タグ

2010年11月29日のブックマーク (11件)

  • hbrweb.jp

    This domain may be for sale!

  • 5年先を行く須磨学園の「制ケータイ」

    11月26日、インターネットユーザー協会(MIAU)のニコニコ生放送公式番組にて、「ここまで来た、学校とネットの新しい関係」と題した放送を行なった。内容的にあまりネットユーザー受けしないように思われたので視聴者数が心配されたが、実に2万人以上が視聴する結果となった。ニコニコ動画のプレミアム会員なら、1週間以内であればタイムシフト視聴できるので、ぜひご覧いただきたい。それ以降はニコニコ動画にアーカイブを掲載しているので、そちらをご覧いただいても構わない。 番組では、東京都教育庁のICTプロジェクトによる都立高校の実際、過去このコラムでも取り上げたことがあるTwitterで情報公開する越谷市大袋中学校、そして兵庫県神戸市にある私立須磨学園中学・高校の「制ケータイ」を導入事例をご紹介した。 特に制ケータイ導入のニュースは、子どもとケータイ、ひいては情報教育に関わる人達の間ではかなり大きな衝撃をも

    5年先を行く須磨学園の「制ケータイ」
  • お年寄りがゲーセン集合 1日1000円、交流の場に - 日本経済新聞

    若者の娯楽施設だったゲームセンターを訪れるお年寄りが増えている。人気はメダルゲームや通信対戦できるマージャン、将棋。少ないお金でも長く遊べ、お年寄り同士の交流の場にもなっている。少子化で顧客減少に悩む店側も、新たな顧客層として高齢者限定サービスで取り込みを図っている。「おめでとうございます! 大当たりです」「まあ、うれしい」。「セガワールドドリームファクトリー」(東京都武蔵村山市)に笑い声が響

    お年寄りがゲーセン集合 1日1000円、交流の場に - 日本経済新聞
    anomy
    anomy 2010/11/29
    パチンコにカネがかかり過ぎるので、ゲーセンが高齢者のサロンになった。ゲーセンにはパチンコ台もネット対戦麻雀・将棋も頭の体操に使えるクイズもあるからなあ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 誰でも日本を手っ取り早く変える方法::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    この記事は全て嘘です。 尖閣諸島がどうとか、就職難がどうとかでデモを起こしている人がいます。時間の無駄だと思ってます。ここ20年の歴史でデモ行進くらい政治が大きく動いたことはないと思ってます。誰でもいちばん手っ取り早く日を変える方法は「若い人が関わる殺人事件が起こる」ことです。この場合、すごい勢いで政府が動くことがあります。 その他、西鉄バスジャック事件や附属池田小・児童殺傷事件など、条例レベルで影響があった事件は意外と多い気がします。 独断と偏見で考えた大物政治家が動くパターンをテキトーに考えてみました。 この中で誰でもできるものは一つしかない気がします。 だから、デモなんかやっても無駄だと思ってます。無駄です。マスコミからデモのニュースが1分やそこら流れた程度で票や支持団体は動かないからです。それより、上記の規制パターンを考えると、内定取れない高学歴の学生が面接した会社の社長を殺した

    anomy
    anomy 2010/11/29
  • 【10/11/29】少年の死刑判決:「脳鑑定」の重要性 (脳科学者はかく稽ふ)

    かなりsensitiveな問題だが,むしろそうだからこそ・・・ 宮城県で3人を殺傷した少年(犯行時18歳7カ月)の裁判員裁判で,少年として初の死刑判決が言い渡された(11月25日)。 このニュースは主要な全国紙を含めたマスコミで広く報道され,様々な意見があることは承知しているが,脳科学者として少し気になることがある。あるいは,障害児のカウンセリングをしてきている経緯から・・・。 当該少年は行為障害(CD,conduct disorder)ではないか,ということである。 (あるいは,反抗的行為障害/反抗挑戦性障害,oppositional defiant disorder,ODD;ただ,CDとODDは類似しており,合併することも多いので,CDとODDを併せてCD/ODDと表記したり,あるいは,ODDをCDに含めたりする研究者もいる。ここではCDを広義で使う)。 CDは成人での反社会性人格障害

