タグ

2014年10月6日のブックマーク (11件)

  • 大当たり? iPhone 6買ったらプロトタイプが届いたよ

    大当たり? iPhone 6買ったらプロトタイプが届いたよ2014.10.06 16:00 塚直樹 僕なら自慢用に取っておくかな。 これって思わぬ幸運なんでしょうか? とあるベライゾンユーザーがiPhone 6を購入したところ、箱の中から出てきたのはなんとプロトタイプのiPhone 6。一体どうして? こんな時はどうすればいいの?と疑問はつきませんが、出てきてしまったものは仕方ありません。 このiPhone 6ではどうも診断モードのOSが動作しているらしく、画面の様子も普段目にするiOSとは全然違いますね。賑やかで楽しそうなのはいいんですが、通常利用は厳しそう。 外観も一般的な端末とは異なっており、ライトニングポートが赤くマーキングされていたり、背面にはアップルロゴとiPhone以外の記載がありません。うーん、レア感がスゴイ。 このラッキーな持ち主はこともあろうか、このプロトタイプのiP

  • Angularが嫌い - mizchi's blog

    僕は当にAngularが嫌いで、もはや許せないレベルに達していて、今ではもう当に使いたくない。 イカ理由。 APIがほんっっっっっとうに糞 趣味の問題といえばそうでもあるが僕は糞だと思う 実装が黒魔術 良識あるJSエンジニアなら Function.prototype.toString() しない 実際に一部のクロージャが破壊されてて挙動が直感に反する DirtyCheckの実装、表面的にもDirtyな挙動として現れるのでデータバインドとして何も嬉しくない Googleだから許される、みたいなコミュニティの驕りが当に嫌 Angularの都合だけでChromeでObject.observeを前倒しするのやめろ Angularの内部モジュール同士が密結合 DI, module, factory, それぞれ大きなテーマなのに密結合 使いはじめるとAngularをやめることが困難 パフォーマン

    Angularが嫌い - mizchi's blog
  • 「1アプリの広告収入は平均40,000円」アドネットワーク「nend」が生データから語る激変のアプリ市場。 | アプリマーケティング研究所

    「1アプリの広告収入は平均40,000円」アドネットワーク「nend」が生データから語る激変のアプリ市場。 国内最大級のスマホアドネットワーク「nend」を運営する株式会社ファンコミュニケーションズさんにお話を伺いました。前後編に分けてお届けする予定ですが、前編では「nendのデータからみたアプリ市場」のお話をまとめています。 ※左からnend事業部の中野さん、マネージャーの浅見さん、執行役員の二宮さん。 「メディアサイド(アプリデベロッパー)」のデータで見るアプリ市場 データから見たアプリ広告市場を「メディアサイド」と「広告主サイド」で、大きくふたつに分けて解説いただきました。まずメディアサイド(アプリデベロッパー)側のデータからです。 ※nendはスマホ(アプリ&WEB)のアドネットワークですが、今回はアプリに絞ってのお話。 「広告収益」はiOSとAndroidどちらが稼ぎやすい? 浅

    「1アプリの広告収入は平均40,000円」アドネットワーク「nend」が生データから語る激変のアプリ市場。 | アプリマーケティング研究所
  • USBに設計上の致命的な脆弱性が発見され、そのコードが公開される

    PCの接続端子として不動の地位を確立したUSBに設計上の致命的な脆弱性が見つかり、この脆弱性を突くハッキング手法「BadUSB」が2014年8月に開催された開発者会議Black Hat 2014 USAで発表されていました。BadUSBについて公表した技術者は有効な対策のない脆弱性の危険性を勘案してコードを公開しませんでしたが、DerbyCon 4.0の講演でBadUSBのコードが別の技術者によって公開されてしまいました。 SRLabs-BadUSB-BlackHat-v1.pdf (PDFファイル)https://srlabs.de/blog/wp-content/uploads/2014/07/SRLabs-BadUSB-BlackHat-v1.pdf The Unpatchable Malware That Infects USBs Is Now on the Loose | WIR

    USBに設計上の致命的な脆弱性が発見され、そのコードが公開される
  • Oculus Rift DK2を買ったら注意したいTips集 | もぐらゲームス

    順調に全世界に出荷中のVRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」の開発者キット第2弾、DK2。開発者用ながら、まだ注文してから届くまでには時間がかかる人気ぶりだ。 憧れのキャラクターと過ごすひとときやゲームの中に完全に入り込んでする冒険には、現実へ戻りたくなくなる魅力がある。そして、これからさらに様々なコンテンツが登場してくる可能性を感じるはずだ。到着したらさっそく自分で試してみる人も、友人など他の人に被せたい人もいると思う。 しかし、そんな夢のようなデバイスでも気をつけなければならないことがある。 その体験はもしかしたら期待した通りのものではないかもしれないのだ。映像がカクカクしたり、体験中に酔って気持ち悪くなる(VR酔い)ことがある。もしくは、色々な人が体験するときは、衛生的ではないかもしれない。 Oculus Riftはまだ開発段階。利用者も基的には開発者を前提にして

