    anomy 2015/06/15
    ここで批判的コメントをしてる人が多いのは、市場なんてものを信用していないからです。
  • 「マクドナルドの時給1500円デモ批判」がおかしい労働経済学的な理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    4月15日に世界的な反格差キャンペーンとして行われた「ファストフード店の時給を1500円にしろ」という文言を掲げた若者たちのデモ。 そのキャンペーンを巡ってネットには数多くの賛否の声が湧き上がった。 ※参照 「ファストフード店の時給を1500円にしろ」は非現実的か? 世界の常識か?」(https://hbol.jp/35495) 福島大学教授で労働経済学を専門にする熊沢透氏もまた、ネットにおいて「時給1500円」を否定する声のほうが幅を効かせていることに違和感を覚えたという。 「賃金引き上げ策への批判の論拠としてしばしば出されるものに『賃金水準の上昇が労働需要を減退させる』というものがあります。これは、昔の『賃金基金説』的な発想と似ています。確かに賃金水準の上昇が労働需要を減退させるかどうかというと、短期的にはそれはあり得ます。そして個別経営を圧迫する可能性もあるでしょう。 しかし、影響力

    「マクドナルドの時給1500円デモ批判」がおかしい労働経済学的な理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    anomy
    anomy 2015/04/23
  • 「時給1500円!」 ファストフード店員が賃上げ要求:朝日新聞デジタル

    「時給1500円を常識に!」。ハンバーガーなどファストフード店のパート・アルバイトの賃上げを求めて、働き手や支援者が15日、東京・渋谷の渋谷センター街をねり歩いた。 労働組合の首都圏青年ユニオンなどがつくる「ファストフード世界同時アクション・東京実行委員会」が主催。約50人が参加した。世界30カ国以上で同様のイベントが呼びかけられているという。 参加した牛丼チェーンのパート、神奈川県の30代男性は時給約1千円。シフトの多い月でも収入は15万円ほどで貯金はゼロという。「まともな生活を送るには時給1500円が必要だ」と話した。

    「時給1500円!」 ファストフード店員が賃上げ要求:朝日新聞デジタル
    anomy
    anomy 2015/04/16
    ファストフード店員をバカにしたコメントが多いが、「外食=食料調達+調理+食後の片付けのアウトソーシング」と考えると時給1500円はアウトソースの結果「節約できた時間分のカネ」込の価格だぞ?
  • 単発求人の労働者たちについて描いた本に思うこと - 大学院を出たニートが名古屋で暮らすようです

    単発求人の労働者たちについて描いた本に思うこと - 大学院を出たニートが名古屋で暮らすようです
    anomy
    anomy 2015/04/07
    2~3年前、おしゃれに「ノマド」を煽っていた奴らは本物の「ノマド」はこういう(そもそも「雇用」されない)人たちだということを理解していただろうか。
  • 竹中平蔵氏が「朝まで生テレビ」で非正規雇用について熱弁 (2015年1月2日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 氏が1日、「朝まで生テレビ」で非正規雇用について論じた 同一労働同一賃金について「(目指すなら)をなくしましょう」と指摘 「全員をにしようとしたから大変なことになったんです」と語った この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    竹中平蔵氏が「朝まで生テレビ」で非正規雇用について熱弁 (2015年1月2日掲載) - ライブドアニュース
  • 竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員正社員にしようとしたから大変なことになった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員正社員にしようとしたから大変なことになった」 1 名前:れいおφ ★@\(^o^)/:2015/01/02(金) 10:13:41.72 ID:???0.net 1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。 同番組は、「激論!戦後70年日はどんな国を目指すのか!」と題し、田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。 番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。 その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した。 また竹中氏は、派遣雇用が増加した原因について「日の正規労働っての

    竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員正社員にしようとしたから大変なことになった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    anomy
    anomy 2015/01/03
    内田樹の「同一労働最低賃金」を笑えない状況。http://blog.tatsuru.com/2012/07/26_1559.php 実際職場でも発注側が受注側に相見積取って、品質いい会社に安い金額でとゴネて発注するのが常。
  • 城繁幸、やまもといちろう、宮台真司が「非正規格差がカワイソウなら、正社員の待遇下げろ」で一致