  • asahi.com : 認知症予防へ「脳活コーチ」育成 12月から守谷市 - マイタウン茨城

  • カラオケ、認知症に効果?三重大病院が臨床試験 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三重大病院(津市)は、カラオケで歌うことが認知症に効果があるかを調べるための臨床試験を12月から始める。 試験に参加する軽度の認知症患者を募っている。 認知症患者は全国で約200万人いるとされ、25年後には倍の400万人超になると見込まれる。投薬治療が一般的だが、運動による発症予防効果があるため、臨床試験では、歌うことで心肺機能を使うなど、運動にも似た音楽療法の有効性を検証する。今年4月に認知症の専門講座を設置した同病院では、通信カラオケ会社などの協力を得て、カラオケ室を備えた。 臨床試験は来年11月まで実施する予定。患者には同室でボイストレーナーによる歌唱練習(週1回)と、自宅での練習(週3回)を半年間行ってもらい、記憶能力の変化や脳機能に与える影響などについて調べる。佐藤正之准教授は「認知症の予防に有効なシステムを開発できれば」と話している。 問い合わせは同講座(059・231・602

  • 孫社長も賛同したiPad/iPhoneを活用する“医療クラウド”

    前回の「孫社長も驚いた「医療現場のiPadiPhone活用」最前線」に続き、ソフトバンクが11月5日にUstreamで生中継した「ITで医療は変わるのか?」討論会で発表した、医療現場におけるiPadiPhoneの活用事例を紹介する。今回は、看護師・薬剤師といった医師以外の医療従事者や患者による活用、在宅医療/緊急医療などでの取り組みだ。 討論会登壇者 孫 正義氏(ソフトバンク 代表取締役社長) 杉真樹氏(神戸大学大学院 医学研究科 内科学講座消化器内科分野 特命講師) 高尾洋之氏(東京慈恵会医科大学 脳神経外科学講座 助教) 狭間研至氏(一般社団法人 在宅療養支援薬局研究会 理事長・ファルメディコ、ハザマ薬局 代表取締役社長) 姜 ●鎬氏(ケアネット メディア事業部長) ●=王へんに「基」 金井伸行氏(金井病院 理事長) 網木 学氏(済生会栗橋病院 外科 医長) 宮川一郎氏(習志野台

    孫社長も賛同したiPad/iPhoneを活用する“医療クラウド”
  • 第二水準漢字にも対応、油性マジックで書いたフリーの日本語フォント -たぬき油性マジック

    商用でも無料で利用できる、ひらがな・カタカナ・英数字・記号、JIS第二水準漢字、シフトIBM拡張漢字を収録した日フォントを紹介します。 たぬきフォント たぬき油性マジックフォントのダウンロードページ [ad#ad-2] 先日「漢字も使える手書き風の日フォントのまとめ」を記事にした際に作者様から紹介をいただいたもので、普通紙に油性極太マジックで一文字一文字手書きして作成した渾身のフォントとのことです。 これから年賀状を準備する人は、宛先に使うのもよさそうですね。

  • 貧困ビジネスマンを派遣労働者の代表と持ち上げる愚 - Joe's Labo

    こちらでも紹介されているが、今朝の朝日新聞朝刊が興味深い。 いや、問題の記事自体は二束三文の価値もないのでわざわざ買って読む必要もないが、 そこに浮かんで見える人間関係が実に面白い。 恐らく(金子勝センセイを除く)すべての経済学者やエコノミスト、そして当の派遣労働者 の過半数まで反対している派遣法改正について、例の竹信さんがそっち系のユニオン の方を登場させて「派遣を禁止すれば派遣切りはなくなるんだ」的なことを今さらながら 言わせているのだが、見事なまでに滑っている。 まあ気持ちはわからんでもない。 必死にデモや派遣村でアピールしてきたにもかかわらず、当の派遣労働者から無視されて いるとはっきりしたわけだから、反論しないと今後の商売に障るのだろう。 はっきりいうと、派遣切りというのは共産党やこの辺の活動屋さんが、 直接雇用3年ルールの厳格化等の後付け規制強化を引きだしたことによる人災 みた

    貧困ビジネスマンを派遣労働者の代表と持ち上げる愚 - Joe's Labo
    anomy
    anomy 2010/11/29
    いい加減城氏とその取り巻きはすり潰された100人に殴られる覚悟で「100人をすり潰してでもスターを1人誕生させることは素晴らしい。また実際そうしなければ世界に羽ばたくスターは生まれない」と明言するべきだろう。