    Oculus Rift DK2を買ったら注意したいTips集 | もぐらゲームス
  • アダルト検索エンジン「Boodigo」が公開 元Google社員ら立ち上げ ::SEM R (#SEMR)

    アダルト検索エンジン「Boodigo」が公開 元Google社員ら立ち上げ 元Google社員がアダルトコンテンツの検索に特化した検索エンジン Boodigo を立ち上げた。アダルト関連検索だからこそ求められる配慮・機能を備える。アダルトエンターテイメントのポータルサイトと、Google で「困っている人たち」の受け皿を目指す。 公開日時:2014年10月06日 12:30 Boodigo, LLC は2014年9月15日、アダルト専門の検索エンジン「Boodigo」を一般公開した。Colin Rowntree氏と Wasteland.com、そしてテクノロジー企業の 0x7a69 が開発に協力した。 Boodigo はアダルトコンテンツの検索に特化した専用の検索エンジン。Google や Bing はアダルト関連コンテンツを検索結果から排除するように試みているが※、Boodigo はアダ

    アダルト検索エンジン「Boodigo」が公開 元Google社員ら立ち上げ ::SEM R (#SEMR)
  • 最新のスマートウォッチにWindows 95を移植成功、あの起動画面が再び

    多くの人が初めてPCに触れたころにお世話になったであろうWindows 95は、2015年に登場から20周年を迎えます。そんな当時にはおよそ考えられなかった、腕時計型PC上でWindows 95が起動するムービーがYouTubeで公開されています。 Running Windows 95 on a smartwatch... because why not? - Liliputing http://liliputing.com/2014/10/running-windows-95-smartwatch.html このハックを行ったのはアメリカ在住のコービン・ダベンポートさんで、自身のYouTubeチャンネルに記載されているプロフィールによると16歳の青年だとのこと。Windows 95が最新のスマートウォッチ上で走っている様子は以下のムービーから確認する事ができます。 Windows 95

    最新のスマートウォッチにWindows 95を移植成功、あの起動画面が再び
  • 娘4歳と電車乗ってたらアラサーぽい女と喧嘩になった今日 : 暇人\(^o^)/速報

    娘4歳と電車乗ってたらアラサーぽい女と喧嘩になった今日 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/05(日)20:52:05 ID:Q7myWbvly まあ誘拐と勘違いされたんだが アラサー「この人お父さん?」 娘「たぶんね」 この会話から始まった。まず「この人」って言われたのがウザい 結局駅員挟んで話し合いする事になって アラサーが泣いた 2: 名無しさん@おーぷん 2014/10/05(日)20:52:43 ID:T9kS477Yt お前の娘も大概ヤバそうだな 6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/05(日)20:53:52 ID:Q7myWbvly >>2 4歳にしてジョークとか好きだからな 3: 名無しさん@おーぷん 2014/10/05(日)20:53:24 ID:Q7myWbvly まあ俺も30越えてすぐだし顔が幼いから よく親戚のお兄さんとかと間違われるん

    娘4歳と電車乗ってたらアラサーぽい女と喧嘩になった今日 : 暇人\(^o^)/速報
    anoncom
    anoncom 2014/10/06
    4歳の娘がなかなか紛らわしいな…w
  • 台風に備えて今から出社する人たち

    リョウ@プロカと固定ツイ読んで! @sky56_yrmk 会社からの一斉メールにて朝出社可能かどうかメールしろやゴルァ。前泊できるのは前泊して業務できるようにしとこうねってきてたよ。うちの会社こあい 2014-10-05 21:35:42

    台風に備えて今から出社する人たち
    anoncom
    anoncom 2014/10/06
    職種にもよるだろうし一概にはなんとも言えない
  • 大手IT企業子会社のSE「発見されなければ死んでいた」 : IT速報

    1: 幽斎 ★ 2014/10/01(水) 23:21:40.59 ID:???.net 「誰にも発見されなかったら、そのままあの世行きでした……」 そう語るのは、大手IT企業の子会社でSE(システムエンジニア)をやっていた田中新太さん(仮名・34歳)。 大学を卒業後、情報関連の専門学校に入り直し、社員10人程度の企業に就職した。最初仕事は忙しくなかったが、先の子会社に出向となってからが地獄だった。 「チーム制なのでプロジェクトが大詰めを迎えると、1か月、2か月帰れないのは当たり前。近くのサウナと会社を往復する生活でした。事は全部コンビニのおにぎり。飲み物はコーラか缶コーヒーをがぶがぶと……」 最も過酷なのは、バグの発生原因が特定できず、しかも納期が差し迫っている時だという。田中さんは、1週間寝ないでテスト作業に没頭した結果、意識を失い、自分のパーテション内に倒れているところを数時間後に

    大手IT企業子会社のSE「発見されなければ死んでいた」 : IT速報
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【更新中】能登半島地震で202人死亡 安否不明は102人に 最新情報(9日午後2時現在) 1月1日に石川県能登地方で最大震度7を観測した能登半島地震で、これまでに168人の死亡が確認されました。…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    anoncom
    anoncom 2014/10/06
    開かずの踏切での事故だったようで、その行動には全く共感も同情もできない。