    12月14日に行われる衆議院選挙を前に、TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」が有識者を集め、5つのテーマについて連続鼎談を放送した。「景気」「国防」「高齢化」「女性活躍推進」に続く最終日のテーマは「雇用」だった。 12日の放送には、コンサルタントの城繁幸氏と、投資家でブロガーのやまもといちろう氏、それに番組レギュラーでもある社会学者の宮台真司氏の3人の論客が参加し、日雇用の展望について議論した。特に熱を帯びたのは「終身雇用」に論が及んだ部分だ。 宮台氏「能力のないやつに給料を与え続けるのは反公共的」今回の選挙戦では「アベノミクス検証」が中心とされ、重要な政策課題である「雇用改革」に言及されることは少ない。しかし都市部で働く人々にとっては、最大の関心事といってもいいだろう。ラジオで紹介された街の声でも、正社員はボーナスや時間外手当が出るのに、アルバイトには一銭も入らないと不満を漏らす人

    城繁幸、やまもといちろう、宮台真司が「非正規格差がカワイソウなら、正社員の待遇下げろ」で一致
    anomy
    anomy 2014/12/16
  • 「派遣」をめぐる議論はなぜいつも下らないのか 週刊プレイボーイ連載(172) | 橘玲 公式サイト

    労働者派遣法の改正案が国会で審議入りしたことで、派遣労働のあり方をめぐる議論が再燃しています。法案を提出した安倍政権は「身分の不安定な派遣社員の待遇改善や正社員化につながる」と力説しますが、野党は逆に「派遣を増やすだけだ」と反発しています。 とはいえ、この法案が世論を二分する論争になっているわけではありません。当の派遣社員も、「どうでもいい」「関心がない」と突き放しています。 この徒労感はどこから来るのでしょうか。それは政治家やメディアが、問題の質から目を背けているからです。 「派遣」という働き方が悪いわけではありません。それが政治問題になるのは、日の社会では派遣が「非正規」とされ、同じ仕事をしていても「正規」の社員と待遇が異なるからです。 ILO(国際労働機関)は同一労働同一賃金を基的人権としており、「正規」「非正規」の区別は現代の身分制と見なされます。「日は前近代的な差別社会だ

    「派遣」をめぐる議論はなぜいつも下らないのか 週刊プレイボーイ連載(172) | 橘玲 公式サイト
    anomy
    anomy 2014/11/25
    人事コンサルが言うと「お前は正社員制度を無くしたいだけじゃないか」と反論されるので、他の人の他の視点からの意見がいるのだ。
  • 会社に「指導料」「備品代」払うのは、ブラックどころか「とても合理的」

    なんでも、毎月の給料から「上司への指導料」だの「デスクなどのオフィス家具使用料」だのを会社に返納させるすごい会社があるとネットで話題になっているらしい。筆者はそんな会社について聞いたことがないし、法的にも色々問題があるのでネタだとは思うけれども、これはこれでとても面白いアプローチだ。 ネットでは、超絶ブラック企業だなんだと叩かれているけれども、実在するならむしろ良心的な会社だというのが筆者の意見だ。いい機会なので筆者がそう感じた理由を簡単にまとめておこう。 「世の中にただ飯はない」という価値観 恐らく、問題の「会社」は、返納させる分の金額をあらかじめ上乗せして支給していると思われる。そうでなければ、こんな人手不足の売り手市場で、わざわざそんな割に合わない会社で働きたいなんて誰も思わないだろう。 たとえば、従業員一人を雇うためのコストとして30万円という上限のあるA社とB社があるとする(わか

    会社に「指導料」「備品代」払うのは、ブラックどころか「とても合理的」
    anomy
    anomy 2014/11/07
    本物の売り手市場なら、「誰でもいいから来てくれ」であって、無能もいっぱい来て、会社に合うように会社がコストかけて育てるしかないから、「指導料」も「備品代」も嫌々会社が負担したんだよね:-p
  • 【実録】残業代が無くなった結果、会社はこう変わった。:りまきのブロマガ - ブロマガ

    どうもお久しぶりです! 一時期色々と忙しすぎて絵を描いたり日記を書いたりが全然出来なかったんですが 転職して最近ようやく時間が結構取れるようになってきました。 これを機に絵や日記を書き溜めて7月か8月くらいに更新強化月間でも設けようかなと 色々書き溜めてるんですが、なんかニコニコのトップにブロマガのブラック企業特集が組まれてたので ちょっとこの話だけ先に公開しようかなと思った次第です。 さて最近「ホワイトカラーエグゼンプション」とかいう名前だけはカッコいい「残業代ゼロ法案」が色々話題になってますね。 最初は高年収の人だけが対象だったから自分達平民には関係無かったですが最近になって「幹部候補」なら誰でも対象となってきており世の社員がみんな幹部候補になりそうな未来を予感させます。 そこで今回はそのテストケースとして、自分が以前勤めていた「最初は残業代がついてたけど、後になって残業代がつかなくな

    【実録】残業代が無くなった結果、会社はこう変わった。:りまきのブロマガ - ブロマガ
    anomy
    anomy 2014/08/18
    「社員は残業代をもらうためにダラダラ仕事をしているので残業代が無くなれば生産性が上がって早く帰るようになる。」とか言ってる人事コンサルタントなどは、これにきちんと反証しないといけないだろう。
  • 焦点:「人手不足ショック」が低価格ビジネス直撃、企業業績に暗雲も

    7月24日、アベノミクス景気の副作用ともいえる労働力不足が、製造業、非製造業を問わず、企業活動に深刻な影響を広げている。写真は4月、都内で撮影(2014年 ロイター/Yuya Shino) [東京 24日 ロイター] - アベノミクス景気の副作用ともいえる労働力不足が、製造業、非製造業を問わず、企業活動に深刻な影響を広げている。東京五輪をにらんだ工事需要が増えている建設業だけでなく、デフレ下で低価格を武器に成長してきた外、小売り、格安航空、さらには地方の中小企業などでも状況の悪化が続く。

    焦点:「人手不足ショック」が低価格ビジネス直撃、企業業績に暗雲も
    anomy
    anomy 2014/07/24
    ✕デフレビジネス◯ワーキングプアビジネスと言い換えた方がいい。
  • Joe's Labo : 弱者は市場がないと取引にすら参加できないという現実

    2014年07月24日09:27 by jyoshige 弱者は市場がないと取引にすら参加できないという現実 カテゴリ経済一般 昨夜の政策カフェは初めての出席だったが、なかなか興味深いイベントだった。政策カフェというのは、政策に興味のあるビジネスマンや官僚、大学関係者を中心とした意見交換の場で、ビジネスと政策という(当はもっと人が活発に行き来すべきなのだが)パラレルな世界が接点を持つというのが設立の趣旨である。 さて、昨夜出席した官僚OBや学者の方の発言で興味深いものを備忘録を兼ねて紹介しておこう。 (承認を貰っていないので匿名で) アベノミクスの第一、第二の矢は短期の効果しかなく、構造改革の推進である第三の矢が実現しないとこのまま尻すぼみになりかねない。 第三の矢の中でも、やはり労働市場の流動化はとても重要だ。先のサッカーW杯で労働市場改革の先達であるドイツとオランダが旋風を巻き起こし

    anomy
    anomy 2014/07/24
    ここでは「外国人労働者」という言葉が入っていませんが、市場開放すれば当然外国人単純労働者を輸入することになりますので、日本人ワーキングプアは外国人単純労働者と低賃金競争に強制参加させられます。
  • 景気回復に加えて働き手の人口がどんどん減少 足音が聞こえ始めた「人手不足時代」の近未来予想

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 就職氷河期から一転、売り手市場に? 足もとで深刻化する人手不足の実体 最近、様々な分野で「人手が足りない」という声を聞く。ついこの間まで“就活氷河期”などと言われ、新卒の就職活動が熾烈を極めていた頃とは大違いだ。 企業などからの求人数を職を求める人の数で割

    景気回復に加えて働き手の人口がどんどん減少 足音が聞こえ始めた「人手不足時代」の近未来予想
    anomy
    anomy 2014/06/03
    池田信夫もこの人も「底辺労働者の賃金アップ」=インフレということらしい。違うよ。今までが不当に安かっただけだろ。飲食であれば、外食より自炊の方が経済合理性があるならそうするだけという話。
  • 『南部靖之パソナ代表「雇用消滅」「フリーターが安定した働き方」「オーディション型雇用でぱっと解散」』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 芸能界の事件が政財界にも波及か?――とネット上でも話題になっているようですので、あらためて、南部靖之パソナ代表のこれまでの言説をまとめて紹介しておきます。南部氏が得意気に語る映画制作の「オーディション型雇用」で、企業は「必要な時に、必要な能力を持った人を適度の数雇えばいい」というのは、まさにいま竹中平蔵パソナ会長が主導し安倍政権が狙う労働者派遣法の大改悪によって生涯派遣・正社員ゼロを招くところに、ぴったり重なっているわけです。南部氏によると日から雇用という言葉すらなくって「自立した個人が対等の立場で企業と契約する」のが当然なので、パソナでは率先して「労災の適用受けず雇用保険も免れる」こともやってきたということでしょう。こうした南部氏の言動は、まさに労働者の「過労死は自己

    『南部靖之パソナ代表「雇用消滅」「フリーターが安定した働き方」「オーディション型雇用でぱっと解散」』
    anomy
    anomy 2014/05